腹板治朗
・・ 明日だったな?。
花鳥風月
名月や 月は東に 日は西に
ペン太
super moonは明日ですね。
今日は中秋の明月
ビーナスベルトっぽいややピンクがかった空に浮かぶ明月
都会の景色にも合いますね。。。
Ralick
腹板治朗さん、こんばんは。
中秋の名月、都会の空にぽっかり浮かんで。
広角で撮られて、何だか気持ちがスッキリしました。
Booth-K
中秋の名月、時代が変わってもこの風情は永遠かなぁ。
花鳥風月
姑娘の 笑顔可愛や 夏祭り
腹板治朗
改名。
台湾の踊り子 爺は見つめられて微笑を撮影しちゃいました。
im
腹板治朗さん
こんばんは。本気モードですね。心臓がドキドキしました。
鼻水太朗
毎年これが楽しみです。
花鳥風月
年老いて 思い出すかな 夏祭り
若者の雄たけび!
E-M5
OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
鼻水太朗
Oh!! また会った、覚えていてくれた??!。
鼻水太朗
AFにはたよるが、 右手人差し指の反応だな。
鼻水太朗
やっぱ、このチームは良いね。
花鳥風月
ヨサコイの 裸足熱かろ アスファルト
im
みなさん楽しんでますね。
stone
熱くて爽やか
よさこいドンと来いもっと来い。
鼻水太朗
今日もお会いしました。
im
連日の笑顔に癒されます。手振ってくれてるんですね~
鼻水太朗
顔認識AF は、 ??? かな。
花鳥風月
赤褌を あの娘は褒めて くれるかな
鼻水太朗
これでおしまい。
顔認識AFでは失敗だ、彼ら動きが速い。
今日は雨、ネットで見て楽しもう。
S9000
楽しそうですね。それにしても、すごい腹筋の
人々。
最近、「パンツと違ってゴムのしめつけがない」
という理由で、女性にもふんどしが流行している
と聞いてます。
私は痔の手術をしたときしかつけたことが...
im
鼻水太朗さん
ぼくも写してくれてありがとう!^^^
stone
吼えてますほたえてます
個性的な肉体それぞれ、良いな好いな気持ちヨカです。
鼻水太朗
いろんな表情がある娘さんだ。
花鳥風月
若い娘を 撮るに最高 夏祭り
S9000
サムネイルで見て、しびれました。
なんとフォトジェニックな。
鼻水太朗
いい声してました。
im
お腹から声を出しているいい声が聞こえます。るような気がします。
S9000
お茶目なかんじのカメラ目線が、かっこよくもかわいくも
ある素敵な方ですね。
私だったら「姫」ばかり撮りそう。脱帽です。
鼻水太朗
地力車の上で歌ってた、英語が上手かった。
花鳥風月
カメラごと 娘の笑顔に 吸い込まれ
im
笑顔もいいですね~
鼻水太朗
追っかけてしまった、うん~~~ 若返るにゃ!。
S9000
こんにちは。やはり、行かれてましたね。アップ楽しみにしてました。
素晴らしい表情、元気出ます。
鼻水太朗
管理人さん~~~!この写真!削除願います、
鼻水太朗
日差しがないから いいかなと行ってみれば とんでもねぇ~ 蒸し暑い~~~!。
im
暑くてもいい。電車賃あったら私も行ってみたいです。
ホタルブクロ
E-M1
M.40-150mm F2.8 + MC-14
キャンパス
ホワイトもあったんですが、パープルの方が色合いが良かったので♪
ホタルブクロもシーズン終了間近です。
花鳥風月
紫の 灯を点したし ホタルブクロ
Ralick
はじめまして。
ホタルブクロの紫花。ちょっと淡い花色、終わり近くでちょっと愁いを
含んだような。。。
緑のぼけに浮かんだ、花姿が綺麗です。
キャンパス
>花鳥風月さん、コメントありがとうございます。
ステキ...
