オリンパス E-300 作例

E-300

2004年12月3日発売

E-300の仕様

Cil E-300+ZD ED 9-18/4-5.6で撮影。 通勤途中で、ちょっとパチリ!^^;   Ekio Cilさん、こんばんは。 E-300、相変わらずいい青が出ますねぇ。   Cil Ekioさん、こんにちは。 ええ、やはりE-300(E-1/500も含む)は青空がきれいにでます。v^^ 色ののりが、今のE-systemよりいっそう濃く出るので、これから...  
Cil E-300+ZD ED 9-18/4-5.6で撮影。 連貼り、すみません。^^; これは、帰りがちょっと早く出来たので、帰り途中で・・・^^;  
Cil E-300+ZD ED 14-42/3.5-5.6で撮影。 通勤途中の柿の木です。^^; 日陰だったので、シルエットで・・・^^;   はちまる なんかいいですね。 でも、なんかこのシルエット怖い。 家に襲い掛かってるように見えるのは、私だけ?   Cil はちまるさん、こんばんは。 襲い掛かっていますか?^^; 確かに言われればそういう風にも見えますね。^^;  
Cil E-300+ZD ED 9-18/4-5.6で撮影。 ここ2-3日の寒さのせいでしょうが、やっと木々が色付いてきました。^^;   stone 好い光ですね。 とても穏やかな秋の陽射し、素敵なもみじ写真です(^^!   Cil stoneさん、こんばんは。 今年も色付きが悪かったのですが、やっといい色に色付いた木があり、ZD ED 9-18の超広角での撮影が出来ました。^^;  
Cil Ekioさん、こんばんは。 今年は、久しぶりに南天がいい色に色付いてきました。 この色の対比が綺麗ですね。^^;   Cil E-300+ZD ED 14-42/3.5-5.6で撮影。 今年は、南天の実が綺麗になっています。^^; 去年、一昨年と南天の実があまり綺麗に赤くならず、さびしかったのですが、 今年は結構綺麗に色付いてきました。v^^   Ekio Cilさん、こんばんは。 南天の赤とバックの青の対比が奇麗ですね。  
Cil E-300+ZD ED 9-18/4-5.6で撮影。 近くの公園もやっと色付き始めてきました。 で、色付きが早い木の下に落ちていた葉っぱでも・・・^^;  
Cil youzakiさん、こんばんは。 まさしくE-300の出番のような青空でした。^^;   Cil E-300+ZD ED 9-18/4-5.6で撮影。 久しぶりに青空が見れたので、通勤途中にある菊でも・・・   youzaki 青い空も綺麗ですが、菊も見事にに咲いていますね 通勤の途中での作品に拍手させていた頂きます。  
Cil E-300+ZD ED 9-18/4-5.6で撮影。 通勤に使っている駐車場の片隅にあった風車です。^^; 一時はやったPETボトルを使ったものです。結構数はありましたね。^^;   youzaki 空の青い色とあいまって、風車の音が聞こえてくるように感じます。 背景がシルエットと青空に薄い雲素敵です。   Cil youzakiさん、こんばんは。 超広角レンズ、使い方が難しいですね。^^; この青はE-300だから出たと思い...  
Cil E-300+ZD ED 9-18/4-56で撮影。 やっと少し紅葉している木を見ました。^^; このレンズ、使い方を考えさせますね。^^;  
えふいい ニコンのレンズは透明水彩絵の具風とか雑誌で見た気がしますがあまり実感がなく E-300で使ってみたらそんな感じもあるのかなぁ、などと面白がってます(^_^;   フラン 鏡に映ったような構図、素晴らしいですね!^^ タイトルはもしかして漫画? ぴったりですね^^   えふいい 久々にこの手の写真を撮りました。 深度が浅かったのでこんなタイトルにしてみました(^_^;  
Cil Ekioさん、こんばんは。 本当は、ちょっと離れた場所から撮るべきだったのでしょうが、これはこれで、ZD ED 9-18の性能が良く出ているかな?って思っています。^^;   Cil E-300+ZD ED 9-18/4-5.6で撮影。 Ekioさんからのご要望で、ハープ橋の写真です。 遠目ではなく、ハープ橋の歩道から、支えの部分を撮影。^^;  
夕柿
夕柿
Unknown("\xB9\xAAsv")
えふいい 前のがハイキーだったので今回はローキーで。 食傷ぎみだとは思うのですが… ニコンの85mm F1.8開放です。   Ekio えふいいさん、こんばんは。 こんどはローキーで挑戦ですか、ブルー基調の色合いが遠くに見える山並みとマッチしていると思います。   テレ助 秋の夕暮れ、どこか切なく淋しい雰囲気です。残された柿の実が晩秋の…いや冬の入口を感じさせてくれますね。こんな日は、石破くんを抱っこしてコタツにでも入りたくなります...  
