50mmレンズ 作例

Ekio 西武池袋本店で「バラぐらし」と言うイベントがありました。 「ペネロペイア」と言うのでとても綺麗なバラに出会えました。   taketyh1040 こんにちは。バラシーズン真っ盛り。 あちこちでバラのイベントが催されていますね。 珍しい品種に出会える良い機会かもしれませんね。   GEM こんばんは。 優しく描写されていると思ったら、室内での展示だったのでしょうか。 バラらしからぬ満開の様 肌を刺すトゲはなく優しく撫でて愛でて...  
◎コシナ ツァイスMakro Planar 50mm/F2
◎コシナ ツァイスMakro Planar 50mm/F2
E-M1MarkII ZEISS MakroPlanar 50mm
◎コシナ ツァイスMakro Planar 50mm/F2
◎コシナ ツァイスMakro Planar 50mm/F2
E-M1MarkII ZEISS MakroPlanar 50mm
Ekio 「京成バラ園」で見かけた「ショウゴ エレガン」と言う名前のバラです。 假屋崎省吾さんの世界観を表現したバラだそうです(2011年に発表)。 今までに何度か訪れているバラ園ですが、見落としていました。 ※軽くトリミングあり。   GEM こんばんは。 バラには、まだまだ新種が生まれそうですね。 結構女性の名前が付いたバラが多いと思うのですが、華道家で男性の名とは珍しい、 花弁を引...  
Ekio 「京成バラ園」で見かけて気に入った品種、「るる」です。 鮮やかな色合い、そして咲き具合で変わる豊かな表情が魅力的です。 軽くトリミングあり。   Booth-K 薔薇巡り、素晴らしくフットワーク軽いです。一輪撮りは、ピンの置きどころと絞り具合が難しいですね。   ペン太  淡くも艶やかなピンクのグラデーション 妖艶な佇まいです。  これは確かに F2ではピントの持って行き方に 花撮りの技が要りますね。 背景のぼ...  
One of my favorites~るる~
One of my favorites~るる~
E-M1MarkII ZEISS MakroPlanar 50mm
◎コシナ ツァイスMakro Planar 50mm/F2
◎コシナ ツァイスMakro Planar 50mm/F2
E-M1MarkII ZEISS MakroPlanar 50mm
Ekio taketyh1040さんがアップされたものと同じはずなのですが、たしか「ブルームーン」だった筈。 後から不安になって来ました(^^ゞ   GEM こんばんは。 その場では名前は覚えていても、いざ投稿という時には名前を忘れている場合が多いですよね。 最近自分は薔薇を撮り終わった後に、名札も撮る様にしています。   taketyh1040 こんにちは。 神代植物園、まだでしたか〜。 どうしたのでし...  
Ekio 「初恋」と言う名前のバラです。 頬を染めたような色合いに恥じらいを感じます。 「旧古河庭園」にて。   taketyh1040 こんにちは。 キレイなバラに出会えましたね。 初恋とは、思いきった名を良くつけましたね。 古河庭園も、しばらく行っていないですが、相変わらず人気のようですね。  
◎コシナ ツァイスMakro Planar 50mm/F2
◎コシナ ツァイスMakro Planar 50mm/F2
E-M1MarkII ZEISS MakroPlanar 50mm
One of my favorites~初恋~
One of my favorites~初恋~
E-M1MarkII ZEISS MakroPlanar 50mm
Ekio 春バラの季節になりました。 お気に入りのバラを3つ上げろと言われたら、あとの2つは「○○」と「○○」・・・答えられるのですが、上手く出会えるかは運次第。 ○○バラ園のどこ、咲いている(と言うか植えられている)場所は熟知していますので...   Booth-K この1週間で、一気に薔薇が開花して見事...  
taketyh1040 こちらも、人の気配もない小さな神社でした。   taketyh1040 GEMさん こんばんは。 どんなに人気のない神社や寺でも、 毎日欠かさず、黙々と掃除や手入れに通う人がいますね。 本当に頭が下がります。   GEM こんばんは。 その割には、きちんと手入れが行き届いている様に見えますが。 雨の日ならではのしっとりとした風情が良いですね。  
EF50mm f/1.2L USM
EF50mm f/1.2L USM
EOS R EF50mm f/1.2L USM
EF50mm f/1.2L USM
EF50mm f/1.2L USM
EOS R EF50mm f/1.2L USM
taketyh1040 大型連休で各地が賑わっている中、 訪れる人も無く静まりかえっている小さな寺や神社を巡ってみるのも面白いですね。   taketyh1040 GEMさん こんばんは。 実は、もう何年も通って撮っているお寺です。 歴史はある寺なので、本堂以外にも、 そこかしこに魅力的なモノを発見しますね。 「見せる」よりも「撮る」楽しみが味わえます。   GEM こんばんは。 ...  
