オリンパス E-M1MarkII 作例

E-M1MarkII

2016年12月22日発売

E-M1MarkIIの仕様

Ekio 天気は良かったのですが、そこそこ雲があったので、青空が見える構図で目立つ紅梅を入れてみました。 ◎Pana-LEICA DG VARIO SUMMILUX25-50mm/F1.7 ASPH. ※軽くトリミングあり。  
Ekio 日曜日は緩く梅でも見に行こうかと新宿経由で出掛けました。 小田急の各駅停車は地下ホーム、階...  
Ekio Booth-Kさんがコメントくださったようにゆっくりと狙いをすまして一瞬の出来事でした。 まぁ、動いちゃうとバレますからね。 ◎Pana-LEICA DG VARIO ELMARIT50-200mm/F2.8-4 ASPH. ※軽くトリミングあり。   エゾメバル やりましたね。一瞬の動き、見事に捉えています。   Booth-K 待ち時間長くても、狩りは一瞬。 しっかり瞬間を捉えているのはさすがです。 構えてチャンスを狙っているEkioさんの姿が浮か...  
Ekio 土曜日は用事の後に少し時間が空いたので六義園に行って来ました。 この時期は目ぼしい花も少なかったですが、コサギの写真は何枚か撮りました。 池の縁で小魚を狙っていたようです。 ◎Pana-LEICA DG VARIO ELMARIT50-200mm/F2.8-4 ASPH. ※...   Booth-K 太極拳のようにゆっくりだけどバランス保って、そーっと近づいて...  
エゾメバル ナイスショット。 Ekioさんの真骨頂。時間が無くてこちらの電車に乗ったこと、ドアー のそばに本を読む女性がいたこと、さりげなく狙っていた電車と絡め られたことなど物語...  
Ekio masaさん、Booth-Kさん、エゾメバルさん、ありがとうございます。 皆さん仰るように昔ながらの鋼製の電車はごっつくてレトロな雰囲気ですよね。 エゾメバルさん、北海道では札幌―室蘭が電化されているので主に電車が走っています。  
Ekio 土曜日は野暮用があって出掛けたのですが、久々に降った雪の写真を撮らない訳にはいかないですよね。 とりあえず近くの公園で、ちょろっと撮って駅に向かいました。★続く★ ◎Pana-LEICA DG VARIO SUMMILUX25-50mm/F1.7 ASPH. ※軽くトリミングあり。   masa 明るい雪をバックに咲く菜の花テ・・日差しがいいですね。 この雪ボケアングルを決めるべく、アレコレいちを変えているEkioさんのお姿が...   Booth-K 菜の花に雪、いいですねぇ。 結局、雪...  
Ekio 新宿御苑の寒桜にメジロがとまっていました。 大きな方の寒桜の高い方にとまるとお尻ばかり撮れちゃうので、いくらか低い方の樹に来たメジロを狙いました。 今年は梅ジローより先に見つけました。 ◎Pana-LEICA DG VARIO ELMARIT50-200mm/F2....   ペン太 寒桜とは言え  もう桜ですか^^; サクラメジロー 幸せいっぱいな表情に見えます。 まだ春には来てほしくない ペン太でし...  
Ekio 寒桜が綺麗に咲いたとは言え、周りはきりっとした空気感です。 ちょっと和らげようと前ボケを被せました。 使ったのはシデコブシの蕾で、背景の常緑樹の緑のボケも使いました。 ◎Pana-LEICA DG VARIO ELMARIT50-200mm/F2.8-4 ASPH. ※軽くトリ...   Booth-K ボケの工夫が半端ないですね。 「シデコブシの蕾」と言われると、なるほどそう見えてきました。  
Ekio 名札で名前を知った「シデコブシ」、膨らみ始めた蕾が空に映えて素敵です。 桜の前ボケを添えてみました。 ◎Pana-LEICA DG VARIO ELMARIT50-200mm/F2.8-4 ASPH. ※軽くトリミングあり。   Booth-K 秋から蕾を付けて、いよいよという感じでしょうか? コブシが咲く頃は一気に春らしくなりますね。 前ボケもひと目見てわかるEkioさんらしい画作りです。   エゾメバル なんと寒桜とは言えコブシと桜が合わさるとは???? こ...  
