君の名は…
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Capture NX 2.2.0 W
レンズ 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2144x1424 (2,311KB)
撮影日時 2009-04-10 18:01:45 +0900

1   テレ助   2009/4/12 05:51

いや、この花の名前ホントに知らないんです(笑)。桜終わっちゃって、何か撮る物ないかとキョロキョロ…。という訳で、身近な花壇で標準ズームを使って「なんちゃってマクロ」風にしてみました。お手軽過ぎたかな?

2   ( ‥)   2009/4/12 06:04

なんちゃてマクロにしては充分使えそうなレンズですね。
この角度で撮ってる割にF2.8にしては被写界震度が意外と深いかな?
被写体との距離の問題でしょうか。
ボケもいいですよね。
やはりこのレンズの購入計画進めよう♪

この花の名前は〜〜ワカリマセン!(笑)

3   stone   2009/4/12 07:05

シュールな写りですねーーー。
ぼけ方も独特、油性のキャンバスを下地加工して、水性インクでエアブラッシングしたような、色弾いた感じ^^;
格好いいです。

お花、ガザニアっぽいです。
葉っぱが分からないので難しいけれど
花全開する前、くびれが出てなんじゃこれって思うのガザニアが多いです^^;

4   写好   2009/4/12 09:18

シャープでいてソフトな花写真にピッタリの素敵な描写ですね。
背景ボケも適切で主体を引き立たせていて気持ちがいいです。
花名に疎いのでわかりませんがミルクに滴下させた王冠写真に似てると形状を見て思いました。
センスが光ってます。ピカッ!!

5   Gray   2009/4/12 13:42

なんちゃってですか^^ 十分に使用に耐えそうですけど。
感じの良いボケ方ですね。
私は200mmでなんちゃってしております。

6   テレ助   2009/4/12 18:58

> ( ‥)さん
ありがとうございます。被写界深度はそんなに深くないですよ。この画像はトリミングした上で、元画像の半分の大きさになるようにリサイズしたんです(ややこしい事するなッ!)なかなか良いレンズだと思いますよ。ささ、買いましょう!
>stoneさん
どうも、キャノン板からありがとうございます。目を引く花びらだったので撮影したんですが、初めて見ました。相変わらず名前わかりませんが、ガザニアなんでしょうか?あんまり植物間近で撮った事ないんで、こんな感じでいいんでしょうかね。stoneさんみたいには、うまく行きません。
>写好さん
言われてみれば確かにミルク・クラウンに格好が似てますね。いずれ金銭的に余裕が出来ればマクロ買おうとは思うんですが、今はとりあえずこれでガマンですね〜。
>Grayさん
少しご無沙汰でしたね。被写体や構図の工夫に困って、行き詰ったので、ちょっといつもと違う事してみました。タムロンは全体的にボケがまろやかのようですね。ニコンの50mm単焦点使ったら、ボケが硬い感じなのでこちらをアップしました。

7   pami   2009/4/12 20:38

実は、テレ助さんに感化され、購入しました。
まだまだ、F値の選択に悩んでいて、折角購入したのに、
なかなか、2.8まで開放することなく使用しています。
どの距離で、どのくらいの深度なのか把握し切れていないのが
現状です。やはり、まだまだ、経験不足です。

8   J−max   2009/4/12 21:11

こんばんは。
ミルククラウンだと思いました。
レンズで描写がこれほど見事になるなら、お小遣いためこんで、
私も明るいレンズ一本考えなくてはならないです。

9   まー君   2009/4/12 21:13

十分マクロ的なショットですね。
この頃冴えているような気がします。

10   フラン   2009/4/12 22:04

面白い花ですね〜!色がすごい!^^
王冠みたいな、水滴が水面に落ちた瞬間みたいな^^
お写真もクリアで綺麗ですね!

11   テレ助   2009/4/12 23:35

>pamiさん
そうですか、購入されましたか。明るいの手に入れると今まで違った表現ができますね。ただ、今までのレンズと違って昼間なんか開放だとSSが1/4000でも足りなくなってきちゃったり…減光フィルター必要かもしれませんよ。ところでpamiさんの作品やコメント拝見していると、本当に真摯にまじめに取り組んでらっしゃる姿勢に感服します。ですが、F値・WB・SS・感度など数字で表わされるモノに固執し過ぎないで下さいね。たいそうな事を言える立場じゃないですが、見るのは数字ではなくて、作品に何を感じるか…だと思います。私はpamiさんの朝シリーズは大好きです。
>J-maxさん
ありがとうございます。大径の明るいレンズを持つと作風が変わるかも知れませんよ。是非、検討して下さい(笑)。
>まー君さん
ありがとうございます。皆さんにコメント戴けるだけ、有難いですね。冴えてると仰いますが、被写体・構図と苦悩の連続です。これが生みの苦しみってヤツなんでしょうか…。
>フランさん
キャノン板からどうもありがとうございます。そうですね〜、確かにこの花の色ってすごいですね(って、オイオイ…)。蕊のピントにばかり気を使って、色合いをあまり考えずに撮ってました。サイズ以外はほとんど撮って出しなんですが、白い部分が難しいですね〜

戻る