Nature-Photo.jp Q&A写真掲示板

どうしたらもっとうまく撮れるの?を目的とした掲示板です。 すばらしい作品はご遠慮下さい。
http://www.nature-photo.jp/

1: バラの葉は不必要?8  2: アップし過ぎ?5  3: 初投稿です3  4: うれしたのし5  5: 夜桜7  6: 飛んでいるものの撮影10  7: マクロ7  8: くもきり虫(^^)8  9: なんだかよそよそしく。10  10: 眩耀11  11: 絞り値は3  12: 涸沼から筑波山を望む6  13: 冬眠明け??3  14: はじめまして8  15: 清楚な春の語らい9  16: よく見かけますが名前がわかりません6  17: 真上から撮ってみました2  18: 主題が埋もれてしまいました。3  19: 優しい光5  20: 構図が2  21: 背景の処理5  22: 赤の飽和を避けるには・・・3      写真一覧
写真投稿

バラの葉は不必要?
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
機種名 C4040Z
ソフトウェア v552-A78
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/650sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2272x1704 (850KB)
撮影日時 2003-05-07 15:46:13 +0900

1   まあち   2003/5/8 00:29

実は、気に入っている画です。
が、「葉っぱは要らない」と言われます。(好き嫌いという意味ですが)

私的には、葉と花の大きさの対比、重なり具合から、
「ひっそりと咲きかけている」という印象があり、
そういう点から、葉っぱはあった方が好きなのですが、
皆さんのご意見はいかがでしょう?

補足:クローズアップフィルター使用

4   小林 義明   2003/5/8 07:53

私もみんなが言うように、葉っぱはあっていいと思いますよ。
薔薇に表情が出てきます。
あとは、作品のタイトルをどうするかでしょうね。

タイトルを上手く考えることができれば、撮りたかったイメージが伝わりやすくなります。

5   まあち   2003/5/8 09:15

みなさま、コメントありがとうございました。^^
このまま自分の感性でやってみたいと思います。

すずきさん>
「評価測光の状態だとほとんど補正が要らないんですよね(^_^;)。」

・・・いや、、実はかなり明るめなんだと思います。^^;
私の感じ方なのかもしれませんが、見た目よりも明るくなります。
よって、時には液晶ファインダーで写っているものも飛んでしまったりします。
かといって、マイナス補正をすると、晴天日向でもこの写真よりもちょっと明るめ・・・程度だったり。。
うまく付き合うには、まだまだ修行が必要です。(苦笑)

スポット測光の時は、マクロもーどが多いので、ピントに必死になってました。
今度は意識して撮り比べてみます。^^

う〜、あとはタイトル・・・・う〜タイトル、、、
「深窓の令嬢」なんぞはいかがでしょう?^^;<うー、苦手(苦笑)

6   小林 義明   2003/5/8 11:22

>・・・いや、、実はかなり明るめなんだと思います。^^;
>私の感じ方なのかもしれませんが、見た目よりも明るくなります。
>よって、時には液晶ファインダーで写っているものも飛んでしまったりします。

これって、カメラの液晶画面上のことかな?
デジカメの液晶自体がコントラストの高いものが多いので、白いものは飛んで見えてしまうことが多いですよ。でも、パソコンで見ると大丈夫なはず。
ヒストグラムを表示させて、白が飛ばない程度にプラス補正をかけるとスッキリしますよ。

4040は多機能だから、ヒストグラムの表示もできるはずですよ。

この画面だと、中心部分に影があるので、スポット測光でもそれほどプラス補正しなくてもいいと思うけど、ハイライト部分で速攻したらかなり露出アンダーに写ったはずですよ。

7   まあち   2003/5/8 11:44

> これって、カメラの液晶画面上のことかな?
> デジカメの液晶自体がコントラストの高いものが多いので、白いものは飛んで見えてしまうことが多いですよ。

あ、いえ、そうではなく、カメラの液晶画面上ではきちんと写っていて、
パソコンでは飛んでいる・・・・ということです。(−−;

なので、強い日差しだとついついアンダーに補正しておりますデス。
<う〜〜、中間が撮りたいのにぃ!!って感じですね。
で、ここで色々と発言させてもらって(話して考える迷惑なタイプです。^^;)
しぼりの調整でもなんとかならんかな?と考え始めています。

> ハイライト部分で測光したらかなり露出アンダーに写ったはずですよ。

あ、じゃあこれは運良く?まだ具合のマシな位置で測光されたということですね。(汗)
今後、意識してみます。

8   すずき   2003/5/8 13:23

> まあちさん
> ・・・いや、、実はかなり明るめなんだと思います。^^;
> 私の感じ方なのかもしれませんが、見た目よりも明るくなります。

僕はC−700という初代の高倍率機を持っているのですが、
それで撮影する分にはほぼオートの露出で撮れちゃいます(^_^;)。
一応サンプル(?)をアップしてみましたのでご覧下さーい。

まあちさんのおっしゃられてるとおり、うちのデジカメも少し
明るめに写る傾向があるように思うのですが、でもまあ大たいは
カメラ任せの露出で写ってしまうので面白くありません(笑)。
白い物にプラス補正しなくていいなんて、なんだか消化不良(笑)。

コメント投稿
アップし過ぎ?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 色温度直接設定
フラッシュ 発光禁止
サイズ 1200x800 (48KB)
撮影日時 2003-05-05 10:31:38 +0900

1   孫太夫   2003/5/7 23:09

もう一つお伺い致します。

マクロ好きでついつい寄り過ぎて、家族からグロテスク等とよく言われます。
石楠花の雌しべに光が当たって印象的だったので撮りました。もう少し引いたのも
ありますが、これはより過ぎでなんだか判らないでしょうか?
またネイチャーでクロススクリーンは邪道でしょうか?

