シグマ SD14 作例

SD14

2007年3月6日発売

SD14の仕様

masa いつも草むらに潜ってしまうジャノメチョウをこんなに綺麗に撮られて感服です。   m3 この種は年一回の発生で、山陰ではちょうど今頃からです。   m3 masaさん こんばんは お褒めをいただきありがとうございます。 ブッドレアでしたので、とらえることが出来ました。  
m3 とっても目のかわいい、カシワの木の住民です。 梢からなかなか降りてきてくれません 友人がたたき出してくれた、貴重な個体 開翅は撮れませんでしたが、♀です。   masa ほんとに可愛い目ですね。 後翅の赤い斑紋と尾状突起もおしゃれで可愛い。 貴重な姿を楽しませていただきました。   m3 エゾミドリ、ヒロオビミドリと、このハヤシミドリ...  
m3 そろそろお目覚めかな〜 これもゼフィルスの仲間です。   masa m3さん、山陰の様々なゼイフィルスを楽しませていただいてます。 ウチの裏山で見られるゼフィルスは、ミドリ、オオミドリ、アカ、ウラナミアカ、ミズイロオナガの5種類だけです。 それにしても、素晴らしくシャープな写りですねぇ…。見事です。   masaru m3さんおはようございます これ以上ないほどすばらしいシャープさです 拡大して納得しましたmasaさんが驚くくらいですから・・・ ...  
m3 stoneさん これもコクワガタでしょうか 体長、5〜6cmぐらいです。 ヒオドシチョウやルリタテハが樹液をもとめてやって来る 大きなクヌギの木の住民のようです。   stone こんばんは コクワですね、とても美形@@! 50mmのコクワガタはとても希少なんですよ。飼育で材を厳選しても なかなか50mmは超えません。55mmにもなればギネスになります! かなりな...   m3 stoneさん ありがとうございます そうなんで...  
isao m3さん こんにちは 見たとたんドキッとするような写真です。 大きくして暫く見とれてしまいました。   m3 ジョウザンミドリシジミ ただ今、アラート勤務中です。   youzaki m3さん今晩は 沢山の珍しいシジミチョウを見せて頂き楽しめました。 岡山で見れるかNETの岡山蝶図鑑で検索して見ました。 珍しいのは県北に多いです。 やはり夏...   masa う〜ん、素晴らしい! 森の妖精、西風の女神、これぞゼフィルス! 命が輝いてます。  
m3 おなじく占有行動 この時節は、ゼフィルスが優先され仕事は二の次です 当分、寝不足が続きます。  
m3 エゾミドリシジミの占有行動 午後からは晴れ間も見られたので、観察出来ました。  
m3 雄の表翅は、このように真珠のような銀白色で 夕日がさす薄暗い林内を飛翔する光景は幻想的です。   masa わぁ、美しい! それぞれに美しい表翅と裏面を見事に捉えましたね。 岐阜県の新穂高温泉で会って以来です。 ウチの裏山にはいないので、とっても懐かしいものを見せていただきました。 感謝です。   isao なんとも不思議な美しさがある蝶ですね〜。 あってみたい蝶の一つです。  
m3 クヌギの大木に樹液をもとめて飛来した「ヒオドシチョウ」 和名:緋縅蝶 北海道〜九州に生息 年一回 初夏に羽化 成虫はそのまま越冬し翌年の春まで生きのびます 他のチョウに比べ成虫の期間が長いです。 花に訪れることは稀です。   masa これぞ緋縅! 美しいですねぇ… タメ息。 うちの裏山では今年まだ出会えません。エノキはたくさんあるんですが…。   m3 masaさん コメントありがとうございます 今年は、例年より多く観察されます。 ...  
m3 表翅に比べて裏翅の色調は地味です。   masa 地味だけど、じっくり見ると味のある色合いと模様です。 健気に生きる昆虫たちの姿は、みな美しい。  
m3 今年、夏型の初観察です。  
m3 もう栗の花が咲いているのに アカ系やヒロオビの姿も見せず、このミズイロオナガだけです。   masa ミズイロオナガが花にとまるシーンとは! 珍しいですね。 中国地方でしか見られないヒロオビミドリ、是非、拝見いものです。   m3 ...  