キャンパス
在庫からです。
ショウジョウトンボがまだ蕾の菖蒲に止まってました。
午後の日差しが良い具合でした。
花鳥風月
花菖蒲 蕾の先に 赤とんぼ
キャンパス
花鳥風月さん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
一句、確かに頂きました♪
ショウジョウトンボ、以前赤とんぼと間違えた経緯があります...(汗
菖蒲とトンボ
E-M1
M.40-150mm F2.8 + MC-14
シナノナデシコ
E-M1
M.40-150mm F2.8 + MC-14
キャンパス
ナデシコの花です。
1輪だけvividに咲いてました♪
cotora
こんばんは、キャンパスさん
ニュートラルな色味がすごくいいです♪
花がこちらへ挨拶をしているように感じますね。
よい週末を~
キャンパス
cotoraさん、コメントありがとうございます。
編集段階では結構色を誇張してたんですが、ニュートラルでも十分に
色のりが良いこと...
キャンパス
空飛ぶエビフライことオオスカシバです。
今年、初撮影です(* ̄∇ ̄*)
masa
なるほど、空飛ぶエビフライですか! まさにピッタリ。
ホバリングしてくれるので撮り易そうに思えるんですが、なかなかうまくいきません。
グッド・ショットです!
キャンパス
masaさん、初めまして。
コメントありがとうございます。
この様な動体を撮る時は、「数打ちゃ当たれ」の気持ちで撮ってます♪
オオスカシバ
E-M1
M.40-150mm F2.8 + MC-14
ごますり
E-M1
M.40-150mm F2.8 + MC-14
キャンパス
トンボさんのごますりです(笑
stone
身だしなみ、お手入れマメなトンボさんですねー。
複眼って正面に瞳?が集まっていつでもカメラ目線な感じになって面白いです。
まだ淡い色の赤トンボさんかな、明るく優しい顔に見えます。
キャンパス
stoneさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
身だしなみの手洗いにも見えますね。
トンボも寄ってくるカメラとレンズに興味を持ったのかも知れませんね♪
わごん
日が良く当たってすごく鮮やかでした。
decoy(イオスビギナー)
構図と言い色と言い素晴らしい!
流石ですね。
stone
光透かす滲んだような秋色描写綺麗。
水彩のような優しさですね。
Booth-K
黄色とオレンジの階調が美しいですね。淡い水彩画のようです。
oaz
わごんさん、お早う御座います。
眩しいばかりに耀いています。
調布のみ
魅力的な形の葉がグラデーションや丸ボケと相まって晩秋の輝きを放っていますね~。
美しい切り取りです。
ペン太
画面全体が淡く秋色に...
グラデーション
E-M5
OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
猫でも…^^;
E-M1
ZUIKO DIGITAL 40-150mm F4.0-5.6
Cil
E-M1+ZD 40-150/4-5.6で撮影。
天気が悪いので、室内で猫でも…
キットレンズのZD 40-150は元々AFが遅かったのですが、E-M1
でも、遅いし迷いますね。^^;
が、ピンが合ったところは結構シャープです。
花鳥風月
猫に鈴 狩猟活動 営業妨害
つくる715
ちょこんと座った姿が愛らしいですね^^
一歩
前足を添えて
とても行儀の良いポーズ
目が可愛いです
つくる715
>一歩さん
コメントありがとうございます^^
この子は座りながらキョロキョロしてましたので、
この一瞬を待ってシャッター切りました。
何か遠くのものを見ている目線が可愛らしいですね^^
プレーリードッグ
E-510
ZUIKO DIGITAL 40-150mm F4.0-5.6
気まぐれpapa
茅ヶ崎のサザンビーチ近くにあるドッグカフェ
茅ヶ崎は大型犬が多い街です。
それも多頭で散歩しているので、ちょっと寄るにはいいですね。
まだ営業前でしたので、一枚撮ってみました。
気まぐれpapa
倉敷の朝は、そよ風を感じる川面が素敵でした。
少し冷たいそよ風は旅人を優しく迎え入れてくれるようですね。
gokuu
気まぐれpapaさん こんにちは〜〜
水面の揺らぎに朝の風を感じます。
青空と白壁が素敵な美観地区ですね。
気まぐれpapa
gokuuさん、今晩は。
さすがに「風を感じて」の写真は少なくなって来ました。
苦肉の美観地区川面となってしまいました。
今度は身近な湘南で風をさがし...