taketyh1040 久しぶりに、FUJI X-T2 に CANON レンズで遊んでみました。 その直後、一天俄にかき曇り・・なんとヒョウが嵐のように降り出し すぐ止むだろうの予想に反して、益々強く荒れ狂い、ヒョウが積もるのを初めて見ましたよ。 庭の花たちも大分やら...  
Canon EF 50mm f/1.2L USM
Canon EF 50mm f/1.2L USM
X-T2 Canon EF 50mm f/1.2L USM
EF50mm f/1.2L USM
EF50mm f/1.2L USM
EOS R EF50mm f/1.2L USM
taketyh1040 筍と呼べるのは、これぐらい迄でしょうね。   GEM こんばんは。 筍 余り大きいのは美味しくないと言いますね。 大好物ではないので殆ど頂き物ですが今年は未だ食していません、そう云えば「いかなごの釘煮」も今年は届かなかった様です。   taketyh1040 GEMさん こんばんは。 我が家では大好物なので、既に何度か筍ご飯も炊き、 煮物も作りましたよ。 でも、直に頭をも炊けて...  
taketyh1040 気がついたら、もうタケノコが大きくなっていました。   Ekio 新しい命が輝く季節になりましたね。 出かけたついでに筍ご飯(の素)でも買い求めようか。   GEM こんばんは。 まさに雨後の筍状態でしょうか? こちらの竹林では、盗難防止で「マムシ注意!」の看板で侵入を阻止している所もあります。   taketyh1040 Ekioさん、GEMさん こんばんは。 ここは、格子戸越しに見える竹林のお庭です。 例年、望遠...  
EF50mm f/1.2L USM
EF50mm f/1.2L USM
EOS R EF50mm f/1.2L USM
密の味は
密の味は
EOS 80D EF50mm f/1.8 STM
yama 近所の庭に「つつじ」が満開になっており、密を求めての蜂を待つこと1時間以上かかり写真撮影の難しさを痛感しました。   S9000  こんばんは。1時間以上とは、素晴らしい忍耐力ですね。  私、今日は高速道路で渋滞にあって、とっとと降りて一般道を 走りました。結果、余計に時間かかったかもしれません。忍耐...  
taketyh1040 この季節、欅並木が一番美しく見えます。   GEM こんばんは。 こちらは参道へと続く道でしょうか、見るからに皆さん心地よさそうに歩いていらっしゃいますね。 この様な立派な欅並木 こちらではありそうでないですね、   taketyh1040 GEMさん おはようございます。 この並木...  
EF50mm f/1.2L USM
EF50mm f/1.2L USM
EOS R EF50mm f/1.2L USM
EF50mm f/1.2L USM
EF50mm f/1.2L USM
EOS R EF50mm f/1.2L USM
taketyh1040 散歩道も心地の良い新緑に包まれています。(^_^)v   GEM こんばんは。 GW真っ最中 さすがに散歩を楽しまれている方の姿が見えませんね。 お天気も回復して 明日散歩がてらに撮りに行こうと思っています。   taketyh1040 GEMさん おはようございます。 一年中、歩いているマイ・フィールドの散歩道です。 この季節が一番気持ちが良いですね。(^_^)v  
taketyh1040 五月に入り、ツツジも満開になりましたね。   GEM こんばんは。 色とりどりのツツジ あちこちで咲いていますね、 ハナミズキ同様 綺麗なうちに撮っておきたいですね。   taketyh1040 GEMさん おはようございます。 ツツジは、当たり前すぎて、なかなかレンズを向けない花ですが、 未だに、サツキとの違いが解りません。 見方(気持ち)を変えるとキレイな花ですよね〜。  
EF50mm f/1.2L USM
EF50mm f/1.2L USM
EOS R EF50mm f/1.2L USM
EF50mm f/1.2L USM
EF50mm f/1.2L USM
EOS R EF50mm f/1.2L USM
taketyh1040 御朱印帳への記帳受付が、もの凄い長い行列になっていました。 大国魂神社は「菊のご紋」が入って、「令和元年一日」と揃うので押しかけたようでしたね。 皆さん、いろいろ反応が凄いのに驚きます。 きっと、明治神宮など、菊のご紋が入る神社は大変でしょうね〜。   GEM こんばんは。 明治神宮の御朱印の待ち時間が8時間と、案内されて...  
