キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: すずめ1  2: チョウゲンのホバリング4  3: 8  4: 古都の色1  5: コアジサシの飛翔3  6: 夜間飛行へ11  7: とんび?7  8: ガクアジサイ11  9: 紫陽花−Ⅱ5  10: ブラシの木1  11: シラネアオイⅡ7  12: 朝ご飯5  13: ほんわり1  14: 三十石船5  15: 漁師町5  16: 太公望7  17: じゃんぷ2  18: 幸せの時6  19: イカリソウ7  20: 生まれたての白15  21: 何という花でしょうか4  22: オダマキ1  23: ハーブの花6  24: ベンガラ格子と影2  25: あやめ?4  26: いっせ〜の・・・8  27: 赤いハイビスカス7  28: アカツメクサ3  29: カーネイション3  30: 水芭蕉7  31: フラワーパーク5  32: 茅葺屋根2      写真一覧
写真投稿

すずめ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ EF 70-300mm F4-5.6 IS
焦点距離 300mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3088x2056 (1,671KB)
撮影日時 2010-03-08 14:22:29 +0900

1   よろず   2010/6/3 19:35

羽田空港のすずめ。
バードストライクには気をつけてね。

コメント投稿
チョウゲンのホバリング
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 150-500mm
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +1.0
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (151KB)
撮影日時 2010-05-18 09:32:47 +0900

1   鳥追い人   2010/6/3 18:07

距離30m手持ち撮影です。殆ど手持ちは撮影はしないのですが
チョウゲンボウは手持ちが多いかな?

2   hi-lite   2010/6/3 18:17

鳥追い人さん、今晩は。
ピント、バッチリですね!!
さすがです。

3   sekisi   2010/6/3 19:34

こんばんわ
流石ですね・・・
ISO感度上げてシャッタ速度稼ぐ手も有りなんですね(。・_・。)φメモッチャォ

4   鳥追い人   2010/6/3 22:23

>hi-liteさん、今晩は
鳥は目が命(笑)ピントには気をつけています。

>sekisiさん、今晩は
50DISO400まではOKです。それ以上ですと露出アンダーはヤバイです。

コメント投稿

雀
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 100-400mm
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (517KB)
撮影日時 2010-06-03 06:26:19 +0900

1   hi-lite   2010/6/3 17:43

こいつはAI SERVO AFで飛立つところを撮りました。
ピントが合っている状態からの、追随は良いです。

4   写真好きA   2010/6/4 04:54

hi-liteさん、おはようございます。
良い瞬間を、捉えたと思います。
このレンズは設計が少し古いレンズだと思いますが
キヤノンはリニューアルしたレンズを中々出さないようですね、
私は望遠はニコンのカメラで使っていますがAFは割と速いです。
キヤノンの方は良く分かりません。

5   isao   2010/6/4 10:29

hi-liteさん こんにちは
ナイスショット、こんな写真を撮りたくて、毎朝庭に遊びに来る雀を観察していますが、
動きが早くて思うように撮れません。私も頑張りま〜す。

6   hi-lite   2010/6/4 21:16

写真好きAさん、今晩は。
コメント有難う御座います。
リニューアルが待たれるレンズの一つだと思います。
が、リニューアルされても買えません(´・ω・`)

isaoさん今晩は。
コメント有難う御座います。
私もほぼ毎朝カメラを構えていますが
いいショットは、ほとんど撮れません。
数で勝負です。

7   ウォルター   2010/6/5 07:20

hi-liteさん おはようございます。
難しい被写体に挑戦されておられるご様子。頑張ってください。
私も同じレンズを使用しておりますが、逆光に少々弱い点を除けば私ごときには十分すぎる画質を提供してくれるレンズだと思っており、1台のボディには常につけっぱなしの状態であります。

