お祭りの撮影ポイントってなんでしょうか?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 67mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/79sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 2052x3076 (4,595KB)
撮影日時 2004-07-16 20:29:24 +0900

1   ブリリアント   2004/7/16 23:08

帰りの途中お祭りやってたんで撮ってみるの面白いかなと思い、撮影しました。

2   谷口ハジメ   2004/7/16 23:31

確かに、お祭りのポイントとなるものが沢山あります。うちは一番重
点的に攻めるとしたら「山車と人、背景に対しての寄り・引き」の構
図が多いです。人物は子供が多いですね。大人を撮るとしたら、何ら
かのアクションを決めていればそこを狙います。また、構図はみんな
同じ構図になりがちなので、できるだけ攻めるところは攻めていかな
いと駄目です。祇園祭、大津祭、長浜曳山祭、米原祭、高島祭、日野
祭など、滋賀県内に山車の出る祭が割と多いので、いつも見ています。
初めて祭に挑むときがあれば、年配のカメラマンに聞くこともありま
す。年配のカメラマンは昔から撮影を続けていますので、ポイントを
詳しく知っていることが多いです(^^)

失敗も沢山ありますので、負けずにどんどん撮りましょう(^^)

3   ブリリアント   2004/7/17 00:58

谷口ハジメさん、レクチャーどうもです。
このお祭りは小さな街のもので、カメラを持ってたひとはほとんどいなかったのですが大きな祭りになるとすごいんですね?
一応初めての祭り撮影だったです。(挑むていうよりぼけ〜って感じだったような)
子供のほうが、無難なんですね?確かに大人だとやる気のない人ある人がわかりやすいかな。
今度機会があったら挑んで撮ります。(笑)

4   katsuhiro   2004/7/18 06:19

色がいっぱいあっていいだ、華やかだ、こんなんとりてぇ!。

5   hosozumi   2004/7/18 09:39

お祭り写真のポイントというよりプリリアントさんの人物描写には美意識を感じさせられます。。それは普段から女性ポートレイトを取り慣れていらっしゃるからだと思います。
絵画を例にしても美しいものだけが芸術なのか。。?とよく人から言われる事がありますが強烈なゴッホの自画像よりルノアールの少女や女性を描いた方が私は好きです。
プリリアントさん写真はルノアール調だと思います。

6   MASANORI   2004/7/19 00:58

>hosozumiさんへ
どのへんがルノアール調なのでしょうか。
教えていただけませんでしょうか。

7   ブリリアント   2004/7/19 02:33

>katushiroさん
katsuhiroさんも華やかなのを撮ってるじゃないですか〜。(笑)
>hosozumiさん
どうも恐縮です。
hosozumiさんのコメントを付け加えることによって写真がよりきれいに見えてくることがあります。
その写真には写ってない、見えないけど有りえなくないその評価の仕方はすばらしいと思ってます。
写真というものを知っていてかつ写真を真剣に見てないとできないことですね。
>MASANORIさん
hosozumiさんは、私の作品の全体的なことを言っておられるのだと思います。(ソフトフィルターとかで柔らかく仕上げてるのが多いので)
上の写真は印象派というよりは写実派の部類でしょうか。(笑)

8   hosozumi   2004/7/19 09:32

>MASANORIさん
「どのへんがルノアール調なのでしょうか。」
プリリアントさんがコメントくださいました通りです。
ただ、MASANORIさんのような専門家に問われると困ってしまう私です。。あくまでも雰囲気で言っていますので。。
「好きでも手が出せない」。。得意技のイラスト力で手を出してしまえば。。と思う単純思考ですので。。

9   マリオ   2004/7/19 10:36

ブリリアントさん、お祭りの撮影ポイントですか、、いろいろ個人差はあるのでしょうが、、やはりぼくは美女狙いですねぇ、、(゜o゜)\バキッ☆

戻る