Cil E-300+ZD ED 9-18/4-5.6で撮影。 Silkypix4.0βのフィルム調V1で現像してみました。 予想以上に青が独特の発色ですね。コダクローム調なのでしょうか?^^;   Cil コダクローム調ではなくベルビア調だと思います。(Vなので・・・^^;)  
Cil E-300+ZD ED 9-18/4-5.6で撮影。 今日は、E-300での撮影をしてみました。 やはり、青空がE-3/410より濃いですね。^^; これは、これでやはり好みの色です。   youzaki 開放感を感じる良いシーンです。 空の色と川の水の色の取り合わせが素敵ですねー こんな写真を拝見すると広角のレンズに欲望が湧きます。  
えふいい 照る日雨の日柿を撮る日々…   Ekio えふいいさん、おはようございます。 雨の滴、背景のボケ具合と相まってイイ感じに仕上がってます。 「あさきゆめみし」と同様ニコンの85mmなんでしょうか? レンズもいろいろ試してみたくなってしまいますね。   みけ ハイキーの具合が良いですね。 雨の中、ご苦労様です。(^^; うん?軒先からですよね?  
私もうろこ雲を・・・^^;
私もうろこ雲を・・・^^;
ZUIKO DIGITAL 9-18mm F4.0-5.6
Cil E-300+ZD ED 9-18/4-5.6で撮影。 まりっぺさんのうろこ雲と違い、真っ当に撮ってみました。^^; 空一面のうろこ雲でした。   Ekio Cilさん、おはようございます。 うろこつながり、こちらは押し寄せるようなうろこの波ですね。 なんか、ぶぁーつ! と来そうなイイ感じだと思います。   まりっぺ Ekioさんの言われるように手前に迫ってくる感じ、 広角の魅力ですよね。 最近、広角レンズが欲しくなりました。 ...  
Cil E-300+ZD ED 9-18/4-5.6で撮影。 久しぶりに青空が見られました。^^; スカッとした青空ではなく、秋の雲が結構多く出ていましたが、逆に秋を感じさせるかな?って思います。^^;   みけ 秋の空!って感じがして、良いですね♪ 私もこのレンズ、300に付けてみようかな?  
えふいい こちらは自宅の柿、やはり色づき早いみたい。 今回こそMF銀塩用古レンズ、HELIOS 58mm F2で撮りました。   テレ助 おっ、うまそう(笑)。空をバックに熟した柿の実。秋ですなぁ〜   えふいい テレ助さん、ありがとうございます。 葉が落ちて柿の色が空に鮮やかなのでつい撮ってしまいます。 もっと絵になる撮り方もあるんでしょうけど沢山なってる所ばかり。 渋柿なんで渋...  
Ekio Cilさん、こんばんは。 バックの緑が効いて、可憐さが引き立っていますね。 こういう小さな花の写真とか拝見すると、やっぱりマクロとか欲しくなってしまいます。   Cil E-300+M42 Tomioka Macro Yashinon 60/2.8で撮影。 Silkypix Ver.4 Betaで...  
Cil E-300+Y/C Planar 1.4/50で撮影。 庭のアサガオですが、10月も半ばを過ぎ、もう少しで11月になろうというのに 相変らず咲いています。いや、花真っ盛りの状態なのですが・・・^^;   stone 琉球朝顔さんでしょうか そうだったら、雪が降るまで咲きますよ(^^ イヤんなるくらい強くてそのまま年越しして春にまた咲きます。あははっ   Ekio Cilさん、こんばんは。 そういえば自分も10月頭ぐらい...  
