ペンタックス *ist DS 作例

*ist DS

2004年11月19日発売

*ist DSの仕様

haruemaster 星空とホタルという組み合わせを狙いましたが、ちょっと露光が長すぎて、中途半端に星が流れましたね。   Maciej Beautiful and artistic   haruemaster Hi Maciej-san, Thanks for your comment! It's the best time to see the fire bugs in Japan.   バリオUK! へーえ、かっこいいですね。 一度こんなの撮ってみたいです。羨ましい。 これはかなり暗いところですね。  
星空に向かって
星空に向かって
FA 50mm F1.4
春巻きGET!
春巻きGET!
TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
習作 ツツジで花見をしていた人のお弁当から、あっという間に春巻きをゲットしていました。 この得意そうな顔。って、真っ黒で見えませんが、察してください。   SAKURA犬 確かにヤッターという顔していますね。^^ いろいろいたずらしますが、好奇心旺盛で人なつっこいところもあるので、憎めません。  
習作 North-hillさんの赤く燃える山にひっかけて。 今日、活火山の恵山に行ってきました。 下からは見えるのに、上へ行くと海からの霧で視界が悪く、あきらめて帰ってきました。 ツツジでも有名なんですが、1週間遅かったですね。残念。   North-hill 恵山というんですか! つつじは過ぎてしまったとは言え、絶景ですね! 行ってみたくなりますよ!   papuru すーばらしいですね! 左側に見える霧とかも、緑と赤のツツジ落ち着いた景色ですね! 羨ましいです!  
赤く燃える恵山
赤く燃える恵山
TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
きょー 鬼が見張っています(^^)   papuru かなり力が入っているようですね!  
きょー 違反者がいないか、瞬きもせずに監視している人が います。   papuru あは〜可愛いコックさん! お店も繁盛しますね!  
海賊注意!?
海賊注意!?
S(M42) Lens
きょー と、花がこちらに話しかけているような気がしました。 で、折角なのでパチリと撮影してきました。 Yokusiaさん、復帰おめでとうございます♪   ペッタンコ1号 すっきりくっきり!赤がきれいですね。あいさつしてくれているようでうれしくなります。   SAKURA犬 鮮やかな赤ですね。こういう花や小学生に挨拶されるとうれしくなりますね。   papuru こんにちは〜 きーーーーーれいな赤です! 緑と赤が、さ〜いこうに良いですね!  
ko-ji はじめまして、なるなるさん。 ニワセキショウももちろんですが、なんといてもバックが素敵ですね。   なるなる 初めて投稿します。 久しぶりにこちらの板を拝見したら庭石菖が目についたので 私も一枚。 つつじの花びらが落ちていたので背景に使いました。 DFA100mm+接写リングで撮影しています。   masa なるなるさん こんばんは。初めまして。 いや〜これはまいった! 見事な...  
激流3
激流3
SIGMA 10-20mm F3.5 or F4-5.6/SIGMA 18-50mm F3.5...
EVE_MAW おおっ、勢いが伝わってきます。 飛沫が飛んできそう! 迫力がありながら綺麗です、流石ですね。   ウォルター 流れというよりも、こちらに押し寄せてくるような迫力がありますね。流されそう〜   SAKURA犬 迫力ですね〜。パニック映画の一場面のようです。CG なしの臨場感。   習作 もうちょっと寄ってみると、こんな感じでした。   papuru 最少のと見た感じが違いますね? 撮る角度によって変わりますね〜 木と渋き自然の風景はほんとうにいですね。   いけnet これは迫力十分ですね。 腰を屈めての撮影、乙です。  
きょー とある元高で・・・   papuru 白く光ってますね〜 私も白く光って輝きたーぃ!   習作 そこだけ日が射しているのでしょうか。不思議な写りですね。 ところで、元高って、なんですか??   きょー papuruさん、いつもありがとうございます。 いつ...  
