50mmレンズ 作例

Ekio 真ん中が黄色の水仙って、くちばしのようでもあり、おしゃべりでもしているように見えるんです。   エゾメバル 春の陽光がキラキラしているようです。   Ekio エゾメバルさん、ありがとうございます。 新春に相応しい煌めきに思えました。  
おしゃべりな花たち
おしゃべりな花たち
E-M1MarkII ZEISS MakroPlanar 50mm
初春の調べ
初春の調べ
E-M1MarkII ZEISS MakroPlanar 50mm
Booth-K ボケの中にも、緑に咲く水仙の花が目に浮かびます。日差しも、心地よかったのが伝わってきますよ。   Ekio Booth-Kさん、エゾメバルさん、ありがとうございます。 新春は伊豆に出かけると言うのがここ数年のお決まりのようになりました。 よほど天気が悪くなければ穏やかな風景を楽しめます。 清楚な水仙の上に日差しが乗...  
裏街道 大事な部分をさらけ出して寛ぐ我が愛猫。 長毛種なので〇ン〇をつけ安いので出口の毛を切ってます。 『ケツ切るぞぉ~』とハサミを握ると逃げ出すので笑えます。 50f1.8なのでストロボは必要ないのですがマイナス1調光の 強制発光で撮るとちょっと違った雰囲気になります。   一耕人 おはようございます。 あらまこれは大胆なポーズで^^ でもこんな格好してくれるなら可愛くてしようがないでしょうね。  
おっぴろげぇ~
おっぴろげぇ~
EOS-1Ds Mark III EF50mm f/1.8 STM
オリンピックの年のお正月
オリンピックの年のお正月
EOS-1Ds Mark III EF50mm f/1.8 STM
裏街道 非常にのんびりと年末年始を過ごしております。 いつもより高級なお寿司と牛肉を奮発しましたが 普通のお雑煮と煮物の方に手が伸びます。 オリンピックが始まったら強烈な混雑となるのでしょうかねぇ~。 規制も多くなりそうだし不安の方が大きいですねぇ~。  
裏街道 お袋のお墓を掃除した帰りにいつものケーキ屋さんでお買い物。 宝くじ売り場でよく見る『出ました!〇億!』的な手書き広告に笑っちゃった大晦日でした。 皆様、良いお正月をお過ごしください。  
ケーキ屋さん
ケーキ屋さん
EOS-1Ds Mark III EF50mm f/1.8 STM
五色幕
五色幕
EOS 5Ds R EF50mm f/1.2L USM
GG 。  
GG 。  
門松
門松
EOS 5Ds R EF50mm f/1.2L USM
来年の干支
来年の干支
EOS 5Ds R EF50mm f/1.2L USM
GG 皆様、良いお年を!  
GG 。  
X
X
EOS 5Ds R EF50mm f/1.2L USM
Canon
Canon
EOS-1Ds Mark III EF50mm f/1.8 STM
裏街道 おはようございます。 ゴロゴロと無駄な年末を過ごしております。 雑然と物が置かれた環境でのテーブルフォトですが 最短距離のf1.8ともなれば色ボケとなってくれ目障り感が薄れます。   一耕人 こんにちは やはり綺麗にボケてくれますね。 私も寒さと雨にやられてゴロゴロの一日です。   裏街道 一耕人さん、こんにちは。 とりあえず35mmのf1.4とか考えて降りますが・・・。(^_^;)  
裏街道 こんばんは。 数年前にオークションで落としたまま仕舞い込んでいた EF50mmf1.8STMで眠り込んでいる愛猫を撮ってみました。 6000円弱だったと思いますが遊べそうです。  
半眼
半眼
EOS-1Ds Mark III EF50mm f/1.8 STM
Julianna 22
Julianna 22
EOS 6D Mark II EF50mm f/1.4 USM
Kaz 伏し目がちを撮ったものも結構多いな。  
m3 。  
ムラサキシジミ ♂
ムラサキシジミ ♂
DP3 Merrill 50mm F2.8
アカタテハ
アカタテハ
DP3 Merrill 50mm F2.8
m3 ♂  
m3 このバッタは、前脚の腿節が赤褐色なので、ヤマクダマキモドキのようです。 和名の由来を調べてみました。 クダマキ:管巻 クツワムシやウマオイなどの鳴き声が、機織りをするとき紡ぎ車の糸を巻く音に似ているので、大型の本種をクダマキと呼び、あだ...   tonton ...  
