50mmレンズ 作例

Kaz 撮ってるんでしょうねえ。 撮影地はナイアガラ滝横の公園です。   たまねぎパパ こんばんはKazさん こんな感じなんですね。 これは入りたくなります。   oaz 今晩は。 とても綺麗で入ってみたくなります。 写真写りも宜しい様子です。   Kaz たまねぎパパさん、 ここだけで色んなバリエーションのものが撮れました。 入るとなかなか抜けられなくなってしま...  
インスタ映えを狙って
インスタ映えを狙って
EOS 6D Mark II EF50mm f/1.4 USM
Paige 9
Paige 9
EOS 7D Mark II EF50mm f/1.4 USM
Kaz ブリトニー・スピアーズの雰囲気?   笑休 健康的なbodyに美しい髪で♥ https://www.youtube.com/watch?v=ohmyXvEDAwM   たまねぎパパ こんにちはKazさん 表情が色っぽいですね。 ふくらはぎの盛り上がりがいいな~ こんなの好きなんです。(^^ゞ でもシックにされていい作品ですね。\(^o^)/  
スカイハイ@Yorkshire プチお久です。 ここ何年か、晩秋にフェードアウトして早春にフェードインする感じになっています。 今年は暖冬で、球根類の花は時間差なしに一斉に咲き始めています。 木の花は比較的ペースを保っています。 季節の訪れをはかるやり方が違うのでしょう。   花鳥風月 猫柳 コート半分 脱ぎかけて https://www.youtube.com/watch?v=r1jyJ8RKjVM   S9000  お久しぶりです。  美しい前後ボケがお見事ですね。  
【題】ニャンコちゃん咲いた♫
【題】ニャンコちゃん咲いた♫
α580 AF50mm F2.8(D) Macro NEW
馬射戲(マサヒ)
馬射戲(マサヒ)
EOS-1D X (["EF 50mm F1.8"])
masa 埼玉県日高市高麗(こま)で開催された馬射戲(マサヒ) 競技大会に行ってきました。 古代高句麗の古墳に描かれていた騎射競技を復活させたものです。 7世...  
masa GGさんが、黒部ダムの放流シーンを見せて下さったので思いだしました。 9月初めに仕事で黒四に行った時、放流バルブの脇から100m下を見おろしました。 ナイアガラ瀑布の下で霧の乙女号(船)に乗ったにも虹を見ましたが、それとは違う遥か眼下の虹でした。   厚木の裏街道 こんにちは。 水しぶきが風に乗って襲ってきそうです、機材が心配。(^^ゞ まさに役得、一般の旅行者では眺められない景色です。  
眼下の虹
眼下の虹
EOS-1D X (["EF 50mm F1.8"])
小さなバラ
小さなバラ
PENTAX K-1 smc PENTAX-FA 50mm F1.7
Booth-K 一円玉に隠れてしまうくらいの、小さなバラです。何も撮るものがない時は、ベランダでレンズの個性に助けてもらいつつ1枚。   ペン太 いや~ 本当にバラですか!?  確かに小...  
ぼんやり眺める夕暮れ
ぼんやり眺める夕暮れ
PENTAX K-1 smc PENTAX-A 50mm F1.4
EF50 F1.2 L
EF50 F1.2 L
EOS-1D X Mark II EF50mm f/1.2L USM
GG こんばんは。 今日は2台体制で隣町へ遠征してきました 蓮花も徐々に咲き出しこれからも楽しめます   taketyh1040 こんばんは。 後ろの門が良い仕事をしてくれていますね〜。 とてもバランスの良い、蓮の鮮やかさが気持ちよいですね〜。   GEM こんばんは やはりここが一番 絵になりやすい場所ですね。 こういう時、日傘を手にした和服の女性が入山してくれたら、 願ったり叶ったりですが、、、  
taketyh1040 どんな花より新緑の瑞々しさは堪りませんね〜。   MacもG3 ライカはカメラもレンズも使ったことがありませんが すごい描写ですね。 圧倒されます。   GEM 新緑も好きですが、何だか季節が一歩進んだ様で、寂しい気持ちもしますね。 桜よし、紅葉よし、新緑よし 茅葺き屋根には何でも映える様な気がします。  
SUMMILUX-M 50mm F1.4 ASPH
SUMMILUX-M 50mm F1.4 ASPH
M9 Leica Summilux-M 50mm f/1.4 ASPH.