白く光る人
白く光る人
S(M42) Lens
アルメリアとオオマルハナバチ
アルメリアとオオマルハナバチ
SIGMA 18-50mm F3.5-5.6/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
習作 海岸近くでは、この花が満開です。 密生して咲くので、とてもきれいです。 日本名はハマカンザシです。   papuru こんばんは^^ 楽しい撮り方ですね〜♪ ブ〜ンブン〜蜂がそっ〜と可愛らしいシヨッキングピンク色した花に近寄ってますね。飯びらのサキが光ってますね? き〜れいやわぁ〜!   papuru 失礼しました。 >飯びらの× 正しくは「花弁の」○申し訳ありません〜;;。  
習作 Maciejさんが、ハクセキレイを上げていたので、 ちょうど撮ってきていたキセキレイをば。 あんまりピンが来ていませんが、ご勘弁を。   stone いいですね キセキレイ。 この鳥が森を歩く姿が可愛いんですよね〜 久しぶりに見ました。嬉しいです(^^ この飛沫、ひょっとしてボートに乗っておられるんですか?   papuru おはようございます。 川の流れのしぶきがチラッ〜と舞い上がっている、すぐ上に小枝に止まっているキセキレイい〜ですね♪  
キセキレイ
キセキレイ
TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
激流1
激流1
SIGMA 10-20mm F3.5 or F4-5.6/SIGMA 18-50mm F3.5...
習作 昨日までの大雨と、雪解け水が合わさって、けっこう増水しています。 函館の隣、北斗市の盤の沢というところです。 アンダー目だったので、シャドウを持ち上げています。   ko-ji 緑に囲まれて涼しげなところですね。 右側の大きな葉っぱ?は、フキですか??   ペッタンコ1号 かなり増水していますね。 緑と川のしぶきの白が合っていてきれいですね。目の疲れがとれそうです。   ウォルター 随分水流がありますね。撮影...  
習作 その2です。 これじゃわけ分かりませんね。   papuru ん〜それにしても流れが速いですねー! 春の川は迫力あります!  
激流2
激流2
SIGMA 55-200mm F4-5.6/F 35-105mm F4-5.6
きょー おっ、ど・どうぞ(^^;;。 大阪城名物たこ焼きとソフトクリームです。   T.M.@横浜 ん...   papuru 大阪のたこやきは食べごたえがありますね! 昔、大阪で食べたことを思い出します。 なんたって大阪の名物ですもんね!   習作 たこ焼きとソフトクリーム、同時に食べるのですか? いや、そんなわけないか。 でも、大阪名物、本場で食べてみたいですね。  
papuru か〜わいですね〜^;。   stone こんにちは はじめましてっ。 ポコちゃんの素顔を見た気がします   (汗〜;;   きょー ポコちゃんを使って(笑)、企みを表現?してみました   SAKURA犬 oh!リアルマドリード 敵対的買収により不二家の筆頭株主となる、中国のテーマパークでメインキャラクターになったげる、地球温暖化の防止・・・。どのようなたくらみなのでしょう?^^   きょー papuruさん...  
きょー って声が聞こえてくるようなポーズに見えませんか? Biotar1.5/75開放   papuru こんばんは〜 左側に見えているのは何の実なんでしょう? この、喉かなふ〜いんき良いですね〜♪  
TOMOくん いいなぁ、僕の大好きな花なんですよ〜 こちらでは、自生していないんです。 追っかけしたいくらいです(^^)   papuru 色目が綺麗ですね〜♪   booska 葉っぱも、花も透過光が綺麗です。背景が暗いのもアクセントになっていて、見ていて気持ちいいですね。   習作 函館市のお隣、北斗市の匠の森ではカタクリが終わり、かわりにシラネアオイが満開でした。   いけnet シラネアオイとはシラネかったです(笑)。 望遠での撮影により、マクロとは違った味が出ますね。   masa 習作さん こんばんは...  
シラネアオイ満開
シラネアオイ満開
TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
うきたつ
うきたつ
S(M42) Lens
きょー というイメージで撮ってみましたが、も一つですね(^^;; 結構、難しいです。 Biotar 1.5/75 F2.8 1/4000   papuru きょーさん! 可愛らしい花がポコッ〜と除いているかのような・・ い〜感じですね!  