【お気に入り】焼きニギス
【お気に入り】焼きニギス
NEX-5 E 50mm F1.8 OSS
鼻水太朗 すきなんだな。   tonton え〜っ、食べたことないです。 旨そう〜^^!   鼻水太朗 食べてください、つまみには良いです。 これは伊勢神宮内宮おはらい町通りの干物さんにて。   tonton 食べたいですね。 お正月にと探してみます〜  
Ekio ちょっと前の絵ですが、都内の庭園「六義園」の紅葉です。 台風の影響かと思いますが、今年の紅葉は全般的に葉っぱの痛みが目立ちます。 と言うことで背景との合わせで楽しむことにしました。   Booth-K ある意味シックな秋らしい色なのかもしれませんね。ぼーっとしてると秋が終わってしまう~・・。   Ekio Booth-Kさん、ありがとうございます。 今年も10日あまりとなってしまいましたね。 そこそこ忙しいんだけど師走の感じがありません。   エゾメバル 特徴のあるEKioさんの表現です。 後ろのボケが生きて...  
名残の色
名残の色
E-M1MarkII ZEISS MakroPlanar 50mm
紅の光
紅の光
E-M1MarkII ZEISS MakroPlanar 50mm
Ekio こちらも「能仁寺」の紅葉、モミジです。 逆光の場面でピントを合わせつつ、あえてフレアを軽く乗せてみました。 このレンズは逆光でフリンジが出やすいのですが、直接入る光を抑えたことで回避できたようです。   Booth-K 赤いもみじに透明感ある日差しに秋らしさを感じます。こういう日が続くといいんですが今週はまた天候が悪くて欲求不満状態です。(笑)   MacG3 こういった切り取りはEkioさんならではですね。 痛みもなく綺麗な紅葉がフレアーでますます魅力的に見えますよ。  
GG 。  
もみじ三昧
もみじ三昧
EOS 5Ds R EF50mm f/1.2L USM
閃光
閃光
EOS 5Ds R EF50mm f/1.2L USM
GG 銀杏も色づいてきました、一眼だと目に来ますね   コウタロウ GGさん こんにちは 銀杏も色づいてきましたね~ 今年は気温の下がり具合が遅めのような気が してますが? 木洩れ日の閃光、流石ばっちり決まてますね!   GG こんばんは。 思い切って絞ったら、ちょっと長いのが出ました まだ黄緑が多いですが、やはり秋色の良き相棒で 冬の木漏れ日が待ち遠しいですね  
Ekio 「神代植物公園」の秋バラです。 名前はおそらく「マジョリカ」、秋バラは比較的濃いめの色合いが多いのですが、ベビーピンクのほのかな色合いが好きな花です。 バラ園では花壇の中にレンズを向けるとどうしても背景がうるさくなりがちなので、通路側(レンガ畳っぽい仕上げ)に逃がすようにしています。   Booth-K 明るく清純な雰囲気の薔薇ですね。露も残って、より瑞々しく感じます。 私、バラ園ではここぞとばかり積極的に背景に薔薇を...  
秋バラ
秋バラ
E-M1MarkII ZEISS MakroPlanar 50mm
蔵
EOS 5Ds R EF50mm f/1.2L USM
GG 。  
コウタロウ 公園の片隅で咲いてました~^^   GG こんばんは。 グリーンの濃い大きな葉っぱに イエローが見事に咲きますよね。そしてこの柔らかなボケ具合。 5025マクロは隠れた名品ですね、マクロ以外にも 使い勝手が良さそうで、自分もいきそうになりました^^   コウタロウ GGさん こんばんは このところ暖かい日が続き、紅葉の具合はどうか ...  
ツワブキ
ツワブキ
EOS 50D EF50mm f/2.5 Compact Macro
三写三様(50mm)
三写三様(50mm)
E-M1MarkII ZEISS MakroPlanar 50mm
Ekio 寒くなって来ましたね。 今日の朝焼けが綺麗で、いつの間にか冬の空気に変わっていたことに驚いています。 さて、Makro Planarですが、味わいと言う点では手持ちのレンズで一番です。 パープルフリンジが出やすいとか欠点もありますが、最新レンズでは出せない味わいがあります。   Booth-K ...  