2   まあち   2003/5/7 23:23

こういう雌しべの先って、つい、引き寄せられるんですよね。(笑)

でも、どちらかというと、雌しべとおしべの両方がわかる
という構図が私は(個人的には)好きです。^^;
もしくは、ぼんやりと花の輪郭も捉えるとか。。

雌しべだけ浮き出ていると、
線状が1本なのでちょっと寂しい感じがします。
これが、例えばカールしてるとかなら、
また画面も変わってくるとは思いますが・・・^^

3   すずき   2003/5/8 01:33

僕もマクロ好きなので寄り過ぎる傾向にありますです(^_^;)。
寄るコトで撮りたいイメージに近付くのでしたらそれは全然
悪くはないと思うのですが、どアップばかりだとメリハリが
なくなってきますので、アップも撮りつつちょっと引き気味の
写真も押さえておけると良いのかなぁと僕は思いますよー。

クロスフィルターはたしかに邪道っぽいようにも感じますが、
でもそれで表現したいイメージに近付くのでしたらアリかなぁ。
クロスフィルターではありませんけど、僕は花を撮るのにカラー
フィルターを使って心象的な雰囲気を作るコトがありますよ。
世間一般には認められないかもなぁと思いつつも、でも自分の
ために撮ってる写真なので、僕は我が道を行くコトにしてます☆

4   小林 義明   2003/5/8 08:17

この1点だけを見ると、なんだか分からないでしょうね。
撮影した本人は、何を撮ったのかよく知っていますが、初めてこの写真を見ると、「分からない」というのは正しいと思います。

花の部分を切り取る場合、形や色、光などをポイントにして切り取っていくわけですが、ここではシベの先端しか見えてこないために分かりにくくなっています。雄しべをうまく活かして、顔みたいに見えるように構成するとか、もう一工夫必要ですね。あと、画面右側のピントが合ってしまった花びらも余分です。

5   孫太夫   2003/5/8 21:53

まちあさん、すずきさん、小林先生、適切なアドバイスありがとうございます。

これだけ見せて、後は想像しろと言う画像ですね。どアップでもある程度状況も
取り込まないと、独りよがりになりますね。すずきさん以上に我が道を行って
いるので困りものです。
もう少し雄しべも判るようにして、鼻の高い人の顔に見せたりするとか、いろいろ
工夫してみます。

コメント投稿
初投稿です

1     2003/5/7 21:52

さて、このカップルからは幾つ星の子供が生まれるのでしょう。
古いカメラなのでデータ出ませんね。
RD-3000です。

2   小林 義明   2003/5/7 22:15

この2匹の紋を重ねてみましょう。
ハートにはならないと思うけれど、黒字に赤点が4か8つになるんじゃないかな。

それにしてもRD-3000、けっこう寄れますね。

さて、構図的には画面下の葉っぱはいらないかな。横位置でもいいかも。

3     2003/5/7 22:27

早速のレスありがとうございます。
本当にどんな子が産まれるか興味ありますね。

RD-3000(Vectis)用のマクロレンズは1/2倍までなので、Vectis
変換リングを付けて、アルファ用の100mmマクロを使ってます。
これだと等倍寄れるうえに、APS相当の画角のため実質1.5倍
まで寄れます。

そうですね、確かに下の葉は邪魔でしたね。
かなり前に撮ったものなので、日の丸構図になっているし。
上側の明るいボケももっと生かしたかったかな。


確かに、横位置も撮っておけば良かったですね。

カップルシリーズ
http://fyama.2.pro.tok2.com/nataure/Couple/01.htm
宜しかったら、ご覧下さい。

コメント投稿
うれしたのし
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア
レンズ 100mm
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (1,442KB)
撮影日時 2003-05-06 08:39:53 +0900

1   ピ−タ−慎之介   2003/5/7 20:01

念願の10Dを手に入れました。今日は天気予報がいい方にはずれでしたね。
最初のショットです。庭のバラを撮ってみました。

2   haima-   2003/5/7 21:26

真紅のバラ、情熱的ですね。構図は面白いと思いますが、黒ずんでいる花びらもあり、花が少々傷んでいるのが残念だと思います。

3   小林 義明   2003/5/7 22:18

いい天気になってしまいましたね。
10Dは赤の再現性がいいので、このような被写体は強いですね。

花的には痛んでるところが気になるので、真ん中の面白い形の花びらだけを切り取るといいと思いますよ。

4   ピ−タ−慎之介   2003/5/7 22:49

そうですね、いい状態の花を選ばないと・・・。
10Dを手にして、うれしさのあまり注意力が散漫になってしまいました。

銀塩で使っていたEBXを思い出しました。10Dの特徴でしょうか?徐々に癖を習得しようと思います。

5   ピ−タ−慎之介   2003/5/7 22:50

そうですね、いい状態の花を選ばないと・・・。
10Dを手にして、うれしさのあまり注意力が散漫になってしまいました。平常心、平常心。

銀塩で使っていたEBXを思い出しました。10Dの特徴でしょうか?徐々に癖を習得しようと思います。

コメント投稿
夜桜

1   つっち〜   2003/5/8 04:37

小林先生、ありがとうございます。
やっぱ、両方撮るのは無理があるんですね。
来年は、もう少し寄れる玉で、35ミリ立ての構図で挑戦したいと思います。

もも~さん、コメントありがとうございます。
こんな綺麗な夜景なのに、三脚立てて誰も川面に写った桜撮って無く、コンパクトカメラで、ライトアップされた桜撮っている人多かったです。
でも、青い青空が、川面に写った桜の間に現れた時は、ほんとに見事でした。
でも、それを写真に撮るのは、とっても難しいです。

3   つっち〜   2003/5/7 13:02

初めて投稿します。
つっち〜です。

照明で照らされた夜桜です。
川に写った夜桜と共に綺麗に写したかったんですが、上を暗くすると下が写らず、下に合わせると上が飛んでしまいます。
両方いっぺんに写すのは、無理があるのでしょうか?

ちなみにカメラはHASSELBLAD 501CM、レンズはPlaner80/2.8CF。
絞りF8でバルブ10秒の露光です。

4   もも~   2003/5/7 19:21

すごい迫力・・・
と思って見ていたら川に写った桜なんですか〜(**)
はぁ・・こんな撮り方もあるのですね〜!! すごい!!
「上を暗くすると下が写らず、下に合わせると上が飛んでしまいます」
そうなんですか〜難しいですね〜(++)
つっち〜さんの目線って勉強になります。

5   小林 義明   2003/5/7 22:24

このように輝度差が大きなときは、どちらかに的を絞って画面構成したほうがいいでしょうね。この画面だと、コンクリートの部分が妙にリアルに見えてしまうので、ちょっと余分ですよね。

ハイライトが飛んでいるのも面白いけれど、画面下側だけにしたほうが無難かな。コンクリートの部分をカットできる長方形のフォーマットならよかったのにね。

6   まあち   2003/5/8 09:30

水面に写ったものは風情を感じたりしますよねぇ。(*^^*)私も好きです♪

ところで、「青い青空が、川面に写った桜の間に現れた時」
・・・・ひょっとして、、お昼から頑張ってらっしゃったんですか?^^;

