スマートフォンや携帯電話で撮影した写真用掲示板です。
1 スラム 2025/7/5 14:11 コメントありがとうございます。生活に欠かせない巨大な人工物です。私にははっきりとした画像に見えますし、これが限界であると思っています。
コメントありがとうございます。生活に欠かせない巨大な人工物です。私にははっきりとした画像に見えますし、これが限界であると思っています。
2 スラム 2025/7/4 23:05 宇都宮駅前で見られたクレーンでありますし、高所作業用といった感じもあります。迫力のある人工物といった感じもあります。
宇都宮駅前で見られたクレーンでありますし、高所作業用といった感じもあります。迫力のある人工物といった感じもあります。
3 mori 2025/7/5 08:09 スラムさんクレーンは力強く良い被写体ですね。ただ惜しいのですが何となく画像がはっきりとしていないと思うのです。スラムさんにははっきりとした画像に見えるのでしょうか?先日も言ったようにもう少しピントをしっかりと撮影された方が見る方も気持ちよく見られると思うのですが。生意気を申し上げてすみません。
スラムさんクレーンは力強く良い被写体ですね。ただ惜しいのですが何となく画像がはっきりとしていないと思うのです。スラムさんにははっきりとした画像に見えるのでしょうか?先日も言ったようにもう少しピントをしっかりと撮影された方が見る方も気持ちよく見られると思うのですが。生意気を申し上げてすみません。
1 mori 2025/7/4 08:03 くちなしの花は 甘い匂いが。むせ返るようです。糖分が多いためか 非常に傷みやすい。綺麗な花を咲かすのはなかなか。
くちなしの花は 甘い匂いが。むせ返るようです。糖分が多いためか 非常に傷みやすい。綺麗な花を咲かすのはなかなか。
2 mont 2025/7/4 19:34 moriさん、こんばんは。画の中から甘い香りが漂う、みずみずしい作品です。クチナシの花は、すぐに悪い虫が付き傷物にされますが、一番美しいところを撮影されましたね。
moriさん、こんばんは。画の中から甘い香りが漂う、みずみずしい作品です。クチナシの花は、すぐに悪い虫が付き傷物にされますが、一番美しいところを撮影されましたね。
3 ORCAM 2025/7/4 19:45 こんばんは。水滴があると一味違いますね、♪くちなしの花・・渡哲也くちなしの花の・・花の香りが 漂ってきますね~
こんばんは。水滴があると一味違いますね、♪くちなしの花・・渡哲也くちなしの花の・・花の香りが 漂ってきますね~
4 mori 2025/7/4 20:18 mont さん、そうなのですよ、この花を撮影したくとも傷んだ花が画角に入り一つだけの花の写真になってしまうのが悩みの種です。脇役或いは添景に入れたくとも難しいです。
mont さん、そうなのですよ、この花を撮影したくとも傷んだ花が画角に入り一つだけの花の写真になってしまうのが悩みの種です。脇役或いは添景に入れたくとも難しいです。
5 mori 2025/7/4 20:20 ORCAMさん、あのくちなしの花の歌は大好きですよ。時々口ずさんでしまいます。やはりシズルという事は必要ですね。いつもありがとうございます。
ORCAMさん、あのくちなしの花の歌は大好きですよ。時々口ずさんでしまいます。やはりシズルという事は必要ですね。いつもありがとうございます。
1 mori 2025/7/4 07:59 白く ヤブミョウガが目立っていました。背景はヒエンソウ。写真の整理が追いつかず 少々 日付が古い。
白く ヤブミョウガが目立っていました。背景はヒエンソウ。写真の整理が追いつかず 少々 日付が古い。
2 ORCAM 2025/7/4 19:39 さっぱり知らない花です、背景とのコントラストが効いてますね写真整理は翌日に持ち越さない習慣でずっとやって来ましたmoriさんの場合は、すべて小さい画面でとなると大変ですね。当方、通常撮影ではカメラ2~3台持参しても動体もの撮り以外は1台に付きせいぜい2、30枚程度、PCモニターでのサムネでの可否判定は楽です。フィルム時代とあまり変わらない撮り方で被写体は多くても個々に対しての枚数は少ないですね
