秋を旅する
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 2.3W
レンズ
焦点距離 29mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2400x3200 (3.15MB)
撮影日時 2022-11-05 22:14:37 +0900

1   masa   2022/11/13 12:03

素晴らしい迫力です。
F2.2でよくこれだけの被写界深度が取れるものですね。

2   Ekio   2022/11/12 09:01

「虹見の滝」に「虹見橋」なのですが、時間の関係で橋の反対側から滝壺のあたりに少し架かる程度でした。
とりあえず虹はあきらめて、橋と滝のコラボです。
足場が悪く、隙間が少ないので構図に苦労しました。
(もう少し紅葉が被って欲しいところなんです)
◎Pana-LEICA DG VARIO SUMMILUX25-50mm/F1.7 ASPH.
※軽くトリミングあり。

3   ペン太   2022/11/12 10:11

渓流に紅葉 滝と
 情感溢れる構成
虹は無くとも 素晴らしい景色です。

4   Booth-K   2022/11/12 20:24

虹見橋? と思いましたが、こういうことでしたか。
結構な水量の滝に渓流、紅葉は贅沢な景色です。

5   Ekio   2022/11/13 08:03

ペン太さん、Booth-Kさん、ありがとうございます。
険しい渓谷の中の滝と橋でしたのでなかなか見ごたえがありました。

6   Ekio   2022/11/13 13:50

masaさん、ありがとうございます。
>F2.2でよくこれだけの被写界深度が取れるものですね。
フルサイズやAPS-Cに比べてセンサーが小さいので被写界深度が深くなります。
ある程度の距離があればそれほど絞らなくても絵になります。

戻る