GG
久々投稿です
tonton
雨上がりの景色でしたか!
コントラストや彩度抑え気味でしょうか。
柔らかな光ソフトな陰影。
美しいです。
GG
tontonさん、有難うございます。
季節ものの被写体撮り、雨が降ると様子を見に行きたくなる
性分です(笑)自前のソフトが使えず、フリーRAWで現像ですが
不慣れなためちょっとイメージが違いますが、静寂感が出たようで...
GG
やや記憶色に近づいたけど、夕日を受けてもう少し
鮮やかな色目だった。現像にひと手間、掛かりますね。
F.344
DPPで編集してもそれに近いの出せない時もあります
自分の技術力不足を感じています
専光寺DPP
EOS R
EF50mm f/1.2L USM
コウタロウ
この時期よく見かける山茶花を一輪~^^
kusanagi
山茶花、もう咲いてますね。私も先日、見ました。
それにしても、山茶花と書いて、サザンカと読む。不思議ではあります。(^^ゞ
さんさか、と初めは読んでいたのでしょうか。(笑)
コウタロウ
kusanagiさん こんにちは
確かに山の茶花、山茶の花と書くのですね~
何方が名付けての分かりませんが、もしかして
山茶...
GG
山形の銀山温泉、晩秋に入ってますがこちらも雪が深いと聞きます
時間がなくて入る間は無かったけど、何だか暖かそうでした
tonton
大阪市内にも一つ足湯処が有りますが暫く湯がはられておりません。
木枯らし吹く頃にはとても気持ちの良い足湯です。
流石に真冬は寒くて長湯はできないけれど、また入りたいものですね。
いつか復活してくれるかな…^^;
コウタロウ
50mmで思いっきり近づいてパチリしました~^^
kusanagi
これはマユミの実がパクンと割れて、中の種が出てきたところですね。(^^
コウタロウ
kusanagiさん こんにちは
おっしゃる通り、実が割れて中から種の顔が
出てきました~^^
ただ、この実(種)から新たな芽か出たこと
が無ような?・・・^^
コメントありがとうございます。
GG
.
GG
ここのフィールドは初。市内のいわゆる山寺内に
ありました、と記憶。
排水パイプ
X-T4
XF50mmF1.0 R WR
GG
撮ってみるとなかなか面白い
taketyh1040
こんにちは。
変わったところへ目をつけられましたね〜。
確かに、こういう準備をしてあればこそ、土砂崩れが起きないのでしょうね。
良い自治体ならではの対策でしょうか。
GG
町内に有るが始めて訪れた寺
GG
芸術家だった、かつての笑休さんもこのメーカ標準ソフト(ver2)を
使い込んでいた模様・・・Silkyとマッチする、独り言。
青もみじ
X-T4
XF50mmF1.0 R WR
GG
。
GG
ここのモミジは黄色になること、記録しておく。
S9000
カモの写真も撮りますが、かも南蛮も美味しくいただきます。
伏見稲荷の山中にある茶店にて。無茶苦茶おいしかった。
かも南蛮そばの蕎麦を抜いて酒のつまみにする「抜き」は、一度、東京で...
裏街道【熊本】
...
Kaz
「行き止まり」サインの横にある家の庭。
骸骨だらけのハロウィーンの飾り付け。
家のオーナーさんがちょうど出てきたので
尋ねると、45~50体くらいあるだろうとのこと。
暗くなると怖い風景だろうなあ。
裏街道【北熊本SA】
こんばんは。
飲食店でも商店でもない一般のお宅に骸骨の飾り・・・凝ってますねぇ~。
突然ガガガっと動く電動仕掛けにしたら受けるかもしれません、死人が出るか・・・。(;^_^A
F.344
ドヒャー骸骨だらけですね
日本だったらお化け屋...
骸骨さん大集合!
EOS 6D Mark II
EF50mm f/1.4 USM
Kaz
この先にアウトレットモールは在りません。
というサインじゃなくって、「行き止まり」、
「出口なし」ということです。
アメリカのこの時期は多くの家の庭にこんな感じの
ハロウィーンをテーマにした飾り付けがされます。
裏街道【鈴鹿SA】
こんばんは。
アメリカンブラック、うけますねぇ~。
『俺たちは警告を無視してこうなった・・・お前もくるか?』でしょうね。^^
Kaz
行き止まりの道の入り口に立ってる既存のサインを
うまく利用してるのにニヤリとさせられました。
...
