キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 蓮の花4  2: 暑いなぁ〜1  3: 8  4: 鳥のように9  5: 蝶トンボ(雄)①6  6: 宗旦槿1  7: 風紋6  8: 桔梗3  9: グラス5  10: 赤とんぼ5  11: 白い睡蓮5  12: 七夕の朝道端に咲く4  13: 林の中3  14: 飛んでるつもり?7  15: 白い鷺さん(小鷺)7  16: 苔玉の世界8  17: ヒメジオンと蝶6  18: たたずむ(蒼鷺)6  19: ツユクサ5  20: 杉林の中で6  21: トリミングしてみました1  22: ねじりっぱな9  23: エコ4  24: 翡翠②11  25: ユリの里9  26: 相棒3  27: 雨の日・・・9  28: 翡翠・・・遊ばれる7  29: 一番9  30: 百合 其の弐6  31: ハスの花の誘惑8  32: 水しぶきのような4      写真一覧
写真投稿

蓮の花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 115mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,245KB)
撮影日時 2010-07-05 09:28:25 +0900

1   isao   2010/7/18 16:17

ピンクの花は花弁が多い。

2   気まぐれpapa   2010/7/18 17:07

isaoさん、こんにちは。
いやぁ綺麗ですね。
これは開ききった花なんでしょうか?

3   鳥追い人   2010/7/18 18:05

こんにちわ
なんて云う蓮の種類なんでしょう?
鮮やかで濃い色合い多弁な花弁、絵に為りますね。

4   isao   2010/7/19 15:38

気まぐれpapaさん こんにちは
これが開いた状態ではないかと思います。
何度も見に行ったのですが、蕾と深いお椀状とこの形しか見られません。
翌日の朝にはもう崩れてしまい、奥に写っているような状態です。

鳥追い人さん こんにちは
此処の持ち主にきいた話では「花蓮」と言い、切り花として出荷しているそうです。
もっぱら仏事用として蕾を出荷し、お盆が過ぎると花弁の落ちた中心部分を生け花用に出荷するそうです。
ちなみにレンコンは出来ないそうです。

コメント投稿
暑いなぁ〜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (249KB)
撮影日時 2010-07-17 10:50:12 +0900

1   気まぐれpapa   2010/7/18 06:59

イチジクも「暑いなぁ〜」と言っているような
青空です。
海はきっと人ひとで一杯だろうなぁ

コメント投稿

夏
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark II
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (837KB)
撮影日時 2010-07-17 09:36:10 +0900

1   makoto   2010/7/17 20:28

積乱雲と透き通った海、癒されますが・・・暑かったです・・・
空の部分を少し焼き込んでリゾートっぽく仕上げてます。

4   写真好きA   2010/7/18 02:18

makotoさん、今晩は。
空の落ち具合と、それに続く
海の色、波の色、手前の色の
微妙な変化がとても綺麗に出ていると思います。

5   makoto   2010/7/18 22:28

コメントありがとうございました。

F.344さん
波のバランスがいい感じになるタイミングが難しく、何枚も撮りました。

hi-liteさん
入道雲がいい感じで、ウロウロしてたら、川の流れ込むところが近くに無い水のキレイな場所を発見しました。

写真好きAさん
ここにパラソルとか入れたいところでしたが、遊泳禁止区間なので、居ても外国人とかなんですよね。
少し無機質な感じになってしまいました・・・

6   isao   2010/7/19 14:57

makotoさん こんにちは
どうしたらこんな色が出せるのか、いつも驚嘆して拝見しています。
まさに南国の空と海の色です。かってインドネシアのボルネオ島で見た
風景がよみがえりました。

7   Nikon爺   2010/7/19 19:11

今、すぐにでも走りこんで、ドッボーーン・・・・・と、
いきたい状況です。
昔のように、100m(少ない?)は泳げませんが、
なんとか歯をくいしばって、20m位はいけそうです・・・
海と白波の対比が遊び心をくすぐります。
陽が当たる入道雲のコントラストはカッコイイですねー!

