MakerNote研究所

1: 小さな春_五箇山7  2: 魯桃桜~春はシベリアより来ぬ~7  3: 猛ダッシュ7  4: 何処行く?5  5: みゆき通り7  6: 冬の思い出最終章7  7: あのとき8  8: ヒヨ祭り4  9: マヒワ7  10: 季節の通り道6  11: 冬の思い出Ⅰ6  12: 7  13: ちいさな春9  14: 圧倒的な・・・7  15: 交差7  16: 春の気配8  17: わさび田の畔7  18: バードバス8  19: 交錯する時間8  20: 梅園の賑わい8  21: 天使の笑み5  22: 競艶6  23: 積梅9  24: 古都を歩く6  25: 朝日に佇む8  26: クイナ6  27: 新芽の季節7  28: ハイブリット8  29: 流れ来し季節8  30: 農協Ⅱ6  31: 望郷・・5  32: 春、噴火7      写真一覧
写真投稿

小さな春_五箇山
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1325 (1,204KB)
撮影日時 2016-03-08 07:53:48 +0900

1   ペン太   2016/3/19 22:54

前投稿の、合掌集落の全景を撮りに山へ登る途中に
嫁さんが あちこち見て回ってなんだろう?と思っていたら

 翌朝、朝食後 嫁さん先導で、再度、棚田の畦から山へと・・
途中、猟犬の如く彼女があちこちで春の芽吹きを見つけ出しました。

本来、雪の中ではまだ硬い蕾状態、この個体は 一旦雪が溶けて
開きかけた所にまた雪が降ったのではとの推測でした。

 前日写真を撮影した、山の上のほうでは、完全に開いたのもいくつか見かけました。
この日の帰宅後の夕食には、開く前の硬い状態のふきのとうのてんぷらが・・・・・ いつの間に????

3   CAPA   2016/3/20 20:06

雪がけっこう積もっている中、よく見つけられるものですね。
フキノトウという植物の生命力の強さを感じるとともに、
これを探すのを一つの目的に実際に見つける奥様の眼力もすごいです。

4   MacもG3   2016/3/20 23:44

雪の中で育ってるんですね。すごい生命力です。
これを頂いたら元気バリバリ、やくみつるもビックリだろうな?

5   Ekio   2016/3/21 08:56

ペン太さん、おはようございます。
「撮る」はペン太さん、「採る」は奥さまと、上手に分担されているようですね。
雪の中で育つふきのとう、力強い生命力ですね。

6   ペン太   2016/3/21 20:47

コメントありがとうございます。

畦の雪の溶けたところには開いたのがぽつりぽつり見かけられて
その辺りの雪を少しどかしては 探していたみたいです。

 冷たい中、春に向っての力強さを感じさせられました。

7   ポゥ   2016/3/21 21:11

私の母が春先になるとフキノトウを大量に採ってきて、
よく「ふき味噌」をこしらえてくれました。
これだけでご飯がおかわり付きで食べられる、
味わい深い料理でした。
一方、天ぷらは、あく抜きをせずに料理するので、
野性的な風味が豊かで、これも好きな調理方法です。
大昔の人は、必要に迫られて、という事情もあったのでしょうけど、
実に奥深い食の風情を持っていたものだと思います。

コメント投稿
魯桃桜~春はシベリアより来ぬ~
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (3,038KB)
撮影日時 2016-03-19 10:31:20 +0900

1   ポゥ   2016/3/19 22:10

松本市中央図書館の庭に咲く
魯桃桜(ロトウザクラ)。
原産地はシベリア(露)とも、中国(魯)とも言われており、
花は桜にそっくりであるが、実は桃の一種らしい、という、
ミステリアスな花である。

三脚を据えて撮影する私に対し、通りがかりの人々から
「え?桜ですか?もう?」としきりにたずねられました。
「桜かも知れませんね。」とお返事すると、
今日は一日中ずっと曇り天気であったのだけど、
皆さん一瞬、パァっと晴れやかな表情になられるのが素敵でした。
「桜」って、いいな、と。

背景は、図書館の隣に建つ「旧開智学校」。
明治初期に建てられ、「あがたの森」などととともに、
松本市の文明開化後ロマンの象徴となっています。

3   Booth-K   2016/3/20 08:23

おぉ、長崎の大浦天主堂の裏からの様な雰囲気を感じます。
桜とともに、溢れ出る情緒がたまりません。

4   CAPA   2016/3/20 20:38

魯桃桜のしっとりしたピンクの花、いい位置に配した洋風建築、塔、そして青空と雲、
情感のあるいい雰囲気になっています。
旧開智学校は国の重要文化財になっているそうですね。

5   MacもG3   2016/3/20 23:50

種類は違えど桜のシーズン開幕ですね。
歴史ある建物とのコラボはなんともロマンチックであります。
松本城や弘法山の桜また見たいです。

6   Ekio   2016/3/21 08:51

ポゥさん、おはようございます。
曇り空ならではの落ちついた色調、背景の洋館を配した構図が素敵です。
魯桃桜、桃の一種とのことですが、言われてみれば桜の華やかさと較べると淑やかさがあるような気がします。

7   ポゥ   2016/3/21 21:08

皆様、コメントをいただきありがとうございます。
魯桃桜、ソメイヨシノの豪華さはありませんけど、
早春、というか、冬の真の終わりを告げる「桜」として、
Ekioさんがおっしゃる通り、淑やかな佇まいに惹かれました。
ノスタルジックな旧開智学校のと非常に相性がいいように感じました。
今まで撮影したことは無かったのですが、これから毎年
この花を見て春を迎えることが出来たら、と思っています。

コメント投稿
猛ダッシュ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 2.0.1W
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6400sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2820x2000 (1,136KB)
撮影日時 2016-03-12 12:48:09 +0900

1   Ekio   2016/3/19 06:49

皆さんの素敵な鳥写真に刺激されて、たまに望遠で狙ってみるのですがめったに上手い写真が撮れません(^_^;)
しかたなしに、風景がらみのEkio風仕上げです。
群れをなしていたカモがいきなり飛び立ち、遅れてシャッターを切ったのですが、幸運なことに着水のタイミングで写真が撮れました。
◎Panasonic LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.

