志茂金武 川面の写り込み。他板でよく見かけます。 お約束の上下反転、ポイントは川面のゴミだったりします(笑)  
冬日
冬日
SD9 15-30mm
山沿いは雪
山沿いは雪
SD9 18-50mm
志茂金武 夜から朝方にかけてほんのりと雪まじり。 移動中、車の中からなので振動、手ぶれはご容赦。 現像-オールリセットしたら雰囲気たっぷりに・・・・どうでしょう。  
ママくん (ΦωΦ)ふふふ・・・・ホワイトバランス カスタムかぁ。。。 私は 電灯のもとで こんなちゃんとした色に撮れたことはないっ!(いばるんじゃない^^; ははは・・・)   みみしん お気に入りのベースです。 60Wの裸電球一灯に白紙手に持ってだけの撮影です。  
SGベース
SGベース
SD10 50mm F2.8
志茂金武 これが本来の写りなのかどうかは判りません。 解像感シャープネス色乗り、ハロ滲み、全てがノスタルジックな写りになるようです。 今朝が一番の冷え込みだったのかな、ピントとるのに一苦労でした。   みみしん この切り取り方、とても良いと思います。   志茂金武 ありがとうございます!  
志茂金武 Gの2/45をLマウントにしてみました。 けっこう大変でした、良い子はマネしないように   支配人 良い子じゃないですが真似はしません。 っていうか真似できません。   志茂金武 笑 笑いのネタですだ、レンズの素性をかなり崩すからね。   ママくん 良い子ですが、マネできませんです、はい。  
みみしん 仕事をする男の顔を撮るのに最適なカメラだと私は思います。 ディスタゴン35mm開放絞りです。   志茂金武 女性だと厳しいですかね(笑) このてのマフラーの質感はベイヤーでは厳しいです。   ママくん 気持ちいい〜〜〜!!ですね(^^) オンナの人をこんなにばっちり撮ったら だめですよ〜〜^^;  
志茂金武 タグの大きさからして20センチぐらいの高さがあるのでしょうか。 拡大するとヌメヌメ感がいいです。   みみしん こういう物もフォビオンは気持ちいいです。  
nobu 志茂金武さん,そうですね。確かに。 そもそも,カメラ・レンズの発展は,なんでも,かんでも, 「削って,つなぐ」の繰り返しの歴史ですもんね。 と,そうはいっても,あの過激なHPで発病したのも,事実です。   ta92 志茂金武さんのHPをお手本にSA(Kを流用)マウントいけました。^o^ タムの28-300のマウント...   志茂金武 こりゃこりゃ! ...  
みみしん 後一週間ぐらいしないと本気の紅葉じゃないって感じでした。 しかし、人の多さにビックリしました。 ギリギリ駐車場に入れました。 今日、、まだ早い、、、平日、、、、で、この混みよう。 来週末辺りは覚悟して行かなくては・・・ 覚悟しても駐車場には入れなさそうな・・・ そ...   志茂金武 ニュースでは「八割方」と言ってまし...  
みみしん 名古屋港に日本丸と海王丸がそろいました。   志茂金武 名古屋港でのランデブーは6年ぶりだそうで、明日の出航に行ってみようかな。   みみしん 明日の出港は午前10時とのことです。 もしかしたら私も行くかも? 緑色の『ドルフィンズ』の帽子を前後逆に(つばが後ろ)にかぶってるのが私ですので声をかけて下さい。  
みみしん 志茂金武さんと同じ日ほぼ同じ時間のポートビルの順光です。  
ポートビル
ポートビル
SD9 20mm F1.8
志茂金武 なんの変哲も無いビルだけど、ビルから妙な視線を感じました。 UV TOPCOR35mmF3.5   バリオUK 何の変哲もないビルですか? ビルにしてはかなり変わってる、土木建造物のように見えますけど。 写りのほうも相当。 ビネッティングにも程がある、というか。   志茂金武 ここは名古屋港の建...  
志茂金武 f(^^) はいはい、彼らとはすれ違いました。 この時はドームの左端の木陰にいます。   志茂金武 南極観測船ふじ の、もの 日本丸はうまく撮れなかったです。   みみしん SONY板に貼っておきました写真の中に写ってるのは、もしかして志茂金さん? この撮影時刻が正確なら、私はポートビル4階の窓から志茂金さんを見ていたはずです。 修学旅行みたいな団体の学生さんが歩いてましたよね?  
みみしん しかし名古屋港は真南向いているので、真逆光でとても大変です。   志茂金武 ごめんなさい、出航に間に合わんかったです。   みみしん 後から来た人の実に多かったこと。 そこかしこで「遅かった〜」という声をたくさん聞きました。 私は1時頃まで日光浴してました。 ポカポカで気持ちよかったです。   志茂金武 11時ごろ現着しました。日光浴してたとはね、気づかなかったです。残念。  
みみしん しっかりこちらをにらんでます(^_^;) 今日のイタリア村です。 プラナー85mm@f4.5   志茂金武 SD9処分されたかと思っていたんですが、持っていたんですね。 よかったー。 私が最後のSD9ユーザーじゃなくて・・・・。(笑)  
ハトが
ハトが
SD9
みみしん 名古屋のイタリア村です。 一時汚くなっていた水路の水がきれいになってました...  
