Katuhico Kumazaki ひっさしぶりの黄道光.一昨年のマウナケア,昨年の西鎌以来か?その二回よりも今回のは強烈だったな. 何しろ肉眼で分かるほどだったんだもん.   花鳥風月 黄道光 宇宙の焼ける 夜明け前 https://www.youtube.com/watch?v=PGTHs8nofYI   masa 想像を絶します、こんな景色があるなんて! ISO3200で50秒も開くとこんなに明るい光が...  
Katuhico Kumazaki あぁ,また魂の無い写真撮ってしまったわ.www   Katuhico Kumazaki 久しぶりの黄道光だな. しかも天の川と共に....   GEM Katuhico Kumazaki さん こんばんは。 はじめまして 一連のお写真を拝見しておりますが、 ひと目で誰かと分かる素晴らしいお写真の数々です。   masa 黄道光・・・小惑星の小さな屑や彗星が撒き散らしていった塵が創り出す光だとか。 やがては太陽に...  
F.344 高ボッチには 写真の神様は来てくれませんでした 来年に持ち越しです   一耕人 こんばんは 写真の神様は山中湖の方に来ていたようですね。 でも、この雲海。凄い迫力ですね!!   GG こんばんは。 雲海の高ボッチも見応えありますね。街の灯が垣間見え横になびく 朝焼け、そして富士が見えただけでも価値ある1枚だと思います。   Kaz 私ならこれが撮れりゃニコニコして帰途につきますが、 F.344 さんのスタンダードは高いんだなあ。(^^;  
一耕人 こちらは河口湖でしょうか。 雲海が暴れております。   youzaki 今晩は 雲海に浮かぶ富士山綺麗ですね・・ 雲海を上手く入れて良い感じで撮られすてきです。   Nikon爺  こんにちは。 冠雪の富士山、雲に浮かぶ姿は美しいです。 河口湖側から見る姿は裾がなだらかに広がって上品に見えます。 色んな顔を持つ富士山にハマってください^^   GG こんばんは。...  
Nikon爺のカミさん みなさん、こんにちは。 カミさんも撮りましたので一枚貼り貼り♪ なにやらフィルターくっつけてカシャカシャ。。   一耕人 Nikon爺のカミさんさん こんばんは 先日は大変お世話になりました。 大きくたなびく雲に荒れる雲海。富士山を際立たせていますね。お見事でございます^^ 旦那様に負けない迫力のある富士山ですね!!   エゾモモンガ いろいろな姿を見せてくれる富士山、 素敵ですね!! いつか、また登りたいです~~~  
Nikon爺  みなさん、こんにちは。 空気が乾燥してます。加湿器を上手に使いましょう。 手洗いも忘れずに!! そう、太宰治氏もこの光景を昭和13年に見たとなっています。 朝日が紅葉を射し始めて色が出てきました。 ハーフND、CPL使用。。   札幌の裏街道 こんばんは。 左下隅から斜めの微妙なバランスが良いですね、グットです。 北海道は記録的な大雪です。 一年ぶりに体感する中山峠のアイスバーンに冷や汗...   一耕人 おはようございます。 これだけ広...  
Ekio ちょっと分かりにくいんですが、踏切の先が緩い坂から急に角度が付いています。 やっぱり分からないですね(^_^;) アートフィルター「リーニュクレール」+「ホワイトエッジ」 ◎Panasonic LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH.   ペン太 ...  
とんぼ 今朝の野鳥  
m3 The Pale Grass Blue 越冬態は、2〜4齢幼虫 成虫で越冬するチョウの仲間は未だ数種いますが、終わります。  
oaz  一級河川蒲生川のある朝です。  
oaz  水を張って頂いた水田に鴨さんが沢山入ってお朝の食事でしょうか? 一回シャッター切ると逃げられてしまいます。   花鳥風月 秋の田は シャター音に 鴨の飛ぶ https://www.youtube.com/watch?v=f_U0lm6HZMk   oaz 花鳥風月さん、今晩は。  野鳥は目も耳の良いのですね...  
MacもG3 貫一お宮か?  
MacもG3 田んぼの畔にいました。  
MacもG3 ちょっとブレました。  
MacもG3 仲良かったですね。 こんな田んぼの畔で会えるなんて。ビックリ!  
youzaki 赤色のガザニアです。 畑にまだ残っていました。 カメラをEOS7Dに換えてみました。   F.344 赤はなぜか訴えるものがありますね 中心付近の見応え 伝わってきます   youzaki F.344さん コメントありがとう御座います。 御免なさい年寄の思い込みで花の名前を間違えています。 花はよく似たガーベラキク科の花でした。  
Ekio 秩父の長瀞で見頃となった紅葉を楽しんで来ました。 紅葉の山には朝霧が立ち込めて印象的でした。 アンダー気味に撮った後、現像時に黒を引き締めています。 ◎Panasonic LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH.   ペン太 >現...  
