ローカル花火
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 6sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1153x1600 (696KB)
撮影日時 2010-08-01 19:34:12 +0900

1   masaru   2010/8/2 17:43

人口10万人の岐阜の小都市多治見で市制70周年を祝って花火大会がありました。

2   バリオパパUK   2010/8/2 23:37

ポップアートな花火ですね、エゲレスにはこんな花火はありません。
川面の反射がまたよか。

3   gokuu   2010/8/3 06:40

masaruさん おはようございます。
わが町は人口4万強。独自の花火が有りましたが無くなりました。
山頂からの打ち揚げでしたが、理由は「場所的に危険」本当は
企業からの寄付集め難のようでした。
県外の隣町では続いているようです。音が聞えましたので・・
川面に映る花火の色が美しいです。地元で楽しめて良いですネ。

4   masaru   2010/8/3 08:34

バリオババUKさんおはようございます
河川敷での小じんまりとした花火(800発)で
見やすい位置をたやすくゲット出来ますのでこれがありがたいところです。

gokuuさんおはようございます
貴兄地の今朝の定点観測とはうって変わってこちらジメジメ高温の不快指数100%です

こちら場所的に唯一河川敷で打ち上げ可能です
ずっと続いている行事でしかも市制70周年やめるわけにもいかず・・・
苦しい懐事情を忍しての打ち上げです
市民病院も民間に委託、ボランテイア補助金の削除などなど明るい話題の乏しい万年不況の陶器の街です。

5   バリオパパUK   2010/8/3 23:07

私の地元は、人口4万弱、でも1500発ずつ2日もやります、花火大会。
1500発もあれば結構な迫力です。
エゲレスは花火大会自体はしょぼいのですが、一般の家庭の庭から花火大会の小型くらいのやつをあちこちで打ち上げています。
おそらく、火薬の量の規制がゆるいのでしょう。

6   masaru   2010/8/4 12:23

バリオババUKさん今日は
ところ変わればなんとかでいろいろあるのが良いところ
真夏のだるさを蹴っ飛ばせ〜も必要ですね。

戻る