キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: パンプキン4  2: 威厳を保って5  3: 竹林で競う4  4: Bald Eagle5  5: 東京、わが町の稔り4  6: 稔りを待つ4  7: はち合わせ5  8: 青空イソピヨドリ5  9: ただいまゾンビ待ち1  10: つぶらな瞳5  11: カルーセル3  12: マクラーレン5  13: アラスカ旅の友3  14: ぷかぷかと3  15: ホオアカたちの夏が終わる1  16: Exit Glacier にて6  17: セッカはとても忙しい3  18: 草と熊さん3  19: 花と熊さん3  20: ヒヨドリジョウゴ3  21: ワシカモメ(Glaucous-winged Gull)5  22: 早い(速い?)者勝ち4  23: 藪の中に咲く3  24: 若かりし頃のゲレンデ4  25: 誰がイモマシーンだって?5  26: 草原の鳥・ホオジロ3  27: 狭いながらも楽しい我が家1  28: ジェットよ低空を飛んでくれ1  29: 愛と希望のイソピヨドリ3  30: 道の駅淡路にて1  31: 朝霧高原にて3  32: 若者たち5      写真一覧
写真投稿

パンプキン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R7
ソフトウェア DxO PhotoLab 5.15
レンズ RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM
焦点距離 18mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 部分測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (701KB)
撮影日時 2023-10-02 01:50:10 +0900

1   Kaz   2023/10/2 15:20

これが目につくようになると本格的に秋。
今年は9月中旬から涼しいというより寒い日が
続いてたので冬は寒いんじゃないかとビクビク。
今冬は雪が多いとの予報も出てたので、やだな。

2   裏街道   2023/10/2 19:18

こんばんは。
日本でも大きさや重さを競うコンテストが行われていますね。
全国各地の空き地等で出会えます。
かなり前ですが三重の長島遊園地脇の残土置き場でにもあったなぁ~。

3   F.344   2023/10/2 22:21

パンプキンはパンプキンでも
家畜の飼料らしい・・・
大きいのがゴロゴロとですね

4   Kaz   2023/10/3 22:26

裏街道さん、
パンプキンも、中には人間数人くらいの重さの
超巨大なやつがありますからねえ。
ここに見えてるものでも私には持ち上げることが
できるかどうか怪しいもんです。

F.344 さん、
これらのパンプキン、人も食べらるとのことですが
はっきり言ってあまりうまくないとの事なんで
家畜の飼料が関の山なのでしょうかね。

コメント投稿
威厳を保って
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 90D
ソフトウェア DxO PhotoLab 5.14
レンズ 50.0 - 500.0 mm
焦点距離 413mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2250 (402KB)
撮影日時 2023-07-16 23:21:03 +0900

1   Kaz   2023/10/1 14:40

これなら国鳥らしさがあるかな。

2   F.344   2023/10/2 22:18

大国の国鳥らしいです
クチバシは曲がって鋭い眼
凛々しいです

3   Kaz   2023/10/3 22:18

F344 さん、
動きに欠ける場面で国鳥らしさは先にアップした
一枚よりはあると思いますが、あのヨレヨレの
姿も私には捨てがたいものがあります。
多分、ヨレた感じが自分に通じるものがあるんでしょう。😓

4   S9000   2023/10/5 21:56

 アポロ11号のミッション徽章に描かれたのを思い出します。
(といってミッション当時、私は小学生にもなっていない)

 平和的なミッションであることを示すために、好戦的に感じられる鉤爪をオリーブの葉で隠す、というデザイン上の苦心があったとか。
 最近撮影した猛禽は、ミサゴンです。鳴き声がなかなかかわいい。

5   Kaz   2023/10/6 14:17

アポロ11号の頃が青春真っ盛りで懐かしい時期。
11号の後の12号の時は確かハムのコンテストで
学内に寝泊まりして交信の合間に実況中継を
真夜中に観ていた記憶があります。
11号着陸時に月面に降りたパッチは保管されており、
有人火星着陸機1号に載せられるとの話です。

コメント投稿
竹林で競う
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R6m2
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ RF24-105mm F4 L IS USM
焦点距離 67mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -2.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2400x1600 (2.33MB)
撮影日時 2023-09-23 20:03:59 +0900

