ニコン D2X 作例

D2X

2005年2月25日発売

D2Xの仕様

なべさん 煙が、ものすんごいですね(^^;   Nikon爺 え〜い!! SLだ〜 後閑駅を出たとこです。   ウォルター Nikon爺さん おはようございます。 SLだ〜 重厚感がありますね。 それに側部の機械機械した部分が堪りません♪   坂田 Nikon爺さん おはようございます。 駅を出たところで煙の感じがいいいですね。 2日に用事を済ませた後にC62を撮影してきました。   竹ちゃん 昔に嗅いだ煙の臭いを感じます。 煙で力強さと音を思いだします。   NR こんばんは 物凄い煙ですね 迫ってくる...  
Nikon爺 あの大山行男プロと偶然同じポイントでのセッティングとの事。 相模原のカメラマンさんが教えてくれました。 作風はどうあれ、なんか、、、嬉しかったな〜 実はわざわざこれ撮りに行ったんですが、思うようにはいかないな〜  
Nikon爺 中央高速/山梨/双葉PAにて ノートリで、、   NR Nikon爺さん こんばんは ジャストな金環日食 単純すぎるこのリングは900年ぶりとか 素晴らしい出会いですね。   Nikon爺 NRさん  カメラバッグの中を物色して、ND3枚、CPL2枚くっつけて見たところ、撮れました^^  ほとんど雲無しで、、、眠い目をやっと開けて・・・^^ 有り難うございました。   しゅうやん Nikon爺さん おはようございます。 みごとな金環食ですね。...  
Nikon爺 今回は雲海は出なかった〜 ただ、ただ綺麗な富士子ちゃんに会えました^^   ジャガ 静寂な空間に、遠目に威風堂々とした 富士の表現、全体の色良いですねぇ〜〜。   Nikon爺 ジャガさん  ワタクシの他に10名位のカメラマンがいましたが、  この風景に満足の様子は見受けられませんでした。  でも、富士子ちゃんは綺麗でしたよ〜 有り難うございました。  
Nikon爺 待ちに待った山梨側の林道が冬季閉鎖から解除になりました。 アチコチ道路は傷んだり落石等ありましたが、綺麗になってましたよ〜 ってな訳で、雲海を撮って来ました。 池の茶屋にて・・・   NR Nikon爺さん こんばんは 誠に見事な雲海の朝の富士さま 気温も低かったでしょう 下界を区切る雲海に富士の高潔さを見る様です。   なべさん ついに開きましたか、ゲートが。左からの光(朝焼け)そして雲海。 素晴らしすぎてそわそわしてきました(^^;  
Nikon爺 またまたわたらせ渓谷鉄道でスミマセン。 良いんでしょうかね〜??? せめて、電信柱までとは思いますが・・・ マナーってイッタイ、、、 もっと、右!!? そんな事言っちゃイケマセン。   権兵衛 Nikon爺さんおはようございます 構図取りにご苦労されてる様子?が伝わります 素敵なお写真の裏で随分と汗されるんでしょう・・・ね 時はGW、車でなく電...  
Nikon爺 あれ??? 咲いてません、、、 NHK総合で昨夜流してましたが・・・ 赤っぽくはなってましたが、連休はどうかな〜 仕事で三春に行けましたので・・・   NR Nikon爺さん こんにちは 大切にされていて長年生きている 見ている人々の咲いて欲しいと願う姿が 写し撮られている感じで拝見しました。   Takasikun 瀧桜が見ごろになるにはあと4〜5日かかりそうですね。   zzr 8年ほど近くに住んでたのですが一度も見ないまま山形に帰りました。 GWあたりが見頃でしょうか。  
ジャガ トロッコ列車と列車のスライド面白い瞬間だと思います 渡良瀬、足尾は、大好きです 撮りに行きたくなりました。   Nikon爺 わたらせ渓谷鉄道のトロッコ列車です。 狭いトンネルから出てきました。 神戸(ごうど)駅にて。。   しゅうやん 春らしい作品ですね。 ピンクに白い桜花 どこかへお出かけしたくなりました。   坂田 Nikon爺さん こんばんは 新しいトロッコ車両が今月からデビューしたようですね。   権兵衛 Nikon爺さん今晩は 春爛漫...  