8   makoto   2010/7/19 21:13

コメントありがとうございます。

isaoさん
元々1Ds系は色が地味ですので、彩度とトーンカーブを触ってます。あと、フォトショップで空部分を焼き込んで仕上げました。

Nikon爺さん
ここまで自宅から30キロくらいですが、ここまでキレイな海の色は初めて見ました。丁度川の影響を受けないポイントのようで、実に見事な色でした。
入道雲は、金曜の方がいい感じでしたね。
生憎東京へ出張中でしたが・・・

コメント投稿
鳥のように
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア Photoshop CS5 Windows
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 3sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (1,288KB)
撮影日時 2010-07-08 16:36:49 +0900

1   写真好きA   2010/7/17 19:58

東京都心でも探せば蝶が飛んでいます。
7Dはシグマのレンズのピント合わせの為に送って無かったので
KX3ですが7Dより写りが悪そうです。トリミングもしていますがノイズも多い、
シグマのズームレンズ、ピントが合った、ためしがありません。
S/S=1/4000です。

5   hi-lite   2010/7/18 00:34

写真好きAさん、今晩は。
3匹の蝶、本当に鳥が舞っているようです。

6   makoto   2010/7/18 07:14

一匹撮るだけでも大変なのに・・・
見事です!
まるでワルツを踊っているようですね。

7   isao   2010/7/18 15:40

写真好きAさん こんにちは
三頭をワンショットで捉える事は至難の業、しかも下から目線です。
凄いとしか言いようがありません。こんなシーンに遭遇してみたいです。

8   気まぐれpapa   2010/7/18 16:05

写真好きAさん、こんにちは。
数匹の蝶をタイミングよく捉えていますね。
こういった写真を撮るのも難しく、全ての
タイミングが揃わないと無理でしょうね。
いやぁ綺麗です。

9   写真好きA   2010/7/18 20:52

F.344さん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
S/Sは3秒は解析ソフトの間違いです。ソフトを2つ使うと
上手く出ないようです。

鳥追い人さん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
撮る方よりも、東京では中々蝶が3匹集まってくれないです。

赤いバラさん、こんばんは、わざわざ、こちらまでありがとうございます。
同じ蝶が3匹は珍しい方です。

hi-liteさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
何カットかある中でこれを選びました。

makotoさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
ちょっと写りがいまいちだったのですが、3匹飛んでいて形が良かったので、アップしました。1匹止まっていて2匹飛んでいるのは
たまにありますが、3匹飛んでいるのは中々撮れません。

isaoさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
東京では蝶が少ないので3匹飛んでいるのは今回が初めてです。

気まぐれpapaさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
一瞬を見逃すと3匹がバラバラになり確かに上手く撮れません。
今回もまぐれです。

コメント投稿
蝶トンボ(雄)①
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 150-500mm
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 320
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (183KB)
撮影日時 2010-07-17 11:21:20 +0900

1   鳥追い人   2010/7/17 16:43

メタブルーに輝く雄がやっと撮れました。
羽化したばかりか翅具合も良い奴でした。

2   hi-lite   2010/7/17 17:06

鳥追い人さん、今晩は。
スポットライトがあたりブルーが輝いていますね。
超トンボの雄、初めて見ました。

3   写真好きA   2010/7/17 19:37

鳥追い人さん、今晩は。
こちらでは水のある大きな公園で一回見かけただけで
滅多にいません。
羽根に光が上手く当たってとても綺麗に撮れていると思います。

4   鳥追い人   2010/7/17 20:54

>hi-liteさん、今晩は
綺麗なトンボです。この色を出すには暑さ対策が必要です。(笑)

>写真好きAさん、今晩は
幸いに私の方は小さな公園の方にがワンサカと居ます。
10年ほど前から急に増えています。
今は遠くの方からも撮りに来ています。
花に留まるのを狙っていますが中々翅の良いのが留まりません。