Cil E-300+ZD ED 14-42/3.5-5.6で撮影。 E-3と比べると、やはり色のりが重厚な感じです。^^;   えふいい E-300の色はスッキリ爽やか純粋な色と言うより、 花の香りに麝香等を加える調香のごとくの深みやコクがあるような気がしてます。 最初はちょっと変、と感じてもこの発色はハマりますね(^_^; この直線を...  
塀・・・
塀・・・
ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6
フラン 「隣にいるのが、娘の秋桜百恵でございます」   Ekio さすがに、華がありますね(爆) 自分はマイクとハンカチに見えてしまいました。   まりっぺ 「え〜私が この度立候補いたしました   秋桜花子でございます」   まりっぺ フランさん、秋桜百恵・・・ぐっときますね〜 今どうしているの...  
えふいい 実物はもっときれいな柿と空。 この木の柿はもう赤くなってます。この時期にしてはちょっと早すぎな気がします。   Ekio えふいいさん、こんばんは。 >実物はもっときれいな柿と空。 すっかり色づいていますね。はやく食べなきゃ(笑)   つくる 良い発色ですねぇ〜♪ これがE300の色なんですかね。。。 最近この機種が見直さされているのも頷けます^^   Cil いい色ですねー。 やわらかい描写ですが、銀塩MFレンズの絞り開放でしょうか?  
まりっぺ モノトーンで撮ってみました。 さぁて、ここはどこでしょう。 東京湾? 富士山? どこかなぁ〜 川‾_ゝ‾)ノ   Cil これは、このオブジェが存在するのですか? それとも、ゴジラの人形を使ったのでしょうか? バックの電線にもピントが合っていることからも結構大きいと 思うので、実際に存在するとは思いますが・・・   ママくん うひゃは〜、これ凄い、おもしろい。 どこにゴジラいるの? 本当にのっしのっし歩いてるように見えますよ(^^)  
Cil E-300+ZD ED 14-42/3.5-5.6で撮影。 Jpeg撮って出しですが、WB固定であれば、E-300のJpegも悪くないですね。^^;  
紅葉とくもの巣^^:
紅葉とくもの巣^^:
ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6
Cil これは、絞りはF4かも?^^;   Cil E-300+Y/C Planar 1.4/50で撮影。 これも絞り開放です。^^; ピント面は薄いですが、ピントがあった所はそれなりにシャープです。   Ekio Cilさん、こんばんは。 オレンジ〜ピンクの色の混じり合いがきれいですね。 >ピント面は薄いですが、ピントがあった所はそれなりにシャープです。 レンズもいろいろ試せると面白そうです。  
えふいい またわけのわからないものを撮ってしまいました(^_^; 川のきらめきが気に入ってしまって何度も同じ場所で撮ってます。 レンズはAF NIKKOR35-135mm。虫干し虫干し。  
Cil E-300+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。 昨日、夕方からちょっと雨が降り、夜半前に完全に上がったので、朝は期待通りの快晴でした。v^^ これぞ、Kodakブルーを満喫できました。^^;   youzaki 空の色と遠景良い構図で色も良いし感心します。 手前のススキも良いですね〜   Cil youzakiさん、こんばんは。 E-300の青はやはり独特ですね。v^^ 久しぶりの快晴で、気持ちよかったです。   のび 青空なのに暗くないですか   nao 絞りすぎてますよ(つ  )つ  
Cil E-300+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。 庭の片隅に出ていたきのこです。^^; 直径20cmはあるでしょうか?  
