GM こんばんは 大好きなレストランの窓辺 レンズはヘクトール73mmF1.9。 古い映画を見る様な雰囲気が大好きです。  
GM こんばんは 傷やクモリがよく見られるこのレンズ。 山崎さんの所で再研磨してもらうと、魅惑の滲みを伴って見事に現代に蘇ります。  
北狐 EPSON R-D1sにSUMMICRON35mmF2を付けて夕暮れの新宿西口を、そして試用版SilkyPix Developer Studio 5ProのHDRを試してみた。一枚の画像でスライドを動かすだけでHDR なかなか良い。現像画像もこのとおり。   TAKE 丁度いいくらいの効果ですね。 過度のHDRは好みではありません。   youzaki 今晩は 良い写真ですねー^ このシーンは昨年子供を訪ね見た風景でいろいろ思い出しました。 しかし凄い...  
新宿西口
新宿西口
R-D1s
薄と曇り空
薄と曇り空
Caplio R6
えふいい はじめまして。 晴れたり曇ったりの秋の空… とりとめのない景色ですが。   im えふいいさん こんばんは  はじめまして  このお写真の表現が気に入って、くりかえし見させていただいております、素敵なお写真ですね。^^   えふいい imさん、コメントありがとうございます! これと言うものが写ってないんですが、自分でも気に入ってるんですよ(^_^; お気に入りいただいてとても嬉しいです。   im えふいいさん 再度、こんばんは  このお写真は...  
鼻水太朗 暑さ満開ですね ボクは朝からビール三昧で締めは 近所の居酒屋で ビール 泡もたたないくらい。  
komeyanokamiya 最近買ったiMac27インチで現像 メモリーを12Gにしたので 良く動きます でも簡単なキャノンのDPPのが私は好きです   ボンダイiMac メモリー12G@@! すごいな。私のMacはG5&・・4Gっす。 といってもG3もよく使ってます。G2も使うからマニアかも^^  
川の流れのように HDRやってみました このソフトはキャノンのDPPのようにシンプルではなく 少々めんどくさいのが難点 宮崎あおいの手形を見ておくれん   北狐 HDRソフトを購入しようと思っていましたが私も愛用のSYLKYで出来るようなると一本で済まされるのでいいですね。カメラ内でもやってくれますがやはり後でPC上でやるのが好きですね。まだ若干不具合も...  
まさ いままで、E-1、E-3をメインに使っていましたが、動画をやりたくてGH1を導入しました。 レンズは、ZDしかないのですが、徐々に揃えていこうと思います。 よろしく。  
北狐 シリーズもので連載で申し訳ありません。さてデジタルでのG Biogon28...  
土手の桜も
土手の桜も
DMC-L10
北狐 見上げる土手の桜も満開でした。 Pansonic L10 VarioElmar D 14-150mm SilkyPixDeveroper5試用版  
さっきー 初めて投稿させて頂きます。 秋に撮ったもので恐縮です。 RAW撮影時は倍率色収差の自動補正が効かないので、現像時に補正してます。 レンズはLeica D Vario-Elmar 14-50mm F3.8-5.6です。   こたつ猫 はじめまして、さっきーさん 最近、「工場萌え」なるものがあるそうですね ライトアップされた幾何学的な配管が そそられる・・・・らしいですね。  
干しダコ
干しダコ
E-410
ヤンカー z14-54mmで撮影 三重県の答志島で撮影しました   Empizza みごとに拡げて吊るして、乾かす・・。 テクニックですね。   youzaki へー三重県も干しダコですか、岡山県の下津井(倉敷市)では昔から名物です。 これが焼いて食べたら美味しいですー  
Cil E-410+ZD 25/2.8で撮影。 潰れた飲み屋です。^^; 今は、若い人はあまり飲まないようなので、飲み屋も簡単に潰れて しまいますね。^^;  
おけさ ではありません。 ちなみに女の子です。  
おけさ 田植えの終わった山里にカラフルな気動車が。 国鉄時代の修学旅行列車を復刻しています。 この国鉄型気動車は今年で引退するそうで、臨時列車として最後の力走です。   只野 元気に育ち始めた稲の田んぼに車影が映って きれいですね。電柱や電線がないと すごくすっきりしますね。  
まっちゃん 雨上がり お花も綺麗に見えます。  
おけさ そろそろ紫陽花の季節なので時期外れですが。 桜並木を横目にひょうきんな顔の気動車が走ります。  
花屏風
花屏風
E-510
薔薇
薔薇
E-510
おけさ バラが咲いた、といえばマイク眞木でしょうか。   youzaki 深紅のバラとはこのような色ですかねー 良い色を出され感心します。 RAWを使わない私には出せない色です。 いい色の写真をいろいろ見せて下さい。勉強させて頂きます。   おけさ 恐縮です。 設定VIVIDで撮って、現像時は色合いなどに手は加えていないのですがこんな仕上がりになりました。  
おけさ ちょっと古い写真ですが元祖?猫駅長を。 かつての片上鉄道吉ヶ原駅駅長です。 毎月の展示運転日に勤務してますが主な業務は昼寝のようです。   こたつ猫 大勢の人間にサービスしてると 人がいないときぐらい、こうでもしないと 体がもたないんじゃないですかね ご苦労様です。   youzaki へーえ元祖は片上鉄道に、よく片上鉄道跡にはよく遭遇しますが知りませんでした。 この写真は歴史的には必要かも!   kennama 集客力ということでは...  