Nikon爺 ま、これも「味」なんですがね^^??? 雲があってナンボ、無くってナンボ、言い尽くせません^^; マッタクと言って良いほど雲隠れ富士子ちゃんでした。 しかし!!!ここまで出てくれた事に感謝してるよ〜!!   NR Nikon爺さん こんばんは 良い咲き具合の桜では有りませんか! 見えては隠れる富士子様のご機嫌を伺いつつ 春らしい動きを感じる素敵な一作ですね。   都人 Nikon爺さん...  
Nikon爺 山梨の帰り道。秩父のあるお寺さんです。 チョッと早かった感じね。 毎日行けませんので、雰囲気だけ・・・   NR Nikon爺さん こんばんは 生きてきた人生観を見せるような 枝垂れ桜ですね 樹木は時としてなにか他の気配をも感じさせると思える瞬間が有るように見えました。   Nikon爺 NRさん  寺、枝垂れる桜・・・・  いい雰囲気が今ですね、、、  しかし、花びらが散り、葉っぱが出ると、なんか、、、寂し...  
Nikon爺 ここから、飛び出すんです!! パラグライダー・・・・・ 気持ち良いのは分かる気がしますが、無理はイケマセン!!   都人 Nikon爺さん 今晩は 富士子さん宙に浮いてます〜 凄い〜雲の感じも最高ですね 富士子さんに対する思いが通じ〜 いい 画が撮れるのですね^^)   kusanagi 神界(神の領域) つい、手を合わせて拝みたくなる。 南無大師遍照金剛   権兵衛 Nikon爺さん今晩は そうなんですか一度やってみたい?そう思うだけですが(笑)  
Nikon爺 単純明快ですね、、、 雲も無く・・・アクセントに欠けちゃいました。。 ホンの数分、ポッと・・・・ ローラに見えちゃったりして^^;OKよ^^   シャドー 雲。あればまた違ったかもしれませんが、桟橋がいい味出してくれていますね。 冠雪の富士。撮りたいなぁ〜。   権兵衛 Nikon爺さんおはようございます 以前より圧倒される富士写真拝見させていただいております ...  
Nikon爺 富士山撮影ツアーの帰路、あと100m走ったら富士山はマッタク 見えなくなり、都合3日間の梅富士撮影が一枚も撮れずになるとこでした。   都人 Nikon爺さん こんばんは 梅と富士子ちゃんとのコラボ〜 良いですね^^) でも 少し花が少ないみたいですね 寒さで 遅れてるのかな〜   しゅうやん ちょこんと顔をのぞかせた富士 青空と梅  気持ちがいい組み合わせです。  
Nikon爺 Tokinaの中古と¥8xxの新品CPLの試し撮りです。 左のモジャ木がジャマだったですね。   桜錦 古くても安くても写真は楽しめますね。 もしかすると古いものは面白いのかも知れませんね。 手前の梅といい、先の方の梅といい面白いバランスですね。   都人 Nikon爺さん 今晩は 青空に向かって伸びる梅〜良い感じですね 中古のレンズも 師匠の手にかかれば 新品同然! です^^)  
Nikon爺 タイトルどおりのタイトルなんです。 川口湖の「湖上の舞」という花火大会です。 いや、なんでもないです、、、、   zzr こんばんは。 背景の黒がしっかりしていて臨場感があると思いました。 花火も鮮やか、タイミングも素晴らしいです。。   ジャガ 河口湖の地にも天にも、激寒の空を 蹴散らす花火、シャープに流石 良いの撮ったなぁ〜〜。 梅では、コメントありがとうございました。   NR Nikon爺さん こんにちは ...  
