■落日と富士山
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2900UX
ソフトウェア Photoshop Album Starter Edition 3.2
レンズ
焦点距離 23mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (602KB)
撮影日時 2009-01-02 16:37:14 +0900

1   Seichan   2009/1/4 12:52

前と同じ2日、場所を高台の公園に移して撮った「落日
と富士山」です。前から約15分後に日没が始まり、富士
山の左(南)側の山並みに沈んでいく瞬間をとらえまし
た。夕日の光が強く、絞りを最大に絞り、マイナス補正
も強めにしましたが、シャッター速度も最大の1/2000秒
になりました。キラキラと輝く光芒がきれいです(右端
は東京工科大校舎)。「風景」モード撮影。

2   gokuu   2009/1/4 13:56

seichan様 こんにちは〜〜
凄い夕日の撮り方ですね!CCDが焼けませんか?(笑)

3   Seichan   2009/1/4 15:25

gokuu 様 こんにちは。
早速ありがとうございます。夕日の光があまりに強烈な
ので、こんな撮り方になりました(苦笑)。CCD が焼け
たかどうか分かりませんが、マジで焼けるということが
あるのですかね(再笑)。

4   gokuu   2009/1/4 18:57

seichan様 再度こんばんは〜〜
お答えします。通常朝日や夕日の撮影では問題ありません。
昔、太陽を直接撮るなと言われました。そんな疑問をお持ちの方
も居られるようで、↓を参考にして下さい。長時間露光は危険で
すね。

http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa3864402.html

5   Seichan   2009/1/4 20:50

gokuu 様 こんばんは。
CCD の件、わざわざ調べて「Q&A」をご案内いただき
ありがとうございました。早速読ませてもらい、大変参
考になりました。知らないということは怖いですね(苦
笑)。その後もきちんと写っていますので、焼けてはい
ないと思いますが、今後十分気をつけるようにします。
貴重なアドバイスに、心から感謝します。

ところで、我が愛機のQV-2900UX が年末から不調でした
が元日、ついに [REC]⇔[PLAY]の切り替えボタンが操作
不能になってしまいました。[REC] になったままで撮影
は可能ですが、[再生][削除]ができず不便です。そ
のため昨日から代替機にQV-2800UX を使っています。

6   gokuu   2009/1/4 21:11

seichan様 再度こんばんは〜〜
実は私も電池蓋の爪を折ってしまい、セロテープで止めています。
中古品です。不具合が出ても止むを得ませんね。壊す気でしたら
分解修理出来るかと。私にはその勇気は有りませんが(笑)
↓に分解手順が出ていますのでご参考まで。

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/8396/QVbunkai.html

7   Seichan   2009/1/4 21:31

gokuu 様 再びこんばんは。
重ねてのご返信恐縮です。分解修理のマニュアルを頂戴
しましたが、機械オンチの私にはとてもとても(苦笑)。
発売から8年目、それも中古ですからガタがくるのも当
然ですね。でも愛着があり、捨て難いので修理に出そう
かと思っています。ありがとうございました。

8   N R   2009/1/4 21:36

Seichan様 こんばんは!
      わたくしこの時間はちょうど渋滞の中を走行中でした雲も有りましたが夕焼けが長い時間見えて退屈はしませんでした、CCDが焼けるようなシテュエーションで始終撮るので私のデジカメはやられているかもしれません。そういえば露出オーバーという文字がモニターに出ることが多いです。

    同じ時間に富士山を撮っておられる方がいて板で話せて楽しいです。夕景のオレンジや金色がとても魅力的です。

9   N R   2009/1/4 21:37

Seichan様 こんばんは!
      わたくしこの時間はちょうど渋滞の中を走行中でした雲も有りましたが夕焼けが長い時間見えて退屈はしませんでした、CCDが焼けるようなシテュエーションで始終撮るので私のデジカメはやられているかもしれません。そういえば露出オーバーという文字がモニターに出ることが多いです。

    同じ時間に富士山を撮っておられる方がいて板で話せて楽しいです。夕景のオレンジや金色がとても魅力的です。

10   Hiroshi Nozawa   2009/1/4 22:06

今晩は

 私のQV-2900UXも2台とも壊れています、でも撮影はできます。
電池蓋は2台ともこわれてます、一台は最初から壊れたのを買ったものです。でも、絞りの設定変更なども出来ませんし時計もあわせられません。
後から買ったほうは、ズームレバーのダウン側がスプリングが壊れてます。買ったときからガタガタです。
電池蓋も少し前に、エネループの充電中に時計がずれないようCR-V3を入れておいたら電池スプリングの圧力でおれました。

どちらかメーカー送りして直そうか、やめようか思案しています。
Z250を買ったよりも高い修理代が居るのでしょうね。
やはり思案しっぱなしで結論が出ません。

11   Hiroshi Nozawa   2009/1/4 22:11

今晩は

 画像ですが、太陽が強すぎで富士山のふもとに水爆が落とされたような感じが面白いです。

12   Seichan   2009/1/4 22:20

N R 様 こんばんは。
こちらにもありがとうございます。私の方が少し早かっ
たですが、同じ日の同じころに富士山を撮っていたので
すね。偶然ですが狙いは共通ですね。N R さんのマネを
してアンダー設定にしてみましたが、如何でしょうか。

CCD の件、焼けると画像が真っ黒や真っ白になるようで
すから、撮影できているので、大丈夫ではないでしょう
か。私のも「露出オーバー」のメッセージは時々出ます。
太陽を撮るときはお互い気をつけましょう。

13   Seichan   2009/1/4 22:35

Hiroshi Nozawa 様 こんばんは。
2度にわたるコメントありがとうございます。Hiroshi
NozawaさんのQV-2900UX も傷んでいましたね。私のは
電池蓋やスプリングは大丈夫です。修理代がどれぐらい
かかるか、思案のしどころですね(苦笑)。
写真の方、「富士山の麓に水爆が落とされたよう」とは、
傑作ですが、物騒ですね(笑)。

戻る