きょー masaさん、ご指導ありがとうございます(^^)/ こんな感じでしょうか?   masa ウワッ、私のイメージぴったりです! きょーさん、勝手なことを申しまして。 ありがとうございます。  
きょー おなじくBiotar1.5/75で開放です。 ピカサで加工してあります。   papuru いとが見えました。   ペッタンコ1号 わあ!決まってますね。光の当たり具合がバッチリ。まわりの葉のボケ具合も絶妙ですね。何か、クモが光を放っているような錯覚を起こしそうです。   masa スポットライトを浴びたクモ君、ドキッとするショットです。 もうちょっとクモ君をプレイアップして、緑の葉だけ残して左上の白潰...  
ペッタンコ1号 気持ちのよい風景ですね。下のほうへ行くに従って新緑になっていて、まさに緑が駆け上がろうとしているのが感じられます。特に上に雪が残っているのがよかったですね。   習作 匠の森のある木地挽山(きじひきやま)では、上の方にまだ雪が残っていますが、下からは緑が駆け上がっています。   papuru こんばんは〜 凄く綺麗な青空と緑ですね〜♪ スカッートするくらいに気持ちが良いです。   SAKURA犬 荒々しくも若々しい...  
駆け上がる緑
駆け上がる緑
SIGMA 10-20mm F3.5 or F4-5.6/SIGMA 18-50mm F3.5...
もっと高く
もっと高く
SIGMA 10-20mm F3.5 or F4-5.6/SIGMA 18-50mm F3.5...
fumi あ!よく都内の公園で見かけます。 ヒメオドリコソウと言うのですね! 勉強になりました。   ブンブン 頑張りましたね。このアングルは中なか厳しい姿勢を強いられますね^^ 山形にご旅行でしたか?   ウォルター ヒメオドリコソウっていうんですか。背の低いやつですよね。 わたくし、おなかがつかえるのと身体が硬いのとでアングルファインダイーでも使わないととれません^^;   習作 雨でさっぱりなので、在庫上げです。 山形で撮ったヒメオドリコソウです。 すごくふえていましたね。   papuru ツリーのような形に似ていますね。 色目も渋いで...  
習作 青森のフェリーターミナルで。   papuru わっ!大きいフェリーですね。   ウォルター 「張力」 確かにロープの硬さ・力強さが伝わってきます。 そういえばしばらく青森−函館間乗ってないな〜 北海道行きたくなります。   シルドラ そうですね。ウォルターさんもおっしゃるように、舫い綱の力強さが生きた作品だと思います。私なんぞ、ただ船を撮るだけで終わっちゃいますが、こういうのを入れるあたりさすがですね。   papuru 凄いです!ロープの迫力!   SAKURA犬 習作さんの...  
張力
張力
SIGMA 10-20mm F3.5 or F4-5.6/SIGMA 18-50mm F3.5...
きょー こんな花がいっぱい咲いて?ます。   masa タデ科の「ヒメツルソバ」ですね。 ヒマラヤ原産で明治期に日本に入ってきました。 繁殖力旺盛で花壇から逃げ出したものが野生化しています。   SAKURA犬 きょーさん、はじめまして。 ヒマラヤの草原が谷町2丁目にあるんですね。寄り添う姿が可憐です。   習作 これは、北海道では見たことがありませんね。 ヒマラヤ産ということは、寒さに強そうですから、いずれやってくるのでしょうね。   papuru 色目が渋いですねっ!  
習作 山寺から見た風景なんですが、山、また山、まさに山形と感じました。 そして山の形がおむすびみたいな山がいっぱいあって、北海道から出かけた人間としては、非常におもしろいです。   papuru 山に山が重なって、何処まで山があるって、追っかけしたくなります。 で・・撮影いですね〜♪   ウォルター 習作さん おはようございます。 五大堂から左手側を望んだ景色でしょうか。 頑張って登られたんですね。お疲れさまでした。 小生あの山並み...  
山形〜!
山形〜!
SIGMA 10-20mm F3.5 or F4-5.6/SIGMA 18-50mm F3.5...