Ekio 長瀞(荒川)の流れも川幅によっては穏やかなものとなります。 周りもすっかり色づいて秋の風情が満喫出来ました。 ◎Panasonic LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.   ペン太 城壁の様に広がった紅葉の木立ちの広がり  これを川から船で間近に見たら圧巻でしょうね。 お天気も良く、 朝霧も棚引き 贅沢極まりない素晴らしい景色 ワ...  
花鳥風月 茅葺を 燃やさんばかり 紅葉かな https://www.youtube.com/watch?v=Kpqm1hxgH-w   oaz 花鳥風月さん、今晩は。  この町内では茅葺き屋根を長持ちさせるためにトタンで覆ってしまいました。 茅葺きが見られるのは貴重ですね、でもメンテが大変です。   花鳥風月 oaz さん こんばんは 茅葺は 朽ちてゆきつつ 息をする https://www.youtube.com/wa...  
花鳥風月 色付いた 楓に冷気 流れたる https://www.youtube.com/watch?v=6KaYzgofHjc  
花鳥風月 沢伝ひ 続く紅葉の アーケード https://www.youtube.com/watch?v=ujcqju_dhK4   oaz 花鳥風月さん、今晩は。  昭和30年代頃まではこの様な細い道を行った先に小さい村が有ったりしました。 でも、資本主義が長く続きました奥地の村は山に戻りました。 炭焼きで生計を立てる方などは全く居ませんです。   花鳥風月 oaz さん おはようございます 人が去り 山は静かに も...  
染井吉野 神戸は新長田の鉄人28号はお色直しで原作に近いコバルトブルーに、、、   Aoki 超!、大きいなー!。  
花鳥風月 色付いた 楓見下ろす 沢の水 https://www.youtube.com/watch?v=XkZvyA69wCo  
花鳥風月 色付いた 楓は枯葉 受け止めて https://www.youtube.com/watch?v=xRCGxDeKTTM  
花鳥風月 色付いた 順から楓 葉を落とし https://www.youtube.com/watch?v=lpe7thXd69E   oaz 花鳥風月さん、今日は。  大分美しく輝き始めましたね。 後少しです。   花鳥風月 oaz さん こんばんは 移りゆく 楓の色に 一喜一憂 https://www.youtube.com/watch?v=mIrmxN8uszQ  
花鳥風月 里山の 楓はみんな 散ったろか https://www.youtube.com/watch?v=e52IMaE-3As  
花鳥風月 山粧ふ 谷に陽射しの 差込んで https://www.youtube.com/watch?v=q7031ulVHWg  
花鳥風月 色付いた 銀杏の空に 飛行機雲 https://www.youtube.com/watch?v=GB9rkdXE_D8  
花鳥風月 渓流の 紅葉に薄く 靄掛かり https://www.youtube.com/watch?v=3OCFWwIvEVg  
花鳥風月 山奥の 紅葉はどこか 愉しそう https://www.youtube.com/watch?v=N-L3UGoYvdA  
花鳥風月 谷に射す 陽射しに映える 紅葉かな https://www.youtube.com/watch?v=_8oliRz1Ezw   youzaki お早う御座います。 木漏れ日で 紅葉飾る 美しさ・・自然のライトを当ててるようですね・・   花鳥風月 youzaki さん おはようございます フルカラー 紅葉の谷の ライティング https://www.youtube.com/watch?v=X6db...  
花鳥風月 色付いた 楓の幹は 歩くなり https://www.youtube.com/watch?v=hEuAldZZfKc   oaz 花鳥風月さん、今晩は。  紅葉の美しい処を上手に撮られていて素晴らしいです。   花鳥風月 oaz さん こんばんは 紅葉は 彼方此方同時の 悩ましさ https://www.youtube.com/watch?v=qSTdbRyek6c  
花鳥風月 山行けば 紅葉の光 鳥の声 https://www.youtube.com/watch?v=Oec1VrgBYEM  
花鳥風月 紅楓 雨降り後に 光るなり https://www.youtube.com/watch?v=boYlqaZ6_bQ  
花鳥風月 楓の葉 落ちて暫しは 土手飾り https://www.youtube.com/watch?v=8VpOtBRwuEM   oaz 花鳥風月さん、今晩は。  紅葉のじゅうたん❓が一面に敷き詰められ秋の美しい紅葉の景色ですね。   花鳥風月 oaz さん こんばんは 土手飾り 乾いた紅葉 風に飛ぶ https://www.youtube.com/watch?v=OTpVZ11Oxyw  
花鳥風月 紅葉落つ 暫しは色を 留めおき https://www.youtube.com/watch?v=NNcQuY1isEI&t=313s  
花鳥風月 土手の道 行く手遮る 紅葉かな https://www.youtube.com/watch?v=J9866zX07iw  
masa 裏山で樹に絡みついた蔓の実が見事に色付いて、沢山ぶら下がっています。 直径4センチほどで、和菓子の鹿の子のようですが、不味くて食べられません。 正式和名”はサネカズラ”。蔓か...   花鳥風月 さねかづら もとよりくれど みゃくも...  