5   F.344   2010/7/17 21:51

良い色出ていますね
梅雨明け宣言のようです
私も狙ってみたいですが
こんなに上手く撮れるかな・・・

6   鳥追い人   2010/7/17 22:15

今晩は
梅雨明けみたいですね、しかし、風が凄い、さっきも強風です。
明日も挑戦ですが、風が有るとシンドイです。

コメント投稿
宗旦槿
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 140mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (2,866KB)
撮影日時 2010-07-17 06:16:47 +0900

1   isao   2010/7/17 15:16

槿ではこの花が一番好きです。
利休の孫、千宗旦が愛した花として名付けられたそうです。
この花の花期はとても長いですが、毎夕6時頃には殆ど閉じてしまいます。

コメント投稿
風紋
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (434KB)
撮影日時 2010-07-16 10:20:48 +0900

1   赤いバラ   2010/7/19 14:21

気まぐれpapaさん こんにちは。
湘南ですか懐かしいです。
空と良い海の色と良い砂紋がきーれぃですね♪

2   気まぐれpapa   2010/7/17 09:09

湘南茅ヶ崎の風紋です。
朝早く撮るとまた違った雰囲気があるのですが、
太陽さんギラギラもまたいいものです。

3   isao   2010/7/17 14:46

さすが湘南、素晴らしい海岸ですね〜。
この状態を保つのは、地元の方々の並々ならぬご努力が合っての事と推察いたします。

4   写真好きA   2010/7/17 19:24

気まぐれpapaさん、こんばんは、
最近、風が強い日が多いですね、
風により砂の模様が綺麗に出ていると思います。

5   makoto   2010/7/18 07:15

砂紋がキレイに出てますね。
砂の粒が粗い感じの質感も見事です。
ゴミ一つないキレイな海岸がいいですねー

6   気まぐれpapa   2010/7/18 16:04

isaoさん、こんにちは。
足跡が無い砂も少なく、この日はラッキーだったと思っています。
ボランティアや役所の努力のおかげですね。

写真好きAさん、こんにちは。
風が強く吹いた朝などは、それはそれは綺麗ですが
すぐに足跡がつくのも湘南ですね。

makotoさん、こんにちは。
綺麗な砂も強い風で絵にしてくれます。
砂粒も小さなものは吹き飛ばされて、残った砂は
少し粒も大きいようですね。
綺麗な海岸は湘南の財産だと思っています。

コメント投稿
桔梗
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 50mm
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.3
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (407KB)
撮影日時 2010-07-16 17:24:16 +0900

1   hi-lite   2010/7/16 17:51

桔梗の花が咲きました。

2   写真好きA   2010/7/17 19:41

hi-liteさん、こんばんは、
こちらでも咲いています。東京ではほとんど鉢植えです。
正面からでは無く、花の後方から撮ったところが
良い感じに見えます。

3   hi-lite   2010/7/18 19:12

写真好きAさん、今晩は。
コメント有難うございます。
色々撮った中からの、1枚です。

コメント投稿
グラス
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (685KB)
撮影日時 2010-05-02 16:47:53 +0900

1   ウォルター   2010/7/16 14:49

出番を待つグラス達。素敵に輝いておりました。

2   hi-lite   2010/7/16 17:50

ウォルターさん、今晩は。
ビールが恋しくなります。

3   鳥追い人   2010/7/17 02:19

今晩は
モノトーンの世界で表現ですか、効果抜群です。

4   気まぐれpapa   2010/7/17 07:43

ウォルターさん、おはようございます。
そう、私のために綺麗に磨いて待っててくれますね♪
と言いながら、数年前に次男坊と行ったきりだなぁ〜

5   写真好きA   2010/7/17 19:19

ウォルターさん、こんばんは、
モノクロの世界、ガラスなどには丁度良いようですね、
暗部にノイズがあっても効果の一部になっていると思います。

コメント投稿
赤とんぼ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (177KB)
撮影日時 2010-07-14 14:32:52 +0900

1   気まぐれpapa   2010/7/16 05:49

とにかく真っ赤!
究極の赤とんぼショウジョウトンボをゲット
縄張り意識が高く攻撃的なトンボなので、
近くで撮るのもちと大変でした。(笑)

