FUJIFILM FinePix S6000fd 作例

FinePix S6000fd

2006年9月9日発売

FinePix S6000fdの仕様

つよん 日本八大天狗のひとつ 「大山伯耆坊」がこの山の主と考えられていたそうです。 カラス天狗は子分か? 山伏や修験者の存在と関わりがあるようにも言われているそうですが、門外漢なので受け売りです(^^;   came さすがです、よく撮れてますね、、まるで生きてるみたい。 現代も、古代の、天狗みたいな妖怪?  いればいいと思います? (笑   つよん cameさん、どうもです 黒っぽい物が画角の多くを占めると、露出の決定が難しいですね もう少し...  
MELON この花はなんという種類のハーブでしょうか? プランターにハーブの種を蒔いておいたのは記憶にあるのですが。。。 この種の葉っぱが近辺のプランターにまで増殖しており驚いております。 まさかただの雑草だったら恥ずかしい。   chobin あたいにはアップ過ぎてわからない アップアップでつ   MELON chobinさんこんばんは〜。 ハーブサイトに載ってる写真なども探したのですがみつかりません。やはり雑草でしょうかね。(>_<)  
つよん じゃぁない様です…一種の擬態? 下が頭で、葉っぱを食べています。 何という昆虫でしょうか? 「大山からす天狗まつり」の賑わいを外れて… リサイズとアンシャープマスク   つよん 自己レスですが、正体がわかりました。 「シャチホコガの幼虫」だそうです。 下が頭で、この時は食事中だったようです。  
つよん 「大山からす天狗まつり」にて 会場に着いた頃、僧兵太鼓は終了しました(:_;) 電線が残念です。リサイズのみです。 修検道の霊山であると共に、地蔵菩薩の謂われがあるようです。 で、地蔵菩...   つよん 書き忘れ… PLフィルタを使って空の青さとコントラストを強調しました  
つよん お地蔵さん祭と側を流れる川をひとまとめにした祭りがありました。 地味ですが、好きなお祭りです。 時間が無くて、じっくり取り組む時間が無かったのが残念。 手持ち撮影 リサイズの他、顔にモザイクとぼかし処理 手前の人は被写体ブレというのか、ブレてくれるのを狙いました。   Takamori ごめんなさい、お地蔵さん祭と流れる川をひとまとめにした祭りって??? この作品は、提灯と、昔ながらの自転車屋さんがうまいバランスで、郷愁を誘...  
つよん 月… お地蔵さん祭とセットで、川沿いのスペースでは何故かフラダンスが披露されていました。 見たかったけど、時間がなくて(>_<) お地蔵さんとフラ…シュールでしょ?(^^; これも手持ち撮影のリサイズのみ   Takamori 来た!手持ち職人!(笑)さすがです。 月も星のように輝いて、楽しい夜を感じさせますね。 写真だけを拝見したときに、なぜかお花見を連想してしまいました。  
つよん 名前の通り、滑るように落ちる迫力のない滝です… かまこしき渓谷という土地の中にあります。 まだ一度も訪ねた事のない場所でした。   papuru 奥の水の流れが絹糸のようできれいです。  
つよん 可哀想な名前です(:_;) 先程のはタイミングが悪かった? 確か、リサイズのみ…アンシャープを少しだったか?   chobin 私もまったく同じショットを撮りましたが私と同じくぼけてるのがいいかと先ほどのをアップしました( ^∀^)ゲラ   papuru スポッ!と・・・ 長いんですね〜花びらが可愛らしいですね。  
つよん 葉っぱが落ちる瞬間を捉えました!! …ってのは、嘘です(^^; 蜘蛛の巣に引っ掛かっているだけでした。 お粗末m(__)m かまこしき渓谷の遊歩道にて 風があったので、微妙にピントが甘くなりました。   つよん プレビューが表示されていません… んが、最後まで拡大すると表示されるようです。 何が悪かったのか…m(__)m   Takamori 木の枝が映り込んだ水面に浮かぶカエデの葉かと思いました。 葉っ...  
OMEGA 昨日に続き、伊予の二子岩に夕日が沈むのを、 狙ったのですが、今夕は夕日が強く色が?です。 また、二子岩と夕日では絵になんないので雲も!。   came 空は黄色からオレンジに、中間の山脈はレッドっぽく、だるま夕日が、海面まで演出してます。  いつもすばらしい作品ですね。   つよん 凄く強い夕日ですね! 太陽がまだまだ沈みたくないと抗っているようです(^_^; 海面の反射も力強いような気がします   Takamori 雲、山...  
