18-55mmレンズ 作例

【MFP】水と空と山
【MFP】水と空と山
NEX-F3 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
【MFP】おうい雲よ
【MFP】おうい雲よ
K10D DA 18-55mm F3.5-5.6
masa 私のお気に入りの写真はどうしてもカミサンの故郷のものが多くなってしまいます。 岩手葛巻町の山の上にある採草放牧地です。 初めてここを訪れた時、この景色を見てすぐ浮かんだのは、山村暮鳥の詩「雲」でした。 おうい雲よ ゆうゆうと 馬鹿にのんきさうぢやないか ...   rrb 日本というイメージがないですね。 こういう場所はいつまでも残って欲しいと思います。  
rrb 木の幹は中心部が空洞になってきても生き延びるものなのですが、強風とかで倒れる恐れがありますからね。 この姿を見ると、伐採されたことがとても残念です(>.<)   masa 盆休みで岩手に帰り、切り株に会って来たら、また会いたくなって元気だった頃の写真を再掲します。 岩手山の方角とは反対側を見ています。  
【MFP】 sagaバルーンフェスティバル
【MFP】 sagaバルーンフェスティバル
K-30 smc PENTAX-DA L 18-55mm F3.5-5.6 AL
鼻水太朗 これもお気に入りだが、今年はこの倍近い数のバルーンが飛ぶ。 たのしみだや~!。   gokuu 今年も佐賀までとはご熱心こと。 熱気球は記憶に残る写真です。 頑張って今年も期待してまっせ。   rrb sagaって佐賀県の佐賀ですか?  
鼻水太朗 夜明け。   gokuu おお!これは素晴らしい。 逆光で鳥居と参道に臨場感たっぷり。 朝の静けさを感じ、お参りした気分になりました。   め組 雰囲気最高です、、是非明るい昼間も見てみたいものです   
宮島SA
宮島SA
K-01 smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
蓬莱橋
蓬莱橋
NEX-5 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
鼻水太朗 ここから富士山が見えるそうな、残念ながら見ることはできませんでした。   gokuu それは残念でした。木橋とのコラボを見たかったなぁ(^^♪   め組 富士山が消えてしまった、、いいではないですか 思いどうりにいかないのが面白いんです  
鼻水太朗 せみだ!なんていうの?。10数年ぶりだ 虫撮れたの。   gokuu ニイニイゼミみたい。もう鳴いているのかな? 木と同化しているのに良くぞ見付けましたね。 画面を斜め切り。右上を緑の構図とは上手い! 10年ぶりは嘘でしょう(爆)   masa ウチの裏山では、6月末からニイニイゼミ、7月になるとアブラゼミ、ミンミンゼミ、8月にツクツクホウシ、ヒグラシの順で現れます。 先週から夕方になるとヒグラシの合...  
【MFP】 ボクにも撮れた!
【MFP】 ボクにも撮れた!
NEX-5 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
新金谷駅を見る・・
新金谷駅を見る・・
NEX-5 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
鼻水太朗 SL、トーマスもいないが 駅は確認できた。   gokuu 大井川鉄道ですね。しっかり観えてますよ駅が。 腰が痛いのに山登り?俯瞰撮影が素敵です。  
masa スカイハイさんがコロラド・ロッキーの素晴らしいお写真を見せて下さり、花鳥風月...  
