ツルニンジン。
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.7.0
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3032x2008 (790KB)
撮影日時 2011-09-15 16:13:46 +0900

1   Nozawa   2011/9/15 18:52

 村の奥の山裾の農道をブユにかまれながらななせと歩いてますとツルニンジンらしき花が咲いてました。
キキョウ科の花で根っこが朝鮮人参に似ているから「ツルニンジン」と名がついたとあります。
私はツルキキョウなどの名前のほうがわかりやすいと思うのですが・・

2   gokuu   2011/9/15 20:18

Nozawaさん こんばんは〜〜
初めて見る花なので調べました。
キキヨウ科の花でした。別名はジイソブ(爺のそばかすの意)でした。
バアソブと云うのもあるそうです。こちらはソバカスが多いとか。

3   Nozawa   2011/9/15 21:00

gokuuさん、今晩は

 「ツルニンジン」などという名前からは蔓のキキョウとは分からないですね。
爺蕎もひどい名前の付け方ですね。

 此花も今年初めて撮った花だと思います。
藪の中で探し回るのはたいへんですが、イノシシよけのスチールメッシュに絡み付いて咲いていますので分かりよいです。

4   赤いバラ   2011/9/17 01:52

Nozawaさん こんばんはー^
はじめて見る花です。
落ち着いた感じで拝見しました。
全体的に薄くも無く濃くも無い緑がいですね♪

5   Nozawa   2011/9/17 06:03

赤いバラさん、おはようございます。

 山裾から少し入った藪の中にあったようですが分からなかったです。イノシシよけのスチールメッシュを村中に張り巡らしてからはスチールメッシュ沿いに歩くと色々な花がありまして撮りやすいです。
今年初めて撮った花です。

戻る