シグマ SD1 Merrill 作例

SD1 Merrill

2012年3月9日発売

SD1 Merrillの仕様

MT 在庫から、鳥撮影に向かう途中に見かけたダイヤモンド プリンセス号です。   kusanagi これはもしかして境港ですか? 私も昨年、高松に来たのを撮影しました。デカイです。 今回の新型肺炎騒動て、香川のインバウン...  
MT 在庫から 鶴の仲間では小ぶりです。   MT レンズ:SIGMA DG 500mm f4.5 HSM   kusanagi アネハヅルに関しては・・ https://www.pu-hiroshima.ac.jp/site/gakuchoblog/blog0...  
MT 在庫から、数百人のカメラマンと一緒に撮影しました。   MT レンズは500mmです。   kusanagi いやーっ、ネコみたいに可愛いですね。(^^ゞ それにしても、数百人のカメラマン・・・ですか。びっくりです。鳥は人気があるんですね。 私は眼がよくないのでちっちゃい鳥は苦手ですが(声はすれど姿が見えず)、大きめの鳥には 興味があります。   MT コメントありがとうございます 鳥は老若男女を問わず人気がありますがこのコミミズクは特...  
MT 在庫より。  
MT 在庫から。   これは ミルワーム餌付けのお立ち台ですか?   kusanagi 500ミリ単焦点レンズでしょうか。さすがにクリアで輝度の高い描写をしますね。 調べると、このレンズもデカくて重そうです。   MT 今晩は、一世代前の手ブレ補正なしの単レンズです、よく写りましたが体力が落ちて手放てしまいました。  
MT 鳥撮カメラマンの方々はこのレンズのコンテンポラリータイプをよく使われています。 性能は違いがないように思われます。 ハクガンは江戸時代は日本でも数が多かったそうですが現在は約500羽が日本に飛来 しておりマガンの群れではなくコハクチョウの群れに混っています。 コメントありがと...   MT ハクガンです。 撮影日:2020/01/16 夕方5時頃  
MT レンズ:SIGMA 150~600mm DG OS HSM Sports ミラーアップ 三脚を使用 距離はほぼ100mです。 撮影日:2019年12月初旬   MT コメントありがとうございます。 sd-9,sd-10,sd-15,SDクワトロも使用していますが腕が悪いか メレルが高画素なのかまともな絵がなかなか作れません メレルは、じゃじゃ馬カメラですね。  
MT 手ブレ補正なしの二世代前のレンズです。   ご拝見kusanagi 手ブレ補正なし2世代前のレンズ、手ブレ補正ありの1世代前レンズ、どちらも使ってますが、 画質は変わらんです...  
m3 Arhopala japonic ♀   GG m3さん、ご無沙汰してます。 細々とではありますが、こちらにも投稿するように しました。ネイチャーは裾野も広いですが 自分流に解釈して一人楽しんでいます。これからも よろしくお願いします。ムラサキシジミは閉じていると 目立ちませんが鮮やかな瑠璃色には...  
m3 気温があがり目覚めて日向ぼっこをするムラサキシジミ。   tonton 素敵な出会いですね。 綺麗な姿、美しい描写です。   masa m3さん、本年もどうぞよろしくお願します。 m3さんとくれば、やっぱり蝶ですよね。 ウチの裏山でもシラカシ林の周辺にはこの蝶が住んでいて、真冬でもときどき日向ぼっこに出てきます。 よくぞこんな小さな体で越...   m3 tontonさん、masaさん、今年もどうぞよろしくお願いします。 穏やかな日で、雌を...  
m3 ムラサキシジミ ♀  
m3 Colias erate ♀ ♂  
Atrophaneura alcinous 川の西側での撮影です。  
Atrophaneura alcinous 飛んでます、、、。  
MT メスの表翅は初めて見ました。   masa これは珍しい! メスのB型ですね。 私はA型、AB型は高校生の頃、採集したことがあるんですが、B型は初めて拝見しました。   MT コメントありがとうございます B型ですか勉強になります、メスの観察も楽しいですね。  
zzr こちらはメリルで撮ったものです。   裏街道  四日市よりこんにちは。 ニコン機と比べるとシグマ機の写りが暗めですね。 キャノン機も暗めの写りに感じますがそれ以上かもしれません。それにしてもWBの暗号が解読できません。💦   zzr 裏...  
アジサイ 2
アジサイ 2
35mm F1.4
MT 一頭だけ見かけました。  
MT 巣作りをしていました、置きピンで距離は約100mです。   DawnRamp おお、足輪付きとはいえ自然繁殖の準備でしょうか。巡り合わせが出来て良かったですね。 ところで伊良部島の佐和田の浜に住み着いた個体はもう1年居座っているようです。 天敵も相手もいないまま餌に困らない環境で半ばニート化しています。  
紅梅
紅梅
150mm F2.8
zzr 朝、吹雪いてましたが昼前には小降りになりました。 修理から戻った150で撮ってみました。  
zzr 波を撮ってみました。   kusanagi レンズフィルターに、潮吹雪が付いているという感じですね。 ここも一応、日本海ということになるのかも。   zzr kusanagi さん、こんばんは。 日がさしてて軽く吹雪いてる逆光。 波と粉雪がキラキラ綺麗だったけどちょっと間に合いませんでした。  
zzr SDを落とす前に撮ったもの。前のと反対方向。 遠くに見える煙突は石狩か積丹か不明です。   kusanagi 八代亜紀 - 石狩挽歌 https://www.youtube.com/...  
zzr ここももう少しするとアイスバーン。 冬は板金屋さんのための季節です。   kusanagi >冬は板金屋さんのための季節です。 ??と思いましたが、滑って車が凹むから、それで車の板金屋・塗装屋さんが忙しいというわけかと。(笑) もう山は見事な真っ白です。凄いです。   zzr 言葉が足りませんでしたがそういう意味でした ^ ^  
池の氷 2
池の氷 2