3   ペン太   2016/3/19 22:27

着水して、一斉に水飛沫が上がった瞬間
 遅れたシャッターが幸いしましたね。
高速SSで水飛沫も見事に写しとめられてます。

大勢のカモが見事なまでに、揃っていて シンクロナイズドみたいですね。

4   Booth-K   2016/3/20 08:19

いいタイミングで、飛沫に動きを感じますね。1/6400というのが効いている鴨。
右上に、カワセミ色が見えるけど、まさかね・・。

5   CAPA   2016/3/20 19:58

前作品の静のカモに対して動のカモですか、異なる世界の鳥風景を物にされましたね。
水しぶきが効果的で、今まさに鳥たちが動いている感じがします。
鳥のいろいろな写真を撮れていけそうですね。

6   MacもG3   2016/3/20 23:53

まぁ〜何に驚いてダッシュするのかよくわかりませんが、
リーダー?が慌てると一斉ですね。
見ているこっちがビックリしたり。

7   Ekio   2016/3/21 08:32

みなさん、ありがとうございます。
鳥たちって、急に飛び立つことがあるんですよね。
いったい何かと思うんですが、前掲のように何気なく餌を食べていたカモたちですが見事なショーを見せてくれました。

コメント投稿
何処行く?
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 2.0.1W
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2820x2000 (1,008KB)
撮影日時 2016-03-12 12:46:55 +0900

1   Ekio   2016/3/19 06:24

みなさんの素敵な鳥写真に刺激されて、たまに望遠で狙ったりするのですがめったに良いものが撮れません(^_^;)
しかたなしに、通常の風景がらみのEkio仕上げです。
◎Panasonic LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.

2   ポゥ   2016/3/19 21:44

いえいえ、望遠で撮るだけが鳥写真じゃないと思いますよ~
って、野鳥撮影をほとんどしてない私が言うのもなんですが。
斜面が織りなす遠近感が心地いい、のどかな作品です。
のん気でおっとりとした、カモならではの光景だと思います。
真ん中の2羽がお話をしているみたいに見えるのも可愛い。
光線状態もいいですね。
背中に当たった日差しの柔らかそうな様子と、左上で水面が
キラキラと輝いている様子、いかにも春らしい、うららかな
作品です。

3   CAPA   2016/3/19 21:00

水辺で群れで食事中のようで、のどかで暖かそうな雰囲気です。
鳥はヒドリガモのようですね。

4   Booth-K   2016/3/20 08:16

こののどかな雰囲気は、和らぎます。水辺が入っていることで、より臨場感がありますね。鳥も、色んな撮り方、アプローチがあって、楽しめるお写真だと思いますので、ドシドシ行きましょう!

5   Ekio   2016/3/21 08:19

CAPAさん、ありがとうございます。
ヒドリガモと言うのですか、ありがとうございます。

ポゥさん、Booth-Kさん、ありがとうございます。
この公園の川沿いの芝生は立ち入り禁止となっており、カモたちものんびりと過ごしているのでゆったりとした写真が撮れました。

コメント投稿
みゆき通り
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 ED Limited DC WR
焦点距離 26mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,697KB)
撮影日時 2016-03-12 15:14:55 +0900

1   Booth-K   2016/3/18 23:50

銀座、みゆき通りにあるビルの緑が、いい雰囲気でした。
普段、湾曲や周辺減光は基本補正しませんが、建物はさすがにシフトレンズじゃないと歪むなぁ、というわけで、自動補正ポチッとしてみたら、意外に自然な感じになりました。

3   ポゥ   2016/3/19 21:39

>自動補正ポチッとしてみたら
フォトショってこんなことまで出来てしまうんですね~
ベランダから伸びている蔦に趣があって、外国のストリートを
見ているかのようであります。
切り取りの妙もあるのでしょうけど、日本にこんな落ち着いた
都会の街並みがあったことに驚かされました。
これは行きたくなります。
背広を着た忙しそうなサラリーマンの姿も無く、
人々がいい意味で疎らなのもいいですね。
右端でコンデジを構えるオジサンもいい味出してます。
背中ののけぞり具合に、この場所の解放感を感じます。

4   ペン太   2016/3/19 22:23

何年か前から、都会に緑を・・・
という取り組みで、このようにビルに緑を組み合わせているとニュースでは見た事は有りますが 単に環境的だけではなく とてもお洒落に見えますね。

ちょっとヨーロッパの街並みっぽくも見えます。

 日本離れしたビルの景観に、居酒屋の看板、ちょっとミステリアスでもあります。

5   masa   2016/3/20 07:34

おお、わが街「みゆき通り」!
向かい側は中央区立泰明小学校ですね。この通りをずんずん南に下って築地近くまで行くと私の職場です。

都会のビルが随分ベランダに緑を配するようになりました。日比谷公園向かいの飯野ビルではベランダに養蜂箱を置いて、蜂蜜を採っています。去年、ビルのオーナーさんから「霞ヶ関蜂蜜」というのをいただきました。蜜源は皇居、日比谷公園、浜離宮、それに各ビルのベランダだそうです。

6   Booth-K   2016/3/20 08:09

おはようございます。
私の職場もここから日比谷公園方面にすぐ。このあたりまで昼食は出掛けてきます。休日に、改めて見ると、ベランダから垂れ下がる緑はお洒落だなと感じます。ツルツルの高層ビルは無理でも、ベランダに緑や花があったら随分街並みも変わるだろうになぁ。
こうして見ると、ヨーロッパとかの街並みが美しいのは、建物というよりも住んでいる人の気持ちなのかもと思ったりしました。

7   MacもG3   2016/3/20 23:56

この緑も手入れされてるから建物によく似合いますね。
みゆき通りなんて行ったことあったかな??
先日銀座に行きましたが恥ずかしながら右往左往でした。

コメント投稿
冬の思い出最終章
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 15sec.
絞り値 F1.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1987x3000 (2,337KB)
撮影日時 2016-03-07 20:17:03 +0900

1   Booth-K   2016/3/18 23:40

三ツ星は直ぐに目が行きますね。冬の星座に、かまくら&合掌造りとは、見応えがあります。
雪の五箇山へお泊りは、羨ましい限りです。前は合掌造りに泊みたいなツアーをよく見かけた気がしたのですが、昨年末に探したら、全然見当たらなくて、断念。一度、合掌造りに泊まってみたいんですよ。宿泊された所も結構撮られたんじゃないですか?

3   Ekio   2016/3/19 06:01

ペン太さん、おはようございます。
「勝手にライトアップ!」見事な機転で、みなさん楽しまれたようですね。
最初はライトアップされたかまくらと後の合掌作りの窓灯りに目が活きましたが、満天の星空へと続くバックの高さが気持ち良いです。

4   ポゥ   2016/3/19 21:34

え?合掌造りに宿泊なさったということですか?
羨ましいですね~・・・
ライトアップ、何年か前に、カミさんがかの「七色大カエデ」の
夜景を撮影するために、車のヘッドライトを照射して手伝った
のを思い出します。
LEDでの照射は光線が白色調なので難しい、という話を
聞いたことがありますが、星々とかまくらの灯りが同色調で、
まるで地上の星であるかのように、見事にシンクロしていると思います。
よくよく見ると、この季節でも合掌造りのライトアップは
行われているようですね。
おかげで、かまくらや星に比べても無理なく階調表現されているようです。