taketyh1040 新天皇が即位され、令和が始まりましたね〜。 偏に、良い時代を祈念いたします。   GEM こんばんは。 こちらでははっきりしないお天気だったのですが、今日の午前中一時雨が上がりましたね。 今回の即位では、年配の方だけじゃなく若い方もかなり関心を持っていらっしゃる様子で 国を挙げての行事になりましたね。   taketyh1040 GEMさん こんにちは。 それほどでもないだろうと思いながら出向きましたが あまりの...  
EF50mm f/1.2L USM
EF50mm f/1.2L USM
EOS R EF50mm f/1.2L USM
雨上がりの日光浴
雨上がりの日光浴
EOS 80D EF50mm f/1.8 STM
yama 庭のさつきが昨日は雨でしたが、今朝は日差しがきつく満開となりました。   裏街道 こんにちは。 サツキが見頃のきせつですね。 関東は冷たい雨が降って降りますが雨に濡れたサツキがとても綺麗な色をしておりました。 子供の頃、花をむしってチュウチュウ吸った覚えがあり甘みを感じたような気もします。   S9000  美しい。私、このタイプのボケが大好物です!  いいお庭をお持ちなのですね、うらやましい。   F.344 ...  
taketyh1040 穏やかな風に揺れる新緑の柳。 心地良いのですが、このレンズ開放値のAFでは新緑の色が苦手らしい。 揺れる葉に、AF・MF交互に悪戦苦闘でした。(^_^;)   GEM こんばんは。 水辺の風景でしょうか、こちらもヤナギが程好い光を演出していますね。 ツツジには、こういう優しい陽射しがよく似合いますよね。   taketyh1040 GEMさん こんにちは。 ここは散歩道の歩道なのですよ。 背景の道が、...  
EF50mm f/1.2L USM
EF50mm f/1.2L USM
EOS R EF50mm f/1.2L USM
EF50mm f/1.2L USM
EF50mm f/1.2L USM
EOS R EF50mm f/1.2L USM
taketyh1040 終盤の八重桜を惜しんで撮り歩いています。   GEM こんばんは。 さすが東京競馬場 案内板も趣向を凝らした物が使われていますね。 穏やかな陽射し、八重桜もそよ風に気持ち良く揺らいでいる様です。   taketyh1040 GEMさん こんにちは。 何気ない案内板に寄り添って、華やいだ絵を創ってくれました。 偶然の発見が嬉しい一枚でした。  
yama 近所にある「藤花苑」に初めて行き藤棚の下でのんびりとフジの花を楽しんできました。 「藤花苑」は笠岡市の郊外にあり30年以上前から一人で育て地域の人達に心の癒す場所として手入れしてきたそうですが、83才の高齢になりフジの管理が続けられるか心配していました。   大黒埠頭の裏街道 こんにちは。 藤の季節ですねぇ~色違いもたくさんありますがやっぱり紫系が好きです。   F.344 日に日に紫の房も長く伸びてくるのでしょうか? 紫の色は良いですね  
癒しを求めて
癒しを求めて
EOS 80D EF50mm f/1.8 STM
サボテンの花
サボテンの花
EOS 80D EF50mm f/1.8 STM
yama 初めて見たサボテンの花です。   有明の裏街道 こんばんは。 石垣から目を出し成長したサボテンですか、妙なところから顔をだしたものですねぇ~。   yama 写真の感動感はないですが、石垣の間からけなげにサボテンの花が咲いていて、珍しく思い投稿してみました。   F.344 サボテンはトゲがあるので 少々近寄り難いような気もしますが 花だけ見れば特に美しく魅力を感じますね  
yama 遅咲きの桜に春の息吹と、桜を愛するこころを感じました。   長島SAVEの裏街道 こんにちは。 背景を暗く落とし桜が際立ってみえます。 今週、ムツへ走った同僚の話では前線が花巻付近まで北上しているそうです。 弘前城が有名ですが一度は行ってみたいものです、遊びで・・・。   S9000  こんばんは。  桜、確かに日本の心を象徴するひとつですね。  好きな露出です!   yama S9000 さん、こんにちは 貴重なコ...  
