激流1
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ SIGMA 10-20mm F3.5 or F4-5.6/SIGMA 18-50mm F3.5...
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x531 (181KB)
撮影日時 2007-05-28 14:31:02 +0900

1   習作   2007/5/28 22:16

昨日までの大雨と、雪解け水が合わさって、けっこう増水しています。
函館の隣、北斗市の盤の沢というところです。
アンダー目だったので、シャドウを持ち上げています。

2   ko-ji   2007/5/28 23:51

緑に囲まれて涼しげなところですね。

右側の大きな葉っぱ?は、フキですか??

3   ペッタンコ1号   2007/5/29 04:55

かなり増水していますね。
緑と川のしぶきの白が合っていてきれいですね。目の疲れがとれそうです。

4   ウォルター   2007/5/29 06:12

随分水流がありますね。撮影気をつけてくださいね。
わたくし以前、富士川を歩いて中州まで渡ろうとし、流されそうになった経験があります。一歩間違えば死んでたって地元の方が怒っておられました(汗

5   papuru   2007/5/29 12:36

春の川は怖いですけど〜迫力としぶきが綺麗なんですょね〜
ウォルターさんの、おっしやるとおり気をつけて下さいね。
私も経験あるのです。(汗)

写真で見た感じそんなに危険でもなそうな所でよかったです。
春の川は水流は多いですね〜見ごたえがあります。

6   習作   2007/5/29 19:04

ko-jiさん
はい、フキです。暗くなったので、フラッシュをたいても撮ってみたのですが、何か不自然な感じになったので、画像処理してみました。

ウォルターさん
危なかったですね。私は意気地なしなので、そこまで危険なことはしないと思いますが、・・・気をつけよう。

papuruさん
場所によっては、落ちたら絶対助からないなあというところもありましたね。でもそういうところは、怖くて行けません。

7   万里のパパ   2007/5/29 19:39

むむ、ここまで増水すると魚はどこかに避難しちゃいそうですね。増水が引き始めた頃の「笹にごり」の状態がベストですよ!
と言っても関係ないですね^^;
新緑が良く映えていますね^^

戻る