2   ウォルター   2010/7/16 06:00

気まぐれpapaさん おはようございます。
見事に真っ赤ですね。
目玉まで真っ赤。これは初めて見ました。

3   hi-lite   2010/7/16 17:49

気まぐれpapaさん、今晩は。
赤とんぼ、もう飛んでいるのですか。
子供のころは、よく物理的にゲットしたものです。

4   気まぐれpapa   2010/7/17 07:46

ウォルターさん、おはようございます。
なかなかお目にかかれないみたいですが
みんな赤とんぼに見えるせいなのかも?
探してみてくださいな♪

hi-liteさん、おはようございます。
7月から10月ぐらいまで飛んでいるようですね。
たくさん飛び始めるのは、やはり秋でしょうか。
もう撮るだけで、取らなくなりました!!!

5   isao   2010/7/17 14:50

ショウジョウトンボ、もう出ましたか。
私も昨年初めて出会った時には、その見事な赤色に驚嘆したものです。
根気よく探していますが、いまだお目にかかれません。

コメント投稿
白い睡蓮
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop CS5 Windows
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1.9sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (2,220KB)
撮影日時 2010-07-14 13:38:46 +0900

1   鳥追い人   2010/7/17 02:22

今晩は
水鉢の睡蓮ですか?私の所も小さいのが咲きます。メダカ用です。

2   ウォルター   2010/7/16 05:57

写真好きAさん おはようございます。
透明感のある白い花。素敵です。ほんと、少し黄色がかってるんですね。
100mmでこんなに寄れるくらい咲いてるんですか。

3   hi-lite   2010/7/16 17:47

写真好きAさん、今晩は。
可愛く咲いていますね。
白がとても綺麗です。
我が家の睡蓮は、今年も咲きそうにありません…

4   写真好きA   2010/7/16 05:36

少し黄色掛かっている観賞用の小さい花です。
ピンクの方は近くに無いので遅ればせながらこれを一枚。
S/S=1/2500です。

5   写真好きA   2010/7/17 19:33

ウォルターさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
小さい水鉢に咲いているので、近くに寄れます。

hi-liteさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
毎年咲いていますが、近所の家です。

鳥追い人さん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
小さい水鉢ですが、夏の間、新しい蕾が出てきて良く咲いています。

コメント投稿
七夕の朝道端に咲く
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 960x1280 (111KB)
撮影日時 2010-07-07 06:18:32 +0900

1   stone   2010/7/16 03:38

ネジバナ。
我も我もと咲く小花たち、ちっとも捩じれてない株でした^^
逆光ぎみで撮ると少し赤濃くでましたが
ホントはもっと薄い色でした。

2   写真好きA   2010/7/16 05:27

stoneさん、おはようございます。
こちらでも、ねじれていないネジバナ咲いていました。
ただこれは左右に花が咲いているので、ねじれすぎているとも言えます。
180度ねじれればこのようになります。
こちらで見つけた花は左右に咲いていないで一列です。

3   ウォルター   2010/7/16 05:52

stoneさん おはようございます。
素直なネジバナさんですね。
淡いピンクがいい感じだと思います。

4   hi-lite   2010/7/16 17:45

stoneさん、今晩は。
綺麗に咲いていますね。
当地でも今咲いております。

コメント投稿
林の中
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,414KB)
撮影日時 2010-07-10 10:59:18 +0900

1   isao   2010/7/15 20:09

こちらも暗い杉林ですが光があたっていません。
白い花がぼんやりと浮かんでいます。暗くてピンが合っていないのが残念です。

2   鳥追い人   2010/7/15 20:27

今晩は
もしかしたら手持ちでしょうか?

