28-300mmレンズ 作例

taketyh1040 もう、タケノコも終わりかな?と竹林を覗いてみました。 最初に出てきたモノは、もう立派な青竹になっていました。 それなのに、まだまだ、あちこちに頭を出していました。(^^ゞ   GEM こんばんは 竹の成長も早いものですが、未だに筍が生育中なのですね。 この時期余り市場で見かけないのは、硬いとか味が良くないとか 何か事情があるのでしょうかね?  
まだ出てくる
まだ出てくる
Df TAMRON 28-300mm F3.5-6.3 Di VC PZD A010N
山焼き
山焼き
D800 28-300mm F3.5-5.6
黒船号 春がそこまで   たまねぎパパ こんにちは黒船号 さん 桜が咲いているそばで山焼き? 桜は大丈夫なのかな~   Nikon爺 豪快ですね~ かなり風に煽られてるようにもお見受けできますが。。 手前は桜にも見える感じですが。...   黒船号 たま...  
一耕人 冷たい風にさらされたサンマは味が濃縮して日本酒が進むわ~ 中村雅俊さんの故郷三陸女川町。未だ津波の被災工事が盛んでダンプカーが走り回っていました。復興未だならずという感じですね。   花鳥風月 寒干しや 猫や鳶の 目の毒に https://www.youtube.com/watch?v=dxjLRS0lmN0   たまねぎパパ こんにちは 一耕人さん おいしそうですね! さんま大好きなんです。...  
珍味--サンマの寒風干し
珍味--サンマの寒風干し
EOS 5D Mark III TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD A010
シジュウカラ
シジュウカラ
α7 II DT 28-300mm F4.2 SAM
ななつ星 シジュウカラは庭にもよく来る小鳥ですが、スバシッコイので、すぐ逃げられます。 今回は地上で餌を啄んでいたので撮れました。番のようでした。 これもデジタルズームのお陰です。   SS ウグイスもシジュウカラも とても可愛いです!!。  
スカイハイ 今回はローマまで我が家の3つの命を運んでいただきました。   S9000 「勝因は?」「グッドコンディション!」 というチェスのタイトル戦勝者へのインタビュー...  
【命】を乗せて
【命】を乗せて
EOS 70D 28-300mm
梅
D800 28-300mm F3.5-5.6
黒船号 季節が2週間ぐらい早いかな。   Nikon爺 黒船号さんこんばんは。 もう春の香りですね!! 薄いバックのボケが可愛い♪ 我が家近くでも蝋梅や紅梅の咲が早いですね~ 暖冬の影響でしょうかねェ でも、こういう暖冬、春前にドカンと大雪に見舞われそう?   dosuo もう梅ですか、一か月早いですね ピンク良いですね。  
taketyh1040 ここ毎日のように梅雨の雨に足止めされていると、どこか出掛けたくなってきます。 久しぶりに、海を見に行きたいと過去データーを捲ってみました。 横浜へ夜の観光船にでも乗りに行ってこようかなぁ〜。   GEM ...  
EF28-300mm F3.5-5.6 L IS USM
EF28-300mm F3.5-5.6 L IS USM
EOS-1D X EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
明石大橋
明石大橋
Df 28-300mm F3.5-6.3
mukaitak 少し霞んでいますが今日の明石大橋です。   坂田 mukaitakさん こんばんは 舞子海上プロムナードからの撮影でしょうか。   kaz36 素晴らしい写真です。☆☆☆   エゾメバル かすみ具合がなんともいいですね。 船影を入れて動きを出しているのが、狙い目通り?に決まりましたね。  
S9000  広島市内の凧揚げ大会で、  「日本の凧の会」(Japan Kite Association) の方々が揚げていた連ダコです。  かみさんは仕事、子供たちも凧揚げを楽しむ 年齢は過ぎて、友達付き合いや部活で忙しく、 一人で撮影にいきました(TT)   花鳥風月 冬空に 鯉鯉鯉と カーブだね   F.344 黒田投手復帰で今年のカープはこの凧のように 首位独走・・・?   GG これは半端でない長さですね、引く方も大変です。   MacもG3 ボケていく過程が面白いですね。 実際撮るとなるとどう撮って...  
連ダコ!
連ダコ!