Cil E-300+Y/C Planar 1.4/50で撮影。 絞り開放での撮影です。 さすがに甘いですが、なんともいえない立体感もありますね。^^;   えふいい イイ感じの心地よい甘さですよね(^o^)こう言うの好み好み。 このふんわりとしたまろやかさがたまりません。 何となくレトロな色合いも○でございます。  
Cil E-300+M42 Super-Takumar 200/4で撮影。 隣との境目に咲いていたホトトギスです。^^;   youzaki わぉー写真も素敵ですが、このホトトギス凄いです。 これだけ育てるには手入れが大変ではなかったですか・・ 家にあるのは3株で花が5つほどでした。2日すれば終わります。次はまた咲きますが・・  
Cil E-300+M42 Super-Takumar 200/4で撮影。 まだまだ、暑いのかひまわりが咲いていました。^^; 10月も半ばでも、咲いていることからも温暖化が進んでいるのでしょうね。^^;   Ekio Cilさん、おはようございます。 見事な咲きっぷりです。ちょろっと見えているのは秋桜ですかね? そういえば、セミと秋の虫もけっこうダブって鳴いていたように思います。   youzaki ひ...  
まりっぺ あまり昆虫系は好きではないのですが 目の前に、まとわりつくように飛んでは蜜を集めていました。 それにしても落ち着きのない蝶で同じところで吸いながらそこを支点にし 1回転するんですよ。で、飛んでいってまた戻ってくる・・・┐(´-`)┌ 目にピントを合わせて手持ち...   Ekio まりっぺさん、こんばんは。 落ち...  
えふいい 同じ日、同じレンズのあかとんぼです。 この支柱がいけません。 竹とか枝先とかにとまってると絵になるのですが…   まりっぺ こちらは確かに赤とんぼですね。 夕日を受けてきらきら光ってきれいです。 >この支柱がいけません 大丈夫大丈夫、いわれないとわからないですって(゜ー^d)グッ!   youzaki 赤とんぼ美しく写され感心します。 生態写真とは少し違う、チョウの作品と言う美しいシーンを拝見できました。   Ekio えふいいさん、こんばんは。 ...  
えふいい 道から光るススキを見つけて早速接近、陽の沈む間際、間に合いました(^_^;   Cil 色合いといい、夕日に光るススキが良いですね。 これもPentacon 50/1.8での撮影でしょうか?   えふいい Cilさん、ありがとうございます。 これもあかとんほと同じSIGMAです。 ゴーストに絞りの形がくっきりと出てますね(^_^; このレンズ日中晴天でもややオレンジっぽくな...   フラン このゴーストは正解だと思います。 地面に夕日が沈むみたい^^  
あかとんぼ
あかとんぼ
Unknown("\xE3\xBB\xC7\xB5")
まりっぺ これで、赤とんぼの赤が出れば最高でしたね。 でも、空の色を出そうとすると、暗くなってしまいますもんね。 秋の空、そして赤とんぼ、いかにも秋らしい1枚ですね。   えふいい やっと、わんさかと現れました(^o^) これでなくちゃ。   Cil 赤とんぼ、私のところも先日見かけました。^^; まだまだ、少ないですが、今年は暑かったので、これからでしょうか。   youzaki 赤とんぼも、いいですが背景の空の色も素敵です。   Ekio えふいいさん、こんばんは。 シルエットと青...  
Cil E-300+M42 Vivitar 28/2で撮影。 午後4時ごろ、北の空に久しぶりに入道雲が出来ていたので、思わずぱちり!^^; で、夕方近くになったら、案の定やや強めのにわか雨が降ってきました。^^; 夕立というほどではなかったのですが・・・ この入道雲でしたね。^^;  
Cil E-300+M42 Vivitar 28/2で撮影。 絞り開放です。さすがに、ちょっと甘いです。^^;  
Cil E-300+M42 Tomioka Macro Yashinon 60/2.8で撮影。 久しぶりに雨上がりの秋晴れでした。^^; で、青空をバックにアサガオでも・・・   えふいい いい色出てますねぇ〜。 空の青に朝顔の花のエッジが次第に溶け出して行くような幻想的な絵になってますね。 開放でしょうか?萼あたりのピントの来かたもスッキリと気持ちいいです(^o^)   Cil えふいいさん、...  
