40-150mmレンズ 作例

花鳥風月 爺様や 平和の像に なりにけり   鼻水太朗 ほぉぉ~~~、なんや?。  
鳩爺
鳩爺
E-M5 OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
2月度お題係とオフィシャル募集
2月度お題係とオフィシャル募集
E-M1 OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
鼻水太朗 宜しくお願い致します。  
鼻ノ水太朗 夕焼け撮影中 火事⁉️  
火事⁉️
火事⁉️
E-M1 OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
7月はスーパームーン
7月はスーパームーン
E-M1 OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
鼻ノ水太朗 おはようございます😃 masaさん お疲れ様です。 定年退職後いろいろあって10ヶ月 最終就職し再起動しました。   masa 太朗さん、お久しぶり! 再起動と聞いて嬉しいです。 お仕事も、お写真も、太朗さんペースで続けてください。  
鼻ノ水太朗 青空がいいよな!  
ウインドサーフィン③
ウインドサーフィン③
E-M5 OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
真冬の名古屋奇祭
真冬の名古屋奇祭
E-M1 OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
鼻ノ水太朗 きねこさ祭川神事  
2315 M4/3のデジタルテレコンは、焦点距離が4倍に なります。消えた画素は隣接画素の情報を処理して 復元されるので画素数は不変です。 この写真はテレ端150mm(換算600mm)での 「キンクロハジロ」です。  
デジタルテレコン
デジタルテレコン
E-M10 OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
お魚ゲットな
お魚ゲットな
E-M1MarkII M.40-150mm F2.8 + MC-14
染井吉野 カワセミくんがんばる  
染井吉野 至近距離の木に飛来  
カワセミくん♂
カワセミくん♂
E-M1MarkII M.40-150mm F2.8 + MC-14
枝にカワセミくん  大阪/豊中
枝にカワセミくん  大阪/豊中
E-M1MarkII M.40-150mm F2.8 + MC-14
染井吉野 オリンパスブルー×カワセミブルー  
染井吉野 大阪/吹田千里  
お魚ゲット
お魚ゲット
E-M1MarkII M.40-150mm F2.8 + MC-14
花の寄せ植え
花の寄せ植え
E-M1 OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6
youzaki 連れ合いが午前中座り込んで作っていました。 センスの無い寄せ植えですが写真に撮りました。 写りがイマイチで夕方撮ろうとしたら知人が持ち帰りありませんでした。  
加津 弘 夏はひまわりだな、でも猛暑には似合わない。   youzaki@82 今晩は いやいや真夏によく似合う花ですー 猛暑の中でも元気で撮影に二重丸です◎◎  
【盛夏】ひまわり
【盛夏】ひまわり
E-PL6 OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
並んで並んで
並んで並んで
E-PL6 OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
加津 弘 猛暑の今日この頃のように。  
tonton 夏の光線、素敵な透明感。 素晴らしい向日葵です。   加津 弘 もっと光を‥! まだまだ大きく育つであろう向日葵   masa これぞ ”ヒマワリ!” 種が一杯採れそう。   ss ❞ 向日葵 ❝ から、元気を貰いました!。   youzaki@82 今日は 夏の爽やかさをありがとう御座います。 真夏の花にふさわしい投稿に拍手させて頂きます。  
【盛夏】向日葵
【盛夏】向日葵
E-PL6 OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
ひまわりライオン
ひまわりライオン
E-PL6 OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
加津 弘 ひまわりの中心からライオンの顔が出てきたらおもろいなとおもいました まる   赤いバラ こんばんは 笑 おっしやるとおり 面白いかもですね♪  
加津 弘 ただただ今日も暑い 37度   赤いバラ こんばんは 本当に暑いですねー😓 グルリと蕾に囲まれて一輪だけパッーと 咲きほこってますね ちょー美人♪  
真っ昼間の光る花ハス
真っ昼間の光る花ハス
E-PL6 OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
厄除け風鈴
厄除け風鈴
E-PL6 OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
加津 弘 法多山 風鈴まつり   SS 数たのみ  厄除(ヤクジョ)風鈴 (🎐)  方多山   SS 〇法  ×方  訂正します!。ss爺  
加津 弘 法多山山門にて   スカイハイ 目が怖すぎるわ! そうやって覗いてたんですか? 名前を変えても作風でわかってしまうなんて、すごいじゃないですか太朗さん!   加津 弘 本名だよん。 PL5の手振れ補正が壊れたから 修理よりPL6が安かった。 これでミタっと止まって撮れるだよん。 スカイハイさん 気づいてくれてありがとさんです。   masa このごろ太朗さん見ないなぁ・・・と思っていたら、突然、本名で登場ですか!...  