m3 今週は、ずうっと深夜作業 就寝を午後からにして先ずは見回り、今年初観察です。 この種は夕刻に活動しますが、観察区域が17:00閉門のため 眠い目をこすりながら午前中の観察です。 深夜作業の最終日に出会えるとは、...   masa おお、ミズイロオナガちゃん。縞々模様の脚が可愛い! ...  
m3 白い提督と呼ばれている イチモンジチョウの占有行動 歴戦の勇士 翅がボロボロです。   masa 新緑の中で凛としてます。いよいよ夏ですね。   m3 masaさん こんにちは >いよいよ夏ですね。 そうですね、いよいよですね。 岡山から「アカシジミ」の便りがありました そろそろ出現の頃ではないでしょうか。   masa m3さん: ハイ、そう思って裏山のコナラ林...  
m3 アゲハモドキ(擬鳳蝶蛾、揚羽擬蛾 学名:Epicopeia hainesii) ジャコウアゲハの♀と思い撮影したら、何と蛾でした。 一説によると、ジャコウアゲハの雌に擬態しているといわれています。 昼行性ですが、夜間灯火に...   m3 訂正です 発生:年1〜2回、5月上旬〜9月上旬 でした。  
m3 関西型です、ごらんください。   isao m3さん こんにちは 有難うございます。 関西型は白斑が多いですね。ひとつ利口になりました。   masa 東京では見られないと思うと、一層、後羽の白斑が見事です。  
masa おお、ウスバシロチョウ! 元気に翔んでますね。 m3さんの春の蝶、楽しませていただきました。感謝です。   m3 別名:ウスバシロチョウ 昨年より、一週間ぐらい遅い出現でした。 春のチョウ・シリーズは、これでおしまいです 来年もまた観察出来ますように。 スギタニルリシジミは、今年も観察することが出来ませんでした。  
m3 卵から成虫になれる可能性は、2%位だそうです。 幼虫の食草「カンアオイ」30株ぐらいの群落で 産卵の状況を調べたところ たった一株、13個の卵が確認されました。 ダニやアリ、クモなどの天敵から逃れ この群落から成虫になれる確率は、0%です。 この地区でも、絶滅が危惧されています。  
m3 ♂は鮮やかなブルーですが ♀はこのような、地味な暗灰色です。  
m3 「コツバメ」は春のチョウだが この「ツバメシジミ」は、春から秋まで発生を繰り返す普通種です。 ちょっと色が薄いなぁ〜と、思ったら♀でした。 おなじ個体の表翅を撮っていますので 続いて掲載します。  
Nozawa お早うございます。  逃げられずに、大きく撮れていてすばらしいです。   m3 無色翅型です。  
m3 初観察です そろそろ出現の頃ですが、昨日は仕事で出られず 一報を受け、きょう出かけました。 時間が遅かったせいか 1分ほどで、高く舞い上がり 3カットでおしまいでした、残念! でも、サクラとのコラボが撮れたので、良しとします。  
m3 例のノーファインダー追っかけです 距離目測が狂って、ピントが合っていない !   気まぐれpapa m3さん、おはようございます。 私も数枚挑戦しましたが、目がなれないのと 感が戻らないので惨敗でした(笑) そのうち慣れるかも・・・・(笑)と思っています。  
m3 スプリング・エフェメラルともいわれ 春にのみに成虫が現れるチョウの仲間たちの コツバメ、ミヤマセセリ、このツマキチョウ(この個体は、♀です) あと、ウスバアゲハとギフチョウが登場すると スプリング・エフェメラルが出そろいます。   masa 東京のわが家周辺では、まだお目にかかっていません。 あの黄色いつま先に会いたいなぁ…。 こんどの週末も出張、そろそろ時期が終わってしまいそうで心配です、  
m3 気まぐれpapaさんやmasaさんのチョウとは、違いますね どこが? 後翅裏の基部に黄色の班があり その斑に翅脈から、ヒゲのような線がのびています ヒゲ:太さと長さです お二方が撮影されたチョウに比べ その線が、太くて短いです これが ヤマトスジグロシロチョウのようです。   stone 素晴らしい写りですね。 深みがあって空間描写がすごいです! 美しい。  
m3 やっと観察することが出来ました。 masaさんが撮影された個体[2148]は♀でしたが この個体は♂です。  
m3 前回掲載したトラフシジミの表翅です。 このカットしか撮影できず、トリミングしています。 うっすらと薄い線が確認出来るので、♂でした。 気まぐれpapaさん、こちらでResです。  小生、この春で3年目の素人です  お互い頑張りましょう。   masa m3さん、トラフの♂、元気ですね。 目一杯、中間トーンを明るくしたらあの美しい青色が現れました! 東京の里山では、まだ会えません。見逃したかも。   m3 ma...  