7   杉さん   2003/5/8 17:17

つっち〜さん  初めまして 杉さんと申します。
参考になるか分かりませんが、試して見てください。
35mmで試されると言う事なので、上のハイライト部分に
露出を合わせて、+0.5〜+1.0で撮って見てください。
上の桜が飛ばないで、写り込みの桜もそれなりに写ります。
然し、ハッセルが羨ましいですね。
でもね、下の写り込みだけでも結構行けてると思います。

コメント投稿
飛んでいるものの撮影
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
機種名 C4040Z
ソフトウェア v552-A78
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2272x1704 (935KB)
撮影日時 2003-05-03 12:54:33 +0900

1   まあち   2003/5/7 00:06

大変小さいのが難ですが、慌てた中にもなんとかピントが合いました。

いろんな写真を見る中で「飛んでいるもの」を撮るのは憧れで、
且つ、私のカメラでは限界もあるだろうと想像します。

ただ、可能な限りの挑戦として、
どのようなことを注意していけばよいでしょう?
何かありましたら、ご教授くださいませ。

補足:クローズアップフィルター使用

6   まあち   2003/5/7 09:18

コメントありがとうございます♪(*^^*)

もも~さん>
ほんとはミツバチを待って座っている目の前にきてくれた
静止飛行?が得意な虫さんだったので、何とか撮れたんです。^^;<たぶんアブさん

すずきさん>
ほんと飛んでるものは、難しい・・・というかそれ以前の問題ですぅ(><)
構えることすら出来ないのが現状ですね。。。ハァ

えとぉ、、、^^;実は言われるとおりモニターチェックなのです。(汗)
#なーんか、個体のファインダーが信用できない状態なんです。。。<位置ズレを起こす

「マニュアルでピントの距離を設定できる」というのは
確認してませんでしたので見てみます。^^

7   小林 義明   2003/5/7 10:12

アブのホバリングですね。
いや〜、頑張りました。オリンパスのAFはすごく速くて正確なんだけど、この小さなアブをよくシャープに!。

これ以上近づくのは難しいと思うけれど、アブやハチの前で素早く動くと鳥などの天敵と思われて逃げてしまうので、風邪にくさがなびくようなイメージで静かに近づいてみてください。ただ、レンズが光ると反応しますよ。

コンパクトデジカメでクローズアップするときは、光学ファインダーではパララックス(位置ズレ)が起きるので、かならず液晶ファインダーで構図を決めて下さい。

デジカメならフィルム代が余計にかかることもないので、なによりもチャレンジですよ。

8   まあち   2003/5/7 23:09

> ピントのあったアブ以外がボケていたから被写体が分かるんです。

そうですね。^^;
たしかに、ボケ方が甘かったら、まぎれてしまいますね。

構図的な角度としては、
今回のような小さいけどそれだけが鮮明な場合は
作品として成り立つ(かもしれない)という認識でよいということですね。^^

> レンズの反射までは分からないですよ。光ってしまったら運が悪かったなと思ってください。

うっ、、そ、そうなんですか。。(汗)

9   小林 義明   2003/5/8 08:20

もう1点、

>今回のような小さいけどそれだけが鮮明な場合は作品として成り
>立つ(かもしれない)という認識でよいということですね。^^

ですが、この写真では、アブと画面の明るい部分が上手く重なっているために視線を集められています。もうちょっと暗いバックと重なっていたら分かりにくくなってしまいましたね。

10   まあち   2003/5/8 09:00

> もうちょっと暗いバックと重なっていたら分かりにくくなってしまいましたね。

あ、なるほど・・・そりゃそうですね。。
たしかにこの写真でも、
右下のような色がバックだと、ぼやけますものね。^^;

上記プラス視線の集まる画。ですね♪

コメント投稿
マクロ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 CYBERSHOT
ソフトウェア
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 400x300 (98KB)
撮影日時 2001-07-07 12:42:22 +0900

1   まあち   2003/5/6 23:55

> ピンボケというより微妙なブレかもしれませんよ?

あっ、そっか、ブレだとまた違いますよね。
微妙なものは、まだ区別が付かないです。^^;

> 元気に伸びゆく勢いも感じられますし(^_^)。

私も好きです〜^^ 少し憧れかも♪

3   rico   2003/5/8 19:42

これはオートで撮ったので手動に切り返れば少しは変えられるんじゃないかと・・・
私はただ撮るだけでカメラの性能をいまだに把握していません(^^;

ちなみにこのカメラは小型じゃないんです。
やっぱり腕が悪い?(^^;;;

4   rico   2003/5/6 21:01

2年ほど前にとったマクロ撮影の作品です。
かなり色ははっきり出てはいるんですけど・・

5   rico   2003/5/6 21:04

やっぱり少しピントが合ってないみたい(^^;

6   まあち   2003/5/6 23:28

私の場合、ズームとの合わせや
距離の取りようでピントを決めています。

それと、なんとなく、、なので勘違いかもしれませんが
マクロモードの場合スポット測光の方が、
全体が落ち着くような気がします。

ちなみに、うちのCYBERSHOTは、かなりビビットな発色なので
「鮮やか〜〜!」という感じに仕上がります。^^;

7   すずき   2003/5/6 23:35

どもです、こんばんわー。
花の名前は分かりませんが、紫がキレイに出ていて良いですね☆
元気に伸びゆく勢いも感じられますし(^_^)。

ところで、ピンボケというより微妙なブレかもしれませんよ?
ピンボケの場合は画面のどこかにシャープな部分が残るのですが、
こちらのお写真の場合はもしかするとブレが原因かも(^_^;)。

小型のカメラは思ってる以上に手ブレしやすいので、静かに
シャッターを切らないとちょこ〜っとブレちゃったりします。
特にズームの望遠側やマクロ撮影ではブレが目立ちやすくなる
ので、シャッタースピードに余裕がない時はご注意ください!