ひまわり小道
ひまわり小道
NEX-5 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
鼻水太朗 すぐ行き止まりだぁ~。   花鳥風月 新幹線 コラボで撮れたら 面白い  
坂田 都営浅草線の馬込車両基地に都営大江戸線の電車を運ぶためのE5000形電気機関車を撮影してみました。   め組 坂田様電気機関車ですか、、都会にお住まいの証拠ですね め組は阿波の国でJRのみしか無くデイーゼル機関車しかありません   坂田 め組さん こんにちは コメントいただきありがとうございました。 全線地下区間の都営大江戸線でこのE5000形電気機関車の走行風景を目にすることは無いのではないかと思います。  
都営地下鉄の電気機関車
都営地下鉄の電気機関車
D5100 18-55mm F3.5-5.6
今日の朝の雲
今日の朝の雲
NEX-5 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
鼻水太朗 やっぱ、いつもの年とはちがうんかな?!いややにゃ~!。   め組 快晴ですね、、真夏はまだ続きそうです暑いのは今年の夏の傾向らしいです それより台風が現れましたね、、進路に入っていませんか ? 幸いめ組の阿波の国は逸れて安心ですが   鼻水太朗 め組さん こんばんわ。 こちらも台風の直接な影響はなさそうですが この暑さは台風の影響ですかね?。  
masa 真冬、5月に続いて真夏の一本胡桃です。 青々と茂り、丸い実を沢山実らせていました。 岩手山は夕立の中です。   rrb 次は秋バージョンが飛び出す? 楽しみです!  
【MFP】 北の空から
【MFP】 北の空から
NEX-5 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
鼻水太朗 なにかが近づいてくる、いやぁ~な天気。でもこういう雰囲気は好き なぜ てか 気温が下がるんだよな 適度ならいいけど。   rrb ゲリラ豪雨? そういえば、さっき京都の北の空も真っ黒でした…。 雷はかなんです(>.<)   スカイハイ 北の空から、というタイトルとともにサムネイルで見ると、流氷に見えましたが、白い壁や屋根の家でしたか。 一度は空の写真のフォトコンもやってみたいですね。  
masa 前掲のさらに3年前の姿です。芽吹きの時期です。 この姿を見ると撮らずにはいられなくなる樹でした。 今見比べると11年暮れの姿より心なしか枝ぶりが元気なように思います。   im 本当にこちらの方が枝の数が多いですね。 ここまでは元気だったんですね。 元の場所近くにあたらしい苗木を植えてあったらいいのにね。   スカイハイ 霧の夕暮れもまたいいですね。 私も一本木を撮るのは好きで、よく撮ります。  
渋民の一本胡桃
渋民の一本胡桃
K-7 DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
masa rrbさんが自分が気に入っていたら何枚投稿してもいいと仰って下さったので、じゃんじゃんアップしちゃいます。 これ、”渋民の一本胡桃"と私が勝手に命名していた岩手のクル...   im 岩手山と木のショットでしたね、masaさんの有名なお写真を私もおぼえてます。  
masa 以前にも投稿したことがある私のお気...  
【MFP】朝のひととき
【MFP】朝のひととき
K10D DA 18-55mm F3.5-5.6
メドセージ
メドセージ
EOS M3 EF-M18-55mm f/3.5-5.6 IS STM
gokuu このブルー好きです。   花鳥風月 メドーセージ ハーブティーにも なるらしい   gokuu 臭み消し 肉にも使う メドセージ  
Kaz 一瞬、スカイハイさんが奥様に送った20カラットのダイヤの指輪かと 思いましたが、これは何でしょうねえ。 水族館のクラゲのプール?   スカイハイ@Yorkshire 別名クラゲ球。 古いのなんのって、地球が生まれて46億年、生命が誕生して38億年、クラゲも7億年生きているのだそうです。 このクラゲさんたちが、先カンブリア代から、5度にわたる大絶滅期を生き延び...  
【古】水と生命の惑星
【古】水と生命の惑星
NEX-F3 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
【古】くて新しい日中交流
【古】くて新しい日中交流
K10D DA 18-55mm F3.5-5.6
masa 2008年8...  
masa 日付をご覧ください。2008年8月7日。北京オリンピック開幕の前日です。 オリンピック見物ではなく北京の友人に会いに行ったんですが、女房に万里の長城を見せてやろうと思ったら最も人気のある...  
