田園風景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,033KB)
撮影日時 2009-05-23 13:37:36 +0900

1   まー君   2009/5/25 22:07

少し曇った水田地帯をやや高いところから撮影しました。
毎年田んぼに水が入った時と黄金色に色づいたとき見に行きます。

2     2009/5/25 22:11

まー君さん、
こういう景観はずっといつまでも残しておきたいものですね。
しかしきれいな水田ですね。

3   坂田   2009/5/26 15:50

まー君さん こんにちは
 普段ビルに囲まれた中で生活しているとこういう田園風景の画像は気分ほっとさせてくれる気分になります。

4   pami   2009/5/26 17:15

水を張って鏡になった水田は、この時期だけの風物詩ですね。
雄大な風景です。

5   J−max   2009/5/26 18:46

四角い水田もさることながら、バックの雲も凄いです。
パッと見、広大すぎて洪水のあとのようにも見えます。
カエルの鳴き声も凄いんでしょうね^^

6   まるちゃん   2009/5/26 19:11

森さんと同意見です。このような風景は日本でしか見れないと思います。鏡のような水田が黄金色に変わる頃には後ろの山々も様変わりしてるような気がします。その季節も楽しみですね。

7   Zi0   2009/5/26 20:43

いいですね〜
なんでかわかりませんが、気持ちほーっとさせられる景色ですね
小さな森も転々としていて
日本の田園素晴らしいですね^^

8   まー君   2009/5/26 22:01

皆さんたくさんのコメントありがとうございます。
森さん
田んぼも構造改善によって大型の田んぼになっています。
しかしながら減反で農家の皆さんの苦労がしのばれます。

坂田さん 
盛岡は車でちょっと走るとこのような田園風景が見られます。
気持がつかれている時はこの風景が癒してくれます。

pamiさん 
お互い同じような景色を同時期に撮影していますが、この時期の大切な光景を大切にしたいものです。

J−maxさん
盛岡の南にある紫波町の田園風景です。雲はちょうど目線の高さでしたので入れました。少し右が下がっているかもしれません。
カエルの合唱は心地よい子守唄です。

まるちゃんさん
こういう平野の水田と、対極にある棚田を見てみたいのですが
どちらも日本の文化です。黄金色に色づくよう災害がないことを
祈るだけです。おいしいお米をたくさん食べましょう。

Zi0さん
私もなぜかここから見ていると心が落ち着きます。
農耕民族の遺伝子があるからなんでしょうか。

戻る