Cil E-300+ZD ED 14-42/3.5-5.6で撮影。 通勤途中の塀に絡まっているツタの葉っぱです。^^; 少しずつ、色付いてきています。   youzaki この写真の色良い色がでいて感心します。 レンズは私も使用しているキッドレンズ、腕の違いかも、カメラも違うし、私ではこの好みの色がだせませんね〜  
えふいい みつけるとつい撮ってしまうアマガエル。 シュウメイギクの頂上目指して木登り?中な蛙くんです。   まりっぺ 可愛らしいですね〜 青いアマガエルや緑色のアマガエル、 えふいいさんの周りはカエルだらけですね(笑) それだけ自然がいっぱいということです。 カエルって目も、手も足も、ユーモラスですよね〜   youzaki 面白い生態写真、観察眼に敬服です。 私も撮りたいですが、チャンスが回って来ませんね〜 えふいいさん...  
Cil カメラを間違えました。E-3ではなく、E-300でした。^^;   Cil E-3+ZD ED 14-42/3.5-5.6で撮影。 通勤に使っている駐車場の近くに咲いていたシュウメイギクです。 このレンズ、簡易マクロ的にも使えるのが良いですね。^^;  
Cil E-300+OM 24/2.8で撮影。 4/3ではほぼ標準レンズとなるOM 24/2.8です。 元々が広角レンズなので、実際の35mmフルでの48mmより若干広く写るようですね。^^; 40mm-45mmの間ぐらいでしょうか?   Ekio Cilさん、こんばんは。 「OM 24/2.8」ですか? いい...  
Cil E-300+Y/C Planar 50/1.4で撮影。 連貼りで申し訳ありません。^^; 庭のホトトギスが咲きだしてきました。 久しぶりにY/C Planar 50/1.4を使いましたが、F4ぐらいまで絞ると ぐっとシャープになりますね。 でも、ZDレンズより柔らかい感じです。  
Cil E-300+OM 24/2.8で撮影。 連貼り、すみません。^^; 庭のススキも綺麗に穂が出てきました。もう少しした方が穂が開いて もっと綺麗になると思います。ちょっと早かったかな?^^;   えふいい 流れるような薄の穂、このくらいが丁度いい感じでは?私はこういうのも好みです。 暗部の階調なんかもイイ感じですね。   Cil えふいいさん、こんにちは。 私もこのくらいのススキも好きですが、もっと開いてきらきらと 輝...  
Cil E-300+Nikkor-S AUTO 50/1.4で撮影。 久しぶりにE-300のJpegのみで撮影してみました。^^; 基本はRAW撮影なのですが、E-300で撮影したものはJpegが一番具現化しているかな?って思います。 たまに露出やAWBがこけますが、...   youzaki コスモスの花が浮いて見えます。立体感を感じる写真です。 腕と機材を上手く使わないと撮れない写真ですね〜 良い写真...  
Cil E-300+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。 やっと、E-300を再入手できました。^^; E-330を購入するときにドナドナしてしまったのですが、やはりあの青が 忘れられず、また導入してしまいました。^^; 実際はもっと白っぽかったのですが、予想通り...   youzaki ...  
まりっぺ 見上げた空に雲の図鑑に載っていたろっこつ雲が! これもオリンパスブルーですね。 深くて鮮やかです。   よし こういう風景の撮れるところに住まわれているのが羨ましいですね。絞り値F11で鮮明に写っていますね。   Ekio ろっこつ雲というんですか、なるほど。 夏から秋にかけての季節は、空の移り変わりがいいですよね。 なんか、ぼーっとヨットの上で寝ころんでみたくなってしまいます。   youzaki この色も素敵です。写真の構図も良いし見事な写真に拍手させて頂きます。  
Ekio えふいいさん、はじめまして。 光の加減が絶妙ですね、秋風が見えるように揺れています。   フラン すすきが光ってる〜! ほんと山里の秋って感じですね〜! p.s. 今日も赤トンボ見ませんでした(T_T)うちの県では絶滅したのかな   えふいい Ekioさん、ありがとうございます。 この日は光の具合が良くて目で見てもススキの穂が輝いて美しかったです。 爽やかな季節になりましたね(^-^)   えふいい しぃずかな、しぃぃずかな(^_^;   youzaki 構図が素敵です。秋を感じさせる上手い写真に感服...   Cil ...  
Cil E-300+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。 青の発色が良いE-300ですし、マクロレンズ並みに寄れるZD ED 12-60を つけていたので、露草のUPでも・・・^^;  
商品