ツツジ
EOS R6
RF50mm F1.8 STM
F.344 @タブレット
このレンズよくボケてくれますね
やわらかい描写が良いですね
yama
散歩の途中で見かけた小さなツツジが綺麗で・・。
裏街 秋田
こんばんは。
ツツジをどんな感じに撮ったら良いのか・・・私には難しい被写体です。
このように縁取りのあるツツジをあまり見ないように思いますが見ようとしないだけでしょうか。(^_^;)
yama
裏街 秋田 さん こんばんは。
大自然の景色を撮りた...
yama
夕暮れの曇り空からわずかに光が差し込み
ミニバラがの花びらが素敵で・・(⌒∇⌒)
裏街道
こんばんは。
背景の感じがとても綺麗で良いですねぇ~ナイス一枚です。
yama
裏街道 さん
おはようございます。
嬉しいコメント有難うございます。
F.344
ほのか
タイトルにピッタリの表現に納得です
yama
F.344 さん
いつもご覧頂き誠にありがとうございます。
嬉しいコメント励みになります。
ほのか
EOS R6
RF50mm F1.8 STM
花園
EOS R6
RF50mm F1.8 STM
yama
散歩の途中で見かけた近場の公園すが、
フジの花とツツジが満開になって
春の景色を満喫しました。
S9000
こんばんは。いい色ですね。まさに春色爛漫。
和気町藤公園に行けず、世羅藤園も閉園・・ということでどうしよう、と思っていましたが、世羅観光農場が藤園を継承し、存続することになりまして、喜んでます。
裏街道 波志江PA
こんばんは。
見事な藤棚ですね、これ位育っていれば被写体として十分だと感じます。
春うらら
EOS R6
RF50mm F1.8 STM
yama
春の柔らかい日差しを浴びて、子供達が合唱しているように見えました。
一耕人
こんばんは
まさに幼子たちの集まりですね。
気持ちがウキウキする一枚ですね(^_-)-☆
yama
一耕人 さん
こんばんは。
いつも見て頂き、有難うございます。。
整然と植えられて、高さも同じで手入れが良く
撮ってみました。
yama
柔らから朝の日差しを浴びて、藤の花が綺麗で・・・。
裏街道 福山
こんばんは。
藤の花をどの様に撮るか・・・結構難しい被写体だと思います。
こちらはスッキリしていて良いと思います。
F.344
もう少し伸びてくれるのでしょうか・・・
花も次々とですね
yama
裏街道 福山 さん
こんばんは。
ご無沙汰しています。
カメラ撮影の基本を知...
爽やか
EOS R6
RF50mm F1.8 STM
道端の花
EOS R6
RF50mm F1.8 STM
yama
シャガがひっそりと木陰に咲いていました。
F.344
みかけると撮りたくなる妖艶な花ですね
yama
F.344 さん おはようございます。
見れば見るほど蕊が綺麗で、不思議な花です。
シャガには雄しべが3本あるのですが
3つに分かれた雌しべに内側にくっついていて
外からは見えません・・・
雌しべを持ち上げて 内側を覗くと...
コウタロウ
エビネが咲き始めました~^^
kusanagi
これはランの一種でしょうか。
花には緑や黒はないまでも少ないと書きましたが、この花の根元の花びらは黒っぽい茶色です。
同時に葉っぱでもあるのかも知れませんが。
蘭の花は寿命が長くそして気品がありますね。とりわけこれらの花々を好む人たちがいそうです。
桜吹雪
EOS R6
RF50mm F1.8 STM
yama
今年の桜は後数日で終わりのようです。
F.344
落花していますが
明るくて気持ちがいいですね
yama
F.344 さん おはようございます。
桜が舞い散る景色は難しいですね。
いつもも見て頂きありがとうございます。
裏街道 周南
おはようございます。
西へと走る道中で花びらが風に舞う光景に出会い続けましたが西から東へと進む今日の雨が
花散らしとなるのでしょう。
赤と黄色で二分された背景が明るくて...
コウタロウ
山吹色の花が咲いてました~^^
kusanagi
花の色は千差万別ですが不思議と緑色の花がありません。あるにはあるのでしょうが、
少ないでしょうね。緑の葉から...
源平梅とか
EOS 50D
EF50mm f/2.5 Compact Macro
youzaki
白と赤の色の梅ですが白は咲かず赤色と白赤混合の花が咲いていました。
数年前は白花も咲いていましたが・・
yama
林檎の品種は分かりませんが、蕾がとても綺麗です。
masa
おおっ、ヒメリンゴですね!
蕾のうちは赤いのに、だんだんピンクになっていって、咲くときは真っ白という不思議な色の変化を見せてくれます。
2センチくらいの可愛い実は、真っ赤です。
yama
masa さん こんばんは。
品種はヒメリンゴですか。
ネットでリンゴの花を検索しても品種が多すぎて
諦めました。
コメントありがとうございます。
youzaki
ヒメリンゴ奇麗に撮られいいですね・・
家にも鉢...