EF50mm F1.2 L
EF50mm F1.2 L
EOS-1D X EF50mm f/1.2L USM
taketyh1040 時々、訪れる、保存されている尋常小学校。 そのたびに、今でも使えそうなモダンな校舎だったのに感服しています。  
S9000  誕生日当日は忙しかったので、ちょっと遅れて家族が 祝ってくれました。普段はそっけない娘も乾杯してくれて。  年数えるのがだんだん面倒くさいのか、気を使ってくれ ているのか、ろうそくの数は年齢と一致してませぬ。  私自身も「約50歳」で通してます...   三方原PAの裏街道 こんばんは。 本日、久し...  
ただひたすらに君たちを愛す
ただひたすらに君たちを愛す
EOS 70D EF50mm f/1.8 II
Ralick 倉敷の美観地区の日中です。 お二人の門出を祝うような、気持ちいい一日でした。   MacもG3 とても清々しい気分に成りますね。 お二人の幸せを願わずにいられません。 こちらでは佐原の水路がよくに似てますね。   花鳥風月 倉敷の お堀めでたき 船出かな   oaz Ralickさん、今晩は。  お二人は幸せそうに手漕ぎ舟に乗って良い感じですね。 趣があってよい舟ですね。  
写好 これも粕川、とてもワイドな情景でした。 小さな滝は探し求めていた幻の滝ではありませんが、ワンポイントになりましたね。 明るいレンズでの撮影ですが、IS無しだと手持ちの限界ですね。   GG 粕川は木曽川水系の一級河川ですか、F1.4の大口径50㍉は距離感 遠近感やボケ味の描写などに優れているのでもっと活用して欲...  
癒しの清流
癒しの清流
EOS 6D EF50mm f/1.4 USM
山仕事の朝
山仕事の朝
EOS-1D X (["EF 50mm F1.8"])
masa 東京八王子奥の杉林です。森林ボランティア仲間と間伐作業の手伝いに行ってきました。   Ekio masaさん、こんばんは。 以前にもアップされた八王子奥での森林保護の活動ですね。 寒い中、本当にお疲れ様です。 木々の向こうから射しこんでくる光がお仲間を照らして印象的です。   oaz masaさん、お早う御座います。  広大な森林の手入れは大変ですね。 お疲れ様です、木々の間からの木漏れ日が美しいです。   調布のみ ピカッと輝く太陽が印象的、手前の名残の黄葉が効いていますね~。  
GG 雨の日は楽しみです  
濡れモミジ
濡れモミジ
EOS 7D Mark II EF50mm f/1.2L USM
SUMMILUX-M 50mm F1.4 ASPH
SUMMILUX-M 50mm F1.4 ASPH
M9 Leica Summilux-M 50mm f/1.4 ASPH.
taketyh1040 持つカメラ・レンズによって、撮ろうとする対象がガラッと変わるのを感じます。 そう思うと、毎日、違うチョイスで歩こうと思い出すので忙しいですね〜。   花鳥風月 目の移る 手前紅葉に 奥紅葉   GEM こんばんは 確かに各自で選択は違っても、そういう思いはありますね。 本来は一台で賄えれば良いのですが、そこが趣味の醍醐味?   taketyh1040 確かに、醍醐味であり楽しみですよね。 お陰で、使い切れないカメラからクレームが付きそうです。(^_^;)  
花鳥風月 見上げれば 一足先の 蔦紅葉   taketyh1040 毎年、この樹の蔦を撮っています。 幹の中程までだったはずが、今年は、随分上まで伸びていました。 どうして、急に伸び始めたのだろうと思いながら撮りました。 おかげで、遠くからも色付き加減が解ります。   GEM こんばんは このシーズン 今年の色付きはどうかなって気になって訪れますね。 陽光を浴びて ここ、ここよって呼んでいるみたいですね。   taketyh1040 花鳥...  
