出雲大社 屋根
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M5
ソフトウェア Photoshop CS5 Windows
レンズ OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
焦点距離 100mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (487KB)
撮影日時 2012-10-04 09:24:36 +0900

1   気まぐれpapa   2012/10/23 17:10

修復を行なっているため、全ての風景が撮れません。
大きな大注連縄はそこそこ撮って・・・・
部分的な大社を今回は積極的に撮影しました。

2   Nozawa   2012/10/23 17:25

気まぐれpapaさん、今晩は。

 出雲大社は威厳のある作りで修復済みの部分でしょうか
部分的とはいえ素晴らしい美しさですね。

3   調布のみ   2012/10/23 18:45

気まぐれpapaさん、こんばんは〜。
これは改修が澄んだものでしょうか?
渋い配色とすっきりとした佇まいが暗い背景に映えますね〜。

4   プゥ   2012/10/23 20:41

いずも、という言葉からして、すでに尋常ではないミステリアスな雰囲気です。
この地は、遙か邪馬台国の古代からあって、〜主、〜命などという、神とも人ともつかぬものによる統治を見てきたわけです。
それが、建物が幾度も転生を繰り返し原型をとどめないようになったのと同じように、さらに不確かなもになっていき、実話がいつしか神話になって。実にロマンを感じます。
大社造りの屋根って格好いいですよね、工事中は観光的には残念でしたが、こうして部分で見るだけでも神秘性が伝わってきます。

話変わりますが、池田町と大町市の境あたりに「仁科神明宮」というのがあります。伊勢神宮などに比べたら話にならない規模の小ささですが、「日本最古の神明宮」なのだそうで、国宝に認定されています。
屋根には苔が生えていて、なかなか渋いです。また池田町にお越しの際は、是非。

5   MacもG3   2012/10/23 22:21

部分的な切り取りがなかなか出来ませんで、最近は広角ばかりに頼ってしまってワンパターン気味です。思い切って大胆に切り取る事も大事ですね。
勉強になります。

6   気まぐれpapa   2012/10/24 07:39

Nozawaさん、おはようございます。
一部修復中で、今では綺麗になっているのではと思います。
さすがに修復後の建物は綺麗です。ピカピカ!!

調布のみさん、おはようございます。
この建物は終わっていましたが、後ろの建物はカバーが
かけられていたのでカット! それがかえって良かったかも?

プゥさん、おはようございます。
歴史とロマンの国、出雲、高千穂と遠く離れた地が何かで結ば
れながら歴史と今があるのでしょうね。
いえいえ、綺麗になるのでしたら「我慢」でまたこれたらくれば
いいのでしょうが、生きてるうちに訪れることができるかが問題
ですね(笑)

冬の池田町には行く予定にしていますので、ぜひ寄ってみたいと
思います。そして食べれなかった「蕎麦屋」ですね。

MacもG3さん、おはようございます。
私は逆に、全景を撮るのができません〜
インパクトが弱くなるのと、全て見せる裸の怖さがあるからで
すね。少し隠す想像を追い求めているからでしょうか(笑)

部分写真は手持ちでは体力がいりますね。
後で角度補正はできますが、出来れば写す時に決めたいがために
頑張って撮っています。後何年手持ちで撮れるか・・・

7   gokuu   2012/10/24 08:37

気まぐれpapaさん おはようございます。
修復工事が未だ終わって居ないのですね。
拝殿の大しめ縄の写真は報道されましたが。
銅版葺の一部分撮影とは残念ですね。
新し過ぎて重みを感じいように見えます。
朽ちかけた屋根が大社に似合っていたような。
敬虔さを感じていたのは私だけかな?

8   mukaitak   2012/10/26 15:51

気まぐれpapaさん、こんにちは。
各種素材の真新しい質感がよく出ていますね。
最初は新しすぎて違和感を感じるかもしれませんが、暗い背景からくっきり浮かび上がる新しい造りはやはり厳かです。

9   気まぐれpapa   2012/10/26 19:05

gokuuさん、今晩は。
あまりにも早く動くのでついつい返事が遅れてしまいました。
しめ縄は綺麗になっていましたよ。
よく見ると修復した屋根や銅板もなんとも言えないくらい
いい感じです。時間が風化しその味がいいと思うこと多々
ありますが、新しいもまた歴史の始まりですね。

mukaitakさん、今晩は。
新しいものに出会ったのも、今。
古いものに出会えるのはいつのことになるかですね。

戻る