3   isao   2010/7/17 14:59

鳥追い人さん こんにちは
ご推察どおり手持ちです。山の中を歩き回るときは、体力的に重い三脚を
持つのがきついので横着しています。そのうえ遠視性乱視のせいか遠くの
撮影がうまく出来ないのが悩みです。

コメント投稿
飛んでるつもり?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (480KB)
撮影日時 2010-07-14 14:30:54 +0900

1   気まぐれpapa   2010/7/15 05:56

滅多に撮らないかめさんですが
この日の一枚はいろんな角度から
撮ってみました(笑)

今日はボランティアの日で、仕事は小休止です。

3   鳥追い人   2010/7/15 07:27

おはようございます。
僕はガメラになりた〜ぃ!かな?(少し古いかな?)

4   hi-lite   2010/7/15 19:41

気まぐれpapaさん、今晩は。
このガメラ君は、自力で脱出出来たのでしょうか?

5   気まぐれpapa   2010/7/15 20:16

ウォルターさん、今晩は。
貧乏暇なしとは、私のような人間をいいます(笑)
このガメラ、なかなな面白いでしょう。
いつも面白い表情をしてくれています。

鳥追い人さん、今晩は。
ちょっと古いと感じるより、そうだ!と感じる
私も「古〜い人間です」(笑)

hi-liteさん、今晩は。
おそらく自力で大丈夫ですね。
それにしてもバランスのいいカメさんです〜♪

6   写真好きA   2010/7/16 04:49

気まぐれpapaさん、おはようございます。
下の石を親亀と思っているのか、面白い格好ですね、
とても良いタイミングを捉えたと思います。

7   気まぐれpapa   2010/7/17 07:41

写真好きAさん、おはようございます。
まったく面白い亀ですね。
いろんな表情をしている時があります。
タイミングの問題なのでしょうが。

コメント投稿
白い鷺さん(小鷺)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 150-500mm
焦点距離 370mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 評価測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (178KB)
撮影日時 2010-07-14 16:24:52 +0900

1   写真好きA   2010/7/16 05:00

鳥追い人さん、おはようございます。
今の時期は、珍しい鳥はいないようですね、
この白い鳥は見たことがあります。
周りに少し色がほしい気がしますが
夕方なのでちょっと難しいかもしれませんね。

3   hi-lite   2010/7/15 19:45

鳥追い人さん、今晩は。
黒地に白が映えますね。
白が綺麗です。

4   鳥追い人   2010/7/15 20:24

>hi-liteさん、今晩は
小鷺の白を強調するには周りを落とすのが手っ取りばやいので
この様な撮り方になりますがもう少し緑を生かしても良いかな?
って感じです。

5   鳥追い人   2010/7/14 21:05

呆れる位、何もいません。まあ、仕方ないですね。

6   ウォルター   2010/7/15 06:45

鳥追い人さん おはようございます。
暑さに耐えかね鳥さんたちも避暑にお出かけでしょうか。
それとも巣篭もりでしょうか。

7   鳥追い人   2010/7/17 02:25

今晩は
夕方の強い日差しに小鷺の輝度が高くギリギリの補正なんですが
周りはかなり落ちました。もう少し色が付いているかなとは
思っていたのですが、白い被写体のこの時間は難しいです。

コメント投稿
苔玉の世界
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (628KB)
撮影日時 2010-07-11 12:21:51 +0900

1   ウォルター   2010/7/14 11:43

苔玉の小さい世界も楽しい趣味のようですね。

4   シャドー   2010/7/14 22:49

カラフルなバックのボケと、「小さな世界」がとてもいい感じです。

上下。上下。目が行っちゃます。^^

5   まー君   2010/7/15 13:10

後ろのまるボケがとっても良いですね。
写し手の意図と映像がぴったりだと思います。

6   気まぐれpapa   2010/7/15 20:23

ウォルターさん、今晩は。
盆栽を撮ってるように感じています。
?趣味?なんて一瞬思ってしまいました(笑)
ボケが可愛いですね♪

7   写真好きA   2010/7/16 05:15

ウォルターさん、おはようございます。
難しそうでよくわかりませんが、いろいろな趣味がありますね、
葉っぱが、元気なさそうに見えますが、葉っぱの曲がり具合も
芸術の内なのか、水が足りないのか、ちょっと気になりました。

8   ウォルター   2010/7/16 05:48

hi-liteさん おはようございます。
展示しているスタッフの皆さん若い方々でありました。
渋好みの若者向きなんでしょうかね。

鳥追い人さん おはようございます。
Artとはありがとうございます。
ん? 写真ではなく苔玉でしたか?