目
E-PL6 OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
風鈴祭り
風鈴祭り
E-PL6 OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
加津 弘 尊永寺にて   赤いバラ こんばんは 初めて お聞きしました。 風鈴祭り 不思議と鈴の音を聞いてますと 涼みます。  
加津 弘 法多山山門 駐車場から参道徒歩15分 昨日は汗でぐちょぐちょになりました。   赤いバラ 暑いですねー きもちが 落ちつきそうに なりますね。  
山門
山門
E-PL6 OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
厄除けアイス
厄除けアイス
E-PL6 OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
加津 弘 法多山にて、練乳掛けオプション。   赤いバラ 凄い量の かき氷そして抹茶 香ばしいかき氷ですね🍧  
加津 弘 法多山にて。   赤いバラ ウハッー 風鈴の行列ですね♪ 涼しい音色が聞こえそうです。  
厄除け風鈴
厄除け風鈴
E-PL6 OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
実は・・
実は・・
E-M10MarkII OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
鼻水太朗 これは月ではなく UFOなのだ~!。昭和だ~~。   ss 「月」と「夜景」とても良い色合いですね◎◎◎。  
ss 「お月さん」ビルにはさまつて 動けないみたい!。   鼻水太朗 月出HDR仕様   tonton 月の満ち欠け、意識してみると とっても早い変化ですね。美しい変化です。 遠い高層ビル群に顔出すお月さん、山間で見るのと随分違う印象です。 HDRでさらにクールです^^  
【新春】初HDR仕様
【新春】初HDR仕様
E-M10MarkII OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
HDR仕様
HDR仕様
E-M10MarkII OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
鼻水太朗 1月6日月出8分後。  
鼻水太朗 ビルで休む月。   oaz 鼻水が出そうな綺麗な?色!   SS 屋上でひと休み、お月さん。   ss 何度見ても 綺麗な夜景です。  
1月6日月出13分後
1月6日月出13分後
E-M10MarkII OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
【新春】1月6日月出7分後
【新春】1月6日月出7分後
E-M10MarkII OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
鼻水太朗 名古屋駅JRツインタワービル間から出てきた。欠けてるからいいんだよなと自分に。 欠けてる月が出るSF映画みたことあるな?!。  
鼻水太朗 明るさとトーン調整でここまでいけた。  
1月5日月出13分後
1月5日月出13分後
E-M10MarkII OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
1月5日月出14分後
1月5日月出14分後
E-M10MarkII OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
鼻水太朗 これは現像時に明るさ調整しただけ めずらしや。  
鼻水太朗 なははは!? スーパームーン。   tonton おめでとうございます ビルの上にガオー!格好いい!   ss 都会の夜空に「スパーム―ン」素晴らしいです、初めて拝見!◎!。  
【新春】スーパームーン
【新春】スーパームーン
E-M10MarkII OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
【新春】2日日の出
【新春】2日日の出
E-M1 OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
鼻水太朗 いつものベランダで。 撮る気はなかったが 朝焼けが雲がウロウロ 撮影、 フレアが出た( ^ω^)・・・。修正した 昨日の初日の出と 見比べるとわかる~。   ss 「朝焼け」と「青空」綺麗です、中々写真上手ですね!!!。   tonton 新年早々連続の日の出^^ とても清々しい朝焼け二光、素敵な空ですねー。  
鼻水太朗 縦にしただけ。  
初日の出 Ⅱ
初日の出 Ⅱ
E-M1 OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
初日の出
初日の出
E-M1 OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
鼻水太朗 出ちゃいました、真ん丸でない。  
HanamizuTarou 雲があるのもいいな。  
日の出
日の出
E-M10MarkII OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
【故郷~日の出】5分後
【故郷~日の出】5分後
E-M10MarkII OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
HanamizuTarou もっと光を!もっと光を!もっと光を!・・。   ss 「鳥」に「夕陽」に「鉄塔」……と「電車」………落ち着いた好い写真ですね!。  
HanamizuTarou 癒されるよな。   ss どこ見ても「夢」があり とても素晴らしい!!!。  
夢バルーン
夢バルーン
E-M1 OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
【犬とか猫とか動物たち】親子 Ⅱ
【犬とか猫とか動物たち】親子 Ⅱ
E-M10MarkII OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
HanamizuTarou 高崎山自然動物園にて   ss 家族「安穏無事」(あんのんぶじ)!!!。   HanamizuTarou ssさん こんにちは いつもコメントありがとうございます。 一週間の九州ドライブ旅行してきました。   SS 九州ドライブ旅行、1週間も無事に回られ、何よりです。写真整理が出来たら!拝見させてください、いい思い出になつた事で...  