さっぱり知らない花です、背景とのコントラストが効いてますね写真整理は翌日に持ち越さない習慣でずっとやって来ましたmoriさんの場合は、すべて小さい画面でとなると大変ですね。当方、通常撮影ではカメラ2~3台持参しても動体もの撮り以外は1台に付きせいぜい2、30枚程度、PCモニターでのサムネでの可否判定は楽です。フィルム時代とあまり変わらない撮り方で被写体は多くても個々に対しての枚数は少ないですね
3 mont 2025/7/4 19:40 moriさん、この作品はとても立体感有りますね。露出をもう少しかけて、水滴の付いた白い花を透過光と共に際立たせたら面白いと思いました。
moriさん、この作品はとても立体感有りますね。露出をもう少しかけて、水滴の付いた白い花を透過光と共に際立たせたら面白いと思いました。
4 mori 2025/7/4 20:13 ORCAMさん、一度に整理することがなかなか進みません。面倒な事を避けたいという怠け者。出来るだけ進めませんと季節外れになり兼ねません。頑張ります。
ORCAMさん、一度に整理することがなかなか進みません。面倒な事を避けたいという怠け者。出来るだけ進めませんと季節外れになり兼ねません。頑張ります。
5 mori 2025/7/4 20:16 mont さん、確かにもう少し露出を切り詰める方が良いと思いました。違う日にも撮影しておりますのでそのうちにアップしたいと思います。写真を注意深く見て頂きまして感謝です。以前にもピントの件で反省をしました。これからもよろしくお願いします。
mont さん、確かにもう少し露出を切り詰める方が良いと思いました。違う日にも撮影しておりますのでそのうちにアップしたいと思います。写真を注意深く見て頂きまして感謝です。以前にもピントの件で反省をしました。これからもよろしくお願いします。
1 mori 2025/7/4 07:55 水分の大切さは分かりますが 単なる水を飲むのも辛いような気が。ついつい 味のあるものを飲みたくなってしまう。
水分の大切さは分かりますが 単なる水を飲むのも辛いような気が。ついつい 味のあるものを飲みたくなってしまう。
2 ORCAM 2025/7/4 19:23 こんばんは。なかなか味のある画ですね、当方2~3時間程度の外出なので水分は家で補給して行くだけですね。現場ではかなり汗かくけどずっと集中の撮影時間です。帰宅すればシャワーですけどね
こんばんは。なかなか味のある画ですね、当方2~3時間程度の外出なので水分は家で補給して行くだけですね。現場ではかなり汗かくけどずっと集中の撮影時間です。帰宅すればシャワーですけどね
3 mori 2025/7/4 20:11 ORCAMさんこの頃の天気は真夏ですね。関東地方はまだ梅雨明けしていませんが今からこの暑さではどうなるのか心配です。真昼には外出したくありませんね。
ORCAMさんこの頃の天気は真夏ですね。関東地方はまだ梅雨明けしていませんが今からこの暑さではどうなるのか心配です。真昼には外出したくありませんね。
1 スラム 2025/7/3 22:35 郊外の名物の人工物と言えそうな鉄塔と様々な形の雲がある空の組み合わせであり、大きな人工物と大きな自然のコラボです。
郊外の名物の人工物と言えそうな鉄塔と様々な形の雲がある空の組み合わせであり、大きな人工物と大きな自然のコラボです。
2 スラム街 2025/7/4 03:25 鉄塔は見飽きたぜ
鉄塔は見飽きたぜ
3 mori 2025/7/4 07:40 スラムさん、鉄塔は遠くからでも目立つので良い被写体になりますね。出来たらもう少しだけピントに気を付けるとなお良くなると思います。いかがでしょうか?
スラムさん、鉄塔は遠くからでも目立つので良い被写体になりますね。出来たらもう少しだけピントに気を付けるとなお良くなると思います。いかがでしょうか?
