ヘクソカズラ

1   凡打   2009/7/19 20:09

腰が痛くて屁っぴり腰で屁糞蔓(ヘクソカズラ)を撮りました(T_T)
花径は1㎝程で可愛いのに名前が臭そうで汚らしいです
これほどまでの酷い名前をつけなくてもいいのに。。。
花を見ていると気の毒に思えて仕方ありません

2   pipi   2009/7/19 22:52

凡打さん今晩は〜
ヘクソカズラ??唖然・・・(笑)
如何したもんだか・・この名前付けた人、責任とれ〜〜〜
酷い名前とも知らずに可憐に咲いている「屁 糞 蔓」(爆)

3   stone   2009/7/20 00:42

サオトメバナ(早乙女花)って綺麗な通称もありますよ。
でもこれ、ちぎるととても臭いらしいです。
怖いから葉っぱも千切った事無いですけど^^;

4   gokuu   2009/7/20 05:42

凡打さん おはようございます。
ヘクソカズラの花は名前に似合わず綺麗です。花が今の時期に?
秋に見たような気がしますが。ボケたかな(笑)
この花は観るだけです。蔓だし摘んだりしません。臭いから(再笑)

5   masa   2009/7/20 12:27

凡打さん、こんにちは。
お腰の調子はいかがですか。無理をせず大事にしながら撮影を楽し
んでください。

この花、葉を揉むと間違うことなきあの臭いですので、この名が冠
せられたのもいたし方ないかと。
stoneさんが仰るように「サオトメバナ」という可愛らしい名のほかに、
お灸をすえたあとのようだいうので「ヤイトバナ」という名もあります。

ところで凡打さん、以前に拝見したノウゼンカズラもそうでしたが
やや青みがかった色調はともに意識して調整されたものなのでしょ
うか?とても魅力的な色合いで印象に残りましたので。

6   Ekio   2009/7/20 19:45

凡打さん、こんばんは。
腰を痛められたかと、お大事に。
ヘクソカズラをへっぴり腰で・・・わざわざご苦労様です。
masaさんの解説で、そうなのかなとも思いましたが、見るだけにしておいた方が良いみたいですね。

7   凡打   2009/7/20 21:38

pipiさん 
コメントありがとうござます
>この名前付けた人、責任とれ〜〜〜
そうですね(^'^)

でも 案外ウケを狙って名付け親が有名な人だったり・・と言うこともあるかも
作家 火野葦平が糞尿を題材に書いた「糞尿譚」なんていう
臭い名前の小説が芥川賞を受賞したりしていますからね^_^;

stoneさん こんばんは
コメントありがとうございます
>サオトメバナ(早乙女花)って綺麗な通称もありますよ。
これはちょっとかばい過ぎ と言う人もいるようですけど(^v^)

gokuuさん こんばんは
コメントありがとうございます
ヘクソカズラは今が花期です
秋に見るのは実ですね
葉っぱを揉んで嗅ぐと臭いにおいがしますけど
こんな名前をつけられる程臭くはないですよ
ちょっと鼻が悪いかな?^_^;

masaさん こんばんは
コメントありがとうございます
画像の色調についてですが
どちらも全く調整はしておりません

この画像はトリミングをしております

強いて言えばどちらも撮るときに明る目の背景になるように
という意識でカメラの位置取りをしたという感じです
私はカメラもパソコンもヨチヨチ歩き
画像編集ソフトも思うように使えないレベルですから
色調の調整などのテクニックは高値の花です
いつも上達してもっと写真を楽しめるようになりたいと思いながら
カメラに触っている状態です^_^;

Ekioさん こんばんは
コメントありがとうございます
お見舞いありがとうございます
ヘクソカズラの臭いはそんなに毛嫌いしなくて大丈夫ですよ(^'^)

戻る