テレ助 つよんさん...  
came 太陽のキラリ、かっこいいです。   OMEGA 今日も、暑くなりそうです!。 S6000に限らず、ゴーストは出ますが。朝日が強いと F5で、朝日の対角にゴートストがでています。 朝日を画...   makoto ヨットハーバーの朝日、絵になりますよね。太陽の光...  
came どんなに時代が進化しても、こういう伝統的な撮影には好感が持てますね。 しっとりとした、いい作品です。   chobin つよんさんの写真はISOが高めでもいつもノイズが出ないですね。コツを教えてください。   つよん そして、大山寺は お盆の期間、「大献灯」として小さな灯籠が参道に沿って灯されていました。   OMEGA 今晩は、お盆の行事にもいろいろありますね。 6000のISO:400も光線の具合で、ノイズぽくないですね、 綺麗に撮れています。。。   makoto 火の露出がバッチリで雰囲気のあるお写真...  
つよん 夕日の眺め 弓ヶ浜を挟んで、右が日本海、左は中海。 弓ヶ浜(弓浜半島)に覆い被さっているのが島根半島。 で、その向こうに夕日。 先程の花とセットでご覧下さい。 次があります…   chobin 絶好の撮影ポイントですね。なんだかつよんさんの所はそういうところがたくさんありますねうらやましいです。   つよん chobinさん、ここはそれ程遠いわけでもないのでしょっちゅう来ています。 国立公園なんで、綺麗な環境です。 昨日も同じ...  
papuru 波が雪のようなくらいに綺麗ですね。 夕日といい素敵なサ作品です。   OMEGA 伊予の二子岩に夕日が沈むのを、狙ったのですが。 夕日は、雲の穴から覗いたでけでした、また狙います。。。   テレ助 う〜ん、太陽はなくても雲の光り具合だけで十分に夕景を表現してますね。ここは夫婦ではなく二子なのですね。岩の間の間隔があるので、太陽の映り込みが長く表現できそうですね。この場所での次回作を...   つよん おはようございます 雲が多すぎて太陽が隠れていますけど...  
テレ助 夕日シリーズ(笑)です。今回は福岡の夕日百選の場所です(前回は大分でした)。夫婦岩の間に沈む夕日です。岩の間のしめ縄と太陽が重なっています。どうもまだOMEGAさんには遠く及ばないですね。   つよん おはようございます 綺麗ですね。正に絵に描いたようです!  
つよん 灯りをじっと見ていると、和みと同時に厳かな気持にもなりました。 それぞれの献灯はこんな感じ。 3個で一組になっていました。 蝋ではなくて、油みたいでした。 連続投稿ご免なさい。   makoto 人は火を見ると心が安らぐっていいますね。安らぎを感じました m(__)m   つよん makotoさん、一日の終わり、と言う感じが… 火を見つめる暮らしをしている訳じゃないのに。   chobin やっぱり灯火を交換するときには3個いっぺんでしょうね 等価交換なんちゃって〜〜   つよん chobinさん、座布団一枚!  
つよん 日が暮れてきました。 小さなたいまつの明かりが頼りです。  
つよん cameさん、小さな、見逃してしまいそうな花でした。   つよん と言う花だそうです。 最初は釣鐘人参かと思いました。 同じく大山寺の森の中で。ひっそりと咲いていました。 トリミングとリサイズ   came しっとりした感じいいですね、淡いピンクは、繊細端麗な色  
BANANA 星置の滝を別角度から撮ったもので、 リサイズとちょっとだけトリミングしました。 こちらもみずみずしくて気に入っているので投稿しました。   つよん これまた良いですね! スローシャッターがバッチリ♪ 一部しか入っていない滝も良いです。   Takamori 手前に流れてくる清流が涼しげですね! 細かいところまで丁寧に配慮が行き届いた構図だと思いました。   came いつも綺麗ですね。 石のくぼみまで繊細に撮れてます。  
つよん トリミングとリサイズ   came 緑のぼかしに、くっきりと赤い色♪ こんなちいさな花でも、生きてるんだぞ、みたいな伝わります。   つよん 大山寺近くの森で見付けました 細くて小さいのに赤い花が目立っていました。   つよん いつもありがとうございます Takamoriさん、ISO400程度だったら問題なかったかも知れませんけど…まだこのカメラを把握し切れていません(>_...   EPI 緑のバックに映え...  