8   hi-lite   2010/6/5 09:21

ウォルターさん、お早う御座います。
下手な鉄砲なもので、なかなか当たりませんが
とりあえず撃っております。

コメント投稿
古都の色
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (198KB)
撮影日時 2010-05-14 15:07:47 +0900

1   気まぐれpapa   2010/6/3 07:55

金沢の旅もそろそろ終りになります。
この後は、能登半島一周
私の大好きな海・漁港・漁船そして
日本海の雄大な景色が待っています。

コメント投稿
コアジサシの飛翔
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 150-500mm
焦点距離 403mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 +0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 250
ホワイトバランス 色温度直接設定
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (135KB)
撮影日時 2010-05-08 13:37:36 +0900

1   鳥追い人   2010/6/3 07:26

コアジサシ鳥の中でもかなり速く飛びます。
サードパテのシグマレンズです。超音波効モーターの食いつき良いですよ。

2   hi-lite   2010/6/3 07:35

鳥追い人さん、お早う御座います。
綺麗に撮れていますね。
腕の差かなぁ(´・ω・`)

3   鳥追い人   2010/6/3 18:05

今晩は
半年前までMFレンズで鍛えていました。(笑)

コメント投稿
夜間飛行へ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (790KB)
撮影日時 2010-05-15 19:12:12 +0900

1   ウォルター   2010/6/3 07:23

夕闇に浮かぶ機体です。

7   まー君   2010/6/4 21:28

またまたいいショットを見させてもらいました。
こんなシーンを想像するだけですが、飛行場に
行ってみたくなりました。

8   なべさん   2010/6/4 22:53

ものすごい存在感を感じます(刺激を受けました・・・(^^;)

9   ウォルター   2010/6/5 09:33

鳥追い人さん おはようございます。
大空港がお近くにあるんですね。いいですね。
地方空港では便数も限られており、待ち時間が長くてたまりません^^

まー君さん おはようございます。
ありがとうございます。
ラッキーなことに空港も比較的近くですので飛行機も被写体にできます。
天気が回復するようだったら今日の夕方も出かけてみたいと思っております。

なべさんさん おはようございます。
夕刻の暗くなってからの飛行機は、日中の様子とまた違い雰囲気がありますよね。

10   Nikon爺   2010/6/5 11:44

ウォルターさんの以前UPされたヒコーキ見て「ヨーシ!」と、思ってて・・・
機会があったので成田空港に隣接した公園で3〜4時間一人であーだこーだと・・・
暗くなるまでいましたが、なかなかお気に入りのアングルに出会えませんでした。ってか、アングル探しが間違ってたのかも・・
この切り方も迫力あって見ごたえあります。
是非、参考にさせて下さい。。

11   ウォルター   2010/6/5 21:05

Nikon爺さん こんばんは。
成田空港がお近くなんでしょうか。羨ましいですねぇ
アングル探しも写真を撮る楽しみのひとつと言うことで・・・頑張りましょう^^
参考にだなんて、恥ずかしい限りであります。

今日も小雨が降っていましたが、シャッターを切れないストレスに耐え切れずに空港まで出かけてきました^^;

コメント投稿
とんび?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 100-400mm
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (511KB)
撮影日時 2010-06-03 06:28:58 +0900

1   sekisi   2010/6/3 07:43

おはようございます。
トンビとかカラスであれば、Canon EF 100-300/4.5-5.6 USM でAF追いつきますよ・・・
カメラの設定の問題ではないでしょうか?
俺の場合鳥を撮る時は、シャッター速度優先にして中央重点測距でピンと有ったらAFロックを使用して撮影してます。
他にやり方知らないだけなんですけどね^^;

3   鳥追い人   2010/6/3 18:03

今晩は
初めからAFで追ってませんか?ラフにMFで距離を測り(目測でも
いいんですが30m位とか)でその後AFで大概の野鳥は撮れます。
トビ等の大型はAISERVOが効きますからそちらが良いです。
私は親指AFですからMF→AF(親指)を小刻みに押してピンをあわせます。