Ekio
masaさんとのオフ会写真、私もこれが最後の一枚とさせていただきます。
民宿の「雲天」、そして散策の休憩所とさせていただいた「巻機山荘」、masaさんにご手配いただき安心して散策出来ました。
「巻機山荘」の入り口の外壁、癒される絵が迎えてくれました。
GG
。
昭和レトロ
X-T4
XF50mmF1.0 R WR
日没、まいめの池
PENTAX K-1 Mark II
smc PENTAX-FA 50mm F1.4
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
背景、近景と写り込み、そして前景と見事な構図です。
白樺やススキのアイボリーの並びも気持ち良く、色付きも豊かなお写真です。
Booth-K
あちこち寄り道してきたら、乗鞍高原到着時は既に日没後。(汗)
ペン太さんもアップされた「まいめの池」ですが、同じではつまら...
巨樹と獅子
X-T4
XF50mmF1.0 R WR
GG
ビビット仕上げ
GG
金属光、フィルムシミュレーションブリーチバイパス現像に
効果あるかも
GG
。
GG
。
GG
開放では口径食、もう少し絞れば美味しくいただけるかも。
GG
神馬だった(=_=;)
GG
。
新馬と大楠
X-T4
XF50mmF1.0 R WR
GG
松平郷で見ごろを迎えます
ツワブキ
X-T4
XF50mmF1.0 R WR
GG
。
象の彫刻
X-T4
XF50mmF1.0 R WR
GG
寺院の山門付近、一部色付いてますがよく見ると
葉が縮れていたので。いつものように紅葉の季節が
はじまりましたね。
tonton
葉先の傷みはほんの僅かですね。
美しく描写された楓緑葉素敵です。
大阪の楓は雨量が足らなかったのか傷みの激しい葉をよく見ます。
ウチの楓鉢はボロボロ(笑)
大阪モミジは紅くならないまま冬を迎えて枯れ落ちる木が多いです。
GG
最近はリアルに作りますね。見た目は本物かと
焼き団子
X-T4
XF50mmF1.0 R WR
GG
里山もこの花で咲き乱れそうです
多少絞らないと背景が活かされません
GG
期待ほどのボケではないけど
都会の街風景、人物が入れば趣が出そう
taketyh1040
こんばんは。
以前、GGさんがアップされていた名古屋の夜スナップを思い出します。
私も、コロナ禍になってから、ネオン街へは行っていないので
こういうお写真ともご無沙汰です。
近々、α7c が届いたら広角レンズ...
GG
...
まち明り
X-T4
XF50mmF1.0 R WR
GG
寺院の守り猫のような
前後は良くボケる
taketyh1040
こんばんは。
なるほど、実感のある写真ですね〜。
こういう写真が狙えるとなると面白さが増しますね。(^_^)
GG
現場はかなりの暗闇でしたけど、このISO感度
別にフルサイズでなくてもと思ってしまいましたよ
GG
被写体に応じフィルムを再現した設定という
フィルムシミュレーションのどれか使ったと思うけど
F1を選ぶと割と低感度でもレリーズできてしまう
taketyh1040
こんばんは。
いやぁ〜、X-T4 の手振れ補正と F1.0 のコンビなら
暗所も昼間と同じでしょう。
最新機種のレポートを見ていると、手持ち1秒は当たり前で
5秒に挑む強者もいるくら...
GG
手振れ補正の取り組み、キヤノンは遅...
麗しの君
E-M1MarkII
ZEISS MakroPlanar 50mm
Ekio
「京成バラ園」、全体的には見頃前とはお伝えしましたが、早めに咲いて見頃を迎えている品種もありました。
こちらが今回の訪問の中で一番気に入った花です。
「オーバーナイト センセーション」、ミニバラです。
ペン太
コントラストを落とした描写で
優しいピンクのバラになっています。
幾重にも重なった花びらの形も 非常に整った個体
この花を選ぶのにも時間をp掛けられたのでは? と推測します。
Ekio
ペン太さん、ありがとうございます。
>この花を選ぶのにも時間を掛...
跪く者
E-M1MarkII
ZEISS MakroPlanar 50mm
Ekio
「京成バラ園」での秋バラです。
まだ見頃前だったのですが、とりあえず出かけてみました。
全体的にまだでしたが、品種が多いので所々に見頃の花もありました。
秋らしくトンボも飛び交い、好みの先っぽを見つけて留まっていました。
※軽くトリミングあり。
ペン太
きれいに抜けた背景に
形の整ったバラぼ花にトンボ
これもまた秋の風情がしっかりですね。
広く取った背景で、主役が引き立っています。