【古】慕田峪長城
【古】慕田峪長城
K10D DA 18-55mm F3.5-5.6
三尺バーベナ
三尺バーベナ
EOS M3 EF-M18-55mm f/3.5-5.6 IS STM
gokuu 植えもしないのに元気な花。背高なので目立ちます。   SS バーベナの花の色は白・赤・ピンク・橙・青・紫等があるそうです 別名を美女桜。                                                ※Pc・故障につきお休みしましたが/・・又故障したら・もう直してくれないだろう・ブーブー娘!  
鎌倉M 三浦七福神の一つ、延寿寺です   花鳥風月 財もまた 徳となりしか 大黒天  
寺の本堂
寺の本堂
EOS Kiss X7i EF-S18-55mm f/3.5-5.6 IS STM
農業の町
農業の町
EOS Kiss X7i EF-S18-55mm f/3.5-5.6 IS STM
鎌倉M 三浦市の農産物は、大根、西瓜、メロン等です   花鳥風月 炎天下 エアコン付きの トラクター   oaz お早うございます。  大型トラクターはエアコン月が多いですね。 いくら稼いでも農作業で償却するのが大変です。   鎌倉M 花鳥風月さん、oazさん、ありがとうございます。 高価なトラクターは、何人かで共用すれば、いいかなと 思われますが、そうもいかないのでしょうね。   SS その昔三浦半島を回り・・大根の時期だつたのか―?何処を見ても大根の畑ばかりでした。   鎌倉M SSさん、有難うござい...  
スカイハイ@Malta+Gozo マルタ島北西部のSkorba(スコーバ)という神殿の遺跡で、なんと紀元前5200年、今から7000年以上も昔の建造物なのだそうです。 この日は残念ながらお休みで、金網越しに撮ったのですが、見れただけよかったです。   Kaz はるか遠くのエゲレス国からご参加ありが...  
【古】マルタ7000年
【古】マルタ7000年
NEX-F3 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
【古】タングステンの灯り
【古】タングステンの灯り
*ist DS2 DA 18-55mm F3.5-5.6
masa すっかり見られなくなった白熱電球です。 イワナの燻製干物がとてもよく似合う温泉宿でした。 秋田、田沢湖の奥です。   im まったりとしたあたたかさと澄んだ空気感が伝わってきます(^^♪。   Kaz 最近は LED が幅を利かせ、白熱電球は絶滅危惧種状態。 電気代はかさむけどやはりこの温かい色合いが捨てがたいです。 電球の笠とソケットが良い味出してますね。   yuozaki 今晩は 電球の光良いですね、柔らかく温さを感...  
鎌倉M 強い通り雨が止みかけて、虹が出ました。   SS 鎌倉の虹は特別綺麗だなー。   鎌倉M SSさん、有難うございます。 虹がかかっている所は、横浜市だと 思われます。   SS 横浜市なら 尚更 綺麗だなー。  
虹
EOS Kiss X7i EF-S18-55mm f/3.5-5.6 IS STM
7月のお題は【古】です
7月のお題は【古】です
EOS DIGITAL REBEL XTi EF-S 18-55mm F3.5-5.6
Kaz 7月の月番を務めさせていただく Kaz です。 何かと至らぬ点があるかと思いますが、 ご支援の程、よろしくお願いいたします。 今月のお題は【古】 古い人、物、事件、な...   im 先月の masaさん お世話になりました。あ...  
鼻水太朗 素晴らしい景観。   鼻水太朗 あはははは、まちがえたぁ~~~~~~~~! ソニーだぁ~~~~~~~~~~~~~~~!。  
舟屋群
舟屋群
NEX-5 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
【温】ロンドンバス
【温】ロンドンバス
NEX-F3 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
スカイハイ@London 珍しく所要でロンドンに行ってきました。 ...  
masa 学生時代の山仲間が30年振りに集って、ファイアーをやりました。 自然に歌が湧き、言葉は要りませんでした。   masa 湧いた歌の一つはこれでした。 ♪星かげさやかに 静かに更けぬ  集いのよろこび 歌うはうれし♪ ♪名残りはつきねど まどいは果てぬ  今日の一日(ひとひ)の幸 静かに思う♪   Katuhico Kumazaki これっ懐かしいなぁ. 高校の林間学校のキャンプファイアーだなぁ...確か.www   SS とても綺麗で好い絵です 伊豆の山で若い頃を思い出させて頂きました・・あり...  