つよん 元気に咲いている花がありました。 街路樹にも使われているようですが、なんという名の花でしょう?   Takamori 春先の山桜のような花ですね。大変可愛らしく、真夏を忘れてしまいそうです。 直射日光がほんの少し当たっていますね。 これをもっと利用して逆光にするか、あるいはまったく日光は入れないか、 そういったアプローチもあるかも知れませんね。   つよん Takamoriさん、何時もありがとうございます 光の利用…なるほど! 機会があれば試してみたいです  
つよん 沖縄の方に咲く花だそうです。 夜にしか咲かないらしい。 先日の花回廊にて 多分(^^; リサイズのみ 連続ご免なさい   came まるで、線香花火みたいに繊細で綺麗ですね。   makoto 見事な発色と繊細な解像感ですね。 キレイな花ですよね〜。   ちょび 綺麗だな〜。皆さん仰る通り解像感が素晴らしいですね。   つよん cameさん、こんば...  
つよん 先日の食事に立ち寄った港 烏賊釣り船でしょうか? ランプが印象的でした。   つよん PLフィルタを使っています。 リサイズとirfanviewの自動調整…お手軽路線です(^^;   Takamori おお、効果的にPL使っていますね。もう熟練されましたね。 実にシンプルな一枚ですね。でもランプって中までよく見ることがないので、 貴重なものを拝見しました。 ところで、この中につよんさん...   chobin つよんさんの作品は空の青さが特徴的ですね。 私にはまねできません え?そ...  
つよん 今、この板では夕日がブームっぽいので僕も参加しまーす! 同じ日に撮った中で、派手な色になった方を(^^; リサイズのみです。   chobin おお!私の朝日より紅色がつよんく出てますね〜〜 流れ石です じゃなくて流石です。   つよん chobinさん、これは少しアンダー気味に撮しました。 マニュアルモードでは露出インジケーターのドットをマイナス側に…絞り優先だと、マ...   makoto キレイないい色が出てますね。樹のシルエットもいい感じ。  
came こういう、深みのある色彩っていいですね〜   chobin >、船への反射光を取り込みたくてこのバランスに… えええ〜〜 そこまで考えた撮影が出来るなんてわたしのつぶらな瞳にお星様が映っています。 つよんさんはS6000fdのキャリアはどのくらいですか?差し支えなければ・・・・・   つよん chobinさん、キャリアって言う程の物はありませんから〜(^^; S6000fdを手に入れたのは、今年の3月末…28日とかでした。   つよん 他県へのドライブの途中で昼食に立ち寄った店の前が港でした。 料理は撮していま...  
テレ助 国東半島での夕景です。日本の夕日百選に選ばれた所だそうです。ちょっと雲に邪魔されて…なかなかねOMEGAさんのようにはいきませんねぇ〜   テレ助 追伸、絞り開け過ぎ!?…実は、NDとPLのフィルター2枚重ねです(笑)   makoto キレイですね〜波打ち際の映り込みが”映り込みフェチ”としてはたまりませんね〜。キレイな光景、ずっと見ていたいものです。   Takamori 穏やかで鮮やかな海の夕焼けですね。ともかく美しく、クリアです。   ちょび NDとPLの二枚重ねです...  
つよん 先日の船に乗ったお祭りの時の一枚です。 絶えず揺れているので、ピントが… でも、雰囲気が好きなので リサイズとアンシャープマスク   EPI きらきらと揺れる海の反射がきれいです。 なんだかこのまま船の上でお昼寝したくなります〜   つよん EPIさん、有り難うございます 長閑な雰囲気が伝わりますでしょうか? 僕はお気に入りなんですが、受けは良くないようで…   makoto バックの海の色がいい感じ。午後のひと時っていう雰囲気が好きです。   つよん makotoさん、有り難うございます  
BANANA やっと休みが取れたので、ここぞとばかりに撮って来ました。 星置の滝です。 リサイズのみです。   came 周りの渋い色の岩、濃い緑 から流れる繊細な滝 美しいです。 BANANA さん、ぉ久しぶりww   つよん ご無沙汰でした! 気持ちよさそうな滝ですねぇ♪   Takamori 岩場のせいでしょうか、ひっそりと神聖な感じがしますね。 秘密の滝というわけではないのでしょうが、厳かな雰囲気を味わいました。  