Nikon爺 コンナンバッカデす。   kusanagi これ、私的には大いに気に入っています。 ニコン爺氏、新富嶽三十六景・百景で行きましょう。(^^; いろんな富士の顔を見せてくださいな。   Nikon爺 kusanagiさん  この場所から構図違いで10ショット撮ったんですが、  これが最優秀でした^^;  富士子ちゃんの位置、難しい・・・ 有り難うございました。  
kusanagi こうして見ると、富士さんってピラミッドみたい。(^^; 世界一強力なピラミッドパワーかな。   Nikon爺 前景に雪景色!! の予定だったのに〜 また、行くぞィ^^   しゅうやん いや〜きれいですね!色合いが実にいいですね!   花好き慎ちゃん Nikon爺さん こんばんは! 俯瞰ですね 寒かったでしょ? 当方、遠くの下界からばっかりでしゅ(涙)   zzr こんにちは。 落ち着いた色合いと端整な富士山。絵のようですね。 手前を暗...  
Nikon爺/多忙中 6年ぶり全凍の一報。 あれ??数日前の雨で氷が落ちました。 ライトアップを楽しんできました。 茨城/袋田の滝 Jpeg現像 撮影時間が違ってます。PM6:30頃です。   stone 凄いです。   NR Nikon爺さん こんばんは なんだかメタリックで硬質で 迫力ありますね 伊豆の氷瀑もなかなかですよ。 人工の光 面白い表現になりますね。  
Nikon爺 ・・・ゴースト〜〜〜〜>・A・<;〜〜〜〜 いや、ホントにゴーストですね^^   zzr こんばんは。 ゴーストなんですか? きれいだけどちょっと怖いような雰囲気も。。 構図の迫力もあると思いました。   <甲斐> Nikon爺 さん お疲れ様でした。  これはゴーストというより、まるで、オーロラの様に見えますね。日本で観測された事例として、 2003...   あふろ猫 こんばんは...  
〈甲斐〉 Nikon爺さん 真っ赤に燃えましたね。   Nikon爺 山中湖畔からです。   しゅうやん まさに空が燃えていますね! 富士山の山稜の雲が炎のようです。見とれました!!   ★ガルシア Nikon爺さん 今晩は。 こちらの写真、余りにも凄すぎませんか。いやぁー、本当に驚いてます。(~_~)   都人 NIKON爺さん いや〜激炎(燃えてますね)   本当に正月から素晴ら...  
Nikon爺/多忙解除 定番ですが・・・ ここの雪景色、良いと思います。 まだ、撮ってないんです。 たまには青空で^^;   都人 NIKON爺さん/多忙解除ですか! じゃー是からは富士子ちゃん沢山見れますね〜^^) 師匠にしては珍しく〜青空!   でも青空に映えて富士子ちゃん綺麗ですね。   NR Nikon爺さん お早うございます。 多忙の時こそこの美しい彼女が気になるものですよね。 PLの効果でしょうか 青が際立ってい...  
Nikon爺 チョィズレ、ゴースト、またしても出ました!! そんだけ富士山から頂く御光のパワーが凄いと言う事で、、、 本年も宜しくお願い申し上げます。 「流して」では、 kusanagiさん、★ガルシアさん、ジャ...   zzr Nikon爺様、あけましておめでとうござい...  
zzr アオサギさんは残念でしたが、色と波の感じがとても素敵ですね。 。。真似、させていただきます。 狙って撮れる腕は無いですが数撃ちゃ当る、かも。。(^^;)   Nikon爺 流してみました。 流してください、、、、   kusanagi これ、悪くないですよ。色と諧調がマジックしていますね。   ★ガルシア 「流してみました。流してください、、、、」このジョークは最高です。(^.^)  
Nikon爺 これくらい見えます。 山梨へ行けない時はこれで我慢ダンべね^^; 連貼りスミマセン、、、   ★ガルシア こんばんは Nikon爺さん。 感動の写真に一つ教えてください。Nikon爺さんのようにプロになるには、どんな勉強をすれば宜しいのでしょうか。  
Nikon爺 丁度一年前ですね〜 高下からの一枚です。 が、甲斐さんの 「AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II」 と、Nikon爺の 「AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED...  