大坂城
大坂城
S(M42) Lens
きょー JENA Tessar180/4.5 開放   haruemaster きょーさん、こんばんは、 先月桜が満開でしたが、今はこんな感じなんですね。 観光客の外人さんが、効いていますね。   papuru 大阪城な〜つかしいです。 外人さんの観光客が多いんですね。   きょー haruemasterさ...  
papuru きーれいですね!!   きょー 奇麗です。 JENA Tessar180/4.5 開放   習作 この花は何でしょうね。 あまり北海道では見たことがないような・・・。  
府庁の花壇
府庁の花壇
S(M42) Lens
春の山寺
春の山寺
SIGMA 55-200mm F4-5.6/F 35-105mm F4-5.6
習作 オリンパス板で雪の山寺があったので、私は春の山寺を。 http://photoxp.daifukuya.com/exec/olympus/6132 春は初めて行きましたが、...   ペッタンコ1号 へえ〜こんな急なところに山寺が・・・。中国か...  
きょー Jena Tessar180/4.5 開放   習作 NHKのビルですか。ものすごく巨大に見えますね。 ちなみに私は、ちゃんと受信料払っています。   きょー 習作さん、こんばんは。 >ものすごく巨大に見えますね。 実際、ものすごく巨大で広大な容積を持ち、聳え立っております。 大坂城の向こうを張って、NHK城と呼んでも良いかも(^^)/  
府庁の石垣
府庁の石垣
S(M42) Lens
きょー JENA Tessar180/4.5 開放  
マフィンマン キク系のキリッとした花弁だと、必ずこうやって切り取ってしまいます。   マフィンマンさん、ロマンティックです。 もしかしてこれはI区A植物園でのものでしょうか?   papuru マフィンマンさん! とても素敵ですね〜♪   ブンブン またまた渋い、雰囲気のある素敵な作品で見入ってしまいました。 思い切ったマイナス側の補正が見事ですね〜! う〜ん、自分もこんなの撮れたらイイなあ^^   ペッタンコ1号 う〜ん、切り取って、マイナス補正で・・・こんなにきれいに!! バックとの関係が絶妙ですね。  
みやこわすれ(キク科)
みやこわすれ(キク科)
TAMRON 90mm F2.8 Macro
小山卓治ファン 昨年に続いて撮ってみました。 レンズはSuper-Takumar35/3.5です。 ブログの方にカラーVer.があります。 どちらが良いか迷いましたが…   ペッタンコ1号 小山卓治ファンさんお得意の場面ですね。2人のお婆さんが、不思議なリズム感を出してくれていると思います。オリンポスって?!カメラ屋さんでしょうか?おもしろいです。   ブンブン モノクロ版も好いですね〜! ”オリンポス”の暖簾に...  
きょー Tessar 1:4.5 f=18cm開放   Maciej Very good color and composition .   haru きょーさん、お久しぶりです♪ テッサーレンズの写りシャープで 切れ味が良いですね(^_^)v 浮き上がったシランの紫が とても美しいです♪  
雨上がりの午後
雨上がりの午後
S(M42) Lens
チューして!!
チューして!!
SIGMA 18-50mm F3.5-5.6/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
習作 って、言い寄られたら、何と答えますか? 盛岡市の高松の池にて。   SAKURA犬 こんなに必死に迫られたら”また今度”とは言えないような 気がします。しかし第二、第三のキス魔がスタンバイしてい るので、悩むところです。水面の揺らぎにも躍動感が記録さ れているようで、いいですねー。   haru 躍動感、いっぱいですね!そしてユーモラス♪ >って、言い寄られたら、何と答えますか? ワハハ!パス、、絶対パス(爆)   習作 あまりにも大きくて...  
習作 盛岡市、高松の池にて。   haru きれいだな〜。。北海道今桜が散ってるんですね! グリーンの水に、桜の花びらが波に乗っていっぱい! こういうシーン見たかったんですよ♪ 見せて頂けてラッキー(^_^)v   習作 北海道(函館)は、そろそろ散り始める頃かな?まだ見れていません。 盛岡は岩手県ですよー、haruさん。連休中の写真です。   haru あっ、しまった! 例によって注意力散漫でした〜(;^_^A アセアセ・・・ 盛岡へ行かれたんですね! 連...   papuru 盛岡へ〜暖かったでしょう? ...  