masa 森の中で樹に絡みついた蔓からぶら下がっています。 球の直系は4センチほど。和菓子の「鹿の子」のようですが、不味くて食べられません。 正式和名は「サネカズラ(実蔓)」といいます。蔓の茎から採る粘液が昔は男性の鬢付けとして利用されたので「美男蔓」とも呼ばれます。   Ekio masaさん、こんばんは。 赤い実が目立つ季節になって来ましたね。 鮮やかな赤に覗く青空が柔らかいです。  
GG 科学万博記念公園にて   SS 科学万博記念公園とは何処で開催されたのですか? 綺麗な並木です   GG SSさん、こんばんは。 1985年(昭和60年)につくばで開催されてますが 息子家族と近所の、こちらの公園を散策しました。  
masa 葉も実も赤く色づいて、アキサンゴ(秋珊瑚)とも呼ばれます。 種をとって実を乾燥させたものが生薬「山茱萸」で強精剤、解熱剤として用いられます。   花鳥風月 山茱萸の 赤い実渋いか 酸っぱいか https://www.youtube.com/watch?v=p4yAB37wG5s&t=62s   youzaki 今日は 秋を現す素敵な画像でイメージが湧きますね・・ 地震の被災地熊本の民謡が浮かびました・・ 感じ良い写真に拍手させて頂きます。  
m3 The Japanese Oakblue  
Ekio あー、やっぱり、これこれ! 得意な仕上がりだし、撮っていても楽しいシチュエーションです。 構図も大事なんですが、「光の軸」を上手く捉えられたら最高なんです。 月の石もみじ公園(上長瀞)にて ◎Panasonic LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.   Booth-K 淡く上品な色付きと、お得意のハイキーが合ってますね。撮っている時間も楽しかったのが分かるような気がします。  
masa 東京東村山市で、地元の農家さんがやっている ”参農塾” ・・・田植えから刈り入れ、はざ架け、脱穀まで、体験しながら農業を学びます。 すごい埃を浴びながら、子供たちもマスクをして脱穀を体験。   ペン太 はざ掛けから下ろした稲の束を脱穀する様子、  背景の木立ちの紅葉も始まっていて 晩秋を感じる 穏かな景色 降り注ぐ日差しも少し暖かさを感じさせます。 子供達には貴重な経験となりますね。  
masa 何に驚いたのか、田んぼ脇の柵に並んで止まっていたスズメたちが一斉に飛び立ちました。   ペン太 白文鳥を飼っていたせいか  スズメ科の本家には愛着が湧きます。 スズメさんもこの収穫の秋が一番幸せな季節かもしれませんね。  一斉に飛び立った瞬間 百羽百様、 じっくり見ると面白くなってきます。   Ekio masaさん、こんばんは。 鳥って、示し合わせたかのように群がって飛ぶことがありますよね。 絶妙なタイミングのお写真です。  
花鳥風月 色付いた 楓庇を 継ぎ足して https://www.youtube.com/watch?v=qhphZ1Rkuz0  
花鳥風月 色付けば 紅葉は水に 落つるだけ https://www.youtube.com/watch?v=_Tyntym91D0  
m3 The Angled Sunbeam  
masa 地元の小学校グラウンドでの少年野球。 敵も味方も、みんなボールを見つめています。 残念ながら、このバッターは空振りでした。   Booth-K 今だ! ボールが停まってる!(笑) このボールに、皆の視線もカメラも集中していると思うと不思議な感じです。ボールだったら照れてしまう。   Ekio masaさん、おはようございます。 まるでボールに引きつけられているような見事なタイミングのお写真です。  
masa わが裏山の麓にある小学校の校庭では、週末いつも少年野球の練習や試合が行われています。 秋空に子供たちの歓声が心地よく響いていました。