【温】焚き火
【温】焚き火
K10D DA 18-55mm F3.5-5.6
【温】水温む
【温】水温む
K10D DA 18-55mm F3.5-5.6
masa 伊那の谷 西駒映し 水温む (私の生まれ故郷、長野県駒ケ根市。田植え準備が整った田んぼです)   im 素敵ですよ♪   youzaki 今晩は 美しい景色を良いですねー 初夏の暖かな感じが伝わってきます。   masa 「水温む」・・俳句では仲春(三月頃)の季語なんですが、代掻きが終わって水を張られた田んぼに山の残雪が映っていると、なんだか水に温かさを感じまして。   Ekio masaさん、こんばんは。 「水温む」、今回のお題に相応しいですね。 残雪残る景色だけに...  
鼻水太朗 行ったことある人は皆ここから撮る。   花鳥風月 伊根湾に 何の生簀か 丸四角   oaz 鼻水太朗さん、今晩は。  何のイカダか存じませんが、見ていても色々な形か有りますね。 綺麗です。  
道の駅 舟屋の里伊根から
道の駅 舟屋の里伊根から
NEX-5 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
伊根の舟屋
伊根の舟屋
NEX-5 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
花鳥風月 座敷から 釣も楽しき 舟屋かな   鼻水太朗 天候が悪かったんですが 行ってしまいました。 ボクは青空が好きなんで、白じゃけた空を入れないようにトリミング。   masa 随分昔、ある調査で丹後半島を周ったとき、舟屋の二階で昼ご飯を頂いたことがあります。足下に船が入っていました。 タチウオの刺身が美味かった・・・   oaz 鼻水太朗さん、今日は。  浜か、浜に流れ込む大河の川べりに沢山のお家が密集していますね。 凄い密集度です。  
masa 豪州ブリスベーンの "ジャカランダ" です。 なんでピンクじゃないんだ、嘘でしょ・・・と言いたくなるくらい不思議な紫でした。   ZOID masaさん、こんにちは。 青空に映える紫って結構綺麗ですね( ̄∇ ̄)v 人工的な配色ではあまり見ない色の組み合わせだと思いますが、自然として 見ると不思議と調和感があり...  
【Purple】ジャカランダ(その2)
【Purple】ジャカランダ(その2)
K-7 DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
【Purple】ジャカランダの下で
【Purple】ジャカランダの下で
K-7 DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
masa 在庫からです。出張で豪州のブリスベーンに行った時のスナップ。 ちょうどジャカランダが満開でした。公園で遊ぶ子供たちを匍匐して撮らせてもらいました。 ジャカランダは南米原産の高木で、豪州、南アフリカ等南半球で植栽されています。 日本の桜と同じ感覚なんですが、何しろ色が紫...  
masa 10年も前の写真です。私がフィルムカメラからとうとうデジイチに変えた頃です。   "Prince", the photographer formerly known as スカイハイ ○∫-> 小さな花のクロッカスは可愛らしいです。 春の光と水がよく似合います。 こちらでは大抵自生して地面に...  