4 スラム 2025/7/4 23:03 コメントありがとうございます。鉄塔マニアの方々も多いと聞きますね。形が格好良いものが多いです。ピントでありますか。これは気付かなかったです。
コメントありがとうございます。鉄塔マニアの方々も多いと聞きますね。形が格好良いものが多いです。ピントでありますか。これは気付かなかったです。
1 mori 2025/7/3 10:08 咲くアガパンサス。柔らかな光を受けている様はいいものですね。Xiaomi M 5 S
咲くアガパンサス。柔らかな光を受けている様はいいものですね。Xiaomi M 5 S
2 ORCAM 2025/7/3 17:52 同じ花でも時間経過で違って見えますね
同じ花でも時間経過で違って見えますね
3 mori 2025/7/3 20:14 ORCAM さん、開けた場所で撮影したものですが余りに光の量が多すぎてどう撮ろうか悩んだ結果でした。好みは淡い光なのですがなかなか出会えません。
ORCAM さん、開けた場所で撮影したものですが余りに光の量が多すぎてどう撮ろうか悩んだ結果でした。好みは淡い光なのですがなかなか出会えません。
1 mori 2025/7/3 10:03 アガパンサスの花が 朝日を受けてキラキラと輝いていた。
アガパンサスの花が 朝日を受けてキラキラと輝いていた。
2 ORCAM 2025/7/3 17:51 カンカン照りの昼間では、まず無理ですね光を縦横無尽に操れてますねちなみに時間的には何時ぐらいの光ですか?東京の日の出、現在は4時半になってますが
カンカン照りの昼間では、まず無理ですね光を縦横無尽に操れてますねちなみに時間的には何時ぐらいの光ですか?東京の日の出、現在は4時半になってますが
3 mori 2025/7/3 20:12 ORCAM さん、撮影時間は5時28分となっておりました。ここは林の中のような場所で木陰の隙間から斜めに射しこんできます。やはり写真は光が大事なのかもしれません。
ORCAM さん、撮影時間は5時28分となっておりました。ここは林の中のような場所で木陰の隙間から斜めに射しこんできます。やはり写真は光が大事なのかもしれません。
1 mori 2025/7/3 10:00 ゼフィランスの花の繊細さ。少しの風でも揺れる様の可憐さ。Xiaomi M 5 S
ゼフィランスの花の繊細さ。少しの風でも揺れる様の可憐さ。Xiaomi M 5 S
2 ORCAM 2025/7/3 17:44 花の持つ繊細さが伝わってきますね
花の持つ繊細さが伝わってきますね
3 mori 2025/7/3 20:10 ORCAM さん、やや暗い場所でしたが優し気な色がとても可憐でした。
ORCAM さん、やや暗い場所でしたが優し気な色がとても可憐でした。
1 スラム 2025/7/2 21:57 川の土手の道から見えた景色であり、水飛沫がよく目立つ堰でありましたし、どこか涼しげな雰囲気がありました。
川の土手の道から見えた景色であり、水飛沫がよく目立つ堰でありましたし、どこか涼しげな雰囲気がありました。
2 スラム街 2025/7/3 06:04 ボケボケ写真ばかりよく投稿してしているなひどすぎるぜ。
ボケボケ写真ばかりよく投稿してしているなひどすぎるぜ。
3 mori 2025/7/3 09:26 スラム さん、この季節は水が有るだけでうれしくなりますね。水の落下する音が聞こえてくるようです。水のある風景をもっと見せてくださるとうれしいです。
スラム さん、この季節は水が有るだけでうれしくなりますね。水の落下する音が聞こえてくるようです。水のある風景をもっと見せてくださるとうれしいです。
4 スラム 2025/7/3 22:34 コメントありがとうございます。水飛沫が目立つ川の景色もお気に入りです。
コメントありがとうございます。水飛沫が目立つ川の景色もお気に入りです。
1 mori 2025/7/2 07:46 アガパンサスの花が咲く直前。私にもこのような時があったのですがその時には自覚しませんでした。