猫駅長
猫駅長
E-300
おけさ 青森と函館を結ぶ世界最大の高速フェリーです。 70km近く出るそうで、確かにフェリーとは思えない速さでした。 オーストラリア製だそうで船内の作りはかなり独特でしたね。  
おけさ 以前の投稿に登場した駅猫です。 すっかり貫禄が付きました。   こたつ猫 暖かくなって、えさの入手が 楽になったのでしょうか? でも、メタボな腹は、こたつ猫の 方が上ですよ。   おけさ ここの猫達は駅員さんから毎日餌をもらってますので。 ノラとはいえ栄養状態は大変よろしいです。 最近子猫も生まれたようです。  
おけさ 鳥居の奥に続く桜並木の向こうに雪を頂く羊蹄山が見えました。  
おけさ 洞爺湖の湖畔にいたコブハクチョウのカップル?です。 そっと近づくと手を伸ばせば届きそうな距離まで寄らせてくれました。 道路の側なんですが、ここが今夜のねぐらのようです。 やがて二羽とも写真のように丸まって眠り始めました。  
枝垂桜
枝垂桜
E-3
Cil E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。 久しぶりに投稿です。^^; 子どもたちが良く通っている図書館の近くにある枝垂桜です。 夕方なので、あまり良い色が出ませんでしたが・・・   filmです 此の時間帯ならではの、優しい色に包まれて、是は是ですごく素敵だと思いますが・・   Cil filmですさん、こんばんは。 私もこ...  
おけさ 見頃をやや過ぎて桜が散り始めの大井川へ。 列車が来ないひと時、近所の猫が線路を歩いて行きました。 ここの桜も昨日からの風雨で散ってしまったことでしょう。  
散歩道
散歩道
E-510
早春煙舞
早春煙舞
E-510
おけさ 大井川の名物SL急行。 梅の並木を横目に駆け抜けていきました。 昨年現役復帰したこのSLは、かつて働いていたタイ国鉄の装いになっています。  
おけさ 春を求めて訪れた大井川。 見事な紅梅が香るホームへ南海電鉄から来た古典電車がやって来ました。   染井吉野 おおぉやっぱり南海電車ですか 一目見て 大井川に南海って? と思いました   おけさ SLで有名な大井川ですが電車も名キャスト揃いでして。 今は南海、近鉄、京阪と関西からの車両がのんびり走ってます。 たまに近鉄の吊り掛け電車も走ってますよ。   染井吉野 新こうや号、ビスターカー、テレビカー とか?   おけさ 近鉄吉野特急、南海ズームカー、京阪テレビカー、それに昭和20年代生まれの近鉄の...  
おけさ とある駅の昼下がり、小さな操車係が休憩中です。 兄弟でしょうか、仲良く並んでポーズを決めてくれました。 右側が先日の大あくびの子です。   えふいい これまた傑作ですね! 最初は背後のディーゼル機関車に視線が行きますがふと気づくと下にはかなげながらも毅然とした二匹の猫が。 しかも...  
おけさ この子も駅猫です。 実はごはんの催促してるところなんですが。  
大あくび
大あくび
E-510
おけさ この子も駅猫です。 昼寝から目覚めたばかりなのか眠そうでした。   えふいい このにゃんこいいです! やや疲れたおっさんぽいのがいいですね。 あくびの表情といい後脚の具合といいそこはかとない哀愁が。 位置、ブロック塀とそこに写ってる影、完璧ですね。   おけさ お褒め頂きありがとうございます。 この子はここでは新参の若手?らしいのですがなかなか貫禄出してます。  
おけさ 皆さま初めまして。 E-300からフォーサーズ機を使い始め、今はE-510を使ってます。 とある駅で餌をもらっているノラ猫です。 左右の目の虹彩が色違いで、オッドアイと呼ぶそうです。 ちなみに女の子です。   こたつ猫 おけささん、はじめまして 「オッドアイ」・・・って言うんですか 見るのも聞くのも初めてです。 不思議ですね〜  
梅
E-410
ふくやん 庭にて咲いております。 さわやかな香りがしています  
Cil E-3+Konica Hexanon AR 40/1.8で撮影。 室内撮りには、結構重宝しているKonica Hexanon AR 40/1.8です。^^; E-3でも、十分解像しています。古いレンズですが、さすが、Konica Hexanon ですね。v^^   こたつ猫 Cilさん、こんばんは 毛並みがとても柔らかく...  