4   hi-lite   2010/6/3 07:00

AFが追いつかないのでMFで狙ったのですが・・・
ピントが甘くなってしまいました。

5   鳥追い人   2010/6/3 07:22

おはようございます。
トビですね。EF100-400mmでAF追いつきませんか?
猛禽では遅い飛び方の鳥ですが、純正のレンズですが
食いつき良いレンズと思っていましたが。

6   hi-lite   2010/6/3 07:31

鳥追い人さん、お早う御座います。
コメント有難う御座います。
AI SERVOで狙ったのですが、ピントが合う前にトビが移動してしまいます。
カメラ側の問題かもしれません。

7   hi-lite   2010/6/3 18:15

鳥追い人さん、今晩は。
コメント有難う御座います。

>初めからAFで追ってませんか?
それです!!
そういう方法があったのですね(`・ω・´)

コメント投稿
ガクアジサイ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop CS5 Windows
レンズ
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,984KB)
撮影日時 2010-05-30 16:23:03 +0900

1   写真好きA   2010/6/3 04:49

良さそうな枝を探すのにかなり時間がかかりました。
撮る方はあっという間ですが、今回60、100、200mmのレンズで
撮ったのですが60mmが一番良かったようです。

7   写真好きA   2010/6/4 04:11

ウォルターさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。
花によって撮り方が違うようで、アジサイはまだ慣れていないのです。

hi-liteさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。
まだ咲き始めで今回は記念撮影の様なものです。

akiさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。
丸いアジサイよりは絵になる気がします。

気まぐれpapaさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。
今年は天候不順などで、こちらも綺麗な花びらは中々ありません。
探して撮っています。

F.344さん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。
出来るだけ背景スッキリを探して撮っています。

8   しゅうやん   2010/6/6 04:46

バック処理がうまいですね! 花の淡い色がよくひきたって見えます。

9   makoto   2010/6/6 07:53

すっきりしたクリアーなガクアジサイがステキです。
色彩も地味ながら美しさが十分引き出されてる作品ですね。

10   なべさん   2010/6/6 20:39

水滴がついてるのもよくて全体に柔らかな表現で綺麗ですねぇ^^

11   写真好きA   2010/6/7 04:28

しゅうやんさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。
丁度背景が抜けていて何もなかったのです。

makotoさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。
作品というほどではないですが、アジサイが咲き始めたので
しばらく楽しめそうです。

なべさん、さん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。
日影で撮影したもので、地味ですが、こんな感じに写りました。

コメント投稿
紫陽花−Ⅱ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 300mm
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (1,079KB)
撮影日時 2010-06-02 12:49:04 +0900

1   F.344   2010/6/2 22:00

ガクアジサイ
クレナイは
徐々に紅になってきました
少し雨が降った方が良いと思いますが
明日も晴れの予想です

2   写真好きA   2010/6/3 04:20

F.344さん、おはようございます。
色が付いてきたようですね、
赤と白のコントラストが綺麗で素適に撮れていると思います。
こちらではこの種類は少なく、あったとしてもまだのようです。
普通の青いガクアジサイが咲き始めています。

3   hi-lite   2010/6/3 05:48

F.344さんお早う御座います。
赤く色づき始めた紫陽花、
バックに浮き立って綺麗ですね。

4   aki   2010/6/3 06:52

こちらは赤白のガクアジサイですか。
だんだん花びらが赤色になるのでしょうか?