シャドーさん おはようございます。
密集して置いてあるものですからバックとの距離も取りずらく、
絵作りが難しい対象でありました。

まー君さん おはようございます。
実は、この時はあまり撮影に気乗りせずどのような状況で撮ったものか記憶も定かではありませんでした。
帰宅し現像してみて丸ボケに気付いたというのが正直なところであります^^;

気まぐれpapaさん おはようございます。
残念ながら私このような風流を楽しめる手合いではないんです〜
でも、若い方々が楽しんでいるのが、ちょっと意外でありました。

写真好きAさん おはようございます。
芸術なのか水不足なのか、ん〜私にも分りません。
ほんといろんな趣味があるものですねぇ

コメント投稿
ヒメジオンと蝶
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop CS5 Windows
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1.9sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,491KB)
撮影日時 2010-07-10 12:42:31 +0900

1   写真好きA   2010/7/13 18:18

東京だと撮影に苦労しますが、田舎では被写体がいっぱいあって
短時間で撮影できます。白い花には赤い蝶が良さそうなので一枚。
長野県中部で撮影。S/Sは1/2500が正しいです。

2   鳥追い人   2010/7/13 22:47

今晩は
100mmMACRO−ですか?ボケが綺麗ですね。前ボケがソフト
レンズの様な効果で仕上がっている辺りが良いですね。

3   シャドー   2010/7/13 23:26

写真好きA さん こんばんは。
ボケもいい感じですが、光の加減もいいと思います。蝶の羽や
花が輝いて見えます。
このあたりの気配りが流石だと思いました。

4   ウォルター   2010/7/14 05:56

写真好きAさん おはようございます。
長野ですか。いいですね。
ピントもバッチリ。美しい翅にうっとりです。

5   hi-lite   2010/7/14 16:53

写真好きAさん、今晩は。
蝶にピントびったりですね。
蝶の顔が可愛いです。

6   写真好きA   2010/7/15 17:50

鳥追い人さん、今晩は、素適なコメントありがとうございます。
これはキヤノンの100mmマクロですが、最近出たものですので
写りは良い方だと思います。
開放の逆光はかなり赤と青のフリンジが出ます。

シャドーさん、今晩は、素適なコメントありがとうございます。
田舎での撮影なので撮影位置の自由度がありました。

ウォルターさん、今晩は、素適なコメントありがとうございます。
東京都心には滅多にいない赤い蝶がいっぱいいたので撮ってみました。
(ベニシジミです)

hi-liteさん、今晩は、素適なコメントありがとうございます。
蝶は中々逃げないので何枚も撮った中の一枚です。

コメント投稿
たたずむ(蒼鷺)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 150-500mm
焦点距離 370mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 853x1280 (219KB)
撮影日時 2010-07-01 14:50:51 +0900

1   ウォルター   2010/7/14 05:54

鳥追い人さん おはようございます。
瞑想するサギ。絵になりますね。
シャープな絵が気持ちいいです。

2   hi-lite   2010/7/14 16:52

鳥追い人さん、今晩は。
鷺、たたずんでますね。
いい雰囲気です。

3   鳥追い人   2010/7/13 17:27

見慣れたサギですが時折、瞑想している様な雰囲気をかもし出します。

4   写真好きA   2010/7/13 18:05

鳥追い人さん、今晩は、
白い方は東京でも見たことがあります(冬ですが)
背景から浮き出ている感じで、存在感がある写りだと思います。

5   鳥追い人   2010/7/13 22:44

今晩は
白い鷺は小鷺と大鷺ですね、蒼鷺(アオサギ)も留鳥ですから
荒川沿いとか江戸川沿いには居ます。
東京でも意外と多くの野鳥がいますから慣れると見つかります。
ここはMFで通年見られます。