5   ペン太   2016/3/19 22:18

コメントありがとうございます。

 カメラがフルサイズならば、オリオンの全景を入れる事が出来たかと思いますが 西に傾く三ツ星だけでも 冬の終わりを表せたかと思います。

 村内の民宿は、YAHOOトラベルで偶然見つけたもので、殆ど満室、
今回手配できたのは、奇跡的でした。

ライトアップは前日の日曜日までだったので 
ここは普通に街灯も点いているので それがライトアップに見えましたか・・・  
 

6   masa   2016/3/20 06:56

素晴らしいお写真に贅沢な注文ですが、
左側の電灯二つを指で隠したら、合掌造りの灯りとかまくらの灯りが、もっと星空とシンクロしました。

7   ペン太   2016/3/21 20:49

そうですね~。
 仰せのとおりですが、流石に該当は”勝手にライトダウン”出来ないし
オリオンを入れるためには 左側をトリミングも出来なかったので已む無しです^^;

コメント投稿
あのとき
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 2.0.1W
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3200x2133 (1,110KB)
撮影日時 2016-03-12 14:21:43 +0900

1   Ekio   2016/3/18 00:01

ちょっと暗い話題で申し訳ありません。
2011年3月11日、「あのとき」、この橋の上にいました。
左手が偕楽園、そして常磐線と国道をまたぎ、仙波湖(右手)に通じる橋です。
水戸の震度は6弱でしたが、橋の上ということもあって、完全に自分の感覚の降り幅をぶっちぎって麻痺していたように思います。
揺れがちょっと弱まった時に四つん這いで階段を降りて、正面の電波塔が水戸駅の方ではないかと見当をつけて向かいました。
結局のところライフラインは全て断たれて家に帰るにも帰れず、避難所に2泊することになりました。
あれから5年、いまだに震災の影響を受けている方もいると思うと心苦しいです。
「あのころ」、「神戸在住(阪神淡路大震災のころの設定)」の主題歌のタイトルより取りました。
https://www.youtube.com/watch?v=zAaHN39pP3o
◎Panasonic LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH.
アートフィルター「ドラマチックトーン」

4   Booth-K   2016/3/18 23:25

あのとき、私はお休みで、しかも家族全員家にいたんですよ。帰宅難民にはならずにすみましたが、それでも記憶にはしっかりと刻まれてます。皆さん、それぞれの、「あのとき」があるんでしょうね。

5   Ekio   2016/3/19 05:42

ペン太さん、Booth-Kさん、ありがとうございます。
まさか出かけた先でのタイミングで、このような体験をするとは思ってもみませんでした。
避難所では、たまたま水戸の大学の受験するために前泊していた高校生がいたりして不思議な境遇での出会いもありました。
4年生の大学であれば今年の卒業、きちんと大学受験に向きあえて卒業できたことを祈るばかりです。

6   masa   2016/3/19 08:14

Ekioさん
あの時、この橋の上にいらしたんですか!

私はお堀端近くのホテルで会議をやってました。直ちに中止して、歩いて築地近くの会社まで戻りました。
エレベーターが止まっていて11回の自室までゼイゼイいって上がったら、壁の書棚が全部開いて書類が床に散乱していました。執務していたら肝を潰したことでしょう。
女房は電車に閉じ込められたそうで、携帯メールで無事が確認できたのは夕方近く。私は会社に泊まって翌日午後やっと動いた電車で家に戻りました。

11日には国立劇場での震災五周年追悼式に参列し、天皇陛下のお言葉と、被災三県の遺族代表の言葉を聞きました。頑張って生きて行こうという勇気に溢れた言葉でした。
総理大臣や国会議長、最高裁長官の挨拶は全く印象に残らない型通りのものでした。

7   ポゥ   2016/3/19 21:28

私はあの日、松本市の職場にいて、「随分大きな地震だな」
と感じ、テレビをつけてみたところ、まさに橋が砕けて沈み、
そこを通ってきた車が海に飲み込まれる、というシーンを
目撃しました。
凄まじい光景に言葉も出ませんでした。
それからしばらく、ACがひたすら流すCMは不気味でありました。
報道は、疑心暗鬼に満ちていて、権威というものが語る言葉が、
ことごとく胡散臭いもののように見えました。
恐ろしい一ヶ月でした。

8   Ekio   2016/3/20 08:42

masaさん、ポゥさん、ありがとうございます。
場所や境遇は違えどご苦労をなさったようですね。
私事ではありますが、震災のあった5月には父親が病気で亡くなると言うこともありまして、ボロボロの状態でした。
水戸を訪れる際には、日常のあり方をいろいろと考え直す機会になってくれそうです。

コメント投稿
ヒヨ祭り
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 ED Limited DC WR
焦点距離 40mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2024x3040 (1,277KB)
撮影日時 2016-03-12 12:48:20 +0900

1   Booth-K   2016/3/17 23:52

パッと見で先行現像した「爆食い」を以前アップしましたが、今回は汐留ビル群も背景に入っているのから、トリミングしてみました。(ほとんど標準レンズの世界からですが・・・)
みんな、お腹あたりを黄色に染めて、食べまくってます。

2   ペン太   2016/3/18 20:04

騒がしいヒヨさん達も
都会の喧騒の中では あまり邪魔者扱いはされないでしょうか?

 何だかのびのびと菜の花を食しているように見えます。

良く見ると、しっかり菜の花咥えているのもいますね~
 

3   Booth-K   2016/3/18 23:21

ペン太さん、こんばんは。
何故か、みんな菜の花をくわえては、右側の梅の木に停まります。パターンが見えてきたので、狙えたのですが、ヒヨにとって、それが幸福な時間だったりするのかも。

4   Ekio   2016/3/19 05:49

Booth-Kさん、おはようございます。
前作同様、ヒヨがお腹に黄色い化粧をしていますね。
自分も、この場所で換算150mmで狙ってみたのですが、上手く撮れませんでした。
トリミングしたとはいえ、標準域で捉えた飛翔のお写真。やっぱり鳥の行動パターンをきちんと読まないといけない訳なんですね。

コメント投稿
マヒワ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Macintosh
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2500x1666 (2,590KB)
撮影日時 2016-03-13 10:53:44 +0900

1   MacもG3   2016/3/17 22:08

右が♂左が♀です。
撮れそうな近さまでなかなか来てくれません。

3   Ekio   2016/3/17 23:42

MacもG3さん、こんばんは。
この鳥も綺麗な色、そして模様ですね。
♂はオスらしく、♀はメスらしく、とくにふっくらとした雰囲気が可愛らしいです。

4   ペン太   2016/3/18 20:00

いやはや
 次から次に知らない鳥さんが・・(私の単なる知識不足なんですが。。)

これも冬鳥なんですね。
 第一印象、スズメ大でセキセイインコ柄の鳥さんだな~・・・でした。

 実の落ちた栗?が何だか印象的です。

5   ポゥ   2016/3/19 21:23

男の子は誇らしげに、女の子は男の子を頼り切っていて。
人間のカップルを見るようでありますね。
どちらが雌雄と言われなかったとしても、そんなドラマを
容易に想像できてしまうから素晴らしいです。
枝の、カッコよく曲がったところにとまってくれたのも
いいタイミングですよね。
まさに、鳥撮り冥利に尽きる作品ではないでしょうか。