5   F.344   2010/6/3 22:41

写真好きAさま
コメントありがとうございます
早咲きの種類が良い色になってきました
この花は間もなく真紅に変わります


hi-liteさま
ありがとうございます
この花の前に別のアジサイが
あると良いんですが
毎年単純なのしか撮れません
名前のように紅の色は見事と思います

akiさま
ありがとうございます
白(クリーム)色から
徐々に真紅に変わります

コメント投稿
ブラシの木
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G11
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1002sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (1,968KB)
撮影日時 2010-06-02 14:13:16 +0900

1   old seaman   2010/6/2 20:59

他所の家の塀の外にはみ出しているブラシの木の花を撮らせてもらいました。

コメント投稿
シラネアオイⅡ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 70-300mm
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +1.0
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1800x1350 (568KB)
撮影日時 2010-05-30 11:29:38 +0900

1   aki   2010/6/2 20:23

白系はめったに見ることができません。
探していました。(ピンアマですが)

3   写真好きA   2010/6/3 04:31

akiさん、おはようございます。
蕊が多いので、花は大きめだろうと思います。
淡い色で綺麗な感じに写っていると思います。

4   ウォルター   2010/6/3 04:57

akiさん おはようございます。
お探しの花に出会えたご様子でよかったですね。
甘いピントはご愛嬌ということで^^

5   aki   2010/6/3 06:45

hi-liteさん、写真好きAさん、ウォルターさんおはようございます。
直径15cm位まで大きくなります。

6   F.344   2010/6/3 22:44

珍しい花ですね
群生なのでしょうか?

7   aki   2010/6/4 06:51

F.344さんおはようございます。
紫は群生も見ることができますが、白花は一株ずつのようです。

コメント投稿
朝ご飯
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 100-400mm
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (809KB)
撮影日時 2010-05-23 05:24:44 +0900

1   hi-lite   2010/6/3 05:54

stoneさん、お早う御座います。
コメント有難う御座います。
セグロセキレイというのですか!
有難う御座います。

2   hi-lite   2010/6/2 20:12

近所の畑で、餌を突付いていました。
名前は知りません(´・ω・`)

3   stone   2010/6/3 02:17

水辺によくいるセキレイかな
セグロセキレイかと思います。こちらの街中のセキレイはアスファルト道路も歩いてます。
なかなか撮れませんけど^^

4   写真好きA   2010/6/3 04:39

hi-liteさん、おはようございます。
鳥は良く分かりませんが、
逃げられずに、400mmで上手く撮れていると思います。
今の時期、畑に野菜などが無いのがちょっと気になります。

5   hi-lite   2010/6/3 05:45

写真好きAさんお早う御座います。
コメント有難う御座います。
畑は手入れはしてあるようなので
これから何か植えるのだと思います。

コメント投稿
ほんわり
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/5000sec.
絞り値
露出補正値
測光モード 分割測光
ISO感度 288
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3753x5634 (2,873KB)
撮影日時 2010-06-02 04:28:11 +0900

1   eman   2010/6/2 14:37

やや熱かったですね。

コメント投稿
三十石船
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 17-55mm
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (5,185KB)
撮影日時 2008-06-15 12:20:58 +0900

1   ウォルター   2010/6/7 06:44

としぞうさん おはようございます。
最初はモノクロ写真かと思いました。
落ち着いた光景にピッタリの色彩ですね。
ホント風流です。

2   鳥追い人   2010/6/7 07:53

数十年前に訪れた、水の都蘇州を彷彿させました。
風流です。

3   としぞう   2010/6/2 12:19

京都宇治川の屋形船です、風流でしょ?。

4   しゅうやん   2010/6/6 19:35

モノトーンがかえって、見る人をひきつけますね!
奥行き感もあり、良いですね!

5   気まぐれpapa   2010/6/7 08:26

としぞうさん、おはようございます。
モノクロにすると、煩わしい色がなく、目的が
はっきりする場合はいいですね♪

コメント投稿
漁師町
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 10.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (387KB)
撮影日時 2010-06-01 09:47:15 +0900