コメント投稿
くもきり虫(^^)

1   まあち   2003/5/7 10:30

> ショウブにやってきたハナカミキリかな。

きゃ〜〜)^^;(
ティッシュに湿らせた砂糖水に訪れた・・・
なんて妄想を巡らせてました〜〜〜(恥)

4   もも~   2003/5/6 17:40

技術的なことはわかりませんが
苦手な虫がこんなに大きく撮れたので(*^^*)
昆虫を撮るのに注意点などあったら教えてください。

5   すずき   2003/5/6 23:23

え〜っと....カミキリムシかな(笑)?
昆虫を撮るときは、特にピンボケとブレが恐いですねー。
基本は目や顔、触角にピントを合わせると良い感じですが、
なかなか顔を見せてくれない場合や他に特徴のある昆虫の
場合は、その見せたい所にピントを合わせればOKです☆

図鑑のような生態写真を撮るのであれば、絞りを絞って
ストロボを焚いてしまえばいくらかラクなんですけどね〜。

6   小林 義明   2003/5/7 10:17

ショウブにやってきたハナカミキリかな。種類までは分からないけど。

翅の赤もきれいにでましたね。形もよく分かるし、きれいに撮れてますね。構図的には、カミキリの顔とバックの黒っぽい部分が重なったために、虫全体の形がちょっと分かりにくくなったので、カメラの位置を微妙に変えて虫と重なる部分を全部白くできたらいいですね。

虫を撮る場合にもいろいろなパターンがありますが、ポートレートっぽく撮るならまずは目にピントを合わせておきましょう。虫の表情っていうのもあるんですよ。

7   もも~   2003/5/7 19:13

先生ありがとうございます。 ハナカミキリって言うんですか?
(カミキリムシに似てるとは思ったのですが・・^^;)
カミキリの顔とバックの黒っぽい部分の重なり・・なるほど〜
撮っている時に虫しか見えてない私^^; これからの勉強にします!
「目にピント、虫の表情」じっくり観察してみます〜(^0^)

まあちさん ありがとうございます。本当にあのアブには感動しました!「透けた羽の持ち主ならば、その部分にクローズアップ」ですね、今度挑戦してみます(^0^)
飛んでるアブの羽までしっかり取れえてすごいですよね〜
『ティッシュに湿らせた砂糖水に訪れた』見える・・(^m^)
でもまあちさんも先生もはずれ〜 白いボタンの花にのかっていました(*^^*)

8   濱崎 良太   2003/5/11 20:11

これはたぶんベニカミキリです。 

コメント投稿
なんだかよそよそしく。

1   もも~   2003/5/7 01:05

水仙の白い花びらに後ろから光が当たると花びらがきらきら光ってきれいなんですよね〜(*^^*)私はその部分だけ撮っていましたがすずきさんの水仙を見て勉強になりました。
全体の中に水仙の一部分に光が当たっている・・こういうのを作品というんですね〜
記念写真と作品作りの差がない私にとても勉強になります。

6   シュガー   2003/5/7 00:36

こんばんは
暗い背景に中に引き立っていて、私は気品さを感じましす。
ステキ!

7   すずき   2003/5/7 01:09

重ね重ね、お返事とご感想ありがとうございます(^_^)。

> まあちさん
自分のイメージどおりに撮るのは難しいですけど、それだけに
上手く撮れたときの嬉しさは格別なのでやめられませんね☆
この写真の場合はまだ納得のいく出来ではありませんでしたが、
次に繋がる失敗作だと思うのでまた今度挑戦してみます(^_^)。

> シュガーさん
あんまりほめないでくださいませ、一応失敗なんですから(笑)。
上のほうでも書きましたが、後ボケの入れ方がイマイチだった
かなぁ〜....引きと寄りのカットも押さえておけばよかった。

8   すずき   2003/5/7 01:17

おっと一足違い....1人でこんなにレスしていいのかな(^^;??

> もも~さん
どもー、ご感想どうもありがとうございました!
スイセンの花びらって逆光で見るとキラキラしてるんですよね。
今回の写真はそれほどアップにしませんでしたが、思い切って
寄ってしまうのもアリですし、僕もそうすればよかった(^_^;)。

僕なんかはまだヘボヘボですし、この写真は作品モドキですが、
なにか得られるものがあったのでしたらそれは幸いに思います☆
写真って自由なモノですから、こうじゃなきゃダメっていうのは
ないと思うし、だからこそ難しいけど面白くもありますね(^_^)。

9   小林 義明   2003/5/7 10:24

いい雰囲気だと思うけどなぁ。
光の当たり方とか、ボケのメリハリもいいよね。

モニタ上だから正確にわからないけれど、逆光のせいでちょっとフレアが出てきているようなのと画面下の茎の部分が多いのがちょいと気になりましたが。ちゃんとハレ切りしましょうね。

10   すずき   2003/5/8 01:19

さすが小林先生、ごまかせませんね(笑)。
このとき使ったシグマの100−300mmは激しく逆光に
弱い困ったちゃんでして、スイセンを透かしてくるような光線
でもフレアが出てしまうので、いつも難儀しております(^_^;)。

それと下の葉っぱや茎がうるさいですね、なるほど了解です!
次の撮影では、もう少しシンプルな構図とりをしてみますね☆
ハレ切りも出来る限りがんばってやります(笑)。
アドバイスどうもありがとうございましたー(^_^)。

コメント投稿
眩耀

1   まあち   2003/5/8 15:38

ここに来させてもらって、お話させてもらって、やっとなんとなくですが、
測光する場所の重要性がわかるようになった気がします。^^;

構図など自分の好みなどはわりとキッチリとあるのですが、
それを調整して作り上げるまでには
まだまだ「野生の勘」でゴリ押ししてますね。σ^^;

7   もも~   2003/5/7 20:18

まるで新緑の水の流れのようですね〜(**)
後ろが暗いとこんなにも新緑が引き立つんですね〜

8   ヒガ   2003/5/8 00:10

もも~さん、こんばんは。
上の写真は右下やや中央寄りの葉の辺りに部分測光したので、比較的
背景が暗く潰れてくれて緑が引き立ちました。 その左横の少々暗い
影の緑への部分測光は、背景がやや明るくなったのに加え、中央の緑が
今以上に飛んでしまって無残な結果でした。
逆に中央のやや白トビのあるところへの部分測光は、中央の緑だけで
その他全体が暗くなり全くの失敗でした。 難しいですね。

9   もも~   2003/5/8 07:43

「中央の緑が今以上に飛んでしまって無残な結果」そうなんですか?(**)
新緑の光り輝く場面がとてもわかり、いいと思うんですが・・^^;
綺麗ですね〜 近づいて行きたくなります(*^^*)

10   まあち   2003/5/8 09:26

もも~さん>
> 「中央の緑が今以上に飛んでしまって無残な結果」そうなんですか?(**)

えと、、”この写真が”と解釈されたのなら、違うと思います。
「その左横の少々暗い影の緑への部分測光」を試したら、、ということだと思いますよ。
つまり、いろんな部分で測光を試されたということでしょうね。
この写真は、その中で自分の思う作品に近かったのだと思います。^^