6   CAPA   2016/3/20 20:51

冬枯れの中、雌雄の目の表情の違いがはっきり出て惹かれるものがあります。
実が落下した後の栗かなにかの3個(茶色)の配置が効いています。

7   MacもG3   2016/3/20 23:57

コメントありがとうございます。
この日も運良く撮ることができました。
今年は少ない冬鳥に皆苦労しているみたいです。

コメント投稿
季節の通り道
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (2,768KB)
撮影日時 2016-03-13 08:49:06 +0900

1   ポゥ   2016/3/17 21:33

今年は桜の開花も例年に比べて早いそうで、
松本・安曇野でも4月上旬には咲くのだそう。
来月から忙しくなります。

大王わさび農場にて。

2   MacもG3   2016/3/17 21:45

この日は開放メインで撮られたのでしょうか?
浮かび上がる紅梅の先に続く小道の先には春が待っているのでしょうね。メルヘンチックで印象的です。

3   Booth-K   2016/3/17 23:28

こういう道は、本当に減ってきているので、何だかとっても懐かしいです。ゆっくりと、静かな時間が流れている感じがするこの道を、のんびり歩きたくなります。
ちょっと先に、紅梅を見付けて「あっ、綺麗」って思う時の人の目線ってのはこんな感じじゃないかなぁ。自分がそこにいて、ハッと見付けた瞬間のリアリティみたいなのを感じます。

4   Ekio   2016/3/17 23:29

ポゥさん、こんばんは。
望遠ならではの効果と、梅を配した道の先をいろいろと想像してしまう構図が素敵です。

5   ペン太   2016/3/18 19:55

180mm一本撮り、
 このショットも適度な圧縮効果が効いて
皆さん書かれておられる様に この路の先は?
とイマジネーションが沸き立つ景色となっています。

日差しの加減なのか、丁度紅梅のあたりがライティングされて
浮かび上がっているようで 背景のボケ具合もいい按配
 奥行感もしっかり感じられます。

加えて、左下に配した、大きな木の幹が絵に安定感・バランスの良さを与えているように感じました。

 安曇野 桜とコラボ出来る場所が沢山有るので、確かにめちゃ忙しくなりますね~^^

6   ポゥ   2016/3/19 21:20

みなさま、コメントをいただきありがとうございます。
この日はすごい曇天でしたが、ペン太さんがおっしゃるとおり、
わずかに、淡く差し込んだ陽光が梅の花に当たったのを
ねらった一枚です。
梅は、上側をあえて削り(望遠単焦点なのでいろい画角を確保するのは
そもそも無理だったわけですが)、左の樹と道の起伏の組み合わせで
遠近感を出してみたつもりです。

コメント投稿
冬の思い出Ⅰ
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 15sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2806x2000 (4,749KB)
撮影日時 2016-03-07 18:10:49 +0900

1   Booth-K   2016/3/17 23:17

合掌造りに灯る暖かな明かりと光の軌跡、それに寒々とした青い雪の世界の対比がとても印象的です。人が住んでいる温もりがいい感じですね。

2   ペン太   2016/3/17 20:54

もう桜の開花が目の前に迫ってきたので
途中は後回しにして 五箇山で見る事の出来た
今冬、最も冬らしい景色を先にアップします。

 この豪雪地帯の合掌造りの村落も、民宿こそあれ
観光地 と言う感じは全くなくて、雪国の日本の原風景
素晴らしい景観でした。

 宿の夕食が18時半と指定なので、もっと暗くなるまで撮りたかったのですが この後一旦撤収しました。

3   Ekio   2016/3/17 23:27

ペン太さん、こんばんは。
こちらも青の世界ですが、人の息づきが感じられますね。
合掌造りの集落はまだ訪れたことがありませんので、機会があれば訪れてみたいものです。

4   ポゥ   2016/3/17 21:15

銀河鉄道の夜。
一見してそんな物語を思い浮かべました。
五箇山、通常なら画面左下に見える有料駐車場に
車を止めて遊歩道を歩くのみであって、このような高台から
眺めるという事はまず無い、というような記憶があります。
上の道路から撮ったものなのでしょうか。
いずれにしても、素晴らしいポジションから撮影なさったものだと思います。
時間帯的にも、エゾメバルさんの作品に見るような、青色の空気が
漂う、最高のタイミングです。
五箇山も田植え前などになるとライトアップが行われていくらか騒々しい
ような気がしていますが、この季節の、「ああ母さんとただ二人
栗の実煮てますいろりばた」と口ずさみたくなるよう
(まぁ、これは秋のうたなんですけど、雰囲気として)な、
しんとした雰囲気はたまりませんね。生活感のある障子の灯りが
そう思わせてくれるのでしょう。
合掌造りと杉の木立の位置関係もこれ以上ないです。
三つの集落の中で、やはり私はこの五箇山が一番好きです。

5   MacもG3   2016/3/17 21:50

なんとまぁ素晴らしいこと。
今となっては数少ない日本の冬景色の素晴らしさを感じますね。
夕飯も食べずに撮りたいところでしょうが、そうはいきませんやね。
山小屋泊でも夕景の一番良い時に夕飯が重なったりすると
落ち着いて食べられません。

6   ペン太   2016/3/18 19:42

コメントありがとうございます。

 ここ相倉地区には 二度目の訪問ですが、
雪の季節には初めて、これでも例年よりは随分少ない雪だそうで
山間の豪雪地帯での合掌造りの集落 心落ち着く佇まいでした。

 撮影場所へは、駐車場から棚田の畦伝いに 小さな展望台が設けられた場所まで徒歩で行きました。
 昼間なら車でも行けそうですが 路が狭くUターンする場所が無さそうなので 徒歩が無難の様です。

 前日は、残雪ライトアップで賑わっていたそうですが この日は観光客も少なく 世界遺産ながら静かな時間を過ごせました。

コメント投稿

梅
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Macintosh
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (3,598KB)
撮影日時 2016-03-12 13:18:49 +0900

1   MacもG3   2016/3/16 22:42

間もなく桜も咲くでしょう。
今年は早いか?

3   ペン太   2016/3/17 20:39

枝にとまり 梅を楽しんでいるかの様な姿
 抜けた背景の丸ボケが 小さな灯りの様に見え
和の風情しっかりのショットになっていますね。

 桜が咲く頃には高山へ移動しちゃうのでしょうか・・・?

4   ポゥ   2016/3/17 21:04

もう、ガッツポーズ連発ものの作品ですね。
枝の走り方、花の咲き具合、ポーズ、キャッチ、蛍のような玉ボケ、
全てが高次元でまとまっています。
背景色のブラウン調の柔らかいグラデもあつらえたかのように
ハマっています。
しっとりとのったノイズも、春のしっとりとした空気感の演出として、
むしろいい方向にはたらいていると感じます。
これはいいものを拝見しました。

5   MacもG3   2016/3/17 22:16

コメントありがとうございます。
最近は鳥ばかりなのでなんとか良いのを撮ろうと頑張ってます。
桜の時期にはいなくなるでしょうから撮れてよかったです。

6   Booth-K   2016/3/17 23:12

これは凄い、夢の様な1枚です。いつか、狙ってみたいけど、ルリビタキだけでも精一杯ですからねぇ。素晴らしい!