コウタロウ どんな話をしてるのかな?~^^   GG こんばんは。 なるほど物語性がありますね~ 自分には母親におねだりする可愛い娘のようにも 見えるし、シベが角のようにみえるから我が子に 説教を入れているようにも。しかしそうはいっても こんなに体を寄せて相談事をするのは、やは...  
姉妹
姉妹
EOS 50D EF50mm f/2.5 Compact Macro
雨上がり
雨上がり
EOS 50D EF50mm f/2.5 Compact Macro
コウタロウ 雨が止んだのでちょっと様子見に行ってきました~^^   GG こんばんは。 お~雫、出現ですね。そして何よりもこの空気感で 主役の際立つ美しさが印象的です。うまいなぁ   コウタロウ GGさんのお写真から雨上がりは雫撮りのチャンス とばかりコスモス畑へ・・・ なかなか良い被写体にめぐり遇えなく、こちらの雫 で我慢でした~^^ 過分なコメント頂きありがとうございます。(^^  
kusanagi これも50ミリF1.4で撮りました。ボケの具合、さほどにはよく感じません。多分最新のアートレンズだと また違ってくるかも。  
ノンタイトル
ノンタイトル
sd Quattro H 50mm F1.4
ノンタイトル
ノンタイトル
sd Quattro H 50mm F1.4
yama おはようございます。 夏も終わり我が家の百日草も満開疲れが出てきたようです。 元気なうちにと思い、庭に朝日が差し込んできたので玉ボケの練習をしてみました。 なかなか撮影角度が難しく上手くは撮れませんでしたが、再度挑戦してみます。   一耕人 おはようございます。 百日草。美しいオレンジですね。爽やかです。 丸ボケも綺麗にでましたね。流石お見事でございます。  
百日草
百日草
EOS RP EF50mm f/1.8 STM
サギソウまつり
サギソウまつり
E-M1MarkII ZEISS MakroPlanar 50mm
Ekio 室内展示、鉢植えのサギソウです。 少し離れた場所に青空が入ったポスターが壁に貼っていたので背景に使いました。 展示品としては、写真や絵画のほかに、サギソウをモチーフにした刺繍やブローチなどもありました。 また、実物大の折り紙のサギソウも本物のそ...   ペン太 先の投稿で Booth-K さんが...  
Ekio 都内でも有数の広さを誇る「昭和記念公園」。 季節折々の花が楽しめますが、「サギソウまつり」が開催されていました。 ポットで育てられた花を花壇に並べての展示ですが、花も疎らです。 係りの方の話を伺いましたが、今年は長梅雨の影響で開花が...   Booth-K 本当にシロサギが飛んでいるかのような形が興味深いです。 その年...  
サギソウ
サギソウ
E-M1MarkII ZEISS MakroPlanar 50mm
ん?
ん?
EOS 40D EF50mm f/1.8 II
裏街道 真っ白な毛色に栄えるピンクのハウスとチェックの敷物を買ってもらい ルンルン気分。  
裏街道 家族になって環境に慣れてきた時期に見せてくれた安らぎの瞬間。  
まどろみ
まどろみ
EOS 40D EF50mm f/1.8 II
EF50mm f/1.2L USM
EF50mm f/1.2L USM
EOS R EF50mm f/1.2L USM
taketyh1040 神社も、夕暮れになると、裏門や横の門は閉じ、 正面のもんだけが開いており、通勤帰りや夕暮れの参拝客が 急ぎ足で詣でている。 もう、人形流しへ訪れる人も無く、静まりかえっていたが こんな時間の神社も好きである。   miniYK おはようございます。 大きな杉の木ですね!神社やお寺はず~っと同じ場所にあるので 巨木が多いですね。立派な桜なんかも典型的。   taketyh1040 miniYKさん こんにちは。 神社の荘厳さを醸し...  