Nikon爺 久しぶりに山梨入り、しかも仕事のついでにです、ハイ。 ゴースト無しの絵もあるんですが、、、、 あったほうが面白いかなと思って^^; しかし、露出補正、、...  
kusanagi 雲また雲の、天国と地獄のような・・・   Nikon爺急遽off ついでです。 雲海の下は曇りでしょう。 雲海に上はこんなです。   しゅうやん  (*^-^)こんにちわ〜〜〜 うわ! これはすごい! 迫力と美しさに引き込まれます。   都人 Nikon爺さん  ワ—オ〜これは又凄い凄い〜〜 黒に成るか〜オレンジに成るか微妙なところの一枚!  迫力 満点 (^^) 次は 度のような画か 楽しみです! ワク—ワク〜   なべさん まるで江戸時代の頃の富士山を眺めてるようです。 ってそ...   Apiano  迫力満点 す...  
Nikon爺/多忙中 読み通りの雲海が燃えました。 ワタクシのハートも燃えました。   都人 NIKON爺さん 待ってましたよ〜 UP 無いので行かれて無いのかとー  さすがに 凄い〜 雲海も ピンクに染まり本当に燃えれる見たい!   凄すぎて言葉にならないです  自分も この場にいたかった(^^)   makoto お見事ですねー かなり興奮してシャッターを切られたことと。 最近かなり充実した日々をお過ごしのようで・・・ 体に気をつけてくだ...  
Nikon爺 コチャコチャしちゃいました。 ま、ここへはこのイメージで来たんですが^^   都人 Nikon爺さん 今晩は欲張り多いにいいんじゃ〜 無いですかー(雲海・紅葉)美味しいものばかり(^^) 自分も10月末か11月頭に〜〜(天気次第で行くぞ〜)   NR Nikon爺さん こんばんは 朝なのですね、湧き出でる雲海と ポイント的な赤さを見せる紅葉 雲のように気持ちまでワクワクしてくる パワーをもらいましたよ。   坂田 Nikon爺さん こんばんは 富士と紅葉と雲海が一度に見られるのはいいですね。  
Nikon爺 ワタクシも一枚、、、彼岸花を。 シベのピンは外してみました。   大胆な画面で、おっ、、 こういう表現、好きです。 情熱的です、これは素晴らしい。 ピントの位置はいつも私は悩みます・   ジャガ ヒガンバナの表現でも、これは凄く重く光の当たり方を 考えた作品ですね、重い赤の淡濃 私も、ヒガンバナ咲いてる間に試してみます。  
tato 超〜カッコいいです! 黒煙が木々を消して空のように見えます。 でも本当は晴れみたいな感じは緑にまかせて疾走する姿は本当に素敵です。   voice はじめまして。 やってきました、SLという感じですねぇ〜 鉄は撮ったことがありませんので、なんだか新鮮です。 迫力を感じます♪素敵ですね!カッコイイです。  
kusanagi 臨海地の工場団地。次々と工場が閉鎖されて行く。 この小さな工場は未だ生きているみたいだ。  
なべさん 船に乗って実際に海を眺めてるような気分になりました^^   zzr 迫力のある色もそのような丁寧な撮り方だからこそ、なんですね。 私のように数撮りではダメなんだなと思いました。。 ご教示ありがとうございます。   kusanagi 黒白モードでRAW撮影したものをカラー化したものです。 撮影地:香川県観音寺市室本   tato 水面のやわらかさ、沖の光。 そして空の描写が美しいです。 境界がわか...  
Nikon爺 みなかみ駅を出たSLは渋川の利根川に掛かる 橋梁を通過・・・ 青空が気持ちよかった〜 ただ、アタマのブレが・・・ 被写体の横ブレか?被写体自体の振動か? どっちにしてもSSもうチョィ上げましょか。   <甲斐> Nikon爺さん いいですね!...  