林檎の花
EOS R6
RF50mm F1.8 STM
綺麗ね
EOS R6
RF50mm F1.8 STM
yama
親子が桜並木を散歩している姿が、微笑ましく思えました。
youzaki
綺麗ですね・・
太陽の広場明日にでも行ってみたい気がしてきました。
菜の花も咲き桜咲き良いですね・・
yama
youzaki さん こんばんは。
太陽の広場が良く分かりましたね。
春休み最後の日でしょうか、母親と子供ずれの家族が
楽しんでいました。
今日が満開でミツバチが群がっていました。
yama
桜が満開となりミツバチが急に増えて蜜を必死で吸っています。
蜜蜂の世界
「一匹の女王バチと数千匹~数万匹の働きバチ、そして数百匹~数千匹のオスバチが住んでいます」
一耕人
こんにちは
穏やかな春を感じさせてくれる一写ですね(^_-)-☆
yama
一耕人 さん
こんばんは。
今日で桜の見頃は終わりのようです。
いつもも見て頂きありがとうございます。
蜜を求めて
EOS R6
RF50mm F1.8 STM
yama
庭に咲いていた、スノーフレークをRF50mmで試し撮り
してみました。
masa
こちらのスノーフレークも素晴らしいですね。
F2.8の浅い被写界深度の中に、花が浮き立っています。
yama
masa さん
コメント有難うございます。
クロップ/アスペクト1.6倍(クロップ)で撮っています。
嬉しいコメント励みになります。
yama
暖かくなり木瓜の花が、一気に満開になりました。
裏街道 小諸
こんばんは。
実家の庭にも木瓜の木がありましたがこのように深紅では無くピンクだった記憶があります。
深紅
EOS R6
EF50mm f/1.8 STM
アネモネに接写
EOS 50D
EF50mm f/2.5 Compact Macro
youzaki
古いレンズでアネモネを接写してみました。
JPG撮って出しです。
S9000
ピンクいいですね。
テレビのバラエティ番組で黒板アートを特集していて、「黒板に使うチョークはピンク、それで赤を表現するのは難しい」と解説してました。
絵画などの表現でも遠近感や配置などが重要だそうですが、堂々たる配置というのは気持...
裏街道
こんにちは。
古くともキャノン、良い写りをしていると思います。
JPGだと撮る前にキチッと...
F.344
優しさもあって自然な描写が良いですね
youzaki
jPG撮って出しです。
古いレンズを使用して撮りました。
MT
今晩は、このマクロレンズは初めて知りました良い写りをしていますね。
初めて見ました。
EOS 50D
EF50mm f/2.5 Compact Macro
youzaki
庭や家の周りに沢山咲いてるスノーフレークですが1輪だけ上向きに開いていました。
毎年スノーフレークは鑑賞しますが開いた花と上向きは初めて見ました。
yama
桃の花が満開になり青空に映えます。
裏街道
こんばんは。
桃の産地である甲府盆地ももうすぐ桃の花でピンクに染まってしまいます。
毎年挑戦しようとは思うんですがねぇ~。(^_^;)
もも
EOS R6
EF50mm f/1.8 STM
コウタロウ
ニリンソウが咲き出したので一枚~^^
kusanagi
小さな花ですが花だけでなく葉っぱも綺麗ですね。
このレンズは私も所持し...
youzaki
ユニークの構図で素敵な描写に拍手させて頂きます。
これが神レンズと言われるレンズの写りですか納得です。
kusanagi
ほとけのざ
今は野山に一面に咲いています。溜池のコンクリートの隙間にも。
レンズはシグマ50ミリF1.4ですが、最新のアートレンズではなく初期のモデルです。...
コウタロウ
今年も早いものでサクラの咲く季節になりました~^^
kusanagi
下に見える白いものは、富士の積雪か?と、一瞬、思ったほど。(笑)
このキヤノンのマクロレンズは、文字どおりコンパクトで使いやすいですね。風景撮りやスナップ
撮影にもいけて万能なレンズだと思っています。
yama
ホトケノザが道端に咲き誇ると急に暖かくなり春本番が
訪れます。
「ホトケノザの花は、よく見るととても変わった形をしています。花びらが分かれておらず、鳥のくちばしのような形をしています。これは「唇状花冠」といい、シソ科の植物によく見られる形です。上の唇と下の唇で雄しべ雌しべを隠...
F.344
ホトケノザ
以前は良く撮りました
ピンクの色は春本番と促してくれるようですね
一耕人
おはようございます
ピントの合った位置がくっきりとして素敵...