EOS 70D 28-300mm
無題
無題
D600 28-300mm F3.5-5.6
黒船号 アラブ馬と富士   花鳥風月 馬に富士 昭和日活 ウエスタン   ジャガ 停まってる馬も良いですね  
youzaki 畑のマリンゴールドを鑑賞していたらこんなシーンが見られました。 瞬間でピントが甘いですが、撮れました。 どちらも敵ではないようですね・・   masa イチモンジセセリは今頃が丁度移動の季節で関東以西で沢山見かけます。 オンブバッタがまだいましたか! 蝶とバッタがお喋りしているようで、ほのぼのとする楽しいお写真です。   youzaki masaさん いつもコメント頂き感謝です。 少し面白いシ...  
花の上で
花の上で
EOS 70D 28-300mm
youzaki 花に留まるセセリチョウを撮りました。 構図もイマイチトリミングもイマイチですかね・・   masa youzakiさん、ナイストライです! 構図もトリミングもいい感じです。 ピントだけがちょっと残念、セセリの目と触角に来ていれば最高でした。   youzaki masaさん コメントありがとう御座います。 ピントに難がなるほど気を付ける必要が・・ 下手横好きで年とっても写真は止められません。   Ekio youzakiさん、おはようございます。 なんか美味しそうな色合いで、小さ...  
youzaki セセリチョウを撮りましたがトリミングし過ぎかも・・ ソフトの欠陥か日時が出ません。   masa トリミングはこのくらいで丁度よいかと思いますが、あとはピントですね。 youzakiさん、新境地への挑戦楽しみにしています。   masa トリミングはこのくらいで丁度よいかと思いますが、あとはピントですね。 youzakiさん、新境地への挑戦楽しみにしています。   youzaki masaさん コメントありがとう御座います。 ピントは上手くゆきませんね・...  
youzaki カタバミかと思う大きさの花です。 ”オキザリス・初恋”名前の小さな花です。 4/3カメラにアダプターを介しcanon用レンズで撮りました。   youzaki 投稿のサイトを間違いました。  
youzaki 秋とは言え日中は30℃日が傾くと急に涼しくなりますね・・ 老体を心配させるのをかまわず外出して見つけました黄色いヒガンバナが咲いていました。 撮って出しの画像ですが・・  
黄色いヒガンバナ
黄色いヒガンバナ
EOS 70D 28-300mm
彩り
彩り
EOS-1D X TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD A010
ウォルター いい感じに彩られてきました。 平地の紅葉ももうすぐですね(^_-)-☆   ORCAM こんにちは。 丸ボケが良い感じですね、当地はやはり12月にならないとムリ まだ青々と、そして暑さでもみじの傷み多いです   ウォルター ORCAMさん こんにちは 安レンズでこれだけボケてくれれば御の字ですね(^_-)-☆ 御地では12月待ちですか。日本って広いですね。 今日は当地でも暑く汗をかき...   masa ...  
ORCAM おはようございます。 黒光りする龍が物語ってますね   ウォルター 黒光りする竜が美しく輝いています。 このお寺さんは、13年前の震災の修復が未だ終わらず浄財を募っています。 それだけ被害が大きかったんですね。   裏街道  こんばんは。 あれから13年ですか。 時間が取れる行程の折には高速道料金節約を兼ねて三陸道を走るのですが 何処の街でも《復興した...  
竜がごとく
竜がごとく
EOS-1D X TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD A010
潤い
潤い
EOS-1D X TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD A010
ORCAM こんばんは。 雫も乗って、良い感じですね~ ボケもいい塩梅に、上空にも余裕がある構図で この花の伸びを感じます   ウォルター 雨に打たれて潤っていてる姿が素敵です♡   youzaki 良い写りしていますね・・ このレンズもカメラも大好きな機材です。 素的な描写が拝見でき楽しめます。 私はカメラは85歳の時誤って落下さしました。 レンズは再度ヤフオクで中...  
ウォルター 落差55mの秋保大滝。 紅葉を従えて美しい姿を見せてくれました。   ORCAM おはようございます。 豪快な一発ですね~赤が混じるグラデが写欲をそそります。 富士山も初冠雪のニュースが入りましたし いよいよ彩の秋を迎えますね   ウォルター ORCAMさん こんばんは...  