つよん cameさん、いつもありがとうございます。 近頃は液晶ファインダとの闘いですが…もっと精進します(^^;   つよん 名も知らぬ小さな雑草ですが、健気に咲いていました。 風で微妙にぶれました(^^;   came 太陽光、バックのぼかし緑と、鮮やかな黄色の花、強い日差しの夏を感じさせる、印象深い作品です。  
つよん 38度↑…こちら、今日の最高気温は日本で一番暑かったそうです。 …他県へお墓参りに行っていたのでその気温は体験はしていませんけど、 道中の温度表示は39度とかなっていました。 せめて画像だけでも!と 先日の夜の花回廊での噴水です。   chobin わ〜〜! すごく幻想的ですね。俺もこういうの撮れたらいいなぁぁぁぁぁ   chobin し、しまった〜〜!幻想的なんて普通のコメントをしてしまった。出直します。   came ライトアップと噴水の動きが、美しくロマンチックですネ。  
テレ助 関門海峡の花火大会を撮ろうと出掛けました。5時間も早く行って場所取りをしたのに…始まってすぐに雨が降り出し、機材をしまう有様(泣)。猛暑の中、何をしに行ったのやら…。で、これはカメラを設置してのテストなんです。海峡挟んで出前が門司、向こうが下関、更に向こうは日本海と言うか響灘ですね。   Takamori この空の色、雲の形、近世のヨーロッパ絵画あたりを想起させますね。 遠くの輝く水平線も印象的です。  
つよん 日射しが強過ぎたので橋の下から。 ラーメン工法とか言う美味しそうな構造の橋としては、 アジアで最大だそうです。 暑い日が続きますが、熱中症などにご注意下さいね。   chobin ラーメン工法? ケーブルが縮れてるとか? んなわきゃね〜〜ってば ほんとにアジィ〜〜!!   つよん chobinさん、橋が出来て間もない頃、 看板に書いてあったのを覚えているだけなんです〜 イザと言う時は食べられたら良いかも♪   アルミ缶 つよんさんは、建築設計士、鉄道高架に使わ...  
くみちょ はじめましてです 作品としてはどうかなぁ・・・とか思いますが粘ったら撮れましたので。   まりっぺ はじめまして。 映ってますね、流れ星が。 私も昨夜は空を見上げてたんで...  
ふくちゃん しばらくぶりで投稿いたします。 一瞬雲が沸いてきて夢中で撮りました。   chobin いいですね こういうロケーションで撮ってみたいな。 一瞬雲が沸いてきたそうでそれもうんかい? なんちゃって   つよん 手前のシルエットと雲海、その上の太陽が良い感じ。 静けさと雄大さを感じます。 夏山登山ですか? 良いですねぇ。   ふくちゃん chobin...  
つよん もう何個目だか不明です(^^; 7月下旬の山は、紫陽花が綺麗でした トリミングしています   papuru 久々に「お地蔵さん」シリーズですね! しーずかな自然なとこに紫陽花綺麗ですね。   Takamori お久しぶりです、お地蔵さん! 今回はしっとりした大人の雰囲気がする作品ですね。かなり深い山奥なのでしょうか。   つよん ...  
filmです  以前のと比べて、こちらの方が補正されてますよね、前のが真昼の木立なら、之は早朝の高原の雰囲気でしょうか? バックの木漏れ日が爽やかで、このところの暑さに一服の清涼剤効果ですね。   つよん filmです さん、こんばんは。 遅くなりました。色々試してどうもしっくり来なくて…これが一番良いかな...  
つよん 霧雨の中に赤い葉っぱが一際目立っていました。 リサイズのみ   つよん 説明不足… 何処にピントを合わせようか、かなり迷ってしまいました。   came 淡いうっすらとした色彩そして、繊細な作品は、和風な印象を受けますね。 この作品に似合う食材は、夏の和菓子、水羊羹w いつもすばらしい作品です。   Takamori cameさんが仰るように淡い表現が爽やかですね。 もし、赤い葉っぱでフォーカスと測光を合わせたの...   papuru ん〜なんともいえないほどに素...  
MELON これからってときに電池切れ・・・でもなんとか一枚撮れました。 でも稲妻の凄さがぜんぜん伝わらないです。(>_<) トリミング、リサイズしてみました。 ソフトがなかったのでDigitalDarkroomの体験版を試用しました。 自分でピクセル数とか指定できないのが残念です。   chobin ああ!でも俺のより迫力ある DigitalDarkroomは俺も昨日DLしてちょいと使ってみましたがカメラアングルが変えられるのが魅力ですね   Takamori ...  