SUMMILUX-M 50mm F1.4 ASPH
SUMMILUX-M 50mm F1.4 ASPH
M9 Leica Summilux-M 50mm f/1.4 ASPH.
PENTAX-DA 50mmF1.8
PENTAX-DA 50mmF1.8
K-30 smc PENTAX-DA 50mm F1.8
花鳥風月 まだ青い 青さ残れり 山の裾   チョ7 これからが楽しみですね 紅葉の盛りが箱根、鎌倉、都内とだんだん近づくと毎週出かけなくちゃという気になります   taketyh1040 紅葉が始まってきましたね〜。 この色を見ると忙しくなりそうです。   花鳥風月 taketyh1040 さん チョ7 さん コメント ありがとうございます  
COLNAGO_C40 猫は被写体として絵になりますねぇ。 犬はキリッとしてないので、どうしても緩い絵になりがちですね。 我が家のワンコも例にもれずです。  
夏はまったりと
夏はまったりと
D3 50mm F1.4
のと鉄道②
のと鉄道②
EOS 6D EF50mm f/1.2L USM
GG 二両編成のアニメ車両を撮ってみました   写好 少女たちを可愛く書いてますね。 可愛顔は法則のようなものがあるのかな、どんな絵でもみんな 無難に可愛くかけてるから不思議です。   GG 写好さん、有難うございます。 ラッピング車両というらしいです。著名なアニメーターの手によるものだそうで 沿線でもこの車両を撮る鉄ちゃんたちが構えておりました。  
GG 白米千枚田を一生懸命守ってました   写好 能登半島まで行かれたんですね。 こちらは朝日、夕日どちらが美しいところでしょうか。 写真に撮るには少し伸びすぎかな・・・   裏街道 おはようございます。 最近では棚田の農作業を手伝うボランティアさんもいらっしゃるようですが 美しい風景というか文化を守る事は大変だと思います。   F.344 棚田の水を上から下まで 毎日管理するのは簡単ではないでしょう 頭が下がる思いです 美しい景観を守る方々に感謝です  
お二人さん
お二人さん
EOS 6D EF50mm f/1.2L USM
趣味への【光】
趣味への【光】
α900 AF50mm F1.4 NEW
ノブSR-1s 写真の趣味の世界へ入る「光」となったカメラです。 minolta SR-1sです。 高校時代に、父親からお古でも貰ったものです。 それまでは、ヤシカ35を使っていました。 露出計ナシの機械で、約10年近く鍛えました。 雪の写真を撮ろうと思っているうちに...   調布のみ SR-1s使っていましたね~。シンプルないいカメラでした。 ミラーアップができ、望遠鏡に接続して天体写...  
Kaz コーヒー持ってるからかけると危ないもんね。😊 撮影はカナダのナイアガラ滝横の公園です。   たまねぎパパ こんばんはKazさん ナイヤガラの滝よりここの方か面白そうだ~。 被写体は女性で。(^^)/   Kaz たまねぎパパさん、 ナイアガラの滝もスケールが大きくていいのですが、 撮る位置、角度が限られてしまうので、誰が撮っても 同じような写...  
時をあゆむ少女
時をあゆむ少女
EOS 6D Mark II EF50mm f/1.4 USM
Horseshoe Falls
Horseshoe Falls
EOS 6D Mark II EF50mm f/1.4 USM
Kaz 蹄鉄滝、いわゆるナイアガラ滝です。 ホント、水しぶきが邪魔なんだからあ。   たまねぎパパ こんばんはKazさん 大自然って迫力があって広大ですね。 水中カメラで撮影もいいかも?(^^ゞ   oaz Kazさん、今晩は。 凄い迫力の画像ですね。 まさに凄いです。   Kaz たまねぎパ...  