こけ ライトアップされるところの下見に行ったら たまたまSLが来ました。 なんでこんなに人がいるのか納得です。 特にこれに備えて行ったわけではないので 12-60mmだけ着けていった都合でトリミング しています。先頭のプレートに辛うじてリース がついているのが確認できます。   みけ 初めまして♪ 12ー60買ったばかりですが、Aモード、ISO100,テレ端で1/1600秒も稼げましたか! 写りも満足の良いレンズですよね。  
ふくやん E-410 + OM ZUIKO F2.8 135mm + TERECONVERTER 2XA F4(合成F8) 540mm相当ですがやはりコントラスト、解像度がかなり低下しますね。 自宅から近くの山(といっても奈良盆地の300mほどの矢田丘...   こたつ猫 紅葉の名残もまた、侘び錆びの世界を 感じますねえ。 失礼しまし...  
モザイク
モザイク
E-410
庭の楓
庭の楓
E-410
Cil E-410+Jupiter-9 85/2で撮影。 庭の楓がやっと色付いてきました。^^; 今年は、温暖化を実感できるほど、いつまで暖かいでしたが、 今日はやっと霜も下りてきました。(いつもに比べると遅いですね)  
Cil E-410+Konica Hexanon AR 52/1.8で撮影。 朝露に濡れた葉っぱです。^^; F4まで絞ると、本当にシャープに写りますね。v^^ 古いレンズですが、Konica Hexanon ARレンズの中でもお気に入りの一本です。  
filmです わ〜かっわいい!   ふくやん E-410+MO ZUIKO MC 28mm F2.8 F5.6撮影 ポンポン菊て書いてありました。 かわいい菊ですね。花音痴で菊といえば白か黄色という 思い込みがある私は、ぱっと見て菊とは思いませんでした。  
Cil E-410+Y/C Planar 1.4/50で撮影。 手持ちでの撮影ですが、さすがにきついですね。 等倍で見れば、ブレブレですが、この位に縮小すれば、それなりに 見えますね。^^;  
夕方^^;
夕方^^;
E-410
秋の青空
秋の青空
E-410
Cil E-410+ZD14-54で撮影。 ちょっと前の写真ですが、良い天気に恵まれたので、川原でちょっと撮影。 E-410もオリンパスブルーがきちんと出ますね。^^;   こたつ猫 ブルーにこだわって作り上げたTruePicⅢの賜物ですね。 それとCilさんの腕・・・   Cil こたつ猫さん、こんばんは。 いやいや、カメラが良いだけで...  
ふくやん E-410+OM G.ZUIKO 50mm F1.4 開放 今年は庭の畑のナスもピーマンも良く採れました。 ピーマンは私はあまり好きではないのですが、 それでも採れたてのものはいやみな苦味が少なく みずみずしいので食べやすい。 もうピーマンの終わりになってきました赤く...  
赤
E-410
Cil E-1+ZD14-54で撮影。 E-3が発表されましたね。 多分、逝ってしまうでしょうが、E-1も現役で使っていそうです。^^;  
ふくやん E-410 + OM G.ZUIKO 50mm F1.4 F5.6で撮影 鏡に向かって撮りました。 なんかいい雰囲気  
娘と
娘と
E-410
野辺の花
野辺の花
E-410
ふくやん E-410 OM G.ZUIKO 50mm F1.4 開放 塀の脇に咲いていましたが塀や他の雑草がうるさいので思いっきりぼかしました。   ヨウタ きれいなブルーがでてますね! グリーンも深くて、しっとり といい感じで、幻想的ですね。 私も明るいレンズほしい!  
ふくやん E-410 OM ZUIKO MC 135mm F2.8 開放 アゲハチョウががっつくように蜜を求めています。 ユーモラスだと思いました。私は・・・ クリーニングで帰ってきてレンズですが曇りはとれず・・・ でも十分使えますね。  
がっつく
がっつく
E-410
アカガオ
アカガオ
E-410
ふくやん E-410+OM ZUIKO MC 28mm F2.8 開放 琉球朝顔でしょうか日陰に咲いていますが朝日が差してきました。 OM 28mmはF2やF3.5が有名ですがこれも結構いい感じです。 MFですがME-1つけていて私はめがねかけてい...  
Cil Filmですさん、こんばんは。 お褒めいただいてありがとうございます。^^; これは、レンズも大きいですね。ZDレンズとは違って柔らかい描写をするので、良い雰囲気で撮れました。^^; 壁紙に使っていただけるのでしたら、ぜひ使ってください。^^;   Cil E-1+M42 Jupiter-9 2/85で撮影。 なんか久しぶりにアサガオを見ました。 アサガオもあまりの暑さにダウンしていたのでしょうか?^^;   filmです  見返り美人なら...  
見入る
見入る
E-410
ふくやん E-410+OM ZUIKO 28mm F2.8 開放 モデルは娘です。 広角オークションで買っちゃいました。 室内では50mmでは長かったのですがその点 28mmでは問題ありません。 でもシャッタースピードが不足気味です。ISO800にすればよかった。   こたつ猫 お〜、かわゆいですなあ。 うちの娘中2なんだけど、最近レンズを向けると 怒られます。 小...  
Cil E-1+Jupiter-9 2/85で撮影。 キバナコスモスが咲き出してきましたね。^^; ロシアレンズの中でも人気があるJupiter-9 2/85ですが、私のレンズは、 絞り開放からでも、きちんと写ってくれます。絞り開放では、若干甘い です...  
サルビア
サルビア
E-410
商品