6   鳥追い人   2010/7/14 20:58

>ウォルターさん、今晩は
ファインダーを覗いていたらちょっと絵に為るかなと思い
切って見ました。普通ならまず撮らない被写体です(笑)

>hi-liteさん、今晩は
ベタ光線でしたが雰囲気は出ました。明暗があまり無い条件
でしたので少し心配はしてたのです。

コメント投稿
ツユクサ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 50mm
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (562KB)
撮影日時 2010-07-11 08:04:51 +0900

1   hi-lite   2010/7/13 17:01

今年も庭のツユクサが咲きました。

2   写真好きA   2010/7/13 17:57

hi-liteさん、今晩は、
背景の緑と、花の色が自然の色の感じがして
とても良い写りだと思います。
絞りは開放にしない方が良いように見えます。

3   ウォルター   2010/7/14 05:52

hi-liteさん おはようございます。
可憐な様子がよく表現されてますね。
今日は梅雨空。ツユクサが似合う天気でしょうか。

4   hi-lite   2010/7/14 16:50

写真好きAさん、こんばんは。
コメント有難うございます。
開放、使わないほうが良いのでしょうか?

ウォルターさん、今晩は。
コメント有難うございます。
こちらも梅雨空です。
ここ数日、過ごしやすい日が続いてます。

5   気まぐれpapa   2010/7/15 20:25

hi-liteさん、今晩は。
綺麗なブルーと黄色が素敵ですね。

コメント投稿
杉林の中で
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (2,466KB)
撮影日時 2010-07-10 10:55:26 +0900

1   isao   2010/7/13 13:34

暗い杉林の中で、一本のチダケサシが木漏れ日を受けて、スポットライトを浴びた
スターのように輝いていました。
設定を変えながら何枚も撮ってみましたが、白が飛んでしまい思うような絵になりませんでした。

2   hi-lite   2010/7/13 16:56

isaoさん、今晩は。
私は初心者ですが、私ならスポット測光でプラス補正で
撮影するシチュエーションです。
あっ、ISOは多分100です。

3   写真好きA   2010/7/13 17:45

isaoさん、今晩は。
花だけだと、ちょっと寂しい感じですが
アブが上手く写っているので良い感じに見えます。

4   ウォルター   2010/7/14 05:50

isaoさん おはようございます。
暗く落としたバックに美しく映えますね。
随分頑張ってマイナス補正しましたね。

5   isao   2010/7/15 19:57

hyi-liteさん こんばんわ。
アドバイス有難うございます。今度はスポット測光を使ってみます。

写真好きAさん こんばんわ。
こういうシチュエーションの練習課題のつもりでしたので、被写体としては
少し不満でしたが、虻が飛びまわっていましたので助かりました。

ウォルターさん こんばんわ。
マイナス補正を1/3ずつ変えて数カット撮ったのですが、何とか見られるのはこれだけでした。
露出補正だけで何とかしようと思ったのですが、どうも無理なようです。

6   気まぐれpapa   2010/7/15 20:21

isaoさん、今晩は。
ご苦労されているようですね。
白の難しさをつくづく感じてしまいますね。

コメント投稿
トリミングしてみました
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 33mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3239x2030 (1,264KB)
撮影日時 2010-07-10 09:23:34 +0900

1   isao   2010/7/13 13:25

先日アップした写真の下部と、右の看板をカットしてみました。

コメント投稿
ねじりっぱな
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (335KB)
撮影日時 2010-07-11 10:43:46 +0900

1   まー君   2010/7/13 13:14

この花は特徴があって面白いです。
いよいよ夏の花も色とりどりに咲き始めてきました。
野山を歩くのが楽しいです。

5   写真好きA   2010/7/13 17:53

ウォルターさん、今晩は。
ちょうど良い、咲き具合のところを捉えていると思います。
上の方まで咲くと下の花が枯れてくると思います。
東京でも咲いていましたがかなり前に散っています。
こちらの花はピンクが少し薄かったと思います。