日本の心
日本の心
EOS 80D EF50mm f/1.8 STM
季節の佇まい
季節の佇まい
E-M1MarkII ZEISS MakroPlanar 50mm
Ekio 敢えて桜はぼかしました。 ちょっと気を使ったのが水面の色。普通にアイレベルで構えると青味が弱い感じでした。 ピントを合わせた後に手を伸ばして頭の上に構えて撮りました。 (構図はバリアングルで上を見て・・・) ◎コシナ ツァイスMakro Planar 50mm/F2   Booth-K 性能のために絞る必要はないと言われたマクロプラナー、遠景でも納得の描写ですね。向こう岸と山並み、手前の桜とバランスいいです。  
taketyh1040 珍しく、一本だけの枝が伸びていたので 真下から撮ってみました。   GEM こんばんは。 柔らかなボケに対してこの鮮やかな青空が、一種独特の雰囲気を醸し出している様です。 もしかして、PL内蔵アダプターご使用の画像ですか?   taketyh1040 GEMさん こん...  
EF50mm f/1.2L USM
EF50mm f/1.2L USM
EOS R EF50mm f/1.2L USM
EF50mm f/1.2L USM
EF50mm f/1.2L USM
EOS R EF50mm f/1.2L USM
taketyh1040 私も、同じ日に馬酔木が目に入りました。 花より先に、紅く染まった葉が逆行に映えていたのに惹かれてですが、 白い花とのコントラストも良い感じでした。   GEM こんばんは。 まさに春がいっぱい、馬酔木と紅葉の取合せが適度なコントラストの中で心地良いです。   taketyh1040 GEMさん こんばんは。 桜ばかりに目をとられがちですが、他の花たちも開いてきており 気がつけば春の花が溢れています。 ...  
taketyh1040 今日、妻の実家の菩提寺へ行きましたが、 桜が、すっかり葉桜になっていました。 でも、この時期の葉との色合いが実にキレイですよね。   GEM こんばんは。 現像はまだしていないのですが、今日再び姫路城へ行って来ました。 満開に近い姿の桜もあれば、葉桜になった桜もありました。 両者のコントラストが余...   taketyh1040 GEMさん おはよう...  
EF50mm f/1.2L USM
EF50mm f/1.2L USM
EOS R EF50mm f/1.2L USM
EF50mm f/1.2L USM
EF50mm f/1.2L USM
EOS R EF50mm f/1.2L USM
taketyh1040 この桜を撮れる内に、50mm で撮っておきたいと思っていましたので、 風が強いけど頑張ってみました。   GG こんばんは。 丸ボケを活かし鮮明な八重の ショットではないでしょうか そういえば標準レンズでの桜撮影って 自分もあまりしてないことに気が付きましたよ。   GEM こんばんは。 少し紫がかった高貴な香りのする山桜ですね。 ピント面が2本の幹の間にあって、とても見応えがあるお写真だと思います。  
taketyh1040 今日は、50mm 一本勝負でした。   GEM こんばんは。 50㎜ 少し高い所に咲いている分には、苦労しますね。 この絞り値でも、雰囲気たっぷりに柔らかく描写されているのには驚きました。   taketyh1040 GEMさん おはようございます。 出来れば、桜は単焦点で撮りたいと思っています。 特に、50mm で撮りたいと思いますが、風の中のレンズ交換が気になったりします。  
EF50mm f/1.2L USM
EF50mm f/1.2L USM
EOS R EF50mm f/1.2L USM
EF50mm f/1.2L USM
EF50mm f/1.2L USM
EOS R EF50mm f/1.2L USM
taketyh1040 今日も風が強かったですね〜。 風に揺れる桜と向かい合っていると、 通る人が、大変だねと言わんばかりに笑っていましたよ。(^^ゞ   GG こんばんは。 そうですよね、それだけ揺れも大きいので 撮る方は風の一瞬の読みに賭けますが 見事な瞬間だったのでは。   GEM こんばんは。 こちらでも今日は風が強かったです。 シベにピントが来るまで、辛抱強く撮影されたものだと推察致しました。  
taketyh1040 今朝の雨で、いよいよ散り始めましたね〜。 「もう少し、ゆっくり」と願いますが、止まりそうもありません。   Ekio 春を満喫する天気が続いたと思ったら、いきなり花冷え、そして花散らしの雨となってしまいましたね。   GG こんばんは。 こちらも昨夜は大雨だったようですが、まだ満開となってませんで なんだか今年はいつもと違いますね 散り始めもいろいろと楽しめますね   GEM こんばんは。 今日も雨に散った濡れた桜の花弁に、足元を取られそ...  