zzr 氷の下の落ち葉。  
zzr 曇りの日でしたがちょっとだけ日が差してくれました。   kusanagi 最上川紅葉は美しいです。なんといってもそちらでは赤色紅色の紅葉となりますからね。 こちらでは黄色や茶色どまりですから。派手に赤いのは主にナナカマドなんですか? 最上川、この時期でも水量が豊かですね。   zzr Kusanagi さん、おはようございます。 彩度を上げてます。あと赤が強すぎたかも。 派手な赤は...  
月山
月山
8mm F4
zzr 二日間の降雪でこうなったそうです。 そろそろタイヤ換えないとだめですね。。   kusanagi 此方でも数日前に鳥取の伯耆大山が初冠雪しました。新聞に載ってましたよ。 しかし月山はもう真っ白ですね。 タイヤ、スタッドレスに交換。こちらでも山の方に住んでいる人はスタッドレスにしますね。   zzr 写真撮りによく峠とかに行くのでタイヤは周りより早めに換えてます。 カメムシが多い年は大雪になるとよく言われますが今...  
MT 偶然にこのアゲハ蝶を見かけメクラウチのAFで4~5枚連写その内の一枚です。   MT お寺の境内で見かけました。   ss とても良く撮れてますね!  
zzr 月山、山の中腹は秋です。   kusanagi 「ナナカマド」という和名は、"大変燃え難く、7度竃(かまど)に入れても燃えない"ということから付けられたという説が広く流布している。・・・とありました。 四国や香川でも山に行けばみられます。すごく赤く紅葉するのですぐにわかりますね。   zzr この枝、ウルシに似てない事もないので知らずにそばにあると慌てたりします。  
m3 シルビアシジミ。 絶滅危惧IB類:EN(Endangered:絶滅危機)   masa おお、シルビアちゃん! 食草のミヤコグサが減っているのが辛いですね。元気に頑張って欲しいです。   masa 肝心なことを書く前に投稿ボタンを押してしまいました。 素晴らしいアングルです。青空と白い雲をバックにして、シルビアちゃんたちの営みが清々しいです。   youzaki 今晩は バックの青空と蝶と草いい感じですね・...  
森の子供達
森の子供達
35mm F1.4
zzr もう直ぐ厚い雪の下  
GEM 大通りから一歩入ると、そこはまるで良き昭和の世界。   GG こんばんは。 ほんのりとSIGMA色が乗ってますが やっぱりこういう渋い色出しが昭和を物語りますね   GEM GGさん こんばんは。 牛窓 日本のエーゲ海というキャッチフレーズが付いていますが、 海岸通りから一歩外れたらこの様な光景が広がっていました。 確か記憶ではここに赤いポストがあったと記憶していたのですが。   ss 今日は……叔父さん叔母さん、面白い顔してます いくら見ても・・・…古い看板 ❞潮風しるこ❞ でしょうか?。  
MT マツムシソウで吸蜜していました。 撮影日:2018年08月   masa 綺麗な絵ですねぇ。 マツムシソウの薄紫とよく似合います。   MT SIGMA 70-200mm マクロ 二型の中古を入手、一世代前のレンズなので発色はイマイチですが使いやすいです、 masaさんがお使いの180mmも中古市場で探していますが販売価格のせいか見当たりません、コメント...  
m3 キタキチョウ。   masa ウワァ、m3さん! 虫板から、ありがとうございます! 草叢の上をチカチカ飛び廻るキタキチョウを見事なピントでゲットですね。 ピンがいいと、ほんとに生き生きしてますね。 座布団三枚!   youzaki@82 今晩は これは難しいです・・・ 鳥の飛翔の数倍も困難ですね・・ 元気な蝶の飛翔は参考になりましす、感謝です、  
ハス 3
ハス 3
35mm F1.4
zzr 今年の夏ももう終わりですね。  
zzr 近くにハスの畑を見つけました。もとは棚田のようです。 切り花用かレンコン用かは不明です。 レンコンといえば辛子レンコンが有名ですが辛いのが少し苦手で食べた事が無いです。 。。美味しいですか ?   kusanagi 「からし蓮根の召し上がり方」 https://www.karashirenkon.co.j...  
ハス
ハス
3mm F4
zzr 先週です。 そろそろ咲いてるかなー  
zzr 風が強くて小さな波がたってました。  
大山下池
大山下池
