70-200mmレンズ 作例

Kaz 撮影地はマンハッタンのスタジオ内です。   kusanagi ドレッシーな女性です。スタイルもいいし美人ですわ。マンハッタンの女性(ひと)という感じ。(^^ 髪は染めているんでしょうか。それとも地色?   Kaz 髪の生える下の部分を見ると黒いので多分染めてますね。 でも、ブロンドの方が似合う顔立ちだと思う。  
Dee 4
Dee 4
EOS 7D 70-200mm
Benjamin Franklin Bridge 3
Benjamin Franklin Bridge 3
EOS 6D Mark II 70-200mm F2.8 DG OS HSM | Sports 018
Kaz たまには眠ってる絵心に活を入れ、さらさらっと スケッチをしてみました。 なんてのは大嘘です。 そんな才能があればよかったにゃ。   裏街道 こんにちは。 色やタッチが洋風五十三次って感じで良いですね。 さらさらっと絵が描けるお方が羨ましいのは事実です。   一耕人 こんにちは 面白いレタッチですね。私も絵を描く方を尊敬しちゃいます(^^)/   F.344 ソフトを操る能力に欠けている昔人間です 絵は何を入れても良いので何でもアリですね 色の...  
S9000  小さくても大きなエンジンを積んでいるので、動き出すとびっくりすることがあります。河川で仕事をしているとき、しばしば出会って驚きました。  望遠圧縮効果もあるのでしょうか、迫ってますね。   Kaz 手前で食事してる客達は橋を渡る電車の方にばかり 気を取られて、背後に迫って来てるタグボートに まったく気付いてない。 そのうちここでランチしながらタグボートを14㎜で 撮ってみたいな。   一耕人 小っちゃいのに迫力ありますね。力持ちさんって感じですね(^_-)-☆  
Tug Boat 2
Tug Boat 2
EOS 6D Mark II 70-200mm F2.8 DG OS HSM | Sports 018
Fancy 3
Fancy 3
EOS 6D Mark II 70-200mm F2.8 DG OS HSM | Sports 018
Kaz ピントはちゃんと眼に行ったんだけど、 タイミング悪く顔を振っちゃった。ははは ファイルサイズ縮小ソフトのCaesium で かなりサイズを落としたら肌がのっぺり気味。 滑らかになったという気もしないでも無し。(笑)  
Kaz フィラデルフィア対岸のカムデンに接岸されており、 現在はミュージアムとして一般公開されている アイオワ級の戦艦ニュージャージーです。 数年前に見学しましたが大和と競る大きさの戦艦で やはりかなり広かったです。   S9000  ニュージャージーは、長さは大和より少し長く...  
Battleship New Jersey
Battleship New Jersey
EOS 6D Mark II 70-200mm F2.8 DG OS HSM | Sports 018
Benjamin Franklin Bridge 2
Benjamin Franklin Bridge 2
EOS 6D Mark II 70-200mm F2.8 DG OS HSM | Sports 018
Kaz 橋を公園先端より撮影。 川向うはニュージャージー州のカムデンの町です。   yama こんにちは。 相当昔の古い橋に見えますが、アメリカの橋は鉄の塊のように強固に見えます。  
Kaz フィラデルフィアの港に荷下ろしをする船を誘導する タグボートが多く行きかっていました。  
Tug Boat
Tug Boat
EOS 6D Mark II 70-200mm F2.8 DG OS HSM | Sports 018
マルタンヤンマⅡ
マルタンヤンマⅡ
EOS 6D Mark II EF70-200mm f/2.8L IS II USM
gjy マルタン♀です。  
gjy マルタンヤンマ♂のぶら下り。  
マルタンヤンマ
マルタンヤンマ
EOS 6D Mark II EF70-200mm f/2.8L IS II USM
尾瀬ヶ原
尾瀬ヶ原
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
MacG3 尾瀬ヶ原の自然を感じるには木道歩きが一番だと思いますが、 俯瞰してみると違う意味で湿原の美しさを感じます。 次の木道歩きが楽しみです。   Ekio MacもG3さん、こんばんは。 尾瀬は修学旅行と社会人になってから友人と行ったことしかありませんが、こんな場所を歩いていたのですね。 俯瞰の尾瀬ヶ原、とても新鮮な絵です。 明るい緑の中に延びる木道、思わ...   MacG3 Ekioさん、コメントありがとうございます。 この美しい自然の姿がい...  
Kaz キヤノン板補欠部員のKazでーす。😅 今週はコロナ禍に来襲した暴...  
ちわーっす!
ちわーっす!
