1 Booth-K 2025/9/16 22:16 最近よく見かけるヤブガラシ。名前は、「藪枯らし」からなんですね。辛いからしかと思っていました。
最近よく見かけるヤブガラシ。名前は、「藪枯らし」からなんですね。辛いからしかと思っていました。
2 masa 2025/9/16 23:48 「ヤブガラシ」とも呼ばれますが、標準和名は ”ヤブカラシ” です。小さな花ビラが落ちた後のオレンジ色の花盤は、蜜がたっぷりで、アリンコやハチがよく来ます。
「ヤブガラシ」とも呼ばれますが、標準和名は ”ヤブカラシ” です。小さな花ビラが落ちた後のオレンジ色の花盤は、蜜がたっぷりで、アリンコやハチがよく来ます。
3 Booth-K 2025/9/17 00:00 masaさん、こんばんは。ヤブカラシなんですね。とても蜜がある様には見えないんですが、カラスアゲハも来ているのを見掛けました。
masaさん、こんばんは。ヤブカラシなんですね。とても蜜がある様には見えないんですが、カラスアゲハも来ているのを見掛けました。
4 Ekio 2025/9/17 05:56 Booth-Kさん、おはようございます。細かいツブツブが綺麗に並んで、構図と位置取りの妙ですね。
Booth-Kさん、おはようございます。細かいツブツブが綺麗に並んで、構図と位置取りの妙ですね。
5 ペン太 2025/9/17 06:07 小さな線香花火みたいな花 足元をよく見ていないと 見落としてしまいそうです。たしかにこの姿からは蜜があるようには見えないですが 虫たちには貴重な食卓になる花なんですね!
小さな線香花火みたいな花 足元をよく見ていないと 見落としてしまいそうです。たしかにこの姿からは蜜があるようには見えないですが 虫たちには貴重な食卓になる花なんですね!
戻る