7   Ekio   2016/3/17 23:17

MacもG3さん、こんばんは。
ルリビタキなんですか、周りの白梅に囲まれて雰囲気が素晴らしいですね。

コメント投稿
ちいさな春
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1325x2000 (1,527KB)
撮影日時 2016-03-16 13:46:55 +0900

1   ペン太   2016/3/16 21:24

旅行篇は また一日お休み・・

 で、胞子を散布する前のツクシを見つけたのでマクロで・・
足元の小さな春です。

5   ポゥ   2016/3/17 20:59

土筆というと、胞子をばらまき終わって茶色く開いたものを
見かける機会が多いように思っていましたので、
こんな風に、「若草」という言葉を彷彿とさせるような、
瑞々しい姿というのは新鮮だな、という思いで拝見しています。
背景の2輪のピンクは何でしょうね、緑一色の背景に
いい感じで色を添えています。
マクロ、ついこの間タムキューの新型が出た、というような
気がしていたら、また同社から同じ焦点距離のマクロが発売・・・
ほ、欲しい・・・でも買いたいものがたくさんありすぎて
お金がいくらあっても(いくらも無いわけですが(笑))足りない・・・

6   MacもG3   2016/3/17 21:39

春は小さなところからやってくる。。。そんな印象の一枚ですね。
これからは足元に注意して歩こう。

7   Ekio   2016/3/17 23:09

ペン太さん、こんばんは。
そう言えば、子供のころは空き地で土筆を採ったりしていましたね。
明るい緑に囲まれて、なんとも春らしいふうけいですね。

8   Booth-K   2016/3/17 23:10

緑の中から、ニョキッと、かわいいツクシ、爽やかな春そのものですね。

9   ペン太   2016/3/18 21:12

コメントありがとうございます。

>胞子をばらまき終わって茶色く開いたものを
ほとんどがその状態でしたが この一本だけはまだ綺麗な状態で
 胞子を飛ばしていないから 周りには土筆は無く 存在感が有りました。

>背景の2輪のピンクは何でしょうね
草花にも詳しくないので 分かりませんが、意識して構図に入れました。
 

コメント投稿
圧倒的な・・・
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 2.0.1W
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (2,494KB)
撮影日時 2016-03-12 14:38:16 +0900

1   Ekio   2016/3/16 00:46

歴史のある「偕楽園」、梅も見ごたえのある樹が多いです。
前の投稿で画面外の左あたりに立派な紅梅があり、反対側から撮った写真です。
「天使さん」の所に人が集まり過ぎた時には、一息ついて梅を撮っていました。
この紅梅はアップでも撮りましたが、引いた絵の方が存在感も出て気にいった写真になりました。
◎Panasonic LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH.

3   エゾメバル   2016/3/16 20:53

これが梅の木とはにわかに信じられないほどの大きさですね。
きっとこの周りに集まった人も驚いて見ているのでしょう。
賑わいがよく伝わってきます。

4   ペン太   2016/3/16 21:16

まるで、生き物の様に枝が動き出しそうな・・
 そんな錯覚を感じる見事な枝ぶり 

これほどの梅の木は私は見た事無い気がします。

 散策される方々に適正露出 空は眩くハイキーに
Ekioさんらしさも圧倒的なお写真です。

5   ポゥ   2016/3/17 20:54

透明感のある、美しいフレアーです。
今年の春は桜の写真をたくさん撮ってみたいと思っていて、
こんな風にフレアーを構図に入れた作品を妄想しておりましたので、
大変参考になります。
しかし、この美しい光の広がり方が単焦点なのでしょうね~
光のポジションとそれを迎えるような左右上側の枝の位置関係
もきまってます。

6   Ekio   2016/3/17 22:57

皆さん、ありがとうございます。
この樹は、遠目にも目立っていましたから、近づいて改めて見上げて写真を撮られる方が多かったような気がします。

>ポゥさん。
フレアーに付いてですが、思うに「大口径」と「単焦点」であることが効いているようです。
「大口径」で光が十分に入り、「単焦点」であることで光の均一性が高まっていることと思います。

7   Booth-K   2016/3/17 23:08

ひときわ存在感のある紅梅、見事ですねぁ。上部から広がるフレアが、より輝きを増しているようです。

コメント投稿
交差
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 ED Limited DC WR
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3970x2640 (1,394KB)
撮影日時 2016-03-12 14:24:22 +0900

1   Booth-K   2016/3/15 23:47

この白の織りなす、空間、立体感が好きなんだけど、写真にしようと思うと難しい被写体だなぁ。 毎年、試行錯誤ですが、気が付けば同じような感じで進歩がない様な・・・。^^; 

3   MacもG3   2016/3/16 20:11

何度か撮ったことがありますがイマイチでした。
接写しても退いてもピンとこないんだよなぁ。
花が小さくてたくさんあると悩みます。

4   エゾメバル   2016/3/16 20:58

これは手ごわいですね。
このように引いて撮ってみたいのですが、何を撮るかとなると
なかなか定まりません。
自分なら開放でマクロ撮影になってしまいそうです。

5   ペン太   2016/3/16 21:10

交差しながら、
 ピンの来ている枝と ぼかした枝の配置で
見事に立体感を表現されています。

 色としては緑と白だけ、この構成で この奥行感が感じられれば充分かと・・・

6   ポゥ   2016/3/17 20:51

しぶきの立つ渓流を早いシャッターで切り取ったような、
迫りくるような立体感のある作品だと思います。
花の写真である、というはっきりとした認識を持ちながら
鑑賞しても、何故か脳内でゴウゴウという流れの音が
響いてくるような気がしました。
以前、ど根性モミジの作品を見て「雲のようだ」という
感想を持ちましたが、今回も、それに近い感覚を
味わいながら拝見しています。

7   Booth-K   2016/3/17 23:05

こんばんは、コメントありがとうございます。
毎年、アップで撮ってみたり、引いて撮ったり、色々試してはいますが、確かに手強いという言葉はしっくりきます。
ファインダーで、四点ほどのピント面を意識して、息をこらして・・・窒息しそうでした。(笑)
奥行き、模様、飛沫との感想いただきまして、必死で狙った甲斐がありました。

コメント投稿
春の気配
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア PENTAX Utility Ver. 4.40
レンズ
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1.7sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3104x4672 (4,617KB)
撮影日時 2016-03-15 18:05:24 +0900

1   エゾメバル   2016/3/15 23:16

沼の氷も溶けて、あの美しい色はもう見られなくなりましたが
雪もすっかり少なくなりました。
写真ではまだ一面雪ですが、今日は珍しく晴れて雪解けも一層
進みました。空には半月も出ました。