【風を感じて】波
E-M5
OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
気まぐれpapa
台風通過後の海は風が波を押し上げています。
撮影地:渥美半島・赤羽の浜(サーフィンのメッカ)
ウォルター
気まぐれpapaさん 会いたかったですよ〜
パパさん独特の視点。動感が上手に表現されていると思います。
オリンパスに鞍替えなさったのですか〜 どうりで久しぶり...
gokuu
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
太平洋は私たちの海。独占ですね。
ときめきは過ぎて燃えて沸騰します。
こうなると熱い海。熱湯火傷は怖い。(笑)
Ekio
気まぐれpanaさん、おはようございます。
二人?なら、助け合っていけそうですね。
鳥板フアン
ホント楽しそうです!
気まぐれpapa
湘南の夏も終わり、海の家も解体作業が進んでいます。
サーファは一年中波乗りをしていますが、地元以外の人は
夏でシーズンは終わりになるのかな?
調布のみ
気まぐれpapaさん、おはようございます。
海のBLUEが美しいです。あれだけ暑かった夏も終わりかと思うとなぜか寂しい気がしますね〜。
気まぐれpapa
調布のみさん、こんにちは。
年中...
気まぐれpapa
小さな子供はステップを踏みながら
心はときめいている楽しく長〜い滑り台
mukaitak
ときめく子供達を支える4本の青い柱、青い空と良いコラボレーションです。
Ekio
気まぐれpapaさん、こんばんは。
BLUE&BLUE、気持ち良いですね。
雲の中に滑り込んでいけそうです。
gokuu
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
子供の目線ですね。これぞ子供のときめきBLUE。
こどものあの日に帰ったようで懐かしい色です。
調布のみ
気まぐれpapaさん、おはようございます。
ダブ...
気まぐれpapa
湘南色には少し薄く感じますが、まっ、こんな色で
いいかな?(笑)
Ekio
気まぐれpapaさん、こんばんは。
爽やかブルーですが、鉄ちゃんにとっての「湘南色」は東海道本線などで見られるオレンジと緑です(^_^;)
気まぐれpapa
Ekioさん、こんにちは。
そうですね、オレンジと緑。確かにそうです(笑)
このところ、湘南沿線は走らずにお山の方で活躍
してい...
調布のみ
気まぐれpapaさん、こんにちは〜。
色のコント...
気まぐれpapa
茅ヶ崎市ないと夕暮れの富士山を撮ってみました。
少し秋がらしくなってきたように感じる夕暮れですね。
im
浮世絵的な印象で迫ってきます。美しいですね〜
Ekio
気まぐれpapaさん、こんばんは。
夕闇に色を添えるこの青味、とても印象的です。
gokuu
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
僅かな散水も「涼」のうちです。暗いバックに散水が映えます。
茶の道も良いですが、この暑さに正座はゴメン。海が正解です。
緑と散水のスクエア画像。美しいけれど肩が凝るかな。(笑)
気まぐれpapa
gokuuさん、今晩は。
本当はそうなんでしょうね。
しかし暑くてたまらないので、茶室もエアコン?
利休に叱られますね。海がいいと言ったら(笑)
気まぐれpapa
さすがに暑いと茶...