1   気まぐれpapa   2010/6/2 08:06

漁港の船着場にある、漁具を保管する小さい小屋
一部は昔の使っていた船の板を使っていました。
他の小屋は綺麗なトタン作り。
やけに潮風を感じる小屋でした。

2   Nikon爺   2010/6/2 22:34

オブジェじゃないんですよねー
風景にピッタシと溶け込んでますね。
潮風を受ける小屋に、「お疲れさんー」ですね。。

3   makoto   2010/6/3 07:48

こういう年季の入った木造ってフォトジェニックですよね。
湘南の海とのコラボがまたステキです。

4   気まぐれpapa   2010/6/3 20:05

Nikon爺さん、今晩は。
潮風に耐えてなんとか建っているようですが、
特にメンテをしているふうでもなく、その割には
しっかりとポジションがあります。頑張りますね。

makotoさん、今晩は。
湘南にはいろんな所があります。
ん千万するクルーザーと漁船など、どこか笑って
しまいますが、なかなか面白いと思っています。
北陸でいろんな港を撮りましたが、風雪があるのか
このような小さな建物はなかたです。

5   写真好きA   2010/6/4 04:18

気まぐれpapaさん、おはようございます。
古い木の木目の感じとか、とても上手く写っていると思います。
台風が来たら壊れそうなのに、がんばっているようですね、

コメント投稿
太公望
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8192sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (543KB)
撮影日時 2010-05-30 10:14:59 +0900

1   ウォルター   2010/6/2 05:47

カエルさんでしょうか。
今日の釣果はどうですか?

3   写真好きA   2010/6/2 18:25

ウォルターさん、こんばんは、
釣れないので、そろそろ帰る、かな
面白いものを探されますね、

4   hi-lite   2010/6/2 20:02

ウォルターさん、今晩は。
面白いオブジェ?ですね。
全体像はどうなっているのでしょう。

5   aki   2010/6/2 20:08

シックですねぇ
この被写体に一票です。

6   Nikon爺   2010/6/2 22:25

いや、いや〜〜〜
マイッタですね〜〜〜^^
糸は無くても釣れそうです^^
釣りは「無心にかえる」でしょうか。。

7   ウォルター   2010/6/3 04:54

( ‥)さん おはようございます。
久々に( ‥)さんを釣り上げることができました^^
新兵器導入で益々のご活躍を期待しております。

写真好きAさん おはようございます。
気の効いた置物を置いてくれるものですね^^
そのセンスの良さに感謝であります。

hi-liteさん おはようございます。
全体像は、大き目の瓶の中に金魚が数匹。
それを釣り上げようとカエルさんが狙っているところであります。

akiさん おはようございます。
こんな素敵なものを考えた方にまさに一票ですね。
こうゆうセンス、私も欲しいですね。

Nikon爺さん おはようございます。
なんとなく釣れそうな雰囲気に見えるから不思議ですね^^

コメント投稿
じゃんぷ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 17-55mm
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +1.0
測光モード 評価測光
ISO感度 500
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 900x1272 (296KB)
撮影日時 2010-06-01 14:27:46 +0900

1   きょうすけ   2010/6/1 23:41

白浜アドベンチャーワールド、イルカショウの一コマです。

2   ウォルター   2010/6/2 05:41

きょうすけさん おはようございます。
ナイスタイミング! です。
構図も決まって更にナイスですね^^

コメント投稿
幸せの時
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (702KB)
撮影日時 2010-05-22 04:48:08 +0900

1   ウォルター   2010/6/1 20:36

お二人の未来に明るい夢が広がっていますように♪

2   写真好きA   2010/6/1 21:29

ウォルターさん、こんばんは、
良い雰囲気で、バランス良くとても上手く撮れていると思います。
朝早くから、いつもモデルさんがいて、
良い撮影場所だと思います。

3   ウォルター   2010/6/2 05:39

写真好きAさん おはようございます。
またまた、早朝デートのお邪魔虫撮影でありました。
皆さん快く撮影させてくださいますので、こちらも気合が入ります^^

4   makoto   2010/6/2 07:33

毎回楽しみのシルエットシリーズです。
今回も会話が聞えてきそうな二人の幸せが伝わってきます。

5   aki   2010/6/2 20:12

ウォルターさんの「海岸物語」感銘を受けています。
このシリーズを長く続けてください。期待しております。

6   ウォルター   2010/6/3 04:41

makotoさん おはようございます。
>毎回楽しみのシルエットシリーズです。
makotoさんにまで楽しみにしていただいているとは光栄であります。
幸せそうな人達を撮っていると、こちらも楽しい気分になれるのがいいですね。