4   MacもG3   2016/3/16 20:02

少々雪は少なくなったものの真冬の様相は相変わらずだと思います。
澄み渡った青い空に月が浮かべば撮らずにはおれませんね。

5   エゾメバル   2016/3/16 21:03

皆さんコメントありがとうございました。
Booth-Kさんの方も晴れていたのですね。
EKioさんの仰るCMなんとなく記憶があります。
MacもG3さん、晴れた空に月が出るとやはりレンズが向いてしまいますね。

6   ペン太   2016/3/16 21:08

青を基調とした独特な描写
 エゾメバルさんならではの 北の大地のショット
いつ見ても その美しさに圧倒されます。

 必ず入るアクセント、今回も湖岸に立つ木がいい仕事をしてます。
青ぬ中で僅かに残る 地平線上の夕焼けのマゼンダも印象的です。

7   エゾメバル   2016/3/17 08:53

ペン太さん、有難うございます。
もう少ししたら蕗の薹も顔を出し始める季節になりました。

8   ポゥ   2016/3/17 20:48

唖然とするほど美しいです。たまりません。
岸辺のカーブと雲の広がりのシンクロ、
これ以上ないポジショニングの木立。
「一本」であることに大変な意義があります。
そして何といってもギリギリの階調で表現された
夕焼けの透明感、最高です。
おそらく、下界や月に露出を合わせようとすると
明るい夕焼部分がいくらかオーバー気味になる、
ということなのでしょうけど、この白さ加減が
いかにも北海道らしい空気の美しさを感じさせてくれてます。
そして、この夕焼け色が手前の雪面にもごくわずかに
写り込んでいるという下限が絶妙で。
オリジナルサイズでも拝見しましたが、絵葉書大で見ると
美しさが一層際立つ作品であるように思います。
四つ切サイズ額に大きな濃紺色白縁マットを当て、
真ん中に絵葉書サイズのこの作品を
据える、というようなレイアウトで拝見してみたいような気がしました。

コメント投稿
わさび田の畔
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (3,401KB)
撮影日時 2016-03-13 08:15:50 +0900

1   ポゥ   2016/3/15 21:40

これは、比較的遠景を180mmマクロで撮影してみたものです。
シャープネスは10段階中2.5でかけてあります。
流石に構図の確保が難しく、この後100-400で
撮影してみたものに比べると無理やり感が否めませんが、
「手間のかかる子ほど可愛い」じゃありませんけど、
それなりに愛着のある一枚です。

3   Booth-K   2016/3/15 23:34

この疎らな、わびさび感が情緒だと思います。池田町の、山桜を何となく連想してしまいました。清楚な雰囲気が、見ていて落ち着きます。

4   Ekio   2016/3/16 00:31

ポゥさん、こんばんは。
ちょっと翳りのある風景の中、白梅・紅梅が混じり合って静かな春を演出していますね。
ワサビ田に流れる水は清らかなのでしょうね。

5   MacもG3   2016/3/16 20:07

北アルプスの雪解け水で育ったわさびが不味いわけがありません。
数千年の間枯れずに流れる水の清らかさといったら他に比べようがないでしょう。

6   ペン太   2016/3/16 21:00

全体的にはまだ寒さを感じる風景ですが
 その中で わさび田を見守るように咲く梅が
何とも安曇野らしさを演出しています。

 安曇野のわさび田の このカーブしている場所も、個人的には好きな構図です。

 時には単焦点一本で・・・ 必要なスタンスですね。

7   ポゥ   2016/3/17 20:36

皆様、コメントをいただきありがとうございます。
出来るだけ左に寄って、湧水のカーブ具合を入れて
みたかったところですが、
これが180mmの限界でした。
優しげ(気のせいかな?)な写りは気に入っています。

コメント投稿
バードバス
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Macintosh
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (4,281KB)
撮影日時 2016-03-05 13:32:07 +0900

1   MacもG3   2016/3/15 21:15

人工的ですが野鳥のために作られたと聞いています。
もう少し自然っぽく岩とか置いたらいいのにね、なんて言う人もいますが、いつからあるのかバードバス。
キクイタダキ2羽ご来店。

4   Booth-K   2016/3/15 23:31

キクイタダキって、こんなに普通にいるもんなんですか?
2羽の間合いが、絶妙でなにかコミュニケーションでもしているようですね。

5   Ekio   2016/3/16 00:26

MacもG3さん、こんばんは。
キクイタダキ、本当に可愛らしいですね。2羽集まって可愛さ倍増。
しかし、どうしてこのような飾り?が付いたのでしょうね。不思議です。

6   MacもG3   2016/3/16 20:13

コメントありがとうございます。
この時撮れたのは3人のみでラッキーでした。
いつでも撮れるなら価値ないですけどね。

7   ペン太   2016/3/16 20:13

バードバス。。。
人工の鳥さん用の水のみ、水浴び場でしょうか?

 二羽ともとても満足げな表情に見えます。
確かに への字口可愛いですね~。

水の波紋も印象的です・・・
頭のトサカの子 何だかウドちゃんに似てる^^

8   masa   2016/3/17 07:34

体重5グラムの日本最小の鳥。小さな体に命が漲っていますね。
左のこの冠毛も可愛いけど、右の子のへの字の口元がなんともユーモラスで可愛い。
ウチの裏山には今冬は来てくれませんでした。

コメント投稿
交錯する時間
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2.5sec.
絞り値 F13
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1325 (2,371KB)
撮影日時 2016-03-07 10:46:57 +0900

1   ペン太   2016/3/15 20:02

前投稿への ポゥさんのコメントに
”脇道”と言うキーワードが有ったので
茶屋街 脇道からのショット、バケツなんかあったりしてちょっと生活感あるかな。。

 もうちょっと狭い方が良かったのですが 適当な場所が見つからなかったので・・

4   ポゥ   2016/3/15 21:18

NDといえば、今シーズンの流し撮りで、
ネットで安売りされていたマ〇ミの8~400可変NDを買ってみたのですが、
主戦レンズの100-400に装着したところ、何故か像が2重に見え、
そのためカメラも迷うのでしょう、ピントも合わず、ということで
暗くなる以外は全く使い物にならず即返品したという、
苦い思い出があります。
来シーズンはちゃんとしたの買おうと思ってます。
リクエストに応えて頂き、ありがとうございます。
私が見た脇道は確か東茶屋街の方だったと思いますが、
当時は写真熱が再燃していなかった頃でしたので、
残念ながら写真には撮っていません。
こちらの脇道は、それよりは若干広く、京都の花見小路の
脇道よりはいくらか狭い、といった感じだと思います。
しかし、このスローシャッターを狙うにはこの広さがきっと
適度だったのではないでしょうか。
「待ちのシャッター」を切るにはこのくらいの広さが無いと
多分無理でしょうし、背景との兼ね合いで、この視界は
丁度いいように思います。
女性の観光客3人組と、水汲みをする方一人、の組み合わせでしょうか。
バケツもいい味出していて、生活感と観光地のきらびやかさが
心地よく同居していますね。