気まぐれpapa
と、漁場に急ぐ漁船ですが、暑すぎて仕事にならないかも?
gokuu
気まぐれpapaさん おはようございます。
昼前の出航ですか。午後は捕れないでしょうね。
波静かな海。海流が止まっているみたいで魚は昼寝かな?
mukaitak
青い海のきらめきが奇麗です。
気まぐれpapa
夏の青空の中飛んでいる飛行機を真下から撮ってみましたが
青空が暑いですねぇ〜
飛行機でなくトンボだったら良かったかもしれませんね(笑)
gokuu
気まぐれpapaさん おはようございます。
プロペラ機ですね。プロペラの後ろは涼しいかな。
逆光で陰になり暑さを倍に感じます。赤トンボは秋。
気まぐれpapa
空を見上げると真っ青
おまけに百日紅の花が真っ赤!
もう見上げただけで汗がドバッと・・・・・
gokuu
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
百日紅の赤が暑さ増幅ですね。
陽射しの強さも強調。汗ドバ〜!!や。
気まぐれpapa
gokuuさん、おはようございます。
いやいや、暑いですね!!!
もう見ただけで汗でした(笑)
気まぐれpapa
gokuuさん、こんばんは。
夏休みに入っていた工場は、静かでいいですね。
しかし、覗いてみると絵になる光景がたくさん
あるのでついつい撮ってしまいました。
気まぐれpapa
工場もお盆休みに入り、工場内は静かです。
その様子を外の窓越しに撮ってみました。
gokuu
ありゃ。えらい処で夏の日とは。目線が違いますネ!
気まぐれpapa
お盆が近づくと畑でよく見かけます。
夏の風物詩としての役割もあるようですね。
鼻水太朗
うんうん おらっちのいなかではまだ 青かった。
gokuu
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
濃いオレンジ色の艶が夏の風情を醸し出しています。
暑そうで涼しく見えのは不思議。左の暗部が効いていて。
気まぐれpapa
まだ収穫もしてないのにどうして焼きナスになってるの?
権兵衛
気まぐれpapaさんおはようございます
ご無沙汰してました
ありますこういうの
今我が菜園ではほとんどのなす(5株あり)がこういう状態です
よって丸刈り剪定をこれから実施の予定です
そうすれば2〜3週間後にふたたび実がな...
鼻水太朗
焼きナス いいだぁ〜 生姜醤油でいただくだぁ!。
youzaki
トラノオの花とクマバチは定番ですが・・
雨の合間に撮りました。
このカメラ不調(故障)の様なのでテストで撮った写真です。
シャッタースピードが変見たい・・
youzaki
今日は朝から雨でした。
春雨に濡れて写真を撮りました。
あんたも好きねー馬鹿にされながら・・
im
同じ名前でもずいぶん変化が有ってオダマキにはまりそうです。いいですね〜
youzaki
日光に当たらない場所に置いている花ですが昨年より色がよくないです。
雨にぬれずに撮れるので撮りましたが・・
Nozawa
お早うございます。
オダマキの花はどれも、いつ見ても綺麗ですね。
youzaki
Nozawaさんコメントありがとう御座います。
色が好みでこの花は撮りました。
日当たりがよくない所に植えているので昨年より色が少し悪いです。
Ekio
youzakiさん、おはようございます。
このような淡い色合いも良いものです。
im
オダマキも種類があるんですね、これは花弁の丸みと模様が可愛いですね。
Ekio
まりっぺさん、こんばんは。
あー、懐かしいです。ドナルドの衣装が秋色にマッチしていますよね。
まりっぺ
と、アメリカからやってきたドナルドが
得意げに言っているようです。
Hiroshi Nozawa
今晩は
本当ですね、観光宣伝をしていそうな雰囲気の画像ですね。
トテモ可愛いアングルです。
im
まりっぺさん こんばんは
うんうん、^^すてきな午後ですね〜
まりっぺ
食べるとおいしいのに
何故何故あなたはくさいの?
im
こんばんは〜
射光を受けた銀杏の描写、美しい光景ですね。
今夜、imはお酒のアテにほくほくの銀杏を食べました。
たいへん美味しいのでくさいのは許します^^!
im
斜光でしたねぇ、字をまちがいましたですペコ!り^^
gokuu
まりっぺさん おはようございます。
この落ちた実。靴で踏んで種だけを。臭くても中は美味しい。
焼いてお酒の肴に。買えば結構なお値段。勿体無...