taketyh1040 日に日に暑くなってくると、散歩も夕暮れになってから 木々に覆われ、風通しの良い道を選んで歩きたくなります。   miniYK おはようございます。 この時期になると日陰を探して歩いていますね。 駅に向かうのでしょうか?皆同じ方向に歩いて行くのが面白いですね。   taketyh1040 miniYKさん こんにちは。 茅の輪を潜り、詣でたあと、駅や街へ向かう人達です。 自分も参拝のあと、同じ道を歩いています。(^^ゞ  
EF50mm f/1.2L USM
EF50mm f/1.2L USM
EOS R EF50mm f/1.2L USM
雨は友だち4
雨は友だち4
E-M1MarkII ZEISS MakroPlanar 50mm
Ekio 単色ピンクのアジサイも雨に濡れて良い雰囲気です。   CAPA 花はほぼピンク一色、落ちついた色合い・風情になっています。 今回のはピンクの装飾花(萼)、 本シリーズでは青・白の装飾花のもの、青の両性花が主体のもの、 アジサイらしく色・姿の変化が楽しめます。   Ekio CAPAさん、ありがとうございます。 雨に濡れたアジサイ、個人的には単色の方が見栄えが良かった気がします。 ここの「あじさいまつり」様々な色合い...   Booth-K オーソドックスな種類ですが、雨に濡れて...  
Ekio 今年はアジサイ+雨がマイブームです(^^ゞ 今回は「権現堂公園(埼玉県幸手市)」のアジサイです。 この場所は「権現堂桜堤」として埼玉屈指の花見のスポットなのですが、桜の樹の下の立ち入り禁止エリアを中心にアジサイが植えられていました。   taketyh1040 おはようございます。 雨に濡れると、本来の美しさが出るのを感じますね。   miniYK こんばんわ。 やはり紫陽花には雨が良く合いますね。乾いているより濡れた葉の方が ボケ具合も綺麗な感じがします。  
◎コシナ ツァイスMakro Planar 50mm/F2
◎コシナ ツァイスMakro Planar 50mm/F2
E-M1MarkII ZEISS MakroPlanar 50mm
雨は友だち3
雨は友だち3
E-M1MarkII ZEISS MakroPlanar 50mm
Ekio 番号は続きますが、先日の「太平山神社(栃木県)」とは別の場所のアジサイです。 今回は「権現堂公園(埼玉県)」です。 この場所は「権現堂桜堤」として県内有数の桜の名所です(一度訪れてみたいのでしが、人出が凄いので敬遠しています)。 さて、今回のアジサイも雨。 ...   Booth-K ピンの置き所が絶妙で、ボケ描写も美しいですね。MPらしい、芯を残したボケが大好物です。...  
yama 散歩の途中で見かけた一輪の花に惹かれて・・  
マーガレット
マーガレット
EOS M5 EF50mm f/1.8 STM
ゆり
ゆり
EOS M5 EF50mm f/1.8 STM
yama 朝の散歩の途中で朝日を浴びている、ユリに魅せられて・・・   S9000 こんばんは。色彩豊かでいいですね。  最近、早く目が覚めるのに、朝陽を眺めてないです、たまには散歩しなければ・・・そろそろ夏至ですね。   裏街道  おはようございます。 散歩のお供はEOSM5、歩きすぎてしまいそうです。   yama おはようございます。 朝の散歩は8時過ぎると日が差すと暑...  
caudex 勉強中さんの投稿を拝見して、懐かしさが蘇り投稿させて頂きます。 曾て私宅に有った紫陽花‘紅’です。 失礼しました。   勉強中 こんにちは 「紅」は山アジサイの中でも人気種だそうで。 赤が我が家のより一段と濃いですね。  
クレナイ
クレナイ
E-330 ZUIKO DIGITAL 50mm F2.0 Macro
紫陽花の庭
紫陽花の庭
EOS M EF50mm f/1.8 STM
yama 朝の散歩の途中で近所の庭に紫陽花が満開に、サブ機のカメラで初めての撮影です。   裏街道 こんにちは。 アジサイの季節です熱中ぇ~梅雨です。 今回は鹿児島への納品でしたが九州はカラ梅雨らしく夏空でした。 さつま町や宇土市で蓮が咲いておりまして撮りたかったのですが あいにく駐車ス...  
taketyh1040 久しぶりにオーケストラの演奏会へ行ってきました。 府中の森芸術劇場で東京フィルハーモニー交響楽団の公演である。 東京フィルは、日本最古(1911年創立)の歴史を持つオーケストラです。 劇場のシートに座ると、いっぺんに非日常の世界の中に。 素晴らしい演奏に包まれ...   GEM こんばんは。 地元に素晴らしい交響楽団があれば、身近に素晴らしい...  