Booth-K クリスマスの一週間前です。 まだ少し緑が残って、輝きも感じます。 現地で43mm故障に気がついて、FA 50mmF1.4で撮りました。 発売から31年、現在も販売中のレンズですが、約40年前のMFレンズをAF化しただけなので...   エゾメバル ど根性紅葉2作品ともまだまだたくさん葉が残っていて暫く楽しめそう ですね。  
ど根性もみじの林
ど根性もみじの林
PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-FA 50mm F1.4
ラケナリア
ラケナリア
EOS 70D EF50mm f/2.5 Compact Macro
youzaki イマ一つ不満が残る写りですが・・ 庭の鉢植えの花です。 冬は部屋に入れます。  
yama いつもご訪問ありがとうございます。 猛暑の夏が過ぎて早くも彼岸花の咲く季節になりました。   S9000 おはようございます。ご無沙汰しております。  美しいですね。 いつも野鳥を探しにいく川土手にも、彼岸花が咲いています。夏鳥の渡りの兆候とともに、夏から秋への移り変わりを感じるところです。     yama S9000 さん  コメント頂きありがとうございます。 体調が悪くご無沙汰しています。 これからもよろしくお願いします。   F.344 深紅が強烈に感じます ...  
深紅
深紅
EOS R6 RF50mm F1.8 STM
蜜を求めて
蜜を求めて
EOS R6 RF50mm F1.8 STM
yama 久しぶりの投稿です。 いつもご訪問ありがとうございます。 これからもよろしくお願いします。  
Canon 50mm f2.5 compact macro
Canon 50mm f2.5 compact macro
EOS 50D EF50mm f/2.5 Compact Macro
コウタロウ 散歩道の仏さんを一枚~^^  
hanamizutarou 唐津くんち 2年ぶりに曳山巡行実施とのことだが メインの11月3日でも14台の曳山が勢揃いも町ぐるみの人数での曳き回しにはならないようだ。 今年は行く予定。   kusanagi 佐賀バルーンフェスティバルは残念だったですが、唐津くんちは何とか開催されるようですね。 祭りは案外に内輪でやるほうが風情が出て良いものです。撮影、期待してます。(^^ゞ    hanamizutarou kusanagiさん コメントありがとうございます😊。 妻に却下され...  
【情景】唐津くんち
【情景】唐津くんち
α55 DT 50mm F1.8 SAM
爽やかな朝
爽やかな朝
EOS R6 RF50mm F1.8 STM
yama youzaki さん いつももコメント有難うございます。 近くの畑にひっそりと咲いていました。 花びらが繊細で好きな花です。   yama 早朝に見かけたシモツケが綺麗でした。   youzaki シモツケを美しく撮られ良いですね・・ 昨年まで畑にありましたが虫がくるとかで処分してしまいました、 白と紅の花好みの花でした。   S9000  こうも暑くなると、朝の爽やかさがうれしいですね。  爽やかな描写に大拍手です。   yama S9000 さん いつももコメント有難うございます。 嬉しいコメント励...  
コウタロウ 道端に咲くカタバミ~^^   コウタロウ レンズはCompact Macro 50mm f/2.5 でした。  
Tamron 90mm f2.8 macro 172E
Tamron 90mm f2.8 macro 172E
EOS 50D EF50mm f/2.5 Compact Macro
【夏】おわら風の盆
【夏】おわら風の盆
EOS-1D X (["EF 50mm F1.8"])
hanamizutarou この祭り 行ったことがありません。 一度は行きたいのですが、行けるかな?   masa 夏の終わりの催しです。 飛び跳ねているように見えますが、決して派手ではなく、胡弓の音が切ない踊りです。   masa 是非行ってみて下さい。 哀調のある歌詞に合わせて、男と女が交互に踊ります。 現代風のエネルギッシュなヨサコイとは全然違うし、阿波踊りとも違う、村の盆踊りが洗練されたような感じです。  
masa 黒四ダムの放流を真上からのぞきました。 虹は綺麗だったけれど、ゾッとしました。   hanamizutarou これはダムの上から見た絵なのか?   masa ダムの一番上ではなく、バブル放水口の真上の監査路(猫走り)から身を乗り出して撮りました。特別見学コースです。  
