2005年 修二会2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 平均測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (273KB)
撮影日時 2005-03-05 19:08:52 +0900

1   Tomozo   2005/3/7 13:07

二月堂を、下から煽ってみました。
--- 大阪の赤い帽子のおっさん ---

2   マリオ   2005/3/7 13:37

これもすごいですね。東大寺の二月堂のお水取り始まりましたね。
いろいろ古代から伝わる儀式って興味がありますね。

3   Tomozo   2005/3/7 15:19

マリオさん
コメントありがとう御座います。
次は、若狭に行ってみたいです。
http://www.kcn.ne.jp/~narayama/omizutori/top.html
--- 大阪の赤い帽子のおっさん ---

4   鼻水太朗   2005/3/7 22:58

もう少し明るくてもいいのではないでしょうか?。
人の多さを感じたかった ボクだけかな?。

5   Tomozo   2005/3/8 08:19

鼻水太朗さん
そうですね、ちょっと暗かったです。
--- 大阪の赤い帽子のおっさん ---

6   Tomozo   2005/3/8 19:46

ちょっと迫力不足だったので、ギャラリーをアップしました。

http://www.cameraguild.jp/DigitalPhotoArts/cgi-bin/imgboard/tomozo/imgboard-res.cgi
--- 大阪の赤い帽子のおっさん ---

7   hosozumi   2005/3/8 20:26

Tomozoさん
このところ超多忙で貼り付けレス共に出来ず心苦しく思っています。
二月堂お水取りについて先日もNHK特集で再放送されているのを見て改めて感動しました。
その千年以上の長い伝統と、幾多の困難な状況を経て今日に引き継がれている事を鑑みますと感動するばかりです。。!!
そうした意味で「赤い吹雪」「赤い旋風」は写真的に撮り方がどうのこうのいうレベルの話ではなく、身近に体感出来る貴重な記録だと思いますので大切にして下さい。

8   鼻水太朗   2005/3/8 22:19

ギャラリー拝見 いいですね、さすがTomozoさんです。

9   Tomozo   2005/3/9 09:18

hosozumiさん、見て頂いて、ありがとう御座います(^^)
超多忙ですか、無理なさらずに。。。体が資本ですので、、、
アートな写真と心掛けてはいるのですが、記録・紹介写真になっています(^^;;;

鼻水太朗さん
拙作、見て頂いてありがとう御座います(^^)
--- 大阪の赤い帽子のおっさん ---

10   マリオ   2005/3/9 09:51

Tomozoさん、ギャラリー見てきましたよ。みんなすごい迫力で。
一番のお気に入りは「赤い旋風」ですね。(^ ^)/

11   ひだか   2005/3/9 10:08

Tomozoさん、ギャラリー拝見しました。迫力満点ですね。僕自身こういう撮影は大好きですが、チョッと埼玉からだと行けませんが。話は変わりますが昨日銀座のフジフォトサロンで「四季の大和路」という“澤 脩三氏”の写真展を見てきました。大和路のさまざまな行事や風景が展示されており中々見ごたえが有りました。雪が降るなかのお水とりの写真もあり、頭の中でTomozoさんの写真とダブらせて見てきました。

12   Tomozo   2005/3/9 11:45

マリオさん、ギャラリー見て頂きありがとう御座います。
私も「赤い旋風」気に入ってます(^^)

ひだかさん、ギャラリー見て頂きありがとう御座います。
私も「澤 脩三氏:四季の大和路」観たいです。。。
--- 大阪の赤い帽子のおっさん ---

13   おばさま   2005/3/9 12:33

Tomozoさん

ギャラリー拝見致しました。
TVで松明が駆け回る光景を見ると一度は撮ってみたいと思いながら人出の凄さに圧倒されてあの中にはとてもいられないと思いました。

赤い旋風は素晴らしいですね。
それと驚いたのは赤い瀧です。
ISO200で3秒を手持ちで耐えて撮られたとのこと。
1/3でも大変なのに3秒とは神懸かり的ではありませんか!
絶句します。凄い人もいるものだ・・・!

14   Tomozo   2005/3/9 16:06

おばさまさん
ギャラリー見て頂きありがとう御座います。

あははは、別に神懸りでも何でも有りません。荷造り用の紐とブラケット用止ネジは常備しています。
紐をカメラに付けたネジに結んで、もう片方をループ上の輪にして脚に引っ掛けます。
上方へテンションを掛ければ数秒なら固定出来ますよ(^^)
--- 大阪の赤い帽子のおっさん ---

15   おばさま   2005/3/9 22:55

なるほど・・ちょっとした工具を使って丸林先生が紐のテンションで固定するやり方をしておられました。

紐を使ったとしても3秒でぶれないのはやっぱり凄い!

戻る