ユズリハの大木
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-4000
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.26.1
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2256x1504 (1,395KB)
撮影日時 2008-12-11 07:39:51 +0900

1   Hiroshi Nozawa   2008/12/12 06:03

今年もユズリハを採る季節となりました。
 御願いをして剪定を兼ねて採取させてもらいます。
それにしても立派になりすぎたユズリハですね。
場所は、レンゲを播いた田んぼの隣です。

2   gokuu   2008/12/12 08:04

Hiroshi Nozawa 様 おはようございます。
ユズリハはこちらでは見かけずよく知りません。大木になるので
すね。ネットで調べましたら、ユズリハには毒性があり食べて死
亡した方もあると書かれていました。ユズリハの実を頂いて何に
使われるのでしょうか?

3   Hiroshi Nozawa   2008/12/12 08:41

gokuu様、おはよう御座います。

 ここの田舎では、いまだに自分でシメカザリを作る農家があります。
その際にユズリハをつかいます。
実を食べるのではないです。

4   Seichan   2008/12/12 10:33

Hiroshi Nozawa 様 おはようございます。
見事な「ユズリハ(譲葉)」(ユズリハ科)ですね。こ
の木は新芽が伸びてくると古い葉が落ちる性質で、これ
を「代を譲る」と見立ててこの名になったとか。子孫繁
栄の縁起をかつぎ、正月の飾りに使われるそうです。山
陰でもその風習が受け継がれているのですね。

5   Hiroshi Nozawa   2008/12/12 13:49

Seichan様、今日は

 私の家でも親父の時代は自分で正月飾りを作っていました。
私は作った子と有りませんので作り方を知りません。
でも、この村の年配の方は自分で作る方があります。

 ユズリハは毎年適当に葉っぱをとってやらないと古いのが残って硬くなり汚い葉っぱになります。
昨年枝を切り取った周りだけ新しい枝が伸び綺麗な葉っぱもついています。

ウラジロ(シダ類?)も山裾からとってきます。

6   MYCA   2008/12/12 17:44

Hiroshi Nozawa 様 今晩は
お正月のお飾りに使われている‘ユズリハ’は、知っていますが、こんな大木だとは知りませんでした。
縁起ものなのに、実は毒なんですね。
お陰様で、物知りになります。

7   Hiroshi Nozawa   2008/12/12 17:53

MYCA様、こんばんは

 毎年年末が近くなると素手で触っていました。
私も、カシオのルームに画像をアップするようになってから毒があると知りました。
でも、食べたりしなければ大丈夫みたいです。

山おくに生えているユズリハは背丈1mていどです。
肥料が無いので大きくならないのですね。
この広域農道も元々田んぼなので肥料がたっぷりあるのでしょう。
それに、おそらく田んぼの底にまで根っこを伸ばしてると思います。

戻る