アガパンサスの花が咲く直前。私にもこのような時があったのですがその時には自覚しませんでした。
2 ORCAM 2025/7/2 17:52 優しそうなmoriさんの表情が見えますね
優しそうなmoriさんの表情が見えますね
3 mori 2025/7/2 20:07 ORCAMさん、うれしいですね。心優しくありたいと思いますね。
ORCAMさん、うれしいですね。心優しくありたいと思いますね。
1 mori 2025/7/2 07:42 一見すると 紫陽花のような雰囲気です。
一見すると 紫陽花のような雰囲気です。
2 ORCAM 2025/7/2 17:53 当地ではお目に掛かれませんが、確かに紫陽花ですね色はピンク系が多いのでしょうか
当地ではお目に掛かれませんが、確かに紫陽花ですね色はピンク系が多いのでしょうか
3 mori 2025/7/2 20:06 ORCAMさん、当地では割と普通に咲いておりますがこのようにまとまって居るところは少ないかもしれません。名前が少しかわいそうです。臭いからと。
ORCAMさん、当地では割と普通に咲いておりますがこのようにまとまって居るところは少ないかもしれません。名前が少しかわいそうです。臭いからと。
1 mori 2025/7/2 07:39 スマホでの前ボケ はなかなか難しい。かすかにそれらしい写真が撮れた かなと 思ってます。
スマホでの前ボケ はなかなか難しい。かすかにそれらしい写真が撮れた かなと 思ってます。
2 ORCAM 2025/7/2 18:00 当地では道路上でよく見かけますが、このようにひっそりと隠れて咲くような雰囲気に撮れたのではと思いますmoriさんの場合、季節ごと花の種類ごとポイントを押さえているようですね。自分もそうしているつもりでも1年後には荒れ地や宅地になっていたりで、花探しも難しいです
当地では道路上でよく見かけますが、このようにひっそりと隠れて咲くような雰囲気に撮れたのではと思いますmoriさんの場合、季節ごと花の種類ごとポイントを押さえているようですね。自分もそうしているつもりでも1年後には荒れ地や宅地になっていたりで、花探しも難しいです
3 mori 2025/7/2 20:04 ORCAMさん、前ボケ狙いですが一眼のような写真は無理でした。もっときれいにボケてくれると、、、当たり前ですねお金の差は歴然でした。1年たてばあちこち変化するのも仕方のない事ですね。当地は変化は少ないのですが逆に新鮮味に欠けるかも。
ORCAMさん、前ボケ狙いですが一眼のような写真は無理でした。もっときれいにボケてくれると、、、当たり前ですねお金の差は歴然でした。1年たてばあちこち変化するのも仕方のない事ですね。当地は変化は少ないのですが逆に新鮮味に欠けるかも。
1 mori 2025/7/2 07:14 スラムさん、確かに怪獣のような様をしていますね。迫力が有ります
スラムさん、確かに怪獣のような様をしていますね。迫力が有ります
2 スラム 2025/7/1 22:54 ショッピングモールの駐車場から見えた景色であり、山並みが見られたり、その近くに入道雲も見られたりしました。雲の形がまるで丸みのある怪獣みたいだなと思いました。
ショッピングモールの駐車場から見えた景色であり、山並みが見られたり、その近くに入道雲も見られたりしました。雲の形がまるで丸みのある怪獣みたいだなと思いました。
3 スラム 2025/7/2 21:55 moriさん、コメントありがとうございます。まるでゴ〇ラみたいだなと思ったぐらいです(笑)
moriさん、コメントありがとうございます。まるでゴ〇ラみたいだなと思ったぐらいです(笑)
1 mori 2025/7/1 17:37 なお 綺麗だ。紫陽花をたくさん撮影しましたが こうして枯れて行く 紫陽花をなかなか味があると思います。Xiaomi m5s
なお 綺麗だ。紫陽花をたくさん撮影しましたが こうして枯れて行く 紫陽花をなかなか味があると思います。Xiaomi m5s
