シドケ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 Z 7
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1981x1320 (1,581KB)
撮影日時 2020-04-30 00:22:14 +0900

1   9r   2020/5/2 00:03

今年は遠出せずずっと地元で山菜取りをするつもりです。

こちらクセの強い山菜ですが好きな人は多いみたい。
南の方では食べないのでしょうか。

そういえば、この掲示板で知った美味しそうな果物、ヤマモモ。
今年こそは食べてみたいと思います。

2   kusanagi   2020/5/2 22:06

モミジガサ採り動画
https://www.youtube.com/watch?v=ml6_361OLRw
シトゲは別名、モミジガサ、モミジソウ、シトギともいうそうです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%9F%E3%82%B8%E3%82%AC%E3%82%B5#/media/ファイル:Parasenecio_delphiniifolius_1.JPG
この写真を見た時に、ああ、これか。ということで直ぐにわかりました。(^^ゞ 四国の深山に行くと結構
見かけますから。しかしこれを山菜として食するというのは少なくとも香川では聞きません。山菜が好き
な人だと別だろうと思いますが。そもそも香川では山菜の食文化があまりないですね。しかし徳島や
高知だとまた違ってくるのだろうと思ってます。ここらはこれから知りたいと願ってますが。(^^ゞ

素人考えで言えることは、多分そちら東北と違って、こちらは気温も高く太陽光も強くてあっという間に
食する時期を逸してしまうというのかあるかもしれません。例えばイタドリですが昨年東北に行った時
にも生えていて北上川沿いで、ちぎって食べましたが、柔らかくて苦味も少なく食べやすいものでした。
ところがこちらだと味が強くて苦味も強いのです。食べられるは僅かな部分だけ。随分違うものだなと
感じました。

ヤマモモはこちらでは街路樹なんかにも利用されていて、実を着けても歩道に落ちるにまかせるので
すが、栽培農家のヤマモモは大粒で見栄えがよいです。徳島や高知が四国では産地ということになり
ますね。
https://takeda-seika.com/SHOP/085A.html
これ、めちゃくちゃ高いですね。びっくりです。一桁違うのではないかと。(笑) 
こちらでは山手の農家ではだいたい1本くらいはヤマモモの木が植わっていて、私も子供の頃はふん
だんに食べたものです。ヤマモモとかビワとかイチジクや、しゃしゃぶ(グミ)とかも。まあ果物とは言え
ない類の地位しか占めていませんでしたが。
果物といえばミカンなどの柑橘類やブドウや桃や梨などは地元でも取れますが、やっぱりお金を出して
買うリンゴやサクランボ、バナナやパイナップルが王者でしたね。

ところで今年の連休は、さすがに東北へは行けません。(^^ゞ 仕方がないので県内でごにょごにょと
過ごすしかないのですが、無理やり行けば渋滞もなくアッという間にいけるんでしょうね。(笑)
そちら、山菜取りにはバイクで走るのが便利そうですね。荷台に大きなカゴを付ければかなり積めます。

3   9r   2020/5/2 22:58

こんばんは。
シドケは同じような場所に出る、葉っぱが似てる毒草があるので注意が必要です。たまに事故のニュースがでたりします。
よく見れば間違えようがないんですが、きっと一緒に取っちゃうんでしょうね。

畑のビワが毎年実をつけるのですがひょっとしてヤマモモも大丈夫なんですかねぇ。
こんな実を毎年庭で見れたら楽しそう ^_^
苗木、買ってみようかな。。

戻る