スズメウリの花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A3100 IS
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 6.2mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/79sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (316KB)
撮影日時 2011-09-11 16:39:15 +0900

1   stone   2011/9/21 12:49

今季ひさしぶりに出会った花を貼ってみます。
緑の実、ビー玉ほどの大きさの実を鈴生りに垂らす野草です。

2   Kaz   2011/9/21 14:49

花弁と蕊に厚みがあって、干菓子のようです。
これが雀売り…おっとと、とっと、スズメウリと言うのですね。(^^;
stoneさんの投稿を集めたら植物写真図鑑が出来そうです。

3   コウタロウ   2011/9/21 18:04

stoneさん こんにちは
スズメウリと面白い名前なので調べてみました。
このスズメウリの実が雀の卵に似てるからとのこと。
実がなったらUPお願いしま〜す・・・^^

4   F.344   2011/9/21 21:13

「スズメウリ」は初見です
スズメならカラスと考えますが
カラスウリより少し小さいようですね
とても珍しい写真ありがとうございます

5   stone   2011/9/22 00:03

みなさんこんばんは。
カラスウリの実って5cmくらいで朱色に熟れますよね。
スズメくんは1.5cmくらいかな。可愛らしい緑に熟れます。
色付くかなと一昨年見てましたら、そのまましわくちゃに枯れました^^
実も撮りましたので貼ってみます。単独でしか構図できなかったですけど。

今年は栽培ものばかり見てますので野草図鑑にはまだまだ程遠いですーーー。

6   isao   2011/9/22 11:34

こんにちは
スズメウリがまだ咲いているんですね。
私は2カ月ほど前に撮ったのですが。この花はとても小さくて手ごわい相手。
上手く撮るのにいつも苦労します。

7   stone   2011/9/22 19:10

isaoさんこんにちは
この花ちっさいですね^^夏場には発見できませんでした。夏から秋の頃、キノコが生える頃にも咲いてると思いますよ。
でも河原の草は同じ場所に生えること難しいのか、毎年探します^^

戻る