Ekio 新宿御苑の「薩摩寒桜」もなかなか見ごたえがありました。 最近はこのズームを多用していますが、ねっからの「単焦点育ち」なものですから、足を使って立ち位置の調整はかかせません。 ◎Pana-LEICA DG VARIO SUMMILUX25-50mm/F1.7 ASPH.   Booth-K 最初タイトル見て、「ドコモ?」と思いましたが新宿のドコモタワーですね。 寒桜の一足早い春、楽しませてもらいました。   エゾメバル 敢えてバックにいれた塔は何...  
エゾメバル ありがとう。ペコリ。 面白いタイトルを付けましたね。 少しの間投稿がなかったので?と思っていましたがお忙しそうですね。   Ekio ちょっとバタバタしていまして、お久しぶりです。 Booth-Kさん、masaさん、「隙間の春」への...  
masa 一羽だけでしたか。メジロは大抵数羽で行動するんですけど、この子はきっと仲間より元気で、一番にご馳走を見つけたんですね。   Ekio 1月のこの時期に咲いていたのは一本だけ植わっていた「熱海桜」と言う桜でした。...   エゾメバル 1本だけとはい...  
Ekio 昨日今日と新宿御苑に行って来ました。 この時期の花と言えば「水仙」に「蝋梅」ですが、春を先取りしたような「熱...  
Ekio 「ぼたん苑」では色や形が様々なぼたんがありましたが、個人的には明るいピンクのが好きです。 ◎コシナ ツァイスMakro Planar 50mm/F2 ※軽くトリミングあり。   エゾメバル 今疑問がわきましたが、ここは温室ですか? 外にしては異世界のような気がしますが、「ボタン苑」の名の通り 相当な種類があるようですね。   Ekio エゾメバルさん、ありがとうございます。...  
Ekio 上野東照宮の「ぼたん苑」、花が少ないこの時期の楽しみでもあります。 ◎Pana-LEICA DG VARIO SUMMILUX25-50mm/F1.7 ASPH. ※軽くトリミングあり。   エゾメバル 縮緬の八重咲のような豪華な花ですね。 敷いた藁と傘のような藁に守られて箱入り娘の様な風情ですが、大事に 大事に育てられているのが窺えます。   Ekio エゾメバルさん、ありがとうございます。 寒い時期ですが、丁寧に育てられたぼたんから暖かさを感じました。  
Ekio 寒い冬の中でサザンカの元気さには驚きです。 ◎Pana-LEICA DG VARIO SUMMILUX25-50mm/F1.7 ASPH. ※軽くトリミングあり。   エゾメバル さざんか、さざんか咲いた道~ この歌もきっと元気な山茶花を思い浮かべて書かれたのでしょうね。 北海道ではこの季節目にしないので暖かいところがうらやましいです。   Ekio エゾメバルさん、ありがとうございます。 出だしは誰でも知っているこの歌、サザンカを見ると思い出す歌でもあります。  
Ekio いつもはハイキー気味が多いのですが、気持ち暗めの仕上げにしてみました。 ◎Pana-LEICA DG VARIO ELMARIT50-200mm/F2.8-4 ASPH. ※軽くトリミングあり。   エゾメバル 太陽光の直射を避けた撮影で、No1と比べてみますと色々と設定を変えて工夫されているのが良く分かります。 こうなるとそれぞれ別の作品ですね。撮影に夢中になっているのが見え そうです。   Ekio エゾメバルさん、ありがとうございます。 >。撮...  
Ekio サザンカの写真を撮る時に常々「手強い相手」と感じます。 花付きの良い場所を狙っても、飾りっけの無い姿にポイントが掴みにくいんです。 大きな樹ですと下にもぐって狙ったりするのですが、影が出やすいので難儀です。 ◎Pana-LEICA DG VARIO SUMMILUX25...   エゾメバル ...  
Ekio 少し高い位置からの構図です。 順路の足元の明かりも良いアクセントになってくれました。 ◎Pana-LEICA DG VARIO SUMMILUX25-50mm/F1.7 ASPH. ※軽くトリミングあり。   エゾ なるほど、ガラリと印象が変わりましたね。 物語性が加わってとても面白いですね。   Ekio エゾメバルさん、ありがとうございます。 上からの光景で随分と雰囲気が変わりました。 それほど広くない会場でしたが、高低差が変化を...  