桜の天の川
桜の天の川
TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
シック
シック
FA 43mm F1.9 Limited
いけnet 庭に咲いていた花ですが、シックな感じがしたのでパチリ。 マクロレンズがないので、寄れる限界まで寄ってみました(笑)。   まりっぺ あらら、なんと鮮やかな、クレマチス・・・? 花姿としべはクレマチスかな、と思われるけれど こんな鮮やかな色のは見たことがありません。 なんか茎は下にありそうだから、違うかな? でもマクロレンズ、欲しくなりますよね。   いけnet >まりっぺさん 花の名前は調べておきます。 皆さんの花の写真を見る度...  
ブンブン いけnetさんのコダワリの爆睡ショット! いつもながら癒されますね〜(^^)   papuru 二ャンちゃんのポーズが可愛くてたまりません! 次はどんなポーズかなぁ?   いけnet 昨日の5月6日はゴロ(56)ニャンの日でした(笑)。 語呂がよろしいようで。 失礼しました〜。   papuru いけさん〜二ャンちゃん!かーわいぃです! 笑・・・横向きで「寝ているんだから、起こさない...  
56ニャン
56ニャン
FA 43mm F1.9 Limited
ゴロニャン
ゴロニャン
FA 43mm F1.9 Limited
いけnet 連休中というのにゴロゴロしているネコちゃんと私です(笑)。 もう少し有意義に過ごさねば。。。   papuru キャハッ〜! か〜わいいネコちゃーん!やゃ〜あお向き加減で、あーくびしているネコちゃんアイキョウがあって可愛いです!   PINK★ROCKER いけnetさん! 動物達は、毎日、有意義に暮らしてるんでしょうね〜 羨ましいですね〜   いけnet >papuruさん このポーズ、私がやってること...  
マフィンマン 「カリフォルニアポピー」と言うのだそうです。 夕方から風が強くなり、ブレずに撮れたのは数枚でした。   ブンブン ブログでお忙しいのに作品をお見せ頂いて大変嬉しいです^^ やはりマフィンマンさんのクローズアップ作品はひと味もふた味も違って雰囲気抜群ですね。 センスの違いを感じさせられる素敵で印象的なお写真でした(^o^)   papuru 透明感が綺麗ですね。 はじめましてpapuruです。宜しく願います。   小山卓治ファン おぉ、こちらがマフィンマンさんでしたか! ...  
カリフォルニアポピー
カリフォルニアポピー
TAMRON 90mm F2.8 Macro
チューリップ畑の中に進入!!
チューリップ畑の中に進入!!
SIGMA 18-125mm F3.5-5.6/SIGMA 28-200mm F3.5-5.6...
KENT makotoさんの作品に刺激されて(^^ゞ 花って良い被写体ですよね? 過去写真で、すみません(__)   makoto この時期に見るとまた新鮮ですね〜。 背景の建物の存在が効いてますね。花も色とりどりでキレイですね〜。   小山卓治ファン チューリップ、何枚か撮りましたが、難しいですよね。 こうに綺麗には撮れませんでしたよ、俺は・・・。   haru 自分も、チューリップ好きで撮って、アッ...  
papuru もーぅ二つ葉っぱがつくと四葉のクローバーねぇ〜 変わった葉ですね、はじめて拝見しました。   masa オオカメノキの新葉の展開ががこんなふうだったとは! 初めて見せていただきました。 自然ってほんとスゴイですね。   papuru 自然はもの凄いですね〜   ブンブン うぉ〜、こんなの見たこと無い! 後ろからビヨ〜ンと前に飛び出ているところがとても宇宙人的で楽しいで〜す(^^)   習作 ネタ写真です。 オオカメノキの葉が出てきたところだと思います。  
宇宙人だぞー
宇宙人だぞー
SIGMA 18-50mm F3.5-5.6/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
青に黄
青に黄
K/M Lens
きょー 結構小さな花ですが、目立ちますね(^^)。 MACRO-TOPCOR 3.5/58開放で撮りました。   ペッタンコ1号 わぁ、大きくしてみると、迫力ありますね。おもしろい形ですが、何の花でしょう。ピントピッタシですね。   きょー ペッタンコ1号さん、どうもです(^^)/ しゃがみこんで息を止めて撮影しました。 後に見えているのが蕾の集団です(笑)。 何の花か?調べてみたのですが、まだ解ってません。   masa ...  