m3 昨年は、4/3でしたが ことしは きょう きれいな個体に出会う事が出来ました。   masa おぉ、トラフの春型! まさに生まれたてという感じの爽やかな姿ですね。 うちの裏山では、いつも春型を見逃して、気がつくと夏型になってしまっているんです。 この週末に会えるかな…   m3 masaさん こんばんは  この時期は、特に観察する対象が多く  つい見逃してしまいますね。 ...  
m3 ルリシジミを3頭ほど確認しました。 コツバメに追われても、すぐ戻ってきて ヒサカキの花で、吸蜜をしています。   stone 素晴らしい! いい光、いい色、ナイスタイミング!!   m3 stoneさん こんばんは   No finderで、ひたすら追っかけた  偶然の産物です  最近の高速連写がきくカメラでしたら簡単なのでしょうが  コツバメの表翅が撮れなくて残念、また来年挑戦です。   気まぐれpapa m3さん、こんにちは。 今...  
m3 緊急発進! 特に、同種♂とは 卍をきって空高く舞い上がる姿は とても早春とは、思えません。   気まぐれpapa はて?この蝶の名前は何でしょうか。 色んな種類が見れていいですね♪   masa 青い提督。これはまた凛々しいですね。   TOHOTEY 何時も 私の地域に生息しない種を撮影され、羨ましい・・・。 m3さん masaさん の本格的な探訪の記録、楽しみにしています。  
m3 シジミチョウ科 > ミドリシジミ亜科 > コツバメ 数頭観察され おもにヒサカキの葉で占有行動をとっている個体が多く観察されました。 スイセンにも止まってくれました。 表翅の性標が確認出来なかったのですが わりと翅端が尖っているように思われるので♂なのかもしれません?   masa 凛々しいですね、会いたいなぁ… うちの裏山では見られないんです。 今日、ミヤマセセリに会いましたが撮れませんでした。  
m3 飛翔していた個体が止まった所を観察 あぁ〜、ここで休眠しているんだ! 触覚が見えるのが飛翔していた個体 その奥に もう1頭のムラサキシジミが確認されます。   stone しっとり静かな気配がとてもいいですね。 私もまた近くで会いたいな  
m3 日向ボッコをしていました。   youzaki m3さんめざめてきましたねー 水鳥もぼつぼつ移動しますので、昆虫を探す楽しみを味わいたくなりました。 昆虫図鑑も2542種の南の昆虫が探せる新しい図鑑を買いました。 野山の宝石たちの副題が気に入りました。多分本屋に無いかも、直接鹿児島の出版社から購入しました。   m3 youzakiさん こんばんは  そろそろ、お目覚めですね  2542...  
m3 ここ数日暖かい日が続き 今日は、5〜6頭のキタキチョウを確認 キタテハ、ルリタテハ、ムラサキシジミも このまま目覚めてしまうのでは、と、 思うほど、にぎやかな一日でした。   気まぐれpapa 目覚めてきましたね。 忙しくなります。撮り蝶は(笑)  
m3 昨日からの暖かさで、7〜8頭が確認されました。 日向ボッコというよりは、お腹が空いているようです。 そろそろ目覚めの時期が近いのかもしれません。   気まぐれpapa このところ山に行ってないので 確認できていません〜 早く里に下りてくれるといいのですが。  
m3 生命力ってすごいですね!   気まぐれpapa m3さん、今晩は。 生命力に乾杯ですね♪  
m3 楠の葉の陰で休眠しているウラギンシジミです。   気まぐれpapa m3さん、おはようございます。 なるほど、蝶はこんな感じで越冬するのですね。 今度、里山に行ったら探してみます。   m3 気まぐれpapaさん、今晩は  友人は、5頭のウラギンが集団で休眠している  写真を撮影していました。  1頭で休眠している方が、稀なのかもしれません。   気まぐれpapa m3さん、おはようございます。 むむむ。5頭ですか・・・・ 何事も研究と足を運ぶことが大切なんですね。  
m3 これだけ暖かいと、やはり出現しました。   気まぐれpapa m3さん、今晩は。 早いですね。 もう出るかな?と思いながら観察していますが 見ることはできていません。 早く春が来るといいなぁ〜  
m3 今日は、暖かかったです。   masa おお、青い提督! 元気ですね。   m3 masaさん こんばんは  じゅうぶん暖まって林の中に消えていきました。  
m3 きょうは15℃をこえる暖かさで、やはりお目もじがかないました。   masa 見事な冬の輝きですね。 23日に私も裏山で、枯葉の上で日向ぼっこしているムラサキに会っ たんですが、望遠からマクロに取り替えているうちに逃げられてし まいました。   m3 masaさん こんばんは  小生は、横着して400mmで兼用しています。  テニスコートの周辺なので、  天気の良い日は、立ち寄ることにしてい...  