HanamizuTarou 高崎山自然動物園にて。   tonton おかあさんに抱かれて とても暖かそう このシーンに相応しい言葉ってなんだろうと考えて浮かんだ言葉は 「慈愛」でした。 相応しいかどうか分かりません、でもそんな感じ^^   ss 私の、相応しい言葉は 親子共に目を閉じて「親子安心」!かな。  
【犬とか猫とか動物たち】親子
【犬とか猫とか動物たち】親子
E-M10MarkII OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
ホトトギス
ホトトギス
E-M1 OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6
youzaki 構図が難しい・・・ あまり上手く撮れません。  
youzaki 菊と名前がついていますが菊ではありません。 しかし菊の花に似ていますね・・ キンポウゲ科別名キフネギク(貴船菊)です。  
秋明菊
秋明菊
E-M1 OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6
ゼラニュウム
ゼラニュウム
E-M1 OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6
youzaki 赤い天竺葵です、永く咲いています。 軽いレンズを付けると片手でらくらく操作できました。 コンデジFZ200より軽い感じが・・  
youzaki 軽いです、雨でM4/3用のレンズに換えて撮りました。 君にミセバヤ(君に見せたい)と歌に読み名前がついた花です。 天然のものは絶滅危惧種の植物で、全国で小豆島にしかありません。   NAKUN 主役がぼやけてませんか 目的は  
君にミセバヤ
君にミセバヤ
E-M1 OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6
白い秋明菊
白い秋明菊
E-M1 OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6
youzaki 庭の白いシュウメイギクを撮りました。 菊と名前がついていますがキンポウゲ科の花でキク科の花ではありません。 昔中国よりの渡来した帰化植物です。  
youzaki ガーベラをUPします。 RAWで撮りPicasaで変換しました。   oaz 今日は。  赤いガーベラですか、菊のお仲間にもよく似てますね。   youzaki oazさん コメントありがとう御座います。 ご覧頂いただけで嬉しいですー 中古のE-M1を入手していろいろレンズを換えて楽しんでいます。 ガーベラもガザ...  
ガーベラUP
ガーベラUP
E-M1 OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6
天竺葵
天竺葵
E-M1 OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6
youzaki ゼラニュウム家では年中どこかで咲いている漢字の花です。 赤系ですが色も形もいろいろです。 このレンズ使用しなかっので仕舞い場所を忘れていました。 このカメラで思い出し見つけました。 M4/3マウントのレンズが3本みつかりテストしてみたいです。   ss 綺麗な花 「名前」も「花」も始めて拝見!!!。   youzaki ss...  
HanamizuTarou さすがに自宅からは遠かった。   SS とても綺麗です 左右を切り中央を大きくして 見たいです。  
桑名水郷花火
桑名水郷花火
E-PL7 OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
熱田まつり 花火
熱田まつり 花火
E-M1 OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
HanamizuTarou 自宅から ちと遠かった鉄塔がじゃまや。 超望遠を持ってないからデジタルズームで画像が粗い。  
HanamizuTarou 自宅から ちと遠かった鉄塔がじゃまや。 超望遠を持ってないからデジタルズームで画像が粗い。  
熱田まつり 花火
熱田まつり 花火
E-M1 OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
田植えが済んでた・
田植えが済んでた・
E-PL5 OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
HanamizuTarou 毎朝見てるのににゃ?!・。   dosuo タンボの醍醐味は、田植えた早苗と、稲刈り時期の稲穂の光景だな 綺麗です。  
商品