みみしん 名古屋栄の街路灯です。   みみしん レンズ表記が違ってます。 プラナー85mmです。   志茂金武 これは、お見事! レンズ側絞りはf5.6ですか   みみしん 志茂金武さんありがとうございます。 イタリア村に行くつもりだったのが栄で思いの外時間...  
街路灯
街路灯
SD10+Carl Zeiss Planar T*85mmF1.4 50mm F1.6
西新
西新
SD10 18-50mm
=^_^=@71 18-50/3.5-5.6がAF修理から戻って来てから常用です、 手持ち撮影では私はこれで充分ですね、 最近は週一くらいでココを通りますが始めてボン・ラパスに寄って昼食! 家族より先にたいらげて5分ほど周りを散歩です、 プログラムオート、晴れ、現像はX3Fデフォルト   志茂金武 今日、久しぶりにAFレンズ出したら、「結像」が甘くなってたぁ! かーなーり、ショック。 まいったー、こんな事...  
志茂金武 青空とさび止めした鉄骨と防護ネット。 ブログにありがちな被写体ですが、防護ネットにモアレが出ないのは気持ちいいです。 RE:TOPCOR35mmF2.8   マエダ ミツハル 絵にしてしまう、絵心というか 感性というか、すごいですね。 それとSD9の画増って、ゴロンとしてて線が図太いですね。   志茂金武 そうですね。 SD9はこってり SD...  
鉄骨
鉄骨
SD9
=^_^=@71 マエダ ミツハル様 えーと、こちらがモノホンです、 んー、裏はちょっと似てるかなー(^^) 表はかなり違うんですけどね!!   マエダ ミツハル あ1 ほんとだ ツマグロではありませんでしたね。失礼しました。 改めて、ツマグロの ♂ を、アップします。   志茂金武 蝶が好きなだけあるなぁ♪  
マエダ ミツハル まさに、モクセイ前線まっただ中です。 前線は写せなかったけど、電線は写っています。 なんと! それも金銀モクセイです。   志茂金武 なるほど、そう来たか。JUPTER-9じゃないのねぇ。 さし木でもしたんでしょうか。 電線より後ろの屋根がトイレだと言ったら怒られちゃうかな。  
モクセイ前線
モクセイ前線
SD14 17-70mm
=^_^=@71 なんか新しいことも起こらないのでチト古いのですが(でも今年) こんなんをゴミ箱から拾い上げました、 どうも現像時に起きたらしいのですがPC再起動後も出るので USBハブやらCFカードリダーをいじっているうちに直りました、 カメラは...  
=^_^=@71 あはは、取説ありました、アクセサリ紹介冊子も! 28-300macroで撮ろうとしたら下向きだとズズーと望遠側に勝手にズームして使えません、 説明ではやはり多重露光可能となっています、   志茂金武 なーるほどー。 けど、X-1で多重露光はどのくらいの人がしたんでしょ。 思ったほど簡単に出来る仕様ではなさそうですね。  
X1
X1
SD10 28-70mm
陳 尚柏 新購入sd14   志茂金武 どこかで見覚えある写りしてる。 レンズ名書いてくれたらコメントし易いんだけどな。  
貓
SD14
みみしん 観光客が撮るような写真です(^_^;) 20mmで解像力オタク丸出しに撮りました。  
みみしん 窓からの自然光とレフ板だけです。  
百合の花
百合の花
SD10 105mm F2.8
えぬ! みなさまごぶさたしてます。 久しぶりにのぞきにきたので記念に。ちょと古いですが。 レンズはP85改です。  
ばいちゃ 1000チーム以上出演のイベントで、凄い熱気でした。  
彫刻ロード
彫刻ロード
SD14 17-70mm
cps ここ数日、暑さも和らいだので彫刻ロードを散策した。 これは何だ! 作者は何を訴えたいのだろう。 凡人の小生には、理解できない。 理解できないのが、芸術なのだろう...  
nobu PL-filterでしょうか? とてつもなく抜けた空ですね。 夏本番ですね。   江南堂 こちらへは初めての投稿です。SD14歴2ケ月弱です。よろしくお願い致します。 青空があまりにもキレイだったので   江南堂 nobuさん。ありがとうございます。フィル...  
台風一過
台風一過
SD14 17-70mm
陽炎
陽炎
SD9
志茂金武 ほとんどの人は、このような収差残りの写りは受け入れられないのだろう。たぶん。  
マエダ ミツハル CONTAX Tel-Tessar 4/300 f11 今宵の月です。   nobu あな,そろしや〜。 無限遠の喜びが,胸に迫ります。 300にいどむ勇気がほしい・・・・。  
無限遠
無限遠
SD14
トンボ
トンボ
SD10
jun 少し前のから この写真撮るまでトンボが昆虫捕食するの見た憶えがなかったです。  
nobu とうとう,レンズ改造病も併発した。 致命的らしく,延命措置法は無いそうだ。 Contax Zeiss Planar 1.4/50 は, 高熱時の幻覚ににて・・・,何をも意味深く感じさせる。 海岸のごみ,フォビオン「開眼の御美」である。   志茂金武 デジタル海を漂流してここにたどり着いたnobuさんの心境でしょうか。 「海岸=開眼」に通じるしゃれが効いていますね  
志茂金武 こそっと、「蜜」もなめてみましょう。   KAHOO 知り合いの坪庭のバナナの木に実がつきました。 実がつくと、あとは倒れてしまうそうです。 倒れるまでを依頼されて撮影しています。 それにしても70ミリマクロは(゜O゜)   けーざい    戯れに一句、詠んでみました (^_^)          芭蕉...  