5   エゾメバル   2016/3/15 23:04

落ち着きのある空間にこんなスローで人物を入れましたか。
NDを使ってじっくり撮るとは想像しませんでした。
いろいろ工夫されていますね。

6   Booth-K   2016/3/15 23:28

靴だけが普通な感じで、不思議な時空間になってますね。本当に、色々工夫しているのに感心してしまいます。
三脚でも少しブレてしまったみたいですが、2秒セルフタイマーを使うと、ミラーアップした後、2秒後にシャッタなので、結構貧弱な三脚使ってもブレは殆どないので風景の時はよく使ってます。

7   Ekio   2016/3/16 00:24

ペン太さん、こんばんは。
構図で随分と雰囲気が変わるものですね。
ND8でスローシャッター、人物の動きが面白く写りますね。

8   ペン太   2016/3/16 20:30

コメントありがとうございます。

 ネイチャー系では、その時に自分が感動した景色を なるべく見る方に
その感動が伝わるようにそのままに・・

 スナップっぽい写真では、こんな写真を撮りたいな・・とイメージして
撮影する事もあり 今回は後者です。

 脇道から、通りを覗いたイメージで、通過する人をぶらして と狙ったショットです。

>三脚でも少しブレてしまったみたいですが

 基本三脚撮りの時は 二秒セルフ& レリーズで極力ブレは抑えていますが タイミング重視の場合は、通常単写なので、気をつけないとブレますね・・・

コメント投稿
梅園の賑わい
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 2.0.1W
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5000sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (1,565KB)
撮影日時 2016-03-12 10:39:21 +0900

1   Ekio   2016/3/15 00:03

連投、申し訳ありません。本来の目的の梅です(^_^;)
偕楽園の広い梅園の中ですが、入口からストレートに伸びたメインの通りの賑わいです。
◎Panasonic LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.

4   ペン太   2016/3/15 19:53

”春本番” ”長閑”
 そんな単語がぴったりな、小春日和の梅園 咲き乱れる梅が優しく美しいです。
 でも、散策してみえる方々の服装は、まだ冬の装いですね。

暖かくなったり 寒の戻りがあったりしている内に季節は進み
名古屋でも22~23日頃に桜の開花予想となっています。

5   MacもG3   2016/3/15 20:14

恥ずかしながら未だに行ったことがありません。。。偕楽園
昨年行こうと思ったら梅の木が病気とかで諦めました。
開放的で清々しいですね。

6   ポゥ   2016/3/15 21:08

偕楽園は、ずっと以前、結婚前に、
冬にアンコウ鍋を食べに行く途中に寄ったことがありましたっけ。
その時はもちろん梅は咲いてませんでして、
日本三大庭園を堪能することは出来ませんでした。
満開の光景はこのようですか。行ってみたいですね~
最近旅行行ってないな・・・
それにしても、梅に負けないくらい、低く漂う雲が美しいですね。
中央寄りの位置に青空が見え湾曲しているように見え、
画角的には切り取り気味ではありますが、「広がり」を
感じられる作品になっていますね。

7   Ekio   2016/3/16 00:13

Booth-Kさん、ありがとうございます。
>中央、ちょい右の木に隠れているのが、もしや天使さんでしょうか?
なんか「ウォーリーを探せ」状態になっていますが、ちょっとはっきりしません。
左手の紅梅の人だかりの向こうにいたのは憶えています。

エゾメバルさん、ありがとうございます。
3月に入って寒い日も残っていますが、この日は風はありましたが、「小春日和」の気持ち良い一日でした。

ペン太さん、ありがとうございます。
梅もそろそろ終わりを告げ、春の主役「桜」待ちとなりました。
今年はどこに行くか・・・そろそろ狙いを付けないといけませんね。

8   Ekio   2016/3/16 00:19

MacもG3さん、ありがとうございます。
偕楽園、見所があり過ぎて、無駄にシャッターを切ってしまいました(^_^;)
>昨年行こうと思ったら梅の木が病気とかで諦めました。
そのニュースは知りませんでした。プラムポックスウィルスのことではないかと思いますが、有名な青梅の梅園は被害が蔓延して全部伐採と言う痛ましい事態となりました。

ポゥさん、ありがとうございます。
この日の雲はめりはりが合って、ほどよいアクセントになってくれました。
梅の時期の偕楽園、趣向を変えて投稿を続けさせていただきます。

コメント投稿
天使の笑み
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 2.0.1W
レンズ
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3200x2133 (1,314KB)
撮影日時 2016-03-12 14:43:25 +0900

1   Ekio   2016/3/14 23:58

リクエストがありました髪で隠れた女性の写っている1枚です。
こちらは、人懐っこい笑顔が魅力的です。
前の投稿とは、レンズと絞りが違うので描写に差が出ています。
◎OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8

2   Booth-K   2016/3/15 00:10

このツーショットも、良いですねぇ。微笑み目当てに出掛けてもいいような気がしちゃいます。レンズまで交換してとは、意外に空いてるのか、Ekioさんのフットワークの賜物か?

3   ペン太   2016/3/15 19:47

流石 梅大使に選ばれるだけの・・・
 美人ですね~。

個人的には、こちらのおねーさんの方が好みかもです(不謹慎ですね^^;)

 描写に関しては、私はレンズに詳しくないですが、
F値 焦点距離の違いも有りますが 前投稿の方がめちゃ解像しているようにも思えますが・・
 いずれにせよ、お肌までくっきりリアルに・・モデルさん受難の時代ですね。


4   ポゥ   2016/3/15 20:57

同じく、左の女性が好きです(笑)
瞳の黒さが美しく、八重歯が可愛らしいです。
声をかけての撮影でしょうか、いい目線を送ってくれてますね。
陽光で白く浮かび上がった着物の肩の輪郭と、
梅の花の細かい透過光のボケの相性が素敵な、
春絢爛のショットです。
やはり、可愛いお姉さんはいいですね。

5   Ekio   2016/3/16 00:05

みなさん、ありがとうございます。
「水戸の梅大使」と言う名前はちょっとどうなのかなと思いましたが、皆さん写真のモデルになったり、一緒に写真に移ったりと大忙しでした。
囲まれて写真を撮られている時は、まんべんなく目線をくれていましたので絵になる写真が撮れました。

コメント投稿
競艶
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 ED Limited DC WR
焦点距離 33mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3362x2235 (837KB)
撮影日時 2016-03-12 12:07:30 +0900

1   Booth-K   2016/3/14 23:53

これも、浜離宮にて。各枝で全開、競っているようでした。(ちょい、トリミング)

2   エゾメバル   2016/3/15 09:25

満開の綺麗な枝を見つけましたね。
梅や桜は撮す枝を探すのが大変ですね。
主役は勿論ですが右下の前ボケの入れ方が印象的です。

3   ペン太   2016/3/15 19:49

タイトル通り
 満開で咲き誇り、美しさを競い合っているかの様ですね~。

主体の枝を斜めに入れる構図は好みですし
 前ボケ後ろボケも、主役の枝を引き立てています。

4   ポゥ   2016/3/15 20:11

切り取りポイントのチョイスもあるのでしょうけど、
紅白の混じり具合が美しい梅林ですね。
安易に開放に持ってかないことで、
肉眼に近い感動のある作品になっているように思います。
背景の、星のような細かいボケに、季節感や心境が感じられます。
なんだか、そう感じる作品だな、と思ってExifを確認すると、
このレンズで撮影された写真だった、ということがよくあります。
偶然ではない気がします。