11   ヒガ   2003/5/8 15:01

まあちさん、フォローありがとうございます。
その通りです。 測光をあちこち試し、測光場所によって背景の明暗や
緑葉の明暗が変化し、一番意図した絵に近いのがこれという事です。
ちょっと説明がまずかったかもしれません。m(_ _)m

コメント投稿
絞り値は

1   孫太夫   2003/5/5 23:18

小林先生、お教え下さい。

この連休(と言っても暦通りですが)どこにも撮影に行かず、くさっていました。
本日近場の花の丘公園に撮影に行きましたが、花が少なく千葉県立なんておこがましい
と、いつもながら思いつつ撮影していました。

矢車菊がきれいに咲いていたので、その横顔を撮りました。手前の花びらが透けて印象的
だったので手前の花びらにピントを合わせました。絞りはF4
出来上がって見て、もう少し絞って花の中央部を被写界深度に入れた方が良いのでしょうか。
今のままだと全体にピントが甘いように思えます。ピント位置が端過ぎるのも原因ですか?
アドバイス&添削をお願い致します。
露出については、若干とび気味かなと思いますが、好みで自分ではOKです。

以下はExif情報です。
メーカー名:Canon
機種:Canon EOS 10D
ISO感度:100
オリジナル撮影日時:2003:05:05 10:36:09
シャッタースピード:1/180秒
レンズ絞り値:F4.0
露光補正量:EV0.0
開放F値:F2.8
自動露出測光モード:分割測光
レンズ焦点距離:90.0(mm)
ホワイトバランス設定:色温度直接設定 5500K
測光方式:評価測光
露出制御モード:絞り優先AE
撮影地:千葉県立北総花の丘公園

2   小林 義明   2003/5/7 10:33

この花の感じだと、思い切って花びらだけを切り取ってしまった方がよかったと思います。そうすれば、花びらに映った影もはっきりしてきて、ピントもシャープにあって見えてきます。
花全体の形を見せたために、花びらのボケが余計に感じられてしまうのですね。

周りの空間もきれいなボケができているのですが、あまり意味がなくなっていますね。このくらい空間を作るのなら、花を茎のあたりまで入れるといいでしょう。

3   孫太夫   2003/5/7 22:47

ありがとうございます。

敗因は絞りより、構図なのでしたか。後の黄色いボケを欲張り過ぎました。
確かに真ん中の緑の空間は意味の無い空間ですね。まだ縦位置の方がまし
でしたでしょうか?

私もヒガさん同様RAW→TIFF→JPEGとしたためExifが飛んでしまいました。
今後はRAW→JPEGで投稿します。

コメント投稿
涸沼から筑波山を望む

1   杉さん   2003/5/5 18:51

小林先生 今晩は、写真を投稿します。但し、初めてなので上手く投稿できるか、
     分かりません。取敢えず送ってみます。
     白鳥以外の写真にも挑戦中です。勝手が違って上手く行きません。
     沈む太陽の下に月(オバケ)が写ってしまいました。この角度では入るのが
     当然なのでしょうか、ファインダーで分かっていましたが、舟の位置等が
     有って、エィとばかり撮ってしまったものです。月(オバケ)を取る方法は
     有りますか、有りましたら教えてください。その他にもアドバイスが
     有ましたら(このままで良い等)お願いします。
  撮影データは 平成15年2月28日 17時30分頃
         カメラ ミノルタα-9、レンズ AFアポ200mmF:2.8
         三脚使用、フイルムはベルビア、シャッタースピード 1/125、
         絞り f=11、補正 -0.5  です。
     

2   すずき   2003/5/5 23:37

どもです、はじめましてこんばんわー。
杉さんが月のオバケと呼んでいるモノは、恐らく太陽からの
強い入射光で発生したゴーストの類じゃないかと思います。
各レンズや光の状況によってですので一概には言えないのです
が、太陽などを画面の中に入れると多かれ少なかれゴーストや
フレア(ふわっとした光の写り込み)が起こりえますです。

斜めからの光でしたら手や板などで遮光・晴れ切りをすると
こういった現象を緩和させるコトができますが、こちらのお写真
のように中央付近にある光源ですとそれも出来ませんね(^_^;)。
これもレンズによりけりなので難しいですが、絞り値によって
ゴーストの写り方が変わりますから(場合によっては消えます)、
撮影する前にプレビューを使ってゴーストの目立たない絞り値を
選択するのが、とりあえず簡単に出来る対策かと思いますよー。

3   杉さん   2003/5/6 07:55

すずきさん 早速の御教示有難う御座います。参考にさせて頂きます。
      次に筑波山へ夕日が沈むのは10月10日頃ですので、
      再度チャレンジしてみます。

4   小林 義明   2003/5/7 10:43

例の作品ですね。
うまく撮れたじゃないですか。

月のお化けは防ぎようがないですが、画面の中心に太陽を入れるか、レンズの中心の対角線側に出るので、空を広くフレーミングして明るい部分に出るようにすれば、ちょっとは目立たなくなりますね。いい雲が出て入れば、空を広くフレーミングできましたね。
あっ、コンタックスにすれば出ないかも(笑)。

構図的には、マウントしたポジをスキャンしているので、マウントで隠れているのかもしれませんが、船が画面左に付いているのが気になります。もうちょっと真ん中より出よかったと思います。船にかぶっているシルエットもいらないかな。

5   杉さん   2003/5/7 14:38

小林先生  有難う御座います。構図的にではフイルム上で1.0mm程度
     左側が空いています。如何しても進行方向を空けるのが癖に
     なっているみたいです。この構図で舟の位置が変わって6コマ
     撮ってあります。その中から選んで持って行きます。
  話変りますが、6月6日の国際文化カレッジのスクーリングは先生の
  担当でしょうか・・・。参加する予定です。

6   小林 義明   2003/5/7 21:51

被写体の進行方向を空けるのはいいと思います。
あとは、画面全体のバランスを見ながら、空間の空け方を考えましょう。

スクーリング、私の担当はその後ですね。

コメント投稿
冬眠明け??
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
機種名 C4040Z
ソフトウェア v552-A78
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2272x1704 (888KB)
撮影日時 2003-05-03 12:55:19 +0900

1   まあち   2003/5/4 15:03

こちらも興味津々で拝見させてもらっております。^^
ウズウズとしながらも、気後れしてましたが、出してみます。(笑)

本当はまだ眠そうにアジサイの葉の上で寝ぼけていたのを、
見ているうちに起こしてしまったようです。<ごめんよぉ、カエル君^^;

私的には左下の葉の前ボケが気に入っているのですが、いかがなものでしょう?