Nikon爺 坂田さん、情報有難うございました。 7/2初日の模様です。7/3のD51+C57も撮りましたよ。 これはC61+C57の重連です。 鉄は詳しくアリマセンが、ナカナカのコンビだそうです。 確かに、車輪がデカカッタ!! ここは...   都人 NIKON爺さん今晩は、SL重連大迫力!  師匠なら悔やまれますけど〜〜   自分...  
tato イメージで山の絵を描いてくださいと言われも 思いつく事のないような景色です。 それが実在していて、それをお撮りになる事ができる。 やっぱり凄いです。 虫は苦手ではないですけど刺されるのは勘弁してもらいたいですね。   Nikon爺 ここ甘利山のレンゲツツジは枯れ始めました。 この時期、特に夕方はヘンな虫がブンブンと・・・ 刺されると、数日間かゆいですよ〜   Nikon爺 >レンゲツツジは枯れ始めました。 レンゲツツジ自体は枯れてませんね^^; 花が落ち始めました。です。。  
Nikon爺 チョィと色気付けてみました。。 レンズ AF-S 70-200㎜ VR   思い切った露出でいい雰囲気だと思いました。 とても静謐なイメージを感じます。   SKY CRUISER 逆光のなかで花の質感がきれいに伝わり、 素敵です。落ち着いた色合いが好きです。 いきなり猛暑ですが大丈夫ですか〜   <甲斐> Nikon爺さん  逆光でこの色を出せるのは、日頃から日の出の富士で焼け雲や焼け 雲海を頻繁に撮っているからですね。さすが さすが   花好き慎ちゃん Nikon爺さん ...  
Nikon爺 新スポットにて・・・ 標高は1000mくらいですが、山間の稜線が良い感じでした。   ジャガ さりげなく右上の富士の稜線から手前の稜線からなる夜明けの グラデーションの表現は、とても奥行きがあると感じました 綺麗です。 P300では、コメントありがとうございました。   <甲斐> Nikon爺 さん ここからですと、櫛形山(右ルート)の稜線とは逆になるのですね。 甲府付近...  
Nikon爺 韮崎/甘利山からの眺めです。 以前はもっと光ってたかな〜 しかし、この時間帯にこれだけのデンキは必要だろーか、、   ウォルター Nikon爺さん おはようございます。 美しい夜景ですね。 でも、確かにこんなに灯りって何に使ってんでしょねぇ   しゅうやん ほんと 美しい夜景ですね! 右手にかすかに富士山 たしかに午前3時にこの灯りはもったいないですね。   tato Nikon爺さん、こんにちは。 これまた綺麗な写真です。 久しぶ...  
Nikon爺 ジャガさん  この日、日中はピーカン、夕方から薄白ガス、で、夜はこのとおりでした。  朝焼けを期待して朝まで待ってようかと思いましたが、u〜〜n 帰りました。 有り難うございました。   ジャガ この時を待った、鼓動が伝わります 大胆かつ、恐ろしいくらいの藍色のロケーション ほんと蒼世界ですね綺麗です。   Nikon爺 たまには、ペッタリ、、、 日暈(ひがさ)が出てました。 あまり、珍しくはありませんが・・・   zzr こんにちは。 お久しぶりです。 暈と富士山...  
Nikon爺 夜、早朝と貼らせて頂きました。 こーなったら日中のも・・・m_m;   ウォルター Nikon爺さん こんにちは。 富士山が近くにあるってのはいいですねぇ リタイヤしたらキャンピングカーで四季それぞれの 富士山を楽しみたいねと、かみさんと夢みております。   tato Nikon爺さん、こんにちは。 夜や早朝とかが綺麗ですという事でしたが、 日中もこれまた・・・やっぱり...   zzr こんばんは。...  