【Purple】クロッカス色
【Purple】クロッカス色
*ist DS2 DA 18-55mm F3.5-5.6
【Purple】light in the canyons・・・
【Purple】light in the canyons・・・
K-7 DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
"Prince", the photographer formerly known as スカイハイ ○∫-> マルタ共和国マルタ島の古都エムディーナという迷路の街の一角です。 以前に風景板に出した写真とほぼ同じですが。   花鳥風月 ブーゲンの 這う家に住む 夢を見る  
【Purple】ブーゲンの扉
【Purple】ブーゲンの扉
NEX-F3 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
【Purple】Nightshade
【Purple】Nightshade
NEX-F3 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
"Prince", the photographer formerly known as スカイハイ ○∫-> ジャガイモかナスか、いや、おそらくその仲間のNightshade=Bittersweetかな、という花です。 植物自体、高さも幅も2mくらいある感じでした。 Nightshadeなら、小さな赤い実を房状につ...  
masa 続いて古い写真の再登場で恐縮です。 8年前、学生時代の山仲間と「還暦記念にまた三千メートルに上がろう」と登った北岳(3193m)の頂上直下に咲いた "ミヤマオダマキ” です。 私は今日、69歳になりました。   花鳥風月 古希にまた 逢ふてみませう ミヤマオダマキ   "Prince", the photographer formerly known as スカイハイ O∫ー> この景色にこの紫は素晴らしすぎですね〜!!  
川岸の小庭
川岸の小庭
NEX-F3 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
スカイハイ@Yorkshire エゲレスの田舎。 川はきれいしお家もきれい。 橋もきれいなんですな。   スカイハイ@Yorkshire 【縦画像】   Kaz おお、はちみつ色の壁が。(笑) でも、奥の家は年季が入ってるせいかちょっとくすんでる。   スカイハイ ここははちみつ色の感じはしなかったですが、もしかしたら元はそうだったのかも? 蔦の生やしすぎで黒ずんだのかも? ちなみ...  
スカイハイ@Malta+Gozo 昨日と同じ、ゴゾ島ラバトのシタデル(要塞)からの眺めですが、120度ほど右に向いた感じです...  
【縦画像】要塞からの眺め
【縦画像】要塞からの眺め
NEX-F3 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
スカイハイ@Malta+Gozo ...  
rrb わぉ、あしながおじさんだぁ~!   スカイハイ@Devon 出張で泊まったホテルのガーデン。 安いのにいいホテルなのら。   youzaki お早う御座います。 縦画像にふさわしい題材とユニークなシーンですね・・ 光を上手く使われて感じ良いです。   スカイハイ@Devon youzakiさん、ありがとうございます。 イギリスは高緯度のため、太陽が低く、冬には昼が短くて朝や夕方が長〜い感じになりますので、太陽さえ出れば...  
【縦画像】脚長
【縦画像】脚長
NEX-F3 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
【縦画像】憩い
【縦画像】憩い
NEX-F3 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
スカイハイ@Yorkshire 長く暗い冬が明けて、みんな嬉しいばかりです。 ここ...  
スカイハイ@Malta+Gozo マルタの古都エムディーナの門のひとつです。 ここもバレッタ同様、お堀で囲まれていて、橋を渡って門をくぐらないと入城できな...   鼻水太朗 マルタ???。わからん お空の写真リクエスト!。  
【縦画像】古都の夕暮れ
【縦画像】古都の夕暮れ
NEX-F3 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
【縦画像】古都
【縦画像】古都
NEX-F3 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
スカイハイ@Malta+Gozo マルタの古都Mdina(エムディーナ)の一角です。 ここは、狭い街路が入り組んで迷路のようになっていました。   Kaz この街はこのような渋い街路が至る所にあるのですか。 それとも数十メートル離れるとマクドナルドがあるとか? 上部の線は電線ではなく洗濯物を干す線なのでしょうか? 興味深い街ですね。   youzaki 今日は 中世の雰囲気が残る古都のイメージが伝わっってきます。 私はマルタと言えば猫がと思い浮かびます...  
スカイハイ@Malta+Gozo ...  
青く燃える海♪
青く燃える海♪
NEX-F3 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
アーモンド満開!
アーモンド満開!
NEX-F3 E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
花鳥風月 暖かい マルタで花見 アーモンド  
商品