【秋】の匂い
E-420
ZUIKO DIGITAL 40-150mm F3.5-4.5
S9000
赤い背景がいいですね。主役のもみじちゃんは
これから赤くなるのでしょうか。
鮮やかなお作です。
まりっぺ
こちらはもう一つの京都の秋です。
昨年は黄金色の横浜、紅の京都、と秋を堪能しました。
Ekio
まりっぺさん、おはようございます。
「チャイニーズ・オレンジ」燃えるような橙色。
黄色の紅葉に負けじと燃え盛るようなバックの朱赤の紅葉が眩しいばかりです。
youzaki
背景の赤色がいい色で、モミジがさえますねー
京都の紅葉は特別綺麗ですねー
私も秋には行って見た...
まりっぺ
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
昨年の中からトキメキの色を探してみました。
やはり息をのむほど美しかった黄金色に輝く銀杏でしょうか。
いちばんいい時だったと思います。
Hiroshiです。
まりっぺさん、明けましておめでとうございます。
ここは山下公園辺りですか?車窓まで黄金に輝いてますね。
Ekio
まりっぺさん、あけましておめでとうございます。
「カラメル」いくらか茶色かかったオレンジ。
黄金...
【瞬】空を見て
E-520
ZUIKO DIGITAL 40-150mm F4.0-5.6
youzaki
畑の周りで蝶を観察ていたら、秋の空を高く猛禽が飛んでいました。
レンズの交換の間はなく、レンズを空に向けて撮りました。
秋の空をミサゴが飛んで行きました。
N R
youzakiさん
どうしてミサゴという名前なんでしょうね
みさこみたい、というよりも見てみたいです
水面から大きな足で魚を(鷲掴み)する
鷲の仲間、見てみたい。
アコ
新名神のハイウェイウォーキングイベントにて
結構風が強かったです
Hiroshiです。
皆さん楽しそう!
masa
普段は歩けない道を、好き放題歩けると、
みんなこんなにいい顔になるんだ!
アコ
そりゃもう初体験なんで3世代に渡って異様なテンションでした
既に開通してますが、まだ車で走ったことありません
いつになったら「ここは歩いたところだよ〜」と話せるのでしょう?
【植】シラン
E-510
ZUIKO DIGITAL 40-150mm F4.0-5.6
年寄り人
「何の花?」・・「シラン」うんー「知らないの?」
「ハイ!ハイ!シランです」・・うん「???」
こんな花です。
Sakura
このお花、私の庭にも自然ばえして、かなりの数ございますが、
お写真で拝見させていただくと、奇麗で趣のあるお花ですね(^^
年寄り人
Sakuraさんコメントありがとう御座います。
一応蘭の一種で紫蘭ですが植えた覚えがない所に生えています。
咲いたら綺麗で見ごたえがあります。
AABB
ああ、全てを語られているので、...
Hiroshiです。
主に山地に生息する「三つ葉躑躅」、枝先に3枚葉を出すのが名の由来。
AABB
三つ葉というのも珍しいのでしょうが、山地だから鄙には
稀なと表現するのも憚られるような。雅な上品さが、あり
ますね。
【植】三つ葉躑躅
E-3
ZUIKO DIGITAL 40-150mm F3.5-4.5
【緑】アカシア
E-510
ZUIKO DIGITAL 40-150mm F4.0-5.6
年寄り人
アカシア・・並木道を連想・・年寄り・・わかるかなー
判ればかなりの年配者・・詰まらんことを・・はい御免なさい
緑より空ブルーが・・オリンパスブルー???
stone
肌理の細かい綺麗な空色ですね〜
風に揺れるアカシアがとても爽やかです。
雨じゃなくて並木道ですか‥わかりませ〜ん(笑
年寄り人
stoneさんコメントありがとう御座いました。
ぼけていました。アカシアの雨が止む時のつもりでした。
1960年(S35年)頃大流...