EF50mm f/1.2L USM
EF50mm f/1.2L USM
EOS R EF50mm f/1.2L USM
桜
EOS 6D EF50mm f/1.8 II
鎌倉M ピクチャースタイルを「ニュートラル」で撮り、 elementsで少し彩度を上げました。   海老名SAの裏街道 こんばんは。 設定をあれやこれやと変えながら撮ってみるのも面白そうですね。 桜を入れた風景写真は露出が難しいと感じております。   鎌倉M こんばんは。 このカメラは一年位前に買い、ずっとピクスタは「スタンダード」で撮っていたのですが、今回、変えてみました。  
勉強中 青空にピンクの枝垂れ桜ですか。色も綺麗。 画面の対角線約右半分を桜が占める。構図もお上手ですね。   コウタロウ 新元号は「令和」と決まる。(^^   コウタロウ 勉強中さん こんにちは 自然のままのに伸びた枝垂桜が咲いたというので 一枚撮ってきました~^^ コメントありがとうございます。  
桜花
桜花
EOS 50D EF50mm f/2.5 Compact Macro
乙女椿
乙女椿
EOS 50D EF50mm f/2.5 Compact Macro
コウタロウ 木洩れ日に咲く~^^   勉強中 こんにちは  「木洩れ日に咲く~^^」・・・そのとおりのお写真ですね。いや乙女椿に当たる 木漏れ日を撮ったお写真と言えるかも。私には撮れません。 素敵なライティングと色。   youzaki この様なマクロ写真が私も撮りたいですね・・ 写真に拍手させて頂きます。   masa 私も拍手です。 マクロ開放のボケ具合による柔らかさが光まで柔らかくして、とても心和む世界です。  
コウタロウ 別称、編笠百合とも~^^   masa バイモ・・・もう咲き始めましたか! 静かに佇むような構図がいいですね。 これは中国から渡来した薬用植物ですが、国産のユリ科バイモ属と言えば高山植物の「クロユリ」がそうですね。   勉強中 こんにちは バイモだと花の中の模様が見える様に下から撮りたくなります が、このお写真は敢えてそれを避けたようで、雰囲気のあるお写真だと 思います。  
バイモ
バイモ
EOS 50D 50mm
EF50mm F1.2 L
EF50mm F1.2 L
EOS 5Ds R EF50mm f/1.2L USM
GG 松はさすがに見当たらず竹梅ということで。   GEM こんばんは。 語呂合わせからは松でしょうが、松の葉は意外に煩くてこちらの方がずっと上品ですね。 竹は単体で撮っても良し、梅や彼岸花をよく引き立ててくれますよね。   taketyh1040 こんにちは。 なるほど、そういう狙い方もあるのですね。 探してみると、2つ揃えるのも大変そうです。 頭に置いて、歩いてみようかと思います。(^^ゞ  
Kaz 撮影地はいつものアートファクトリーです。  
Shaza 2
Shaza 2
EOS 6D Mark II EF50mm f/1.4 USM
二月のフォトコン板へのお誘い
二月のフォトコン板へのお誘い
EOS 7D Mark II EF50mm f/1.4 USM
鎌倉M 横浜にあるモダン仏具の店の商品です。  
仏具?
仏具?
EOS 6D EF50mm f/1.8 II
冬枯れの池
冬枯れの池
PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-FA 50mm F1.4
Booth-K 春の前に、雪はなくとも冬らしいのもなきゃ・・ということで、選んでみました。   CAPA 水面が寒々しい雰囲気のある青で、上部に映り込んだ木々は冬らしい姿です。 手前の実の付いた木とその映り込みは、不思議な形に見えます。 見立てとして、なにか動物(アメンボのような昆虫の大型版というか)のような、 動き出しそうな気がしました。  
Booth-K ロウバイ、ライターの火を近づけたら溶けてしまいそうな、名前のごとくロウ細工の花みたいにも見えます。   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 蝋梅の花も種類によっては透明感の浅いものもありますが、こちらは色と言い透明感と言い、「ロウバイ」と呼ぶに相応しいですね。 青空バックに花色が引き立ちます。   ペン太  Booth-Kさん こんばんは。...  
ロウ細工?
ロウ細工?
PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-FA 50mm F1.4
EF50mm F1.2 L
EF50mm F1.2 L
EOS-1D X Mark II EF50mm f/1.2L USM
GG ほとんど手入れがされてない廃屋風の茅葺き そこに山茶花が寂しそうです。   taketyh1040 こんばんは。 実は、昨日、愛犬が急死いたしました。 あまりにも突然で、まだ気持ちの整理が付きません。 明日、火葬する予定でいます。 落ち着きましたら、また参りますので、 しばらく失礼いたします。  
Booth-K 新しい50mmも欲しいところですが、この緩さもこれはこれで良いのかなと。35年前の設計と思うと、出来過ぎかもしれません。 この季節に蕾を一杯付けるものだから、枝を切るタイミングが悩ましい今日この頃。   ペン太  Booth-K さん おはようございます。  ポートレートは殆ど撮らない...  
ベランダの薔薇
ベランダの薔薇
PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-FA 50mm F1.4
EF50mm F1.2 L
EF50mm F1.2 L
EOS-1D X Mark II EF50mm f/1.2L USM
GG 2年前のミツマタの群生地、蕾の状況が見たくて寺院に行ったついでに 寄り道してみました。あと2ヶ月もすればこれらが一斉に開花する訳ですが しばし森林浴を楽しみました   taketyh1040 こんばんは。 この群生を、毎回、羨ましく拝見しています。 こちらでは、一本のミツマタを、どの角度から撮ろうか?頭を捻っています。 見事な群生を一度撮ってみたいものです。   GEM ...  
GG GEMさん、こんばんは。 2型になって確かに解像感が増してますね。野鳥撮りには シャッター音が大きくて不向きな面がありますが、被写体を選べば 本気撮りにさせてくれるボディですね   GG こちらは境内。1DXを久々お供、重さは不思議と気になりませんね   taketyh1040 こんばんは。 ハイエンドのコンビ、当然、バランスも切れも良く 文句のない操作感ですよね。(^_^)v  
EF50mm F1.2 L
EF50mm F1.2 L
EOS-1D X Mark II EF50mm f/1.2L USM
caudex ユリ科南アフリカ原産  日本での栽培は冬型ですが、寒冷地では室内栽培です。   ss 今日は 何時も珍しい花を 見せて頂き ありがとうございます。ラケナリアブルㇶフェラ 葉ツパ ヤ 花の高さが揃って綺麗です、室内栽培とは手間がかかりますね… 先日綺麗な花が咲いてる 「マツソニア ブルヒフェラ」を、見せ...  
taketyh1040 「もう撮るものは無いだろうなぁ〜」と思いながらも、 森公園へ入ると、僅かにピンク色が目に入る。 なんと、梅が数倫咲いていました。 今年は、ロウバイより先に梅を撮ってしまいました。 50mm で背伸びしながらMFの暴挙。 それでも、MFアシストのお陰でジャスピンでした。(^...   GG こんにちは。 紅梅は確かに早いですが、師走にとは早過ぎですよねw(゚o゚)w オオー!    そちらは積雪もないようで、青空に映えますね~  
EF50mm f/1.2L USM
EF50mm f/1.2L USM
EOS R EF50mm f/1.2L USM
Aztec Dancer 3
Aztec Dancer 3
EOS 7D Mark II EF50mm f/1.4 USM
Kaz この娘さんをパチパチ撮ってたら微笑み返ししてくれました。😊   花鳥風月 Kaz や ギャラは頭の 皮一枚   花鳥風月 失礼しました Kaz さんや ギャラは頭の 皮一枚 に訂正させていただきます   Kaz 花鳥さんを 生贄用にと 差し出そう  
Kaz 映画のポスター調を狙ってみました。   花鳥風月 着替え中 Kaz さん何 見てんのよ   Kaz 見てないよ 私ゃ無実だ 信じてちょ  
Julianna 17
Julianna 17
EOS 6D Mark II EF50mm f/1.4 USM
EF50mm f/1.2L USM
EF50mm f/1.2L USM
EOS R EF50mm f/1.2L USM
taketyh1040 これで、森も冬色に変わりますね。   GG こんばんは。 これは現役バリバリの活きのいいヤツ (遠い昔一度くらい言われたかな(笑))ですね 落葉たちの誘いに乗らず、実に堂々としていて美しいです。 50ミリならではの自然な画角で面目躍如と いったところでしょうか   taketyh1040 GGさん こんばんは。 35にお熱を上げていますが、50は安心感を感...  
商品