EF50mm f/1.2L USM
EF50mm f/1.2L USM
EOS R EF50mm f/1.2L USM
アジサイ
アジサイ
EOS 50D EF50mm f/2.5 Compact Macro
コウタロウ ガクアジサイをやや下から~^^   勉強中 こんにちは 本花(青い方)も大分開き始めているようですね。 青も白もいい色を出してますね。露出設定が適切 なのでしょうね。   コウタロウ 勉強中さん こんばんは 関東地方もいよいよ梅雨入りのようで 紫陽花の似合う季節になったようです~ 梅雨の晴れ間?雨が落ちてこない時を上手く 利用してパチリパチリしましょう~^^ ...  
コウタロウ まだまだ咲いてますね~^^   コウタロウ 勉強中さん こんにちは このお花、ちょと奥まったところで咲いてました ので姿勢を低くして入り込み一枚頂きました~^^ コメントありがとうございます。   勉強中 こんにちは 花の後ろの直立する枝が凄く効果的です。在ると無いでは大分印象が 違いますね。  
トキワツユクサ
トキワツユクサ
EOS 50D EF50mm f/2.5 Compact Macro
「ショウゴエレガン」
「ショウゴエレガン」
E-M1MarkII ZEISS MakroPlanar 50mm
Ekio ちょっと戻って「京成バラ園」での写真です。 「ダイアナプリンセス オブウェールズ」とか「プリンセスアイコ」のように女性の名前を付けたバラは良く見かけますが、こちらは「假屋崎省吾」さんの世界観を表現したバラ・・・だそうです。 うーん、分かったような分からない...   Booth-K 花だけ見ていれば綺麗ですが、「假屋崎」という先入観が入ると眼鏡のおっちゃんの顔のほうがインパクト強くて、...   CAPA 作家の意図...  
Ekio 地元の西武鉄道の「としまえん」では、この時期になると「あじさい祭り」が催されます。 初日に出かけましたが、今年は咲き始めが遅くて全く振るいません。 いくらか絵になるガクアジサイ(ヤマアジサイ?)を見つけて撮りました。 リベンジするか別の場所にするか、悩みどころです。   GEM こんばんは。 愈々紫陽花のシーズンですね。 雨の日に咲くしっとりとした紫陽花も綺麗ですが、 適度な光で浮き上がる様な紫陽花も見事だと思います。  
◎コシナ ツァイスMakro Planar 50mm/F2
◎コシナ ツァイスMakro Planar 50mm/F2
E-M1MarkII ZEISS MakroPlanar 50mm
アクセサリー
アクセサリー
E-M1MarkII ZEISS MakroPlanar 50mm
Ekio 毎年、恒例となっている「としまえん」の「あじさい祭り」ですが、今年は咲き始めがずれ込んでいるようで、初日の段階では寂しいかぎりでした。 ガクアジサイ(ヤマアジサイ?)、小振りなものしか咲いていませんでした。   Booth-K 早速ですか? 早い出撃ですねぇ。 近所を見ていると、まだまだという感じですが、もうこれだけ咲いているのもあるんですね。 ヤマアジサイ? ...   エゾメバル またまた...  
Ekio 同じ場所(西武池袋本店「バラぐらし」)での最後の一枚です。 中心から柔らかく広がるグラデーション、とても美しいです。   Booth-K 可愛い色合い、最近良く見かけるお花ですね。これの小さなカップサイズ?というのも流行っているみたい。 花の配置、葉の入れ方に工夫が見えます。   エゾメバル 柔らかいグラデーションがきれいなバラですが、写真に仕上げるのには 難しそうな相手ですね。 流石に構図や背景の作り方など工夫されてますね。   Ekio Bo...  
ほんのりと
ほんのりと
E-M1MarkII ZEISS MakroPlanar 50mm
ペネロペイア
ペネロペイア
E-M1MarkII ZEISS MakroPlanar 50mm
Ekio 前作と同じ花ですが、こちらはマクロレンズなので構図の自由さは圧倒的ですね。 右側が少し欠けているのは、蕾が中途半端に切れるよりは見えない方が良かろうーと言う判断です。 淡いパステルピンクに淡いパステルオレンジ、素敵な組み合わせでした。   CAPA ...  
商品