5   MacもG3   2016/3/15 20:13

お〜競ってる競ってる。
薄いピンクは見た目も香りもいいですね。
画像だけでも感じられますよ。

6   Booth-K   2016/3/15 23:22

コメントありがとうございます。
花の中に顔を突っ込んで、構図を探していたら、メジロじゃないけど花粉まみれになってしまいました。
奥行きを出したくて、前ボケ、ピント面、形がわかる程度のボケ、玉ボケの4段構成を狙いましたが、前ボケがもう少し大きかったらイメージも変わっていたかなと帰ってから思いました。なかなか思い通りにはならないです。
このレンズは、ズームの割に同じF値でもボケが大きめな気がしていて、お気に入りのレンズです。

コメント投稿
積梅
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,828KB)
撮影日時 2016-03-13 08:06:56 +0900

1   ポゥ   2016/3/14 22:24

これも大王わさび農場における180mmマクロでの撮影です。
かの「三連水車小屋」の茅葺に、梅の枝が垂れ、
落ち葉に埋もれながら花を咲かせておりました。

色々な使い道があると思うのですが、このレンズは意外と、
本来の目的であるマクロ撮影として使うよりも、
風景撮影的に使うと好みの描写になる・・・ような気がしています。

5   エゾメバル   2016/3/15 09:35

見た瞬間地面に垂れた枝カナ?
と思ったのですが茅葺だったのですね。
カメラを持って全方位で被写体を探して歩いていらっしゃるのが
目に見えるようです。
落ち葉との組み合わせやデータで見る設定も素晴らしいですね。

6   ペン太   2016/3/15 19:30

説明を読まなければ
匍匐での地面のショットと思ってしまいそうですが
 茅葺に落ちた白梅と 上から垂れた枝を望遠マクロで・・・
斬新な発想、 アンダーな絵作りも効果的で
和の風情がしっかり感じられる 落ちついたショットになっていますね。

ブログ拝見しました。

 雨の日には雨が似合う景色を・・・ と思いつつ 最近 雨だとヒッキーになっている私には、良い刺激になりました。
 雨が落ちる池 光る路面 しっとり感が増す木造校舎 タイムスリップしたかの様な落ち着いた佇まい いいですね~。

 晴れの日の鳩さんたちのショットには癒されました。

私も今回の旅行で、かなりの数のショットを撮りましたが、ここではアップしきれません。 
 自由になる時間と相談して、ブログも検討しなくては・・・です

7   ポゥ   2016/3/15 20:06

皆様、コメントをいただきありがとうございます。
今年は雨氷のために枝ぶりがすぐれず、
広角で撮影しても絵にならないことが多いので、
切り取り重視で撮影しています。
慣れない単焦点、動き回って最終的にズームで画角調節
というスタイルの私には苦手ジャンルですけど、
「これでまぁいいか・・・」というテキトーさが、時には
吉と出ることもあり。
写りは鈍感な私でも満足です。
旧タムキュー時代の温かみがこれなんでしょうね。
そういえば、フィルムでモノクロ撮ってるときも、今の時代ほど
解像云々いうことは無かったように思います。



8   MacもG3   2016/3/15 20:48

確かにフィルムで解像度なんてあまりなかったと思いますね。
自分は難しいことはわからないし、とにかく最初に見た時の印象でイメージを膨らませるのですがそんな見方しかできません。すみません。


9   ポゥ   2016/3/15 21:03

MacもG3さん
いえ、私も、よくよく注意してみれば、なんとな~く分かる
程度のものです。
基本的には、その差を識別できるほどまじまじしげしげと見入るのは、
写真の見方じゃないと思ってます。
結局は、レンズの個性よりも、
何がどのタイミングでどの位置に写ってるかが、
少なくとも私の中では最も重要なポイントだと思ってます。
ただこのレンズは180mmマクロというちょっと特殊なレンズなので、
そこまでまじまじと見つめなくても、いつものズームとはなんか違うかな?
というのが分かる気がする・・・というくらいです。

コメント投稿
古都を歩く
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
焦点距離 115mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1325x2000 (1,862KB)
撮影日時 2016-03-07 10:26:54 +0900

1   ペン太   2016/3/14 20:47

昨年夏は東茶屋街を訪れたので
今回はホテルから歩いても行けた 西茶屋街を散策しました。

 東に比べ規模は小さいですが、独特の目の細かい格子窓など
風情はしっかりと・・・

2   ポゥ   2016/3/14 22:00

金沢の茶屋街、奈良井宿には無い、
100万石の華やかさが感じられていいですよね。
ずいぶん観光地化してますけど、脇道に入ると
意外と生活感に満ちてもいて驚かされます。
猫なんかが結構うろついてたりして。
洗練さと息吹が、きわどいバランスを保っているところに、
この街の情緒があるように思います。
その、あるベクトルにおいては、京都の祇園などを凌ぐ趣があるように
感じます。
丁度街が東西方向に伸びているので、朝日夕日時なんかも
すごく綺麗ですし。

この街を歩くのに70-200。このスタイル好きですね~
望遠を効かせて、街の、「軒が連なる」様子を見事に
切り取られていますね。
縦位置で、という発想も新鮮です。画面内に「通りの向こう」が
見えないことに、想像力が掻き立てられます。
茶屋街らしいアイテムがちらほら見えているのが効いてますね。
今度、奈良井宿で試してみようと思う技法です。
女性のタイミングも、ちょっと振り向きつつブーツがカッコよく
上がっていて素敵です。
平日、通勤時間帯が終わり、静かに落ち着いた街の雰囲気が
伝わってきます。

3   Ekio   2016/3/14 23:49

ペン太さん、こんばんは。
落ち着いた色合いの女性の服装が街並みにお似合いですね。

4   Booth-K   2016/3/15 00:32

古都の街並みというイメージは、あまりなかったのですが、とても趣がありますね。私だと、多分望遠は選択してないでしょうから、眼から鱗みたいな感じで、刺激になります。

5   エゾメバル   2016/3/15 09:43

金沢のこんな風景、いいですね。
ポゥさんも言っておられるように京都の茶屋街の空気を感じます。
この作品を撮るための工夫に思いを馳せています。
この時間ですと観光客がゾロゾロ・・・・という気がしますがここは
そんなこともなさそうですね。
金沢へ行った時のポイントですね。

6   ペン太   2016/3/15 19:17

コメントありがとうございます。

 平日だったと言う事もあり、観光客もすくなく
ゆっくり散策出来ました。
 
 広角 横構図も撮りましたが、ありきたりの絵になっちゃいそうだったので
望遠でAPS-Cなりの圧縮効果使ってみました。

コメント投稿