2   小林 義明   2003/5/4 21:43

この時期、日中はアマガエルはボーとしていることも多いです。夜行性というよりも夕方などに元気に活動してますから。

寝ぼけている表情が捉えられたらいいですね。

左下の前ボケ、ここだけでなく画面の各隅に入れてもいいかなと思います。なんか、盗撮の雰囲気(笑)?

3   まあち   2003/5/4 23:57

ありがとうございます。^^

盗撮・・・(笑)たしかにピンスポット?のような感じは面白いかも。
そしてボケとの明暗がもう少し出ると雰囲気も変わるのかなぁ。。

ちなみに寝ぼけも撮ったのですが、半眼でむちゃくちゃ怖い表情になってしまいました。^^;<&立派なピンぼけ(汗)

コメント投稿
はじめまして
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 CYBERSHOT
ソフトウェア
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 400x300 (75KB)
撮影日時 2003-04-03 15:04:05 +0900

1   rico   2003/5/4 09:33

ももさんのところからお寄りしました。
お花の写真がたくさんありつい私も・・(*^^*)
投稿させていただきました。
率直なご意見をいただけるとありがたいと思います。

この桜は今年の桜(ソメイヨシノ)です。

4   小林 義明   2003/5/4 21:38

白っぽい花と、白いバックが重なってしまったために、花がきれいに見えにくいんですね。雲がバックにあると、被写体より明るいので、被写体が暗く見えてしまうんです。
もうすこし、プラス補正をして明るく撮影することと、できれば佐々木さんのアドバイスにあるように青空がバックになるといいですね。

5   すずき   2003/5/5 02:04

はじめましてこんにちわー。
桜は難しいですよね〜、僕も今年は苦労しました(^_^;)。

お使いのカメラはコンパクトタイプのデジカメのようですので、
あまりボケは期待できませんから写したいモノ以外は、なるべく
画面の中に入れないようなフレーミングをするといいですよー。
こちらのお写真の場合ですと枝が強いように感じられますので、
もっとシンプルな背景を選ぶと桜の花が浮き出てくると思います。

ちょこんと飛び出した枝を狙えば空や遠景に抜くコトが出来ます
ので、桜に限らずこの手法は使えますからお試しください(^_^)☆

6   rico   2003/5/5 16:27

今度挑戦して見ますね。
被写体を小さくまとめる・・というと・・・
私のカメラだとマクロにしないと撮れないかな(^^;

デジカメは2台持ってるのですがこのタイプはレンズが大きい分、近くの撮影が難しいんです。
かなり大きくなるので・・(だからいいのかもしれないけど(^^;)ピンぼけもかなり。。。(*^^*);;

いつかきっといい写真を・・と思いつつ、もうかれこれ3年以上進歩しません(笑)

7   まあち   2003/5/5 19:33

私のはかなり古いCYBERSHOTなので、参考になるかどうか判りませんが、マクロモードにするだけでもかなり変わったように思います。^^

あと、ひょいっと出ている枝先だけをフォーカスしてみるのも「小さくまとめる」にはいるのかもしれませんね♪
だとしたら、現状のモード?でもピントは合いやすいのではないかと。。^^

8   すずき   2003/5/5 23:47

コンパクトデジカメはピント(被写界深度)が深いですから、
マクロモードでも手ブレに気を付ければラフに撮ってもけっこう
いけてるものですよ....って、そんなコト言っちゃダメか(笑)。

デジカメの場合いくら撮ってもお金がかかりませんので、時間と
気力の許す限り(笑)パチパチ撮りまくっちゃいましょう☆
もしブレちゃったりピンボケになっちゃったりしても、その場で
撮り直しが出来るのがデジカメの大きな利点ですからね(^_^)。

コメント投稿
清楚な春の語らい

1   シュガー   2003/5/4 01:31

北東北の山々にも春の日差しが注ぎ渡り、ブナなどの根回り穴が大きく広がりを見せるようになってきました。
残雪の消えた林床には、スプリング・エフェメラルと呼ばれる花々がようやく咲き誇り、足早に駆け抜けて行こうとしているようです。
奥入瀬渓流沿いの木々は、今芽吹きが始まりだしています。
ナラの木などの足元に光が注ぎ、ニリンソウが凛とした姿で語り合っているような表情を見せていましたので投稿させていただきます。

この度、はじめて投稿させていただきました。
はじめまして! シュガーと申します。
自分の世界の中にだけあった写真を、世の中に出して厳しさにさらけ出そうと思うようになりました。
主題が何もないと思える写真ばかり撮っているように思います。
抜け出したい、それが本音です。
厳しくストレートなご意見をお待ちしています。
よろしくね。

5   すずき   2003/5/6 00:11

こちらこそ、お返事どうもありがとうございました☆
「感じるままに撮る(撮れる)」というのは一種の才能だと
思いますので、そういうところは大切にされてください(^_^)。
僕なんかは感性みたいなものが足りてないのか、つい技術的や
理論的な方向に走ってしまうので気を付けないといけません。

被写体に対しての感謝の気持ちは大切ですよね。
メルヘンチックな話になりますけど(笑)、お花と友達になれた
ときには、たいてい気持ちの良い写真が撮れてますからね(^_^)。
その逆に「お作品モノにしてやるぜ!」とか思ってると全然ダメ。
ほんと、これは不思議なコトですけどあるんですよ(笑)。

6   シュガー   2003/5/6 01:26

すずきさん、ありがとうございます。
今回の撮影について・・・
車窓から今までに見たことのない白い花が見えたのです。新しい発見をし、大変感動しながら撮影をしました。国道沿いに群生していたものですから、足の踏み場をどうしようか悩みましたが一歩二歩ほど入れさせてもらいました。ゴメンねと言いながら。三脚を立てると花に傷をつけることなってしまい、手持ちにしました。caon EOS 10Dで絞り優先AE F3.5 評価測光 ISO感度100 レンズ焦点距離70㎜だったように記憶しています。

私は技術がないので、習得したいと思う方です。感じるままに撮るためにも。感じたものを表現する術は少しは持ち合わせていたいと思いますが。まだまだ、勉強不足です。

「お花と友達になる」いい言葉ですね。私は、今年も咲いてくれてありがとうと言いながら山野草と友達になります。

すずきさんのお写真を投稿してくださいますように!!
お待ちしております。

7   すずき   2003/5/6 02:29

僕も技術があるとはいえないですけど(^_^;)、とりあえず
いま程度になるまでにも、たくさんの失敗を重ねてきました。
あぁ....デジタル一眼と新しいパソコン欲しいなぁ(笑)。