秋保大滝
秋保大滝
EOS-1D X TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD A010
今日のお昼はルン♪
今日のお昼はルン♪
EOS-1D X TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD A010
ウォルター 今日は秋保大滝を見物にでかけ名物の蕎麦。 ぶっとい田舎そばに辛味大根。それに天ぷらの盛り合わせをいただいてきました。 付き合ってくれてありがとうね。かあちゃん(^_-)-☆   ORCAM こんばんは。ルン♪ですね(* ̄ ◇、 ̄*)ごちそうさま 讃岐うどん並みに太いそばですね。量は少ないようで 結構な量がありそう。何かと忙しい奥様、ホット一息できたのでは?   裏街道 古賀 こんばんは。 マジでぶっといソバ...  
ウォルター 名前は知りませんが雨に打たれ繊細で素敵なお花でした。 純正レンズよりも最短撮影距離が短くて重宝しております。   裏街道 伊佐市 純正よりも軽くても小さくしかも安いとありがたいレンズですね。   ORCAM 「たおやか」という言葉は、柔らかくたわみつつも決して折れることの ない芯の強さを兼ね備えている様子を表します。 こんばんは。最短49㎝となってますから、ちょっと...  
たおやかに
たおやかに
EOS-1D X TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD A010
赤色真珠
赤色真珠
EOS-1D X TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD A010
ウォルター 雨滴を纏って輝く姿が素敵です。   ORCAM おはようございます。 やはり色づきの進み方で季節を感じますね。 こちらはこんなに赤くなってないですね 瑞々しさが伝わります。👍   ウォルター ORCAMさん こんにちは こちらは真っ赤に染まって美しかったですよ。 真っ赤に染まって素敵でした(^_-)-☆   裏街道 伊佐市 こんばんは。 ナンテンでしょうか、実家の庭にありました。 千両、万両も同じような実をつけますが見分けがつきません。(^_^;)  
ウォルター 地獄に行ったらこんなのに座らされるのかな。 天国行きたいな(^_-)-☆   ORCAM ウォルターさんなら間違いなく天国行き、そして当方は間違いなく地獄行きですよ^^ これは多肉植物ですかね?まさに針山!!👀   ウォルター ORCAMさん こんばんは 私も地獄に落ちそうな気がして気がきではありません( ゚Д゚) これはサボテンの棘です。刺さったら痛そうですね。   裏街道 福山SA こんばんは。 『シャバの方がたちが悪いぞぉ~』と閻魔様が愚痴っておられるかも・・・です。   ウォルター ...  
針山地獄
針山地獄
EOS-1D X TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD A010
秋雨の彩り
秋雨の彩り
EOS-1D X TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD A010
ウォルター 突然写欲に火が付いたのでしょうか。撮影したくてしたくてしょうがありません。ということで雨の中フィールドに出てみました。 久しぶりにファインダー越しに見る世界は新鮮ですね。いいもんです(^_-)-☆ 純正の28-300mmが買えなく...  
youzaki 散歩の途中で路肩で咲いていたタンポポを撮りました。 使用してこのレンズ4/3につけた方が良いみたいでした。 EOS70Dが壊れてかな・・  
タンポポ
タンポポ
EOS 70D 28-300mm
原種のチュウリップ
原種のチュウリップ
EOS 70D 28-300mm
youzaki チュウリッの原種と聞きましたが? 自分では調べていません・・  
youzaki 模様のあるシバザクラ畑で咲いていました。   裏街道 鯖江 こんばんは。 単色も良いですがこちらの模様が入った芝桜が好きかもという感じです。   youzaki 裏街道 鯖江さん コメントありがとう御座います。 ご無沙汰しています。 御覧頂きありがとうございます。  
シバザクラ 3
シバザクラ 3
EOS 70D 28-300mm
シバザクラ 2
シバザクラ 2
EOS 70D 28-300mm
youzaki 白色のシバザクラ畑に小さく咲いていました。  
youzaki 畑の隅で広がっていました。 紅色のシバザクラです。   F.344 桜が終ると芝桜に・・・ このピンクの色はは強烈に引き付けますね  
シバザクラ 1
シバザクラ 1
EOS 70D 28-300mm
youzaki 少し引いて撮ってみました。  
youzaki このレンズ壊れたのでヤフオクで中古を落札しました。 軽くて使いよいレンズです。写りは?   ORCAM こんばんは。 良い写りだと思います ヤオフクなど利用したことがありませんが やはり長年カメラ機材を使いこなされていると 使い勝手も良く分かるのでしょうね   youzaki ORCAMさん コメントありがとう御座います。 このレンズ4/3カメラにアダプターを介し使用すると思ったより使えました。 今では...  