Ekio この時期恒例の「あしがくぼの氷柱」が始まりました。 今年はライトアップと西武線の組み合わせを狙ってみました。 線路に近い側は運行に支障があるので極端なライトアップはしていません。 ◎Pana-LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH. ※軽くトリミングあり。   エゾメバル 寒い中じっと電車が来るのを待って一瞬のシャッターチャンスを待っての撮影、恐れ入りました。 構図もしっかりと用意されていてお見事です。  
Ekio こちらも上野の不忍池です。 今まで割りと「カモ」のひとくくりで済ませていたのですが、なかなか端正な姿に魅せられました。 「オナガガモ」だと思いますが、いかがでしょう。 ◎Pana-LEICA DG VARIO ELMARIT50-200mm/F2.8-4 ASPH. ※軽くトリ...   Booth-K 確かに言われると、ゆったりとして落ち着きと品格を感じたりします。ジェントルマンに見えてくるから不思議。 オナガガモで間違いないと思...   Ekio やはり「オナガガモ」...  
Ekio 不忍池で撮ったユリカメモです。 杭にとまっては、しばるくすると飛び立つ感じでしたので飛び立つ瞬間を狙ってみました。 何枚か撮っていると「タメ」みたいなところがあるのに気付いてなんと...   masa こうして見ると、鳥の前羽はまさに腕であることがよく分かりますね。 Good shot❗️  
Ekio masa さんからリクエストのあった菜の花です。 菜の花の向こうはマユミですね。まだ食べ頃では無いのかメジロは集まっていませんでした。 ◎Pana-LEICA DG VARIO ELMARIT50-200mm/F2.8-4 ASPH. ※軽くトリミングあり。   masa 富士山をバックに鈴生りのマユミと菜の花、なんと贅沢なんでしょう! 秀麗な白雪の富士が、命の輝きを引き立てています。   Booth-K 本当に贅沢な組み合わせですね。 マユミの存在は知らなか...  
Ekio 雲が出て来てイマイチな状況に「そろそろ引き上げるか」と下り始めましたが、菜の花の周りの人たちを撮っておくかなと引き気味の構図を取りました。 ◎Pana-LEICA DG VARIO SUMMILUX25-50mm/F1.7 ASPH. ※軽くトリミングあり。   Booth-K まだまだ晴れているように見えますが、富士山や駿河湾方面は結構曇が出ているのかな? 青空に、菜の花を囲む人々、最近行ってないから懐かしい景色です。  
Ekio 1月3日は、天気の良さを見込んで菜の花の二宮に行ってまいりました。 菜の花もだいぶ咲いていましたが、前ボケで被せるには少し厚みが足りないかなという状況でした。 いや、これだけ見事な白妙の富士山を見られた...   Booth-K 我が家から見...  
Ekio 連投すみません。 良い天気の元旦でしたね。 綺麗な空と海に白い船体が映えていました。 そして奥には遊覧船の「サスケハナ」、黒い船が対照的です。 ◎Pana-LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH.   Booth-K 遊覧船は、帆船デザインで洒落た雰囲気ですね。 空、海の青に、白と赤いラインが映えてます。 本当に穏やかな年末年始でしたね。   Ekio Booth-Kさん、ありがとうございます。 天気は良かったし、伊豆はやっぱり暖かい...  
Ekio 下田港に停泊していた海上保安庁の巡視船です。 この日も海の安全を守っている方々がいるかと思いますが、とりあえず平穏なひとときです。 ◎Pana-LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH.  
Ekio 下田港の遊覧船では乗客が投げる餌(かっぱえびせん?)を求めて鳥が群がって来ます。 カモメよりもトンビが多くて、子供たちはちょっと怖がっていました。 ◎Pana-LEICA DG VARIO SUMMILUX25-50mm/F1.7 ASPH. ※軽くトリミングあり。   Booth-K 見事な舞のタイミングですねぇ。 海の色も伊豆らしく、鳥居も入って新春早々の絶景になってます。   Ekio ...  
Ekio 元旦の今日は、 西武特急「ラビュー(所沢―池袋往復)」 JR特急「踊り子グリーン車(東京>伊豆急下田)」 JR 特急「サフィール踊り子(全車両グリーン、伊豆急下田>熱海)」 新幹線「ひかりグリーン車(熱海>品川)...   Booth-K 元旦から、動き...  
