荒谷山雲海・お疲れ様モード
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 10-20mm
焦点距離 10.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3300x2200 (4,812KB)
撮影日時 2020-11-08 16:00:52 +0900

1   S9000   2020/11/8 19:16

 荒谷山の雲海は、日が昇ってしまうとあとは薄れていくだけなので、一通り撮影した人々は、お片付けモードに入り、三々五々に引き上げていきます。面白いことに、「ご来光お守り」など売る地元の地域振興グループもあります。
 人々の影が芝地に長く伸びるので、そこを狙うのも面白いです。
 道路凍結の危険があるので、ここでの撮影は12月初旬までにとどめることがおすすめです。

2   yama   2020/11/8 20:47

裏街道さん、こんばんは。
誰の質問か分かりませんが、
私の乗用車プログレは20年経ち18万キロでまだ
故障したこともなく走れます。
140万キロ走れることを初めて知りました。

3   yama   2020/11/8 19:39

こんばんは。
日の出と雲海の景色一度は撮ってみたいですが、「山間部などでの放射冷却によって霧、層雲が広域に発生する自然現象で、様々な気候条件が揃ったときに見ることができます。」
若くないと厳しいです。

4   裏街道   2020/11/8 19:43

明るくなると撮影ポイントが広々とした足場の良いところだとわかります。
移っている皆さんは『残念だったなぁ~』と考えながら撤収作業をしておられるのでしょうかねぇ~。

さて、ご質問にお答えいたします。
前の相棒は長距離専門で11年間140万キロ、その前は11年間130万キロでした。
そのまた前は専属地場専門で80万キロと言った具合です。
通勤用乗用車は13年式で現在77000キロほどですが快調そのものです。
会社の車庫に止めておくと『ご不要のお車高値で買い取ります』の札を頻繁に貼られます。(>_<)

5   S9000   2020/11/9 07:53

 皆様おはようございます。コメントありがとうございます(^^)v

>裏街道さん
 ここでは、三次とちがって、日の出前に撤収する人もおらず、撮影者の人々はみな物静かだったので、思い描いたシーンを撮影できたものと理解していますが、もっと雲の量を多く期待していた人もいたかもしれませんね。
 非常に撮影しやすい場所ですが、この芝地からすぐ、急傾斜が広がっているため足を滑らせるとたいへんです。そこはプチ高所恐怖症の私が保証。
 走行距離の件ありがとうございました。やはり自家用車とは次元の違う数字ですねえ。エンジンの載せ替えはするのですか?

>yamaさん
 ということで、私の質問でした、むははは。
 20年、18万キロは、自家用車としては頑張っておられますね。私の愛車は13年でそろそろ14万キロです。引き続き大事に乗っていきたいですね。

6   F.344   2020/11/9 11:47

夜明け前から待機した方は撤収の時間帯・・・
観光・撮り屋さんそれぞれのようですね
 手持ちの機材では太陽光線が強いとお手上げ状態ですが
最新機はそれなりに撮っている方をみかけます


7   S9000   2020/11/9 23:43

 こちらにもありがとうございますm(__)m
 観光組の方は、どうも年賀状写真撮影も兼ねているようでした。雲海と日の出を背景に、家族そろってご挨拶、という構図で。スマホのシャッター押しを頼まれましたが、顔が判別できる程度の露出を調整して撮影しました。
 最新機には縁がない私ですが、対応策としてはハーフNDを思い浮かべてます。広角レンズに使える口径のものを持っていないので、今後の検討であります(^^)v
 太陽を画面に入れる際には、絞りF22で光条を出してみました。また整理して、投稿します。

8   S9000   2020/11/10 00:33

 書き忘れてました、yamaさんがコメントされた「雲海撮影は若くないと厳しい」かについて。
 私は3回撮影に出かけて、3回とも雲海に出会えたので、それほど珍しい現象ではないと思ってます。熟年層にもけっこう出会いますし。防寒とトイレ対策は重要ですね。
 空振りだったときのために、紅葉スポットの撮影をあわせて企画するようにしてます。それもまた疲れるので、ほどほどに・・・

戻る