EOS 90D 70-200mm F2.8 DG OS HSM | Sports 018
遠い日の花火
遠い日の花火
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
yama こんにちは。 コロナによって日本中の花火大会が中止になりとても残念です。 以前に宮島の水中花火を海岸から見て感動したのが今でも忘れ られません。 花火が終わってフェリーで帰るときは、三蜜どころではなくギューギュー詰めで恐い思いがしました。 やっぱり今年は花火は無理ですね。  
MacG3 至仏山に登る前に少しだけ湿原を散策しました。 逆光の向こうに燧ケ岳が神々しく見えました。   Ekio MacもG3さん、おはようございます。 鮮やかな夏景色の前作とは打って変わってモノクロ写真を思わせる仕上がり、なるほど幻想的なお写真ですね。 見上げる人が佇む木道の鈍い光が良い塩梅です。   エゾメバル 早朝の逆光風景、魅力ありますね。 朝霧と差し込む光、人物の動きもいい瞬間を捉えていて、とても良いで すね。   MacG3 コメントありがとうございます。 少し遠回りでしたが湿原...  
尾瀬の幻想
尾瀬の幻想
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
朝の池
朝の池
EOS 5D Mark IV EF70-200mm f/2.8L IS USM
F.344 梅雨明けはまだかいナ 7月がもう終わってしまう7/29 高速道路の渋滞を避けて早朝出発で順調に現着 狙いの藻の開花はまだ時間がかかりそう・・・   GG ...  
S9000  今朝、出勤のため自転車をこいでいたら、偶然にツバメと並走するときがありました。こちらが少しスピードを出すと、置いてけ...  
結局ツバメは時速何キロ出せるのか2
結局ツバメは時速何キロ出せるのか2
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
結局ツバメは時速何キロ出せるのか
結局ツバメは時速何キロ出せるのか
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
一耕人 おはようございます。 幼鳥ですか。このくらいになっても親鳥は餌を運んでくるんでしょうかね。 子供は何時までも子供。人間社会と相通じいるものがあるんでしょうかね。  
F.344 忙しクマバチ君 思うように花には来てくれない・・・   裏街道 こんばんは。 当然、蓮の花に潜り込んで蜜を吸い花粉を運ぶ役目も負っているのでしょうね。 綺麗な色と質感が出ていてナイスです。   GG こんばんは。 先週くらいまで隣町の蓮寺は、まだ咲き誇ってましたが 肝心のミツバチはやって来ませんで、今年はハズレですかね...  
花ハス公園にて(虫)
花ハス公園にて(虫)
EOS 5D Mark IV EF70-200mm f/2.8L IS USM
鬼百合と恐れられた女性剣士
鬼百合と恐れられた女性剣士
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
染井吉野 枝にカワセミくん(大阪/吹田山田)  
カワセミくん
カワセミくん
α7R III FE 70-200mm F4 G OSS
内村航平選手、ブレットシュナイダーです!
内村航平選手、ブレットシュナイダーです!
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
F.344 花ハス公園の先に今が旬の向日葵畑を発見 道路沿いで三脚を立て撮影です    裏街道 こんにちは。 こんな感じに群生している光景には目指して行かないと出会えませんね、氏の行動力のたまものだと思います。 同じポイントに咲くヒマワリにも色や姿に違いがあって面白いです。   S9000 ...  
不揃いな花
不揃いな花
EOS 5D Mark IV EF70-200mm f/2.8L IS USM
ツバメ
ツバメ
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000  縮景園上空を飛び回っているツバメの基地であろうと思わ...  
夏のカワセミ
夏のカワセミ
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
鳥はみんな可変翼
鳥はみんな可変翼
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
F.344 スイレンも良い感じでした・・・   S9000  こんばんは。二つの花の「そり具合」「大小」がいいですね。  かみさんは、弁当をつくるとき、ゆで卵より卵焼き派ですが、私はうまく卵焼きをたためないので、ゆで卵ないしかき卵派です。なんだかゆで卵や半熟卵を思い出して食欲がわきます。   F.344 S9000さん コ...  
花ハス公園にて Ⅱ
花ハス公園にて Ⅱ
EOS 5D Mark IV EF70-200mm f/2.8L IS USM
花ハス公園にて
花ハス公園にて
EOS 5D Mark IV EF70-200mm f/2.8L IS USM
F.344 チョッと他県まで移動して撮ってきました   S9000  神様が光で作った飴細工のような、極楽の美が素敵です。  今年は睡蓮にはよく出くわしましたが、蓮はタイミングを逃しました・・・   F.344 S9000さん コメントありがとうございます 近場のハスは終盤を迎えたのでプチ遠征でした 前日まで雨続きで下を向いたのが目立ちましたが この花は凛とし...  