Ekio 通常版今年最後のアップとします。 隅田川沿い、ユリカモメも随分と集まっていました。 ◎Pana-LEICA DG VARIO ELMARIT50-200mm/F2.8-4 ASPH. 年末年始の休暇に入りましたのでアルバム整理を始めました。   エゾメバル 無理、無理mやめておこうよ。 大丈夫、じゃあ先に飛ぶよ。  (セリフ入り) きれいな青い空に白いカモメ、羽を動かしているのが...  
Ekio masaさん、ありがとうございます。   Ekio ちょうど沈んだところです。 この場所ではダイヤモンド富士は見えないことは知っていましたが、冬至に近いこの日でも随分と外れていました。 ◎Pana-LEICA DG VARIO SUMMILUX25-50mm/F1.7 ASPH.   Booth-K 沈むギリギリのタイミングで輝きを残しているのがいいですね。 雲の色付きも、心にしみる色になってます。   エゾメバル この時間の富士山もいいですね。 陽が沈む瞬間の光も印象的です。   Ekio Boot...  
Ekio 雲がいくらかありましたが、冬らしい透明感のある狭山湖の夕焼けでした。 ◎Pana-LEICA DG VARIO SUMMILUX25-50mm/F1.7 ASPH. 昨日は遅ればせながら4回目のワクチン、そして今日は頭痛でグッタリしています。 3回目の発熱が39度、...   Booth-K すっかりEkioさん定番の場所になりましたね。 高い透明度に、黄金の輝きが美しいです。 ...  
Ekio 安心して「オオバン」のタイトルで。 赤い目が綺麗に見えないと魅力に欠けてしまうので見映えの良いのをチョイスしました。 ◎Pana-LEICA DG VARIO ELMARIT50-200mm/F2.8-4 ASPH.   Booth-K 静かに佇んで、何かを凝視している様な目が印象的です。 このレンズ、とても頻度が高くて大活躍ですね。  
Ekio サザンカを見た「浜離宮恩賜庭園」に続いて、近くの「旧芝恩賜庭園」にも立ち寄りました。 池には沢山の水鳥がいましたが、あまり見かけないのがいました。 とりあえず写真を撮って、後で調べると「オオバン」では無いかと思ったのですが、い...   Booth-K オオバンで間違いないと思います。 オレンジの眼にオレンジの映り込みと、緑の対比が美しいですね。  
Ekio 前作でBooth-Kさんからケーキにシュガーを振りまいたみたいとコメントを頂いてなるほどと。 下の方の影が無ければ色のコントラストが綺麗だったのですが。 ◎Pana-LEICA DG VARIO ELMARIT50-200mm/F2.8-4 ASPH.   Booth-K ココアと抹茶のスポンジケーキにシュガーですね。(笑) あれっ? 今週末はもうクリスマス? 早いなぁ、ケーキ予約しないとかな・・。   Ekio Booth-Kさん、ありがとうございま...  
Ekio タイムリーな話題を挟みます。 日曜日に母親が入所している介護施設に行って来ました。 最寄り駅は小田急の「渋沢駅」、駅のデッキから見える山の上の方が冠雪していました。 改めて駅前の案内板を見ると「表丹沢」とあり...   Booth-K 関東は、あまりイメージがなかったんですが、...  
Ekio 呆れるほどの花の数でしたから、落ちた花びらも半端ではありません。 見映えの良い花をメインにして、落ちた花びらを散りばめました。 ◎Pana-LEICA DG VARIO SUMMILUX25-50mm/F1.7 ASPH.   masa ホントに見事な数ですネ。 これだけ咲いてると、垣根の曲がり角にポツポツと咲いて、焚き火に当たろうかどうか迷っている子供たちを見守っている山茶花とは、大分趣きが違ってきますね。   Ekio masaさん、ありがとうございます。 咲いてい...  
Ekio 買い物のついでに「浜離宮恩賜庭園」行って来ました。 遠目に見えたピンク色・・・まさかのサザンカでした。 垣根の印象が強いサザンカもこんなに大きくなるんですね(^o^;)人の背丈の3倍ぐらいはありました。 ◎Pana-LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH.   Booth-K 今が盛りですが、それにしても全面赤ですね。(汗) 初冬の日差しにサザンカのイメージが変わりそうです。   youzaki 青空と緑の樹木そして華やかな花と上手い撮り方に感心しまし...  