つよん 被写界深度のテストのような(^^; 何となくお気に入りです 兵庫県の温泉地、源泉近くの煉瓦塀です トリミングしました   makoto 古いレンガの質感がいい感じですね。奥の方は傾いてるような・・・(^_^;)   つよん makotoさん、おはようございます 奥の方、傾いていますねー坂だからかな? 古い建造物って味がありますね。  
つよん cameさん、ジャックと豆の木とは想像力豊かですね!そんなcameさんが素晴らしい。 Takamoriさん、そうかも知れませんね(^_^; 赤い花がきつかったんです。その他中間的な明度の色を伸ばしました。 papuruさん、赤い花が目立ち過ぎないかと、控えめに調整しました。   つよん 意図とは違う写りになった一枚でしたけど弄ったら面白く? トリミングその他色調など   came つよんさん、 少年時代に見たアニメかな、思い出しましたww タイトルは、、ん〜〜〜なんだっけ、、  
つよん 花回廊です ライトアップされているのをそのまま。 昼間の花と雰囲気が違いますね。 リサイズのみ。ミニ三脚使用。 連続投稿ご免なさいm(__)m   papuru 赤一色だけではなくボカシタ感じのユリ渋いです。   Takamori 花回廊というのは素敵な名前ですが、どんなところなんでしょうか。 このユリの、夜咲く妖艶な雰囲気がよく出ていますね。描写も非常に緻密です。   makoto これはまた艶やかなユリですね。光が強すぎずとてもシックです。   MELON とても色は綺麗なんですが、毒をもってそう...  
Takamori 雨の中じっと耐えている蝶が印象的です。蝶と花だけ赤系なのもいいですね。   つよん 先月の物です。 梅雨明け後の 雨に濡れたアカツメクサとベニシジミ? リサイズと青を少しだけ強調。 連続投稿申し訳ありません。   つよん Takamoriさん、どうもです。 天気の所為か、蝶も大人しくて撮しやすかったです。 雨上がりっぽく、控えめな色調にしたんです。  
つよん 何でしょう? 平凡な一枚ですm(__)m   EPI 花の名前はくわしくないのでわかりませんが けなげな感じがとてもかわいいです。 壮大な景色も好きですが見過ごしがちなところの 美しさに気付けるってすごいと思います。   つよん EPIさん、僕は割と細かい物ばかり撮しています(^^; もっと寄れるレンズだと良いんですけどね。  
ちょび MELONさんこんにちは。初めまして。 良い切り取り方をしましたね。右下から左上までのグラデーションが凄い良いです。特に左上の殆ど黒に近い濃紺の空が心を引きつけますね。   テレ助 MELONさん、はじめまして。良い色ですね。ちょびさんの言われる通り、青い色の濃淡が素晴らしいです。ちなみに私も同じカメラです。このカメラは奥が深いですよォ〜(笑)   EPI はじめまして。 すかっと抜けたきれいな青空ですね。 見ていてとっても気持ちがいいです。   MELON はじめまして。 MELONと申します。素人...  
つよん になるのかな? 今日の撮り立てです   ちょび おぉ。コンデジでも結構ぼけるんですね。ちなみにこの焦点距離は35mm換算で何ミリくらいなんでしょうかね、、150mmくらいなのかな、、   テレ助 ちょびさん、正解です。S9100とS6000fdについては、焦点距離×約4.5倍の換算(CCDが小さいのネ〜)です。ただ、...  
came ん? 左側に、小さな丸い光、、、なんでそ?   つよん 寂しさ? 帰り道に月が明るかったので街灯と共に… リサイズのみ、手持ち撮影   yochi つよんさん、すごいです。 これ、手持ちですか。 ランプの光すらぶれてない、、、   chobin タイトルがそう来たならば 寂しさは〜〜♪by 拓郎 と続けざるを得ませんね。    came う〜ん、、渋いですね、 ISO1600 領域撮影ですね、綺麗です。   Takamori コメント...  
つよん 中にはこんなのも… 少しずつ設定を変えて撮したんですが、 時間が長かったから?花火その物が変わっていた? さぁどっち!? なんて、自分でも覚えていません(^^;   yochi こんばんは、よっちです。 露出はばっちりです。 花火を撮るにはスポット採光のほうがいいようですね。 この写真、どこかで見たことあるような。 室蘭で見た製鉄所の高炉のようです。   つよん yochiさん、少しずつ設定を変えて色々と試したんですよ。 ...   chobin 打たれ強いの?>つよん  
OMEGA 今夜は、 満月(望) です、デジカメテストに撮ってみました!。 Fuji−S6000 +CANON,TC−DC58C。 RAWで撮って、等倍でトリミング、約600mm相当でです。   テレ助 う〜む、S60...  
まこ 花カラスウリって、1晩しか開かないんですか? 今、家につぼみがあるんですけど〜 夜見損ねたら駄目ってことかしら・・・・ 家のテラス夜出ると蚊の総攻撃で恐怖なんだよなぁ〜〜>< でも、肉眼で見てみたいです(*‾0‾)/   アルミ缶 chobin さん 自分が見た感じは綿みたいな花です。 まこさん 庭です。蚊の攻撃に会いました。  
商品