みみしん 愛知県東海市の大池公園にあるミニ動物園のフラミンゴです。 金網越しです。 タムロンの300mmです。   ママくん いつもながら 綺麗ですなぁ〜〜・・・。 ピンクの色が。。羽の線ひとつひとつが。 フランミンゴの形が。 どこぞで「ピントはずした!(目)」と口惜し...  
ママくん このままで良い<(‾-‾)> しかし 志茂金武さんの言うことは ????なことばっかし。 >AEJのボディにMMの前玉を・・・「ニコイチ仕様」???? >SPP3いぢって・・・??? どういうことかわからんが、写真見た限りでは。。。 このままで良い!   けーざい おぉ〜こんな手もありましたっけ、ウチの28-70mmお嫁に出...  
みみしん ディスタゴン35mm開放絞りです。  
ボケ味のサンプル
ボケ味のサンプル
SD9 + Carl Zeiss Distagon T*35mmF2.8 (MM) 105mm F1
みみしん ディスタゴン35mm開放絞りです。   けーざい 子供さんの表情を見ると、一瞬、歯医者のシーンかと思ってしまいました (^^; ようするにフェスティバルでお顔に書き込んでいるのですね。 個人的にはFoveon画像掲示板にアップされた20mmF1.8のラッパ手の写真の方も好きです (^^)   みみしん けーざいさん ありがとうございます。 あっちに貼ったラッパの写真、あれは遊んじゃった写真です。 ラッパに自分をなるべく大きく映そうと(^_^;)   けーざい はは...  
元興寺 開放での描写は、すこし甘め。でも、細かく写ります。 今後はフィルム(SA-9 など)に着けっぱなしになるかも。  
みみしん 妖妙なマスクが飾られてました。 ガラス越しです。 プラナー85mmです。   志茂金武 ずいぶんと贅沢な造りしてるようですが、いつごろの品なんでしょうかねぇ。  
KAHOO というわけで、名古屋の金城学○大学でお仕事をしてきました。 う〜n、きれいでした。さすがです。 博物館に収蔵されるような椅子が普通に展示してあって、ちゃっかり座ってきました。 写真はヤコブセンのエッグと言われる超有名な椅子。   志茂金武 ヤコブセンのレプリカで4万円ぐらいみたいです。 おひとついかがかな? 仕事はかどるかも。   
エッグ
エッグ
SD14 18-50mm
名前はまだない
名前はまだない
SD14 18-50mm
KAHOO 志茂金画伯のまねをしてみました。   志茂金武 おっ!? 呼びました?  6□(^^ はははははは   志茂金武 そうそう、フリンジたっぷりの海が撮れたんですよ、うんでもって、タダシルキーで取れたっけかー。   KAHOO タダシルキー???むむむむ?? あ、了解っす(笑) どうなんでしょうね。 ペンタ専用でつかっていますけど。 ホトンド只野レンズ使っていただけます? 只で...  
へい柔道 志茂金さんのリクエスト(してへんしてへん)にお応えして。   Maciej 美しい   へい柔道 Thank you very much for your kind comment! I always learn a lot from your ...  
毛虫
毛虫
SD9 70-300mm
へい柔道 きもちわるくてもーしわけないっす(__;)。 ホントに毛虫って、毛だらけなんだと知りましたぁ。   Sakura とても奇麗な描写ですね、構図もさることながら、この透明感あふれる色彩がいいです。   志茂金武 毛虫も動いていると、意外と速いのョね ピント合わせに四苦八苦したりするんじゃ  
tetsu この日はとっても寒かったです。   Maciej 美しい光景   tstsu  Maciejさんはじめまして。  ロボット書き込みのおかげでこんな古いのがあがってしましまいました。   でも、おかげでレスもらえたからよしとします。管理人様は大変でしょうけど。  
沈む夕日
沈む夕日
SD10 18-125mm
今日のヒメコタン
今日のヒメコタン
SD14 55-200mm
KAHOO@086 このようにしてテリトリを見張っています  
ta92 ストレスが溜まっていたせいか、見つけた瞬間にポチッといってしまいました。^^; なかなかしっとりイイ感じ、ハマりそうです。   KAHOO お、おっっっっっっ!!   へい柔道 Gooooo〜ood!!   元興寺 (゜∀゜   志茂金武 Taっくん! やったねぇー ♪ タクマーってロッコールの倍ぐらいするんじゃなかったっけかな   ta92 ...  
55~200mm
55~200mm
SD14 55-200mm
KAHOO はまりそう(笑)  
商品