Ekio 「駿河湾フェリー」の船上では左側には夕映えの富士山、右後方には夕暮れの余韻とあっち行ったりこっち行ったりと忙しかったです。 ◎Pana-LEICA DG VARIO SUMMILUX25-50mm/F1.7 ASPH. ※軽くトリミングあり。   Booth-K 360度、この色に囲まれたら忙しく動き回っちゃいますね。(笑) 土肥を出て、静岡方面の夕景でしょうか? 中央の山並みは南アルプスかな? いい色に焼け...   エゾメバル きれいな瞬間、...  
Ekio 撮っている時は夢中でしたが、実に静かな夕暮れでした。 ◎Pana-LEICA DG VARIO SUMMILUX25-50mm/F1.7 ASPH.  
Ekio 富士山が見えるかは「天気予報」や「富士見予報」で事前に確認していたとは言え、運任せなところも多々あります。 清水港を出る頃には山頂は見えていたものの周りにはいくらか雲が残っていました。 清水港を出て少し経っ...   エゾメバル すっきりと晴れ渡り気持ちの良い...  
Ekio もうちょっとクリアだと良かったのですが、心配の種だった富士の周りの雲はすっかり取れて待望の「夕富士」です。 ◎Pana-LEICA DG VARIO SUMMILUX25-50mm/F1.7 ASPH. ※軽くトリミングあり。   Booth-K さすが富士山天気をチェックして行っただけのことはありますね。 冠雪の残照がほのかに残って、夕暮れの郷愁も感じますね。   Ekio Booth-Kさん、ありがと...  
Ekio >いや、まだ移動中のEkioさんには、まだ次なる目的地が? 見抜かれました(^o^;)   Ekio 連投すみません。 清水港を出たばかりの「駿河湾フェリー」船上からの一枚。 日没も早くなり、最後の輝きが僅かに残っています。 ◎Pana-LEICA DG VARIO SUMMILUX25-50mm/F1.7 ASPH.   Booth-K 良い夕暮れ、心にしみる色ですね。 一日の終り・・。いや、まだ移動中のEkioさんには、...  
Ekio Booth-Kさん、ありがとうございます。 思いがけない出会いが嬉しかったです。   Ekio 洋上からの富士山を見るために「駿河湾フェリー」に乗った訳ですが、点検のためにドック入りしている「東京湾フェリー(しらはま丸)」に出会え...   Booth-K 流石、乗っているか...  
Ekio 最初は単に「三角定規」と言うタイトルにするつもりでしたがウケ狙いで「青い」を付けました。 清水は「羽田」と関西・中国・九州方面を結ぶ航空路が近いので旅客機が良く通ります。 ◎Pana-LEICA DG VARIO SUMMILUX25-50mm/F1.7 ASPH. ※横から...   Booth-K ずばり世代ですから刺さりますよ。(笑) タイトルで三角定規に見えてくるから不思議です。   Ekio Booth-Kさん、ありがとうございます。 家に帰ってから良く見...  
Ekio 視界から外れて行くユリカモメでしたが、「あれ?あっちに月が見えていたのね。」とカメラを振って、ギリの構図で撮れました。 贅沢を言えば後2秒ぐらい気付くのが早ければと。 ◎Pana-LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH.   Booth-K 月にビシッとピントが来て、咄嗟の撮影でもしっかり撮られてますね。 ユリカモメ、群れが分離してどこへいくのでしょう?   Ekio Booth-Kさん、ありが...  
Ekio ムクドリの乱舞とかは遠慮したいところですが、ユリカモメの乱舞はなかなか見ごたえがありました。 何処に飛んでゆくのか分からないのですが、団体で躍り回るように飛ぶ様は壮観でした。 ◎Pana-LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH.   Booth-K それにしても、すごい数です。 風に乗って優雅に羽を広げている感じが多い様にも見えますね。 上から餌でも探しているのでしょうか?   Ekio Booth-Kさん、あり...  
Ekio 連投すみません。 富士山の写真の前にユリカモメの良い写真が撮れたのでアップします。 現場ではカモメかと思っていたのですが、家に帰って望遠ズームで撮っていた写真を確認したらユリカモメでした。 ◎Pana-LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH.   Booth-K 気持ちよさそうに飛ぶ姿、高速シャッタで見事に一瞬を捉えてますね。 何枚も撮って、飛び姿をチェックした1枚でしょうか? 広がり感が良いですね。   Ekio このショットはどこへ飛んで行くか分からない状況で、観覧...  
商品