2 ORCAM 2025/7/1 21:01 枯れ紫陽花は良く撮りますが、お勤めご苦労さんといったところでしょうか。こういう姿も味がありますね
枯れ紫陽花は良く撮りますが、お勤めご苦労さんといったところでしょうか。こういう姿も味がありますね
3 mori 2025/7/1 21:54 ORCAM さん、アジサイは枯れても花が落ちないので秋から冬にかけてその姿を写真愛好家たちは好んで被写体にしていますね。アジサイの花をたくさん撮ったので感謝です。
ORCAM さん、アジサイは枯れても花が落ちないので秋から冬にかけてその姿を写真愛好家たちは好んで被写体にしていますね。アジサイの花をたくさん撮ったので感謝です。
1 mori 2025/7/1 08:41 アガパンサス眠りから覚めたと言ったところでしょうか。Xiaomi M 5 S
アガパンサス眠りから覚めたと言ったところでしょうか。Xiaomi M 5 S
2 ORCAM 2025/7/1 20:59 ソフトフィルター使用されているような効果抜群ですアガパンサスこちらでも見かけるようになりましたが咲き始めはこんな感じですか、長いシベはこれから伸びてきますね
ソフトフィルター使用されているような効果抜群ですアガパンサスこちらでも見かけるようになりましたが咲き始めはこんな感じですか、長いシベはこれから伸びてきますね
3 mori 2025/7/1 21:52 ORCAM さん、今が盛りで咲いていますね。植物ばかりですが楽しんでおります。この暑さでは植物もダメージを受けているような気がします。
ORCAM さん、今が盛りで咲いていますね。植物ばかりですが楽しんでおります。この暑さでは植物もダメージを受けているような気がします。
1 mori 2025/7/1 08:36 今更ですが 百合の花が。朝日に照らされ 印象的です。白飛びが気になりますが。
今更ですが 百合の花が。朝日に照らされ 印象的です。白飛びが気になりますが。
2 mont 2025/7/1 15:13 moriさん、こんにちは。早朝に撮られましたか、とても綺麗な光を使われましたね。しばし見入ってしまいました・・。
moriさん、こんにちは。早朝に撮られましたか、とても綺麗な光を使われましたね。しばし見入ってしまいました・・。
3 mori 2025/7/1 16:47 montさん、見て頂き有難うございます。強い光で少々白トビが気になっています。背景が気に入らずこのアングル以外にとることが出来ませんでした。言い訳めいて、、、
montさん、見て頂き有難うございます。強い光で少々白トビが気になっています。背景が気に入らずこのアングル以外にとることが出来ませんでした。言い訳めいて、、、
4 ORCAM 2025/7/1 20:50 moriさんはさすが植物撮りの達人ですね、どのようなアングルで撮れば印象的になるのか念頭に置いてますね。スマホでもここまで表現できるのですね
moriさんはさすが植物撮りの達人ですね、どのようなアングルで撮れば印象的になるのか念頭に置いてますね。スマホでもここまで表現できるのですね
5 mori 2025/7/1 21:50 ORCAM さん、コメントをいつもありがとうございます。励みになります。お褒めいただき恐縮です。何となくこの角度ではどうだろうか、、いつもそんな事を考えて撮影しております。アングル的にうまくいかない事が多いのです。
ORCAM さん、コメントをいつもありがとうございます。励みになります。お褒めいただき恐縮です。何となくこの角度ではどうだろうか、、いつもそんな事を考えて撮影しております。アングル的にうまくいかない事が多いのです。
1 mori 2025/6/30 21:43 夜明け直後の空を見上げれば綺麗な模様の雲が印象的でした。
夜明け直後の空を見上げれば綺麗な模様の雲が印象的でした。
2 ORCAM 2025/6/30 22:27 moriさんも早起き派ですね。当方遅起き派で多分まだ床の中ですきれいなウロコ形ですかね。きれいな青が気持ちいいですね