習作 北海道は一気に春が来るので、 フクジュソウも、キクザキイチゲも、カタクリも、 一緒に楽しむことができます。 こういうのは、暖かい地方では無理でしょうね。 北海道は、贅沢な時間を持つことができるのです。 ふっふっふっ。   masa 春一斉に咲き、短い夏を謳歌し、秋早々に冬支度…北国の植物の健気さと躍動感が伝わってきます。 みんな、精一杯太陽の光を浴びてください。習作さんもネ、いっぱい...  
贅沢な時間
贅沢な時間
TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
函館は今日が開花宣言
函館は今日が開花宣言
TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
習作 今日の午後、開花宣言が出されました。 といっても、咲いているのはまだ数えるほど。 花盛りは3日からの連休になりそうです。 ってことは、旅行に出てしまう私は、満開の桜が見られないってことに・・・。   T.M.@YOKOHAMA 春ですね。 光を浴びた花が浮かび上がってきますね。   PINK★ROCKER 習作さん! 北海道にも、春の訪れですね〜素敵な、お写真楽しみにしておりますね〜   シルドラ 綺麗ですねー。光と影の具合が秀逸で、ピンクと緑をうまく浮き立たせてますね。   ブンブン ...  
習作 ってことで、普通に撮ったものです。   習作 ありゃ??exifみたら、これも−0.7になってるう。 なんだこりゃ? ますます板汚しにしてしまいました。申し訳ありません。   papuru 家の近くの公園に咲いていました。一輪あとで撮ろうと思ったのですが、なかったぁ><残念。  
タンポポ−補正なし
タンポポ−補正なし
TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
タンポポ
タンポポ
TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
fumi 習作さん わざわざすみません。 補正前⇒後の違い、理解しました。 なるほど納得です(^^)v   習作 fumiさん こんな具合です。 って、そんなの知っていました??   習作 並べてみたら、シャガの作品とあんまり変わらないですね。 すみません。 えーい、板汚しついでだ。 −補正しないやつもあげちゃえ。   ブンブン マイナス補正が効いて、タンポポの黄色が綺麗ですね♪ シャープなピントも一役かってますね^^   T.M.@YOKOHAMA 花が柔らかい感じですね。   PINK★ROCKER 秀作さん! 繊細に、撮れてますね〜、左右の...  
習作 重ね重ねすみません。 冷や汗たらたら出ています。 恥のかきついでってことで、お許しください。  
小山卓治ファン お地蔵さんをメインにしてみました。   習作 桜を愛でながら、何を考えているのかな、このお地蔵さん。 ひとりぼっちだと、ちょっとさびしそうな感じもしますね。   ペッタンコ1号 そうですね。何か考え事をしているようにも見えますね。「さて、これから誰を助けようかな?」って。   小山卓治ファン 習作さん、ペッタンコ1号さん そう言われてみたら… 後はお墓なんですが、たぶん他のお地蔵さんもいたと思います。  
小山卓治ファン 一番好きな桜を快晴の朝に撮ることが出来ました。 ここ2週間ばかり、休日は雨模様だったので、嬉しかったです。 レンズはシグマ18−50の安いほうです。   ブンブン 気持ちの好い青空が立派な桜の木を演出していますね。 たもとの赤い衣をまとったお地蔵さんが小山卓治ファンさんらしくて好いアクセントにもなりとても素敵ですね^^   習作 この作品、大きくするとため息が出ました。 スカーッとした青空の気...  
シマリス君
シマリス君
TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
習作 シマリス君も冬眠から覚めたようです。 これは函館山で撮りました。   ブンブン シマリスも雀ほどでは無いでしょうが、チョコマカと動き回ると思いますがそこは習作さん、手馴れた被写体でとてもシャープに尚且つ安定したフレーミングで素晴らしいアニマルフォトですね(^^)v   masa リス君の足の裏から陽射しで温まった岩を通して春を感じます。 これからも見せてください。楽しみにしています。   ペッタンコ1号 とってもかわいいシマリス君ですね。このあと素早く動くぞっていう感じでおもしろいです。リス...  
商品