akiさん おはようございます。
身に余るお言葉ありがとうございます。
でも、かみさんには、あまり変な連中に声をかけて「オヤジ狩り」に遭わないようにと注意されております^^;

コメント投稿
イカリソウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 70-300mm
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.7
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (880KB)
撮影日時 2010-05-30 12:34:54 +0900

1   aki   2010/6/1 20:05

面白い形に惹かれます。

3   ウォルター   2010/6/1 20:23

akiさん こんばんは。
イカリソウ
名前はよく聞きますが、こうゆうお花なんですね。
花びらが錨に似ているからなのでしょうかね。

4   aki   2010/6/1 20:31

F.344さんありがとうございます。
この季節が写真を撮っていて一番楽しいですね。

5   写真好きA   2010/6/1 21:19

akiさん、こんばんは、
こちらでは見たことがありませんが
珍しい感じで、面白い形に見えます。
とても上手く撮れていると思います。

6   hi-lite   2010/6/1 21:24

akiさん、今晩は。
イカリソウ、面白い花ですね。
背景のボケも綺麗だと思います。

7   aki   2010/6/2 06:59

ウォルターさんありがとうございます。
花びらの形からこの名前になったようです。

写真好きAさんありがとうございます。
20cmくらいの背丈なので這い蹲っていました。

hi-liteさんありがとうございます。
紫色もありますよ。

コメント投稿
生まれたての白
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark II
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F2.3
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (377KB)
撮影日時 2010-06-01 08:13:28 +0900

1   Nikon爺   2010/6/5 11:28

「光」って万人の物ですよねーー
なんとなく、makotoさんのためにあるように錯覚します。。

11   makoto   2010/6/4 08:04

竹ちゃんさん
いい感じの木漏れ日に助けられました。

気まぐれpapaさん
いよいよアジサイの本番ですね。
雨が少ないのが心配ではありますが・・・

12   isao   2010/6/4 10:11

makotoさん こんにちは
白い花の魅力が存分に伝わってきます。私は白い花を満足できるように捉えたことがありません。
日々難しさを痛感しています。良いお手本を見せていただきました。

13   まー君   2010/6/4 21:30

帰ってきてたんですね。
素晴らしく新鮮な感じです。
makotoさんの写真を見るといつも感性の素晴らしさに
驚かされます。

14   なべさん   2010/6/4 22:48

一瞬200mm付近を使われてるのかと思いました。光の入り具合がとてもよく、白ができたてのほやほやって感じで、イイですねぇ

15   makoto   2010/6/6 07:56

コメントありがとうございます。

isaoさん
白って結構難しいのですが、今回は木漏れ日のお陰でうまく引き立ってるアジサイをそのまま撮影して何とかなりました・・

まー君さん
帰ってきてから、何か写欲が湧かずでカメラを触らなくなってしまいましたね・・・
やはり面白いロケ地から日常に戻ると冷めてしまうんでしょう・・・

なべさんさん
50mmで中間リング装着すると15cmくらいまで寄れますので
それで撮影しました。簡易マクロですね。

Nikon爺さん
光は万人のものですよー
少しだけ別けて頂きました・・・

しゅうやんさん
朝だけの勝負なんですよね・・・
日中は光がベタで面白くなくなります・・・
もう有料化されてしまうので、NGですが・・・

コメント投稿
何という花でしょうか
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 225mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,841KB)
撮影日時 2010-05-31 10:55:39 +0900