【夏】怖すぎる夏の涼
【夏】怖すぎる夏の涼
EOS-1D X (["EF 50mm F1.8"])
ウスイロオナガ
ウスイロオナガ
DP3 Merrill 50mm F2.8
m3 ,  
m3 ,  
ジョウザンミドリシジミ
ジョウザンミドリシジミ
DP3 Merrill 50mm F2.8
ミドリヒョウモン
ミドリヒョウモン
DP3 Merrill 50mm F2.8
m3 ♀のようです、、。   youzaki 鮮明に奇麗に撮られ素敵です。 素晴しい描写に拍手させて頂きます。   m3 youzakiさん、こんばんは。 現像時にシャープネスを、-1.0におとし柔らかみを出そうとしているのが良いのかもしれません。 ご訪問ありがとうございました。  
m3 ♂かなぁ〜、、。  
ウラギンヒョウモン
ウラギンヒョウモン
DP3 Merrill 50mm F2.8
SIGMA DP3 Merrill + FT-1201
SIGMA DP3 Merrill + FT-1201
DP3 Merrill 50mm F2.8
m3 ホタルブクロ  
m3 ,  
ヒメシジミ
ヒメシジミ
DP3 Merrill 50mm F2.8
お疲れ様です
お疲れ様です
EOS R6 RF50mm F1.8 STM
yama 早朝からの田んぼの見回りを済ませ、 一人自宅に帰る姿に声をかけたくなります。   youzaki 素敵な写りの風景ですね・・ 多分私も何回か見た風景と思いますが覚えていません。 笠岡周辺はほとんどの所をl鳥の観察で徘徊しています。 EOS R6はミラーレスの最上級のカメラの様ですがEFレンズはアダプターでAFで使用でき性能も同...  
yama 心身とも健康のために、いつまでも続けてください。  
仲良く
仲良く
EOS R6 RF50mm F1.8 STM
シロユリ
シロユリ
EOS R6 RF50mm F1.8 STM
yama 梅雨の晴れ間のお写んぽです。   youzaki 白色のユリのUPですか良いですね・・ 白は難しいのに上手く撮られ素晴しいです。 家でもユリは数種咲いています。 シロユリは咲いていたかな・・   S9000  おはようございます。  透けた光がすばらしいです。   F.344 中心付近のほのかな淡い色合い惹かれます R機用のレンズは良い表現してくれますね   yama youzakiさん いつもご覧いただきありがとう...  
yama 梅雨の晴れ間のお写んぽです。  
アカユリ
アカユリ
EOS R6 RF50mm F1.8 STM
ガクアジサイ
ガクアジサイ
EOS R6 RF50mm F1.8 STM
yama 小さな紫陽花ですが、可愛く素敵で・・・・   裏街道  おはようございます。 背景のピンクボケが良いですね、お見事です。   F.344 アジサイの季節になってきました ボケが素晴らしいですね  
yama 純白の牡丹が夕日を浴びて輝いていました。   S9000  こんばんは。お見事な白!  ほんのかすかに、左上に赤いボケが見えるのも好きです。   F.344 50mレンズ 良いですね 毎年ホタルを撮る時期になると欲しくなります 年間を通じて出番があるのか考え考えているうちに1年が過ぎてしまいます 1.2が良いかと思ってい...  
シルクの輝き
シルクの輝き
EOS R6 RF50mm F1.8 STM
美味しいですか
美味しいですか
EOS R6 RF50mm F1.8 STM
yama シロツメクサのアブラムシを必死で食べている 姿を見ていると、とても可愛いです。   裏街道 東大阪 おはようございます。 植物に寄生するアブラムシ等の害虫を食べてくれる益虫なんですね。 トラックの幅が広いフロントガラスを下から上まで這い上がる事がありますが滑り落ちる事がないので驚きです。  
コウタロウ 虫君達のお通りだい!   kusanagi テスト  
EF50mm f2.5 Compact Macro
EF50mm f2.5 Compact Macro
EOS 50D EF50mm f/2.5 Compact Macro
Tamron 90mm f2.8 macro 172E
Tamron 90mm f2.8 macro 172E
EOS 50D EF50mm f/2.5 Compact Macro
コウタロウ 木洩れ日に咲く~^^  
商品