7mm F4
監視台
監視台
9mm F4
zzr シーズンの終わった海水浴場の監視台です。   kusanagi こりゃあ、結構な波がありますね。少し風が吹くとこんな感じになるということですか。   zzr こんにちは。 荒れてる海って見てて飽きませんよね。  
zzr もうそろそろかなと寄ってみましたがまだポツポツと咲き始めてる状況でした。 いまいちボンヤリ感がするのは手ブレでしょうか。 随分撮ったカメラなのでセンサの劣化か何かかな。。  
蓮池
蓮池
3mm F4
ウバユリ
ウバユリ
35mm F1.4
zzr こちらウバユリです。ヤマユリの次に多く咲いてます。 同じように不良に絡まれてましたが、か細いクルマユリと違い茎が太くビクともしてません。放置です ^ ^ そういえばオニユリ咲いてないな。。  
m3 、   masa お暑うございます。 東京東村山は、今朝11時で35℃を超えました。 撮影日は五月となっていますが、真夏の風情たっぷりの絵ですネ。 いかにも夏の道端という感じで、左端の家が効いています。   m3 masaさん、こんばんは。 通常、標準現像でいじることはありませんが、この度は Photos 1.5 で加工しました。 加工したのがわからないぐら...  
額紫陽花
額紫陽花
35mm F1.4
zzr 今年は蕾の時に雨が降らなかったので咲く前に枯れてしまったのが多いみたいです。 去年目をつけておいた株も全滅でした。   kusanagi 紫陽花というのは原産地は日本なんですね。へーっと思いました。 この額紫陽花が原種のようで、こんもりとした紫陽花は、「手まり咲き」と呼ばれるそうな。 西洋アジサイは日本からヨーロッパに伝わり品種改良されたもののようです。   zzr 丸い紫陽花は逆輸入でしたか。 種類、沢山ありますよねー。 私はこちらの額紫陽花の...  
m3 ジョウザンミドリシジミの占有行動。   zzr おはようございます。 毛が逆立ってますけど戦闘態勢になるとこんな感じになるのでしょうか。 あと目に瞳孔みたいなのが見えるのは光の加減かな。。 蝶写真はPL使うのでしょうか。  
やっぱり毛虫
やっぱり毛虫
150mm F2.8
Favonius aurorinus (ファウォニウス アウロリーヌス) Favonius:ローマ神話の西風の神:ギリシャ神話のゼピュロス Zephyrus に当たる。 aurorinus:ラテン語の、曙の女神、当方の。和名は最初の発見地「定山渓」に因む。 九州大学出版会「蝶...  
zzr 通販用の写真を頼まれました。 こういうのセンス無いんですよね。。配置とか構図。沢山色があると更に難しくなります。 金持ちなんだからプロに頼めばいいのに。   笑休 商品撮影・・いい感じで撮れてますね。 撮影後・・このサクランボ・お持ち帰りでしょうか? 昔、洋菓子の仕事をやってた頃は、クリスマスケーキの...  
Neozephyrus japonicus(ネオゼピュルス ヤポーニクス) Neozephyrus:ギリシャ語:neo(新しい) + Zephyrus 属 japonicus:ラテン語:日本の 北海道産のミドリシジミは小型で、regina(レギーナ:ラテン語:女王)という亜種名が付いている。 九州大学出版会「蝶の学名」から   masa ミドリシジミとニホンアマガエル、なんと珍しい取り合わせ! おはようの挨拶が可愛らしいですねぇ。  
zzr 一頭だけ表翅を撮る事が出来ました。   youzaki 今日は たくさんのシジミチョウが拝見でき楽しめました。 私も興味がありますがよく見るのはベニシジミとヤマトシジミぐらいです。   zzr youzakiさんこんばんは。 ヤマトシジミ、ベニシジミもキレイですよね。 初めて見たシジミチョウはヤマトシジミでしたが綺麗な青にびっくりでした。 小さな蝶なので飛んでても気づかなかったんですね。  
Sibataniozephyrus fujisanus(シバタニオゼピュルス フジサーヌス) Sibataniozephyrus:柴谷篤弘(しばたに あつひろ)生物学者、柴谷氏のZephyrus 属 fujisanus:富士山の 「蝶の学名」九州大学出版会より 丁度、目線で観察ができました。   masa フジミドリ、小柄で粋なミドリシジミですね。 空色がかった雄の表翅が懐かしいです。  
商品