m3 ムラサキシジミの♂ この色が見られると、 和名の由来がわかるような気がします。 ♀は、後翅はムラサキ色に輝きますが 前翅は色が薄いせいか、このように輝くことはないですね。 これにて日向ボッコ シリーズは、おしまいです。   Hiroshi Nozawa 今晩は  トテモ綺麗な蝶ですね。 固体で越冬するのでしょうか。 蝶の通ですね。  
m3 例のポイントは、日光が午前中しか差し込まないので 眠い目をこすりながら現場へ、 もう地上に降りて、吸水していました。 この個体は♀です。 ♂に比べると、やや色味が淡い感じがします。   NR 光の加減で モルフォ蝶にも似たブルーが出るんですね この色で全身ブルーなら 痺れちゃいます。   m3 NRさん こんばんは  ミドリシジミの仲間  やはり金属光沢の色調が、いいですね。  後ピンですが、ご容赦を 。  
m3 越冬の準備かなぁ〜 無事 越冬し、 来春も元気に飛翔出来ますように。  
m3 この子も越冬するつもりかなぁ〜 まさか、でも、もう少し元気でいてほしいです。  
m3 これから日差しのさす暖かな日には、 日向ボッコをしている、チョウが観察されます。   NR こんばんは 超望遠レンズですね 光の加減でいい青が出てますね。   m3 NRさん こんばんは  コメントありがとうございます  この日は、十数頭乱舞していました。  相変らずすばしっこく  なかなかいい状況が写せませんでしたが  次回のアップに、ご期待下さい。  
m3 気まぐれpapaさんの飛ぶ蝶を拝見し、モンシロもなかなかいいですね。 チョウの写真も釣りに似ていて、最後はシロチョウに戻るのでしょうか・・・。 在庫出しですが、小生もアップします。   気まぐれpapa m3さん、おはようございます。 これが真横からの写真ですね。 背景も緑でいいですね〜♪ 私には到底できませんが、またチャンスがあったら 撮ってみます。   TOHOTEY おぉっ、競い合うように・・・。 偶然に種も同じ・・・。 甲乙つけが...  
m3 イタリア・モミジで食事中 まだまだ気温が高いので敏捷です。   stone 綺麗な光と影。ルリさん綺麗ですねー! イタリアモミジって黄葉モミジなんですね。トウカエデにも フウ(楓)にも似てますね。  
ルリタテハ
ルリタテハ
120-400mm
m3 とてもきれいな個体の♀で 5分ほど吸蜜し、その後上空高く舞い上がり 南西の方向に渡っていきました。 今年のフジバカマは、花がまばらで不作のようです あまり留まってくれません。   stone ウエスト細い! 蝶の飛行姿勢ってほんとに格好いいですね。   m3 stoneさん いつもす...  
m3 アサギマダラの飛来を待ちながら、コスモスを撮影していたら なにやら黒い塵が、と思っていたら動くのであります。 マクロで観察したところ、なんとも奇妙な虫でした。 やはり蜜を吸いに来ていたのです。 Netで調べたところ「ツマグロキンバエ」という、ハエだそうです。 大きさは、5〜...   stone 複眼模様面白いですね^^ モアレみたいな感じ。全身にこまかな波目模様、昆虫の精緻な創りはホントに凄い。 コスモスとても綺麗ですーーー。   小鉄とジュニァ 格好が良いハエですね。 バックがピンクと洒落て...  
m3 実物は、もう少し大きいなぁ〜。   stone 綺麗にピン来てますね!すばらしいです。さすがです。   m3 stoneさん ありがとうございます。  以前、海野さんのWebサイトで  この形の飛翔の写真を拝見し、とても気に入り  以来、この形にこだわっています。  まぁ〜、こだわってもどうにもなりませんが・・・。  
商品