kusanagi 薄曇でしたのでクリア度が落ちています。 原発の全体像が分かるようなショットを選んでいますので 建屋自体は小さくなりましたね。   makoto こちらの板では初めてでしたね。 伊方も海に近いんですね。 あのような事故が起らないことを祈りたいものです。  
Nikon爺 ソメイヨシノではアリマセン。 我家の庭にあるサクランボのサクラです。   ウォルター Nikon爺さん こんにちは。 さくらんぼですか。被災地でもさくらんぼのように一つひとつ実を付けてくれるといいですね。   まー君 花ってホッとするもんなんですね。 被災地にも早く梅や桜咲いてほしいものです。   ( ‥) 今年も豊作でしょうか? 楽しみですね^^   しゅうやん こんにちわ   つぼみの薄いピンクの感じがいいですね!  
写好 お久しぶりです。 しばらく休んでましたが、Nikon爺さんはじめ皆さんのお写真は拝見してました。 力強いタッチのお写真ですね、きっと「パワー」は届いてますよ。   ( ‥) いいですね、こういうの(^ω^) すっかり富士を物にされてる♪   ウォルター Nikon爺 さん こんにちは。 時には荘厳な光景を見せてくれる一方で、恐ろしい牙をむく自然。 自然の力のすさまじさを感じた今回の地震でありました。  
Nikon爺 ・・・^^; テレル・・・   zzr こんばんは。 この鳥はムクドリでしょうか。 少し切なくなるような。。見ていると優しい気持ちになる不思議なお写真です。   まー君 これまでない種類の写真ですね。 鳥もシルエットにするといいもんです。  
しゅうやん おお〜〜これはすばらしいですね! 確かに露出は難しいシチュエーションだと思いますが、ハイライトから中間そしてダークまでよく出ていますね。 夢の世界に紛れ込んだ錯覚になりました。   坂田 Nikon爺さん こんにちは 富士河口湖町の夜景と富士山のこのような風景を見ていたいと思いました。   Nikon爺 富士山は薄〜く見えたり隠れたり、、 やっと稜線が確認できるくらいでした。 背には心霊スポットで有名なトンネルが・・・...  
まー君 もう梅なんですね。季節の違いを感じます。 梅を主役に遠く富士山を意識して、いい構図です。   Nikon爺 zzrさん  グッと冷えて、シンシンと降った雪も、撮影時には・・トホホ、、、  でも、また雪が降って良い感じにな...   Nikon爺 もう春か、、、 だけんど、我家の外は、今、雪が...  
まー君 時間帯とすればお昼時、で、冷酒を飲んでですか? 梅と富士山と酒、雰囲気が良いですね。 それだけで酔っ払いそうです。   Nikon爺 変なタイトルです。 焼そば焼いて、焼きうどんも焼いて。 かなり冷えた天然冷酒戴いて・・・ スミマセン、前回の構図違いです。。   zzr 酔っていても。 丁寧にシャツターを押されていることがわかるようなお写真ですね(^^)   ウォルター Nikon爺さん こんにちは あれまぁ 日中から随分楽し...  
NR Nikon爺さん こんにちは これを見ていると出動したくなります いまからGO!です。   まー君 2か月前だと、なぜかまだ富士山が優しく見えますね。 真冬の富士山は厳しさを漂わせていますので、そう感じてしまいました。   Nikon爺 昨年のものですが、、、   pami 画面の外にはみ出すような、 この表現、実に、いいですね。 雄大さが伝わってきます。   zzr こんばんは。 青い空と白い雲が眩しいです。 雲の上、鈍く光る雪面とコントラストのきいた影の部分が...  
Nikon爺 左斜めからスポットライトを浴びせたかのように、、、、 また、感動を戴いて来ました。   まー君 どの場所で、どの時間帯で、おおよその見当がついて 狙い目を外さなくなってきているんじゃないですか。 お疲れ様です。   SKY CRUISER 出張から戻り、久しぶりに開いてみたら・・・ 『日の丸構図』とともに感動です。 美しいです。 いつかNikon爺さまのような写真が撮れるよう 鍛錬していきます!   NR 富士山の一瞬の見せる光の演出 出動の多さも凄いですが 多...  
商品