moriさんも早起き派ですね。当方遅起き派で多分まだ床の中ですきれいなウロコ形ですかね。きれいな青が気持ちいいですね
3 mori 2025/7/1 08:19 ORCAM さん、空を見上げると気持ちが良いですね。朝型人間です。夜は弱いです。
ORCAM さん、空を見上げると気持ちが良いですね。朝型人間です。夜は弱いです。
1 mori 2025/6/30 21:42 そんな雰囲気のモンシロチョウでした。実際にはあっという間の出来事でした。もう少しゆっくり 止まっていてくれればいいのに。
そんな雰囲気のモンシロチョウでした。実際にはあっという間の出来事でした。もう少しゆっくり 止まっていてくれればいいのに。
2 ORCAM 2025/6/30 22:21 動体もの、見事じゃないですかたしかにスマホだと、恐れない気がしますね
動体もの、見事じゃないですかたしかにスマホだと、恐れない気がしますね
3 mori 2025/7/1 08:18 ORCAM さん、モンシロチョウはやや動きがゆっくりですのでそのお陰で撮影がうまくいったと思います。アゲハでも撮ってみたいのですがなかなか。
ORCAM さん、モンシロチョウはやや動きがゆっくりですのでそのお陰で撮影がうまくいったと思います。アゲハでも撮ってみたいのですがなかなか。
1 mori 2025/6/30 21:35 背景が壁なので撮影に躊躇しました。桔梗の薄紫色はとても好もしい。
背景が壁なので撮影に躊躇しました。桔梗の薄紫色はとても好もしい。
2 mont 2025/6/30 21:57 moriさん、こんばんは。桔梗の薄紫色がとても綺麗ですね。しかし、確かにせっかくの日本画に壁のスタッコが興冷めですよね。スマホならポトレモードで撮れば、壁をフラットにできるかも・・。
moriさん、こんばんは。桔梗の薄紫色がとても綺麗ですね。しかし、確かにせっかくの日本画に壁のスタッコが興冷めですよね。スマホならポトレモードで撮れば、壁をフラットにできるかも・・。
3 ORCAM 2025/6/30 22:19 お~とため息が出そうな、日本画ですね白い紙をバックに撮るプロの写真家も見えますし背景とのコントラストもあり、サムネで見る限りこのブツブツ感も味があって良いと思いますよ。
お~とため息が出そうな、日本画ですね白い紙をバックに撮るプロの写真家も見えますし背景とのコントラストもあり、サムネで見る限りこのブツブツ感も味があって良いと思いますよ。
4 mori 2025/7/1 08:13 montさん、アドバイスをありがとうございます。やはり条件に合わない場合は断念したほうが良いかも。
montさん、アドバイスをありがとうございます。やはり条件に合わない場合は断念したほうが良いかも。
5 mori 2025/7/1 08:15 ORCAM さん、アドバイスをお聞きしてほっとしています。様々な状況に出会ってもプラス思考で行くことにします。
ORCAM さん、アドバイスをお聞きしてほっとしています。様々な状況に出会ってもプラス思考で行くことにします。
1 ORCAM 2025/6/30 19:32 朽ち木のポイントから池の様子です9,280×6,944Pを横700Pに何故かExifなし
朽ち木のポイントから池の様子です9,280×6,944Pを横700Pに何故かExifなし
2 mori 2025/6/30 21:30 ORCAMさん、朽ち木が見えます。いつか沈んでしまうのでしょうがそれを見守るのも面白いかもしれませんね。良いところですが実際には大汗かも。
ORCAMさん、朽ち木が見えます。いつか沈んでしまうのでしょうがそれを見守るのも面白いかもしれませんね。良いところですが実際には大汗かも。
3 ORCAM 2025/6/30 22:12 足元に充分注意しながらのショットでしたこれでもけっこう池の様子分かりますね
足元に充分注意しながらのショットでしたこれでもけっこう池の様子分かりますね
1 ORCAM 2025/6/30 19:08 ファイルサイズ9,280X6,944をサイズダウンしてみました