S9000  大野自然観察の森公園にて。もう少し長い名前のついていそうなトンボでしたが、詳細不明。  こちらのトンボも、暑い中、不活発で、静止している時間が長いので撮影しやすかったです。こういう撮影では180mmマクロが有利ですが、この日は持参してませんでした。残念。  
イトトンボ
イトトンボ
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
もひとつチョウトンボ
もひとつチョウトンボ
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000  ため池の終端インレットをビオトープとして活用していて、そこでチョウトンボも観察できました。  今回はとにかく飛び回って、静止してくれないため、撮影には骨が折れました、ぼきぼき。   F.344 赤みを帯びたメタリック良いですね  昨日写真教室に行ったついでにチョウトンボの池を見回ってきました 今年は個体数が少ないようで数か所で羽根を休めてい...  
チョウトンボ in 大野自然観察の森公園
チョウトンボ in 大野自然観察の森公園
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
ハッチョウトンボ(オス)in 大野自然観察の森公園
ハッチョウトンボ(オス)in 大野自然観察の森公園
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000 「出たぁ~義経、ハッチョウトンボ!」 (漫画「ドカベン」弁慶高校対名明訓高校戦、最...   masa ほ...  
S9000  ハッチョウトンボ、メス。日本で一番小さいトンボということです。最初、自然観察センター長さんに居場所を教えてもらったので...  
ハッチョウトンボ(メス)in 大野自然観察の森公園
ハッチョウトンボ(メス)in 大野自然観察の森公園
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
フクロウ in 大野自然観察の森公園
フクロウ in 大野自然観察の森公園
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000  大野自然の森公園内の自然観察センターで保護飼育されているフクロウ。センター長さんが案内してくださいました。  目の細かい金網ごしの撮影なので、AFがいうこときかずMF撮影。んでもって、こういう状況でのぼやけを補う、ピクチャースタイル「ク...  
ウグイス in 大野自然観察の森公園
ウグイス in 大野自然観察の森公園
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
ツバメくん上空通過中
ツバメくん上空通過中
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
ツバメくんのお食事タイム
ツバメくんのお食事タイム
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
チェック・シックス(6時方向に気を付けろ!)
チェック・シックス(6時方向に気を付けろ!)
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
youzaki 空中を飛びながら餌を集めていますね・・ 見えないですが時には小さい虫が開いた嘴写ることがあります。 口が一杯になると巣に運び雛に与えます。 時には留まってる幼鳥にも与えています。  
MiG 25 フォックスバット
MiG 25 フォックスバット
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
EA-6B プラウラー
EA-6B プラウラー
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
F-15イーグル
F-15イーグル
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
アゲハ
アゲハ
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000  引き続きパピヨンドームでの撮影。  しかしながら、観察施設での撮影でして、いささかずるっこ撮影であることは後ろめたいところで、自然の中で蝶を撮影されている、youzakiさんはじめ諸先輩の忍耐と決断力には脱帽です。  子どもたち...   一耕人 おはようございます。 素敵な施設がお近くにある...  
S9000  外国のお客様もまるで恋人であるかのように釘付けでした。  それにしてもごっついカメラお使いです...  
大人気リュウキュウアサギマダラ
大人気リュウキュウアサギマダラ
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
蝶のバトル
蝶のバトル
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000  ええっと、オオゴマダラとシロオビアゲハ、でしょうか。  今の今まで知らなかったのですが、蝶は(学術的には)「一匹」「一羽」ではなく「一頭」と数えるそうです。 https://japanknowledg...   S9000  左は、シロオビアゲハ、じゃないですね。ごめんなさい。  
ツマムラサキマダラ
ツマムラサキマダラ
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
蓮池
蓮池
EOS-1D X Mark II EF70-200mm f/2.8L IS II USM
GG 。  
S9000  同じく案内看板によれば、そういう名称の蝶らしいです。  この青に目が釘付けになり、撮影しました。オオゴマダラは多数飛んでましたが、リュウキュウアサギマダラは少数でした。  大人気の蝶で、かじりついて撮影している人もいました。   youzaki 良いのが撮れましたね、羨ましいですー 希少種で昆虫ファンなら遠くからでも来るのでは・・ 美しい蝶が拝見でき楽しめました。 岡山でも深山公園で観察しま...  
リュウキュウアサギマダラ
リュウキュウアサギマダラ
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
蝶の飛翔
蝶の飛翔
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000  野鳥を撮影しに広島市森林公園へ行きましたが、野鳥はさして見当たらず(いるが見つ...  
佳日
佳日
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
カラス一家 in 縮景園
カラス一家 in 縮景園
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000  縮景園には、「子育て中のカラスは狂暴ですから注意して」という張り紙があります。...  
S9000 一方、結婚披露宴で定番となるのが打掛。  こちらは、 ...  
華の打掛姿
華の打掛姿
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
新成人さん振袖
新成人さん振袖
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000  我々男性は、一部の例外をのぞ...  
商品