1   写真好きA   2010/6/1 17:44

isaoさん、こんばんは、
これはエゴノキだと思います。
ネットで調べればすぐに出てきます。
東京でもたまにあります。今は散りかけです。
山に近ければあちこちに咲いていると思います。

2   rena   2010/6/1 17:51

isaoさん こんにちは^^
写真好きAさんのおっしゃる通りエゴノキだと思います。
我が家にはピンクの花が咲くエゴノキが有りますよ〜
かわいい花の木ですよね〜(^^♪

3   isao   2010/6/2 16:02

写真好きAさん renaさん こんにちは
私、野草さがしでいつも下ばかり見て歩いているので、初めて気が付いたのですが、
良く見るとあちこちに大きな木が花を付けていました。みんな下を向いてぶらさがって
いる姿も可愛らしいですね〜。有難うございました。

4   isao   2010/6/1 16:22

5〜6m程もある大きな木に、白い小さな花がビッシリと付き、小さな
釣鐘のようにみんな下を向いて咲いていました。
名前は知りませんが、可愛らしいので撮影してきました。
名前をご存知の方がおいででしたら教えてください。

コメント投稿
オダマキ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,076KB)
撮影日時 2010-05-31 11:50:05 +0900

1   isao   2010/6/1 16:16

昨日道端で白いオダマキが、一本だけ寂しげに咲いていました。
「ここにいるよ〜」と叫んでいるように上を向いていました。

コメント投稿
ハーブの花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (3,934KB)
撮影日時 2010-06-01 13:45:19 +0900

1   sekisi   2010/6/1 15:21

実家裏にあるハーブの一種らしいですが・・・名前不明^^;
満開になると匂いが良いです♪

2   ウォルター   2010/6/1 19:51

sekisiさん こんばんは。
ハーブっていうと葉っぱってイメージですが、花もちゃんと咲くんですね。
落ち着いた青が美しいですね。

3   hi-lite   2010/6/1 21:56

sekisiさん、今晩は。
ハーブの香りって良いですよね。
花弁が浮び上がる様で綺麗です。

4   sekisi   2010/6/2 15:42

ウォルターさん こんにちわ
コメント有難うございます。
俺もハーブに花が咲くとは知りませんでした。
裏に植えたら勝手に伸びて、高さは約130cm程まで育って花が付いたそうです。

hi-liteさん こんにちわ
コメント有難うございます。
香り、良いですね♪ このハーブは鳥の嘴に似ているんですよ。

5   stone   2010/6/3 02:20

涼しげな水色、やさしい写真ですね。
葉っぱが見えないのでなんともいえませんがセージの種類かと思います。
こちらでは真っ赤と紫をよく見ますが
水色は初めてかも。

6   sekisi   2010/6/3 06:25

stoneさん おはようございます
コメント有難うございます。
自分で調べた結果なんですが、言われるとおりセージの一種でした。
生息地からブラジリアンセージ、花の色とアニスのような香りからブルーアニスセージ、或いはアニスセンテッドセージ、その美しいブルーの色からサファイアセージなどと呼ばれている。
らしいです(*・ω・)*_ _))ペコリン

コメント投稿
ベンガラ格子と影
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (299KB)
撮影日時 2010-05-14 14:35:18 +0900

1   気まぐれpapa   2010/6/1 13:17

金沢・ひがし茶屋町のベンガラ格子に西日の影が
狭い路地での撮影で、誰一人通る人はいません。
観光客は、表通りを散歩してお帰りになるようです。(笑)

2   ウォルター   2010/6/1 19:46

気まぐれpapaさん こんばんは。
西日を浴びた格子がいい味だしてますね。
以前、金沢に旅行した際、タクシーの運転手さんに勧められ、昔お茶屋さんでお座敷に使っていたお部屋に泊めてもらったことがありました。
往時の面影をあちこちの感じる素敵なお部屋だった記憶があります。

コメント投稿