6   ウォルター   2010/7/14 05:29

シャドー休憩中^^;さん おはようございます。
そんなに呑めないのに好きな人で、よく二人で翌日頭痛て〜ってやってました。

まー君さん おはようございます。
来週には梅雨明けが予想されていますね。
野山を歩いて写真に健康に一挙両得ですね。

hi-liteさん おはようございます。
このレンズ、開放で使うととろとろバックになってくれるので、絵作りには困らない一本ですね。

写真好きAさん おはようございます。
そうですね。このくらいの咲き具合が愛らしくてよいかもしれませんね。
花の咲く時期は、やはり東京とはかなり開きがあるようですね。

7   気まぐれpapa   2010/7/15 20:27

ウォルターさん、今晩は。
まだ咲いてるのですね。
可愛い花なので、私も大好きです。

8   stone   2010/7/15 23:37

ネジバナ、こちらでも今咲いていますよ。
こんなに綺麗なピンクじゃなくもっと薄い桃色です。
時々捩じれてないのもありますね^^

9   ウォルター   2010/7/16 05:37

気まぐれpapaさん おはようございます。
我家のベランダ下では、今が盛りと咲いております。
先週から少し進んで、上の方まで花が登ってきているようです。

stoneさん おはようございます。
今は更に色濃く可愛い花がクルクル回っています。
捩れてない子は探せませんでした。みんな私の性格と同じように素直に捩れてます^^;

コメント投稿
エコ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (481KB)
撮影日時 2010-07-08 07:54:47 +0900

1   シャドー休憩中^^;   2010/7/13 10:14

物の見方一つで興味ある物に変わりますね。
 目の付け所、勉強になります。^^

2   気まぐれpapa   2010/7/12 15:46

我が愛車「エコ号」のシルエット
茅ヶ崎の街は平坦ですから、海岸に行ったり
畑に行ったり、買い物に行ったりと活躍して
います。
ちょい仕事にハマっているので、みなさんの
写真にコメント付けれません〜。ごめんなさい。

3   ウォルター   2010/7/13 04:55

気まぐれpapaさん おはようございます。
自転車はエコで健康的。
私もカメラを担いで近所をぶらりです。
お仕事、頑張ってくださいね。

4   makoto   2010/7/13 07:17

モノクロがいい感じですね。
自転車のメカもシンプルながら、いいですよね。
チェーンのカラカラっていう音が聞こえてきそうです。
お仕事頑張ってください。

コメント投稿
翡翠②
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 150-500mm
焦点距離 403mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -1.3
測光モード 評価測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (167KB)
撮影日時 2010-07-11 11:18:40 +0900

1   hi-lite   2010/7/12 20:11

鳥追い人さん、今晩は。
翡翠、綺麗な鳥ですね。
ワールドカップ決勝、見逃してしまいました(´・ω・`)

7   F.344   2010/7/12 08:54

カワセミ君は
獲物は無いかですね
巣立ったばかりの親子の姿見たいです

8   竹ちゃん   2010/7/12 10:57

凛とした姿ですね。

9   鳥追い人   2010/7/12 19:02

>F.344さん、今晩は
親子のツーショットは今年は見れませんでした。多分この
裏側で給餌行動をとっていたのでしょう。相手が相手ですから
思うように行きませんでした。

>竹ちゃん、今晩は
納まりの良い所に留まってくれました。

10   鳥追い人   2010/7/14 21:36

>ウォルターさん、今晩は
翡翠は名前に似ず清水でなくても生活圏としています。
東京は元、水の都ですから結構見る事ができます。
と言いましても慣れないとですが・・。

>isaoさん今晩は
日本画では古くから野鳥を題材にした作品が数多くあります。
被写体を単純な構図で描くには余白(空間)を含めて
いかに表現するかでして自然そこを参考にしています。

11   気まぐれpapa   2010/7/15 20:19

鳥追い人さんのライフワークにしばし見とれています。
寝不足は目に良くないですから、お互いに目薬とファイト
一発!で乗り切りましょう!!!

コメント投稿