ファイルサイズ9,280X6,944をサイズダウンしてみました
2 ORCAM 2025/6/30 19:14 横1000ピクセル以下ぐらいで抑えるとアラが目立たなくなるかも(笑
横1000ピクセル以下ぐらいで抑えるとアラが目立たなくなるかも(笑
3 mori 2025/6/30 21:29 ORCAMさん、前景に樹木を配し良い雰囲気です。素晴らしい写りだと思います.ヒツジ草かも、水面をきれいに覆っているのも良い感じです。静かな湖畔の雰囲気が伝わってきます。
ORCAMさん、前景に樹木を配し良い雰囲気です。素晴らしい写りだと思います.ヒツジ草かも、水面をきれいに覆っているのも良い感じです。静かな湖畔の雰囲気が伝わってきます。
4 ORCAM 2025/6/30 22:04 有難うございます。♫静かな湖畔、頂きました。まぁ雰囲気だけでも、ですね。
有難うございます。♫静かな湖畔、頂きました。まぁ雰囲気だけでも、ですね。
1 ORCAM 2025/6/30 19:05 難しい動体もの、動かんでくれとニラメッコ
難しい動体もの、動かんでくれとニラメッコ
2 mori 2025/6/30 21:26 ORCAMさん、この目玉には驚かされますね。どこを見ているのか、、、素晴らしい写真で本領発揮ですね。
ORCAMさん、この目玉には驚かされますね。どこを見ているのか、、、素晴らしい写真で本領発揮ですね。
3 ORCAM 2025/6/30 22:01 スマホで等倍は戴けないので、サイズダウンで誤魔化しですがまぁせっかく虫撮りに挑戦でしたのでスマホだと逃げないかも、自撮り棒だと近づけそうですね
スマホで等倍は戴けないので、サイズダウンで誤魔化しですがまぁせっかく虫撮りに挑戦でしたのでスマホだと逃げないかも、自撮り棒だと近づけそうですね
1 ORCAM 2025/6/30 18:57 ハリナシバチらしきものが、花は白飛びでもスマホのマクロでハチらしいのが撮れました
ハリナシバチらしきものが、花は白飛びでもスマホのマクロでハチらしいのが撮れました
2 mori 2025/6/30 21:25 ORCAMさん、スマホでここまで撮影出来ればいう事なしです。さぞピント合わせに息が苦しかったのではと推察いたします。見事です。
ORCAMさん、スマホでここまで撮影出来ればいう事なしです。さぞピント合わせに息が苦しかったのではと推察いたします。見事です。
3 ORCAM 2025/6/30 21:58 有難うございます。外付けマクロレンズではなく内蔵のマクロでしたシベピンに合わせていますが、この花は散策路側に1本のみあり、じっくり撮れましたよ。しかし猛烈な(-_-;)でした
有難うございます。外付けマクロレンズではなく内蔵のマクロでしたシベピンに合わせていますが、この花は散策路側に1本のみあり、じっくり撮れましたよ。しかし猛烈な(-_-;)でした
4 mori 2025/7/1 08:17 ORCAM さん、カメラ内でのマクロを使った方が外付けレンズよりもかなり良い写りをしますね。
ORCAM さん、カメラ内でのマクロを使った方が外付けレンズよりもかなり良い写りをしますね。
1 スラム 2025/6/30 03:42 庭のモミジの葉も良いですが、南天の葉も負けじと良かったりします。こちらも青空の背景とよく似合います。尖った形の葉は格好良いです。
庭のモミジの葉も良いですが、南天の葉も負けじと良かったりします。こちらも青空の背景とよく似合います。尖った形の葉は格好良いです。
2 mori 2025/6/30 12:39 スラム さん、葉の写真、様々な様子を見せて良いですね。晴天の下の撮影ですので色も良い感じです。
スラム さん、葉の写真、様々な様子を見せて良いですね。晴天の下の撮影ですので色も良い感じです。
3 スラム 2025/7/1 22:52 コメントありがとうございます。青空というものは葉や花などのものの美しさを際立てていると思います。
コメントありがとうございます。青空というものは葉や花などのものの美しさを際立てていると思います。