僕が読んだ中でオススメの本は、小林先生の『花の写真術』と、
田中博先生の『花撮影のレンズワーク』がとても分かりやすいです。
実は僕が写真を始める切っ掛けになったのが『花の写真術』で、
この本との出会いがなければ写真をやってなかったでしょう(笑)。
そして壁と直面した時に出会ったのが『花撮影のレンズワーク』
で、この本のおかげでレンズの活用方を学ぶコトが出来ました。
どちらの本も本当に勉強になりますので、もし書店で見かけしたら
試しに目を通してみてくださいね....って、宣伝しちゃった(笑)。

ちなみに海野和男先生の『海野和男とクラシックカメラ』という
本では、そのまんまクラシックカメラへの興味を....ばた(笑)。
写真は楽しいですね〜♪

8   シュガー   2003/5/6 22:48

すずきさん またまたご丁寧なお返事をありがとうございます♪
早速、本を注文しようと思います。そして、以前に読んだCAPAの「花の写真表現術」という本を取り出して再勉強しています。勉強は繰り返さないと身につかないようです。いいチャンスとなりました。ありがとうございます。
確かに、写真は楽しいですね。私は我が家の庭の花のマクロ撮影から写真を始めました。加えて、自然の中に埋没しながら過ごすために、毎週山に出かけるのが何よりの楽しみになっております。ファインダーを通して、自然と親しむ!最高です。

9   すずき   2003/5/6 23:51

いえいえ、こちらこそお買い上げありがとうございます♪
・・・って、それはちょっと気が早いか(笑)。
それと、CAPAは僕も愛読してますよー。
CAPAと月刊カメラマンは毎月読むようにしています(^_^)。

毎週山ですか、いいなぁ〜。
山は好きなのですが、車もないので近場での撮影がほとんどです。
今日も近所の花壇で撮影をしてきたのですが、道路に面している所
だったので車がくるたび突風が....しかたないですけどね(^_^;)。

そういえば僕はファインダー越し以外にも触れ合いをしてますよ。
ある程度撮影していると煮詰まったりしてくるので、そういう時は
カメラを置いて、ちょこっと触ってみたり匂いをかいでみたり....
相手が木の場合などは抱き着いてみたりすると落ち付くのですが、
はためにはかなり怪しい行動だと思うのでお勧めはしません(笑)。

コメント投稿
よく見かけますが名前がわかりません
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア
レンズ 100mm
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 2048x3072 (1,416KB)
撮影日時 2003-04-18 16:11:21 +0900

1   タンゴ   2003/5/3 23:37

ご近所の庭先に咲いていた花です。この時期どの家にも見受けられますね。
だいたい鉢やプランタ−に植えられてるので、いかにごまかすか大変でした。

2   まあち   2003/5/4 21:15

桜草(さくらそう)・・・じゃなかったかしら。たしか^^

・・・とこれだけでは失礼なので(笑)僭越ながら少し感想も、、^^;
素人目に思うには、
ボケがもう少し淡い方が好きだなぁと思いました。
効果などが良くわからないので的はずれなのかもしれませんが、
ボケのピンクが被写体とかぶっているような気がしました。

でも、ご近所だと、、、ちょっと大変ですよね。^^;

3   小林 義明   2003/5/4 21:40

まあちさんのいう通り、園芸種のサクラソウですね。
サクラソウは痛みやすいので、きれいなところを見つけるのが難しいですね。画面の下半分がボカしているけれど、まだ煩雑な感じがするので、思い切って切ってしまうといいかもしれません。アップにすれば、その分ボケも大きくなりますよ。

4   haima-   2003/5/4 21:49

背景にある、左上の黄色は必要ないかと思います。この場合、色が多いと印象が散漫になってしまうと思います。

5   すずき   2003/5/5 02:30

すでにみなさんが書かれているので、僕は簡単に....。

メインの被写体はそのままに、下の前ボケとのからみだけで構成
したカットがあっても良さそうですし、また逆に上の後ボケとの
からみだけで写真にしてみても悪くなさそうな気がしますねー。

もしかしたらすでに実践されているかもしれませんが、いいなと
思った被写体には、いろんな角度からアプローチしてみて下さい。
被写体との出会いも一期一会ですから、気持ちが動いたなにかを
見逃さないで写し撮れると....いいなぁ(^_^;)。<ふと我に返る

6   タンゴ   2003/5/5 08:16

みなさん、ありがとうございます。
みなさんのコメントで気づかなかった点や
新しい発見があり、これからの作品づくりにいかしていこうと
思います。

コメント投稿
真上から撮ってみました
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア
レンズ 100mm
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (1,492KB)
撮影日時 2003-04-18 11:11:52 +0900

1   三太郎   2003/5/3 22:58

違った角度から観察するとおもしろかったので・・・。

2   小林 義明   2003/5/8 11:32

この角度から見るとたしかにおもしろいのですが、まだその形ほんとうのおもしろさを引き出せてないような気がするなぁ。背の高さが同じくらいのレンゲが数本、同じような形をして並んでいたりすると、パターン的に見えてきて違う魅力が出てくる感じもするよね。

コメント投稿
主題が埋もれてしまいました。

1   すずき   2003/5/3 22:02

フィルムで撮った写真ですが、試しに投稿させてもらいますね。
これは先んじで朽ちてゆく花に風情を感じたので、元気な花たちを
脇役にしてみたのですが、主題の朽ちた花が埋もれてしまいました。

レンズはEF50mmF1.8、絞り優先オートF4。
マイナス補正0.5、フィルムはトレビCです。
質感を出したかったので少し絞って、更にマイナス補正を
かけたのですが、それもあだになっているのかなぁ(^_^;)。

2   小林 義明   2003/5/4 19:35

撮りたい雰囲気は分かるんですよね。
せっかく大口径のレンズを使っているのだから、絞りを開けて手前にボケている花の形が分からなくなるくらいぼかしてしまえばいいかなと思います。
あとは、思い切って朽ちた花を画面いっぱいに切り取るという方法もありますね。

3   すずき   2003/5/5 01:37

お返事どうもありがとうございました☆
やっぱり中途ハンパに絞ったのが逆効果でしたね(^_^;)。
今回の失敗を踏まえて、次からは小林先生のアドバイスどおり
ぼかしたり寄ったり、いろいろアプローチしてみます!