春本番
EOS R6
EF50mm f/1.8 STM
ミカン山
EOS-1D X
EF50mm f/1.4 USM
Booth-K
今日は雪が降るとは思っていなかったので、外を見てびっくりでした。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
土日とは逆になりましたがタイトルどおり寒々しい絵になりましたね。
よくぞ頑張っているものだと感心します。
Booth-K
コメントありがとうございます。
もう少し早ければ、もっと白かったかもしれません。限られた時間の雪景色でした。
凍える花
K-1 Mark II
FA 50mm F1.4
最後の一輪
K-1 Mark II
FA 50mm F1.4
masa
なんとも、ちょこらんとして可愛いですね。
ウチのカミさんは、今、黒法師とかいう多肉草の分枝をポキポキ折って、小さな瓶にいくつも挿しています。根が出たら友達にあげるんだと言ってます。
東京の...
yama
ゆず湯に入りたくなりました。
youzaki
畑のゆずですがまだ採りきれていません。
youzaki
yamaさんコメントありがとう御座います。
ユズ湯も良いですね・・
少し収穫して試してみたいです。
Kaz
ゆずが採りきれないほどあるとは羨ましい。
これを見て、我が家の冷蔵庫の奥深くに
ゆずの皮の砂糖漬けを数年間放置して...
ユズ
EOS 50D
EF50mm f/2.5 Compact Macro
youzaki
EF50mmF2.5conpactmacro Lensに専用converter=EFを付けて撮りました。
使用してみて付けtも付けなくても効果がかわらず失敗ですね・・
yama
今年の山茶花が終わり近くなりましたね。
来年も挑戦したいと思います。
youzaki
私も山茶花を撮ってみました。
このレンズ専用のconverterをつけて撮りましたが写りは不満です。
youzaki
yamaさん コメントありがとう御座います。
まだ家の周りにこの花は咲いています。
もう少し相手してもらいます。
山茶花
EOS 50D
EF50mm f/2.5 Compact Macro +LSC
廃墟村
EOS 6D Mark II
EF50mm f/1.4 USM
Kaz
車で30分ほどの所にある荒廃した家が残る地域。
殆どの家屋が崩壊寸前で州がこの地域一帯を
公園として管理しています...
白いバラ
EOS 50D
EF50mm f/2.5 Compact Macro
youzaki
レンズテストで御免なさい。
youzaki
EF50mmConpactMacroレンズと専用Converterをテストしてみました。
ヤフオクでテレコンと間違って50㎜専用品を落札し、仕方なくEF50mも探し落札しました。
失敗使い勝手がイマイチで写りも気に入りません。
masa
youzakiさん、今年もどうぞよろしくお願いします。
お互い、くれぐれもコロナに気をつけて、春を待ちましょう。
花でレンズテスト
EOS 50D
EF50mm f/2.5 Compact Macro +LSC
youzaki
小さい赤い実を接写してみました。
写りは気に入りません。写す技量の不足かも・・
1.4テレコンとチューブの効果があるようです。
S9000
熱心にテーブルフォトを追求する女性。お店ならびに被写体女性に承諾をいただきました。銀閣寺道から少し離れたところにある有名なカフェにて。
私自身はテーブルフォトは得意でありませんが、美しい食器を見ると撮影し...
OKA21
メギ科、中国原産
OKA21
久々、テラピー使ったらリサイズし忘れた_(._.)_
tonton
久しぶりにこの板に来ました。
OKA21さんとなられた貴兄、
こちらにもそのお名前で投稿されるのですか…
改名の意味がありませんね。
そしてまた、投稿作品のジャンルが板に沿...
youzaki
ヤフオクで衝動で変なレンズを買いこのレンズがペアーで必要なので落札しましました。
テストですが写りは気に入りません。
Booth-K
全投稿と同じ50mm F1.4 https://photoxp.jp/pictures/186426 ですが、ちょっと絞ると37年前の設計とは思えないくらいしっかりとした写りです。
落ち葉は、一切触らず、自然の配置を探すのみ。歩く感触も、音も心地よいです。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
>落ち葉は、一切触らず、自然の配置を探すのみ。
自然が作ってくれた絵を切り取るのは楽しい...
Booth-K
まだまだ楽しませてくれました。
曇り空で暗い日でしたが、緑が少ないからでしょうか、不思議な色彩を体感できました。
冬もみじ、まだ楽しめそうです。
やっと今年の仕事も終えて、お休み突入です。ただ、コロナもあるし、近所で大人しくしていようと思います。
エゾメバル
まだまだ楽しめますね。
OKA21
通称ナナちゃん人形、季節ごとに着せ替えをやっている模様
OKA21
一か月たっても板が動く様子がないので、再開します。
旅の途中くらいしか撮れず、ポーレらしくないが。
GG
今年の大河はなかなか面白い展開。
名古屋港を出港して間もないころ湾内に麒麟たちが
見えてきた
GG
アルプスを呼んでみました(笑)
yama
GG さん
いつも楽しみに見ています。
コメントが下手で「お気に入り登録」します。
GG
yamaさん、有難うございます。
世の中にはへたくそな写真ばかりで、嘘ばかりついている
という御仁も居るので恐...
GG
名古屋都市景観建築物。冬桜か華を添えてました