赤い梅
赤い梅
EOS 70D 28-300mm
youzaki 庭の小さい梅の木にの花です。 離れて撮りました。  
youzaki 電線に留まったツバメをやぅと撮りました。 昔は平気でしたが今は一生懸命になりました。  
ツバメ
ツバメ
EOS 70D 28-300mm
youzaki ワイン色好みの色の花です。 少し珍しい色かも・・ 球根の値段が気なる価格でした・・  
youzaki 白色のチューリップのUPです。  
チューリップ UP  9
チューリップ UP  9
EOS 70D 28-300mm
ゲンペイウメ
ゲンペイウメ
EOS 70D 28-300mm
youzaki 花片が白と赤で源平梅とか? 小さく枯れそうな梅の木ですが毎年咲いてくれます。   masa 赤が平氏、白が源氏でしたっけ。 源平咲きは梅と桃にはあるのに桜にはないようです。植物の体の中で動きまわる遺伝子のなせるワザだそうですが、不思議ですね。 70Dと望遠での見事なお写真です。👏   Booth-K 源平、昔から運動会、紅白歌合戦も紅白と、時代も感じさせてくれる花ですね。 紅白の組み合わせは美しいです。   youzaki masaさん,Booth-Kさん コメント...  
youzaki 4月の玄関の花を撮りました。   masa これは、お見事! 奥さま丹精の鉢植え群ですね。 三脚を据えて撮られたものと推察いたしますが、youzakiさんの楽しそうな様子が伝わってきます。   Booth-K これは良いですね。近所でも玄関前に鉢植えが並んでいるのを見ると癒されますし、住んでいる方の人柄も見える様でほっこりします。   Ekio youzakiさん、おはようございます。 これは凄いですね。 日頃のお世話に甲斐もあって、近所...  
4月の玄関の花
4月の玄関の花
EOS 70D 28-300mm
youzaki 畑にチュウリップがいろいろ咲いていました。 チュウリップに超接写です。  
youzaki 畑にチュウリップがいろいろ咲いていました。 赤色のチュウリップをUPしました。  
匂い桜
匂い桜
EOS 70D 28-300mm
youzaki アリッサムルクリアの名前の花 匂いがきついです。 初めて撮った花です。  
youzaki 畑のビワを撮りました。 高いところで収穫できず写真で楽しんでみました。 JPG撮って出しです。   F.344 2週間ほど前までは袋を被せて丁寧に管理してある木をみましたが それが袋を全部取られていました たぶん収穫の後で綺麗に袋を取り外した後かと思います ...  
ビワ
ビワ
EOS 70D 28-300mm
赤い花
赤い花
EOS 70D 28-300mm
youzaki 畑の赤い花名前はわすれました。 古いレンズをつけて撮ってみました。 JPG撮って出しです。  
youzaki 古いレンズをつけて撮りました。 少し寄ってみました。  
youzaki 古いレンズをつけて撮りました。 使い易いレンズですが仕様が古いので写りはイマイチですかね・・ 手腕が無いのを棚に上げていますが・・ JPG撮って出しです。  
youzaki 今朝は蜂と遊びました。 花に次々と蜂が飛んできました、座り込んで観察しました。 写真は小さい蜂で撮り難いです。 鞄からカメラを出しレンズを付けて撮ってみました。 コンデジは入れていませんでした。 (コンデジはAFが遅いので多分無理かと・・)   masa ハクチョウソウにやって来たミツバチ。 ホバリング姿勢が可愛いです。   youzaki masaさん コメントありがとう御座います。 小さい蜜蜂ですが移動が激しく撮るのに苦労しました。  
蜂と遊ぶ
蜂と遊ぶ
EOS 70D 28-300mm
路肩のチュウリップ
路肩のチュウリップ
EOS 70D 28-300mm
youzaki 家の前の私道の路肩に植えていました。  
youzaki 春を迎え玄関の花を一部変えていました。  
【春到来】玄関から
【春到来】玄関から
EOS 70D 28-300mm
youzaki 早々にムスカリが芽吹いてきました。 今日は20度で気持ちよく外歩きもできました。  
youzaki 12月となれば花が少なくなりました。 プランターの中でまだ咲いています。  
コウシュンカズラ
コウシュンカズラ
EOS 70D 28-300mm
ハナキリン
ハナキリン
EOS 70D 28-300mm
youzaki 撮りましたが構図も写りもイマイチですね・・  
商品