コメント投稿
優しい光
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS D30
ソフトウェア
レンズ TAMRON 90mm F2.8 Macro
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 2160x1440 (747KB)
撮影日時 2003-05-03 15:52:29 +0900

1   小林 義明   2003/5/4 21:45

ちょっと画面の左側をカットするか、稜線の線を下げるという感じですね。微妙なところなのですが・・・

2   haima-   2003/5/5 08:54

背景に黒い色が7割ほど占めるので、もう少し黒色を減らしたほうが、
印象が重くならないという理解で良いのですね。 ^0^

3   haima-   2003/5/3 20:03

今晩は。写真塾、なかなか嬉しい企画ですね。
今日はレンゲを撮りに行きました。
気になる点は、上の白い部分が気になるのと、前ボケと主題の花の
重なり具合です。

よろしくお願いします。

4   小林 義明   2003/5/3 20:14

いい雰囲気だと思いますよ。バックの空も適度なグラデーションがあるし、前ボケも影になる部分をうまく隠していてレンゲの明るい雰囲気を損なわないようにしています。画面左上の山のシルエットが画面の対角線に重ならないようにすると、すっきりしてきますね。

しかし、ここではISO200にしなくてもよかったんじゃない?D30は感度上げると、ノイズが出ますよ。

5   haima-   2003/5/4 09:33

有難うございますっ。白い空を写すのは禁じ手だとも思いましたが、この場合、階調があるので、許容範囲ということですね。ホッとしました。(笑)
ところで、先生ご指摘の、画面左上の山のシルエットが画面の対角線に重ならないようにすると、すっきりしてきますね。 が私には難解で
意味不明です。もう一度、教えてくださいっ。

ISO200は、もう常時ですね。さすがにISO400では、ノイズがゾワゾワと目立ちますが。。。10Dは、ISO400でもほとんど目立たないみたいですね。

コメント投稿
構図が
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS D60
ソフトウェア
レンズ 70-200mm
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ 発光禁止
サイズ 2048x3072 (2,986KB)
撮影日時 2003-04-13 13:02:56 +0900

1   かぜ   2003/5/3 00:06

チューリップの撮影で、一輪だけ切り取ってみたのですが
どうも緑のバックだけでは面白くなかったので、赤いバックを入れるために
花を下に下げたことで、何か収まりがつかない感じになってしまいました。

一輪だけを作品にしようとした場合には、日の丸構図とは言わなくても写真の中心にした方が良いのでしょうか。

一番乗りと思ったのですが、ふりたさんに先を越されましたね。(笑)

2   小林 義明   2003/5/3 12:45

花の位置はいいと思いますよ。
あとは、花、バックの緑、バックの赤が1/3ずつきれいに分かれてしまっているので、被写体が弱くなってしまった感じですね。バックの赤をもう少し下げてあげると落ち着くんじゃないですか。

コメント投稿
背景の処理

1   小林 義明   2003/5/3 12:47

カタバミの花ですね。
バックのボケもきれいなんですけど、左上の花がけっこう目立ってます。ピントの合っている主題となる花と同じ大きさだし、形がはっきり分かるからでしょうね。主題になる花をもう少し真ん中に寄せてもいいと思いますよ。

2   ふりた   2003/5/2 23:08

先生、こんばんは。とにかく投稿させていただきました。
宜しくお願いします。

3   すずき   2003/5/3 22:33

こんばんわー、おじゃまいたします。
小林先生も言われているとおり左上の花が強いように思えます
ので、うまくフレーミングから外せると良いかもしれませんね。
あとこれは三脚を使っている前提でですが、紙や手などで左上の
花に当たっている光を遮断・弱めるコトが出来ると、このままの
フレーミングでもメインの花を目立たせられるかもしれません。

ところで主役の花の裏側にユスリカみたいなのが隠れていて、
画像を拡大して見た時にその小さな虫たちの世界を感じました☆

4   ふりた   2003/5/4 21:20

先生、すずきさん、こんばんは。書込み有難うございます。
絞り開放で撮影したのですが、かなり目立ってしまいました。
今度はもっとアップでのカットも撮影しておきたいと思います。
 花の後ろに虫がいたのは撮影していたときには分かりませんでした。ユスリカって言うんですか?
 また色々とアドバイスをお願い致します。

5   すずき   2003/5/5 01:49

>ふりたさん
こちらこそ、お返事ありがとうございました(^_^)。
今回アップされたお写真の場合、メインの花と同じくらい強い光が
当たってしまっていますから、余計に目立っちゃってるんですよね。

マクロ撮影に限らず、画面内に飛び抜けて明るいモノとかが写り
込んじゃうとうるさくなるので、そういった高輝度のモノを画面に
入れないようにしたり、可能なら遮光ないしディフューズをして
露出差・輝度差を埋めるようにすると効果的ですよー。

ちなみにユスリカというのは蚊の一種で、幼虫は赤虫です。
草むらなんかに結構いるのですが、たしか刺さない蚊だったと
思うので、たかられてもなるべく叩かないようにしています。
うす緑のキレイな蚊なので、見ればすぐに分かりますよ☆

コメント投稿
赤の飽和を避けるには・・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds
ソフトウェア
レンズ 70-200mm
焦点距離 195mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 色温度直接設定
フラッシュ なし
サイズ 4064x2704 (1,527KB)
撮影日時 2003-05-01 17:53:05 +0900

1   小林 義明   2003/5/2 22:37

一見きれいに見えますが、赤が飽和しているために階調がなくなってしまっているんですね。
この画像をダウンロードして、フォトショップで開いて、Rチャンネルのヒストグラムを見てみると赤が飽和しているのが分かると思います。もっと明るくすればいいのかなぁ・・・

2   すずき   2003/5/2 23:53

僕的には素晴らしい作品に見えますですよ(笑)。
明るく写すと階調が残るのかどうか....そこのところはよく
分からないのですが、少なくとも明るく写すと作品のイメージが
変わってくるだろうなぁというのは僕にも想像できます。

ポジでも色の飽和はありますし、それが悪いのかというと一概に
言えないところでもあると思うので難しい問題ですね(^_^;)。
そういえば色空間の関係である程度補えたりはしないのですか?
僕はこの辺よく分からないのですが、もし色空間の選択によって
色の飽和量が変わってくるのでしたら活用したいですね☆

3   ひまじん   2008/12/30 23:02

赤は難しいですね。出来れば明るくするより暗くして
コントラストを下げると実物に近い赤になりそうです。

コメント投稿