柱状節理の断崖
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1400x933 (955KB)
撮影日時 2009-10-11 12:00:49 +0900

1   pipi   2009/10/12 15:37

今日は〜♪
少しは紅葉らしいかな??

2   Hiroshi Nozawa   2009/10/12 15:44

今日は

 玄武岩のいわでしょうか?、綺麗な岩が垂直に伸びてますね。
紅葉も大分きれいになりましたね。少し黄色ですが。
山陰は、大山が10月下旬から見頃とおもいます。
この辺りは11月下旬からと思います。

3   気まぐれpapa   2009/10/12 18:24

pipiさん、今晩は。
あと少しすると真っ赤になるのかなぁ
岩も男性的でいいです。

4   gokuu   2009/10/12 20:23

pipiさん こんばんは〜〜
黄葉ですね。もう直ぐ紅葉。訪れるのが少し速かったようで。
男性的な断崖が素晴らしいです。真冬には人畜を寄せ付けない
景色に見惚れます。良いなぁ。近かったら行きたいです。(^^)

5   赤いバラ   2009/10/12 23:42

pipiさん こんばんは。
もぅー 少しってとこでしょうか、淡い色をしたのも良い感じですね♪
もっと濃くなるのが楽しみです。
機会がございましたらアップして下さいね(^ー^)
紅葉♪

6   pipi   2009/10/13 08:05

Hiroshi Nozawaさん、気まぐれpapaさん、gokuuさん、赤いバラさんお早うございます。
★Hiroshi Nozawaさん>この岩は溶結凝灰岩です。
九州の高千穂峡も柱状節理だと思います。実際にも観ましたが
凄い迫力でしたよ。

★気まぐれpapaさん>今年の紅葉は他の人も云っていましたが
汚いと・・・ナナカマドが真っ赤になるのですが
其のナナカマドがイマイチなので、黄色が多く鮮やかさがないです。これからも余り期待は出来ないと思います。

★gokuuさん>例年だと既に紅葉最盛期なはずなのですが
このまま、枯れて行く可能性も大です。人だってそれなりに
美しい時はあります(笑)時には若い時からオバサンタイプの
人はいますけど、何で紅葉からオバサンに脱線なの???

★赤いバラさん>今度は札幌方面の紅葉をお願いします^^
支笏湖あたりが宜しいかと(笑)道北地方は諦めました〜
紅葉期待してますよバラさ〜ん

戻る