1   F.344   2023/9/28 07:32

竹林で競うように咲いていた
やや花の下が長い
少しでも光を求めてだろうか・・・

2   裏街道 香芝SA   2023/9/29 03:01

こんばんは。
竹と彼岸花のコラボ、和を関させてくれる光景です。
いやぁ~日本に生まれて良かったって気分です。

3   Kaz   2023/10/1 14:45

こんなにヒョロヒョロの彼岸花見たことないです。
上から差し込む光に向かって伸びるんでしょうねえ。

4   F.344   2023/10/2 22:14

コメントありがとうございます
裏街道さん
竹は和を感じますね
手入れされた竹とヒガンバナは意外とないものです
写真展を案内してくれた友人に教わって行ってきました
Kazさん
陽当り良好でないとこのような姿に・・・
南向き・西向きの所に多く咲いているような気がします

コメント投稿
Bald Eagle
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 90D
ソフトウェア DxO PhotoLab 5.14
レンズ 50.0 - 500.0 mm
焦点距離 203mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (399KB)
撮影日時 2023-07-17 01:13:44 +0900

1   F.344   2023/9/27 19:52

角度が違うのか国鳥らしくないような・・・?
合衆国らしく鋭く凛として・・・

2   Kaz   2023/9/27 13:34

英名を直訳すると「ハゲワシ」。
アメリカの国鳥なのに可哀そうな名を付けたもんだ。
和名の「白頭鷲」の方が1000%良いな。

撮影地はアラスカのホーマー近くの小さな港町。
この日、ホーマーの宿に戻りのんびりしてると
夜の11時頃にみんなの携帯に非常警戒警報着信あり。
ホーマー一帯に地震による津波警報が出され、
沿岸から退避して高台に逃げろとの指示が出ました。

幸いなことに我々は数キロ離れた高台に宿泊中で
避難する必要は無かったのですが、ホーマーの
海沿いの人々は夜中に高台まで非難するという
大騒ぎの一夜となってました。

結局、地震の震源地はホーマーに津波が来ることのない
地域であったので警戒警報は1時間後に解除。
誤報に振り回されたのですが、万が一のためにも
誤報であっても常に高台に逃げる方が良いと思った夜でした。




3   裏街道   2023/9/27 16:07

こんにちは。
首から上の頭部は体と違って白い色ですがハゲてはいませんよね。
鋭い目をしたハンターという感じで和名の白頭鷲の方がピッタリです。
自身は怖いですが日本列島は地震大国なので逃げようがありません。
生きている内に大地震が来るか来ないか・・・どんと構えているしかありません。

4   Kaz   2023/10/1 14:31

ずぶ濡れ姿で疲れ切った風情。
ヨレヨレ姿では国鳥の威厳に欠けますね。
別の場で撮ったもうちょい国鳥らしいのを上げます。

5   Kaz   2023/10/1 14:38

裏街道さん、
禿げてないのにハゲワシとは可哀そうな名の付け方。
そのせいで元気がないのでしょうかねえ。
日本は地震が怖いけど、アメリカだと犯罪が怖い。
家の中にいても流れ弾や強盗が向こうからやってくる。
平均寿命は日本の方がはるかに長いので危険度は
日本の方が低いでしょう。

コメント投稿
東京、わが町の稔り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R5
ソフトウェア
レンズ EF24-70mm f/4L IS USM
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス マニュアル
フラッシュ なし
サイズ 8192x5464 (19.4MB)
撮影日時 2023-09-24 20:50:26 +0900

1   masa   2023/9/26 22:33

東村山市の市民公園の一角です。
公園のメインは菖蒲園になっているんですが、一部は水田が残され、農家さんが「参農塾」と称して体験農業の場に供しています。

2   裏街道 静岡   2023/9/27 13:06

こんにちは。
現在は機械主導の農業ですが田植えや稲刈り天日干しといった
昔ながらの農作業風景も伝えて生きたいですね。
小学校入学前に鎌で切った傷が左手薬指に勲章のように残っております。


3   Kaz   2023/9/27 14:15

東村山って、こんな風景があったのですか。
半世紀前にたまに行ってましたが、このような
風景に遭遇したことがなかったです。
やはり表通りばかりを通過してたのがいかんのですね。
それとも歳とって記憶が消えたのか...

4   masa   2023/9/27 22:09

裏街道さん
塾参加者が実際に作業するのは田植えと稲刈り、稲干しだけです。途中の草取りや水抜きなどは農家さんがやっています。
普段食べ慣れているご飯米粒一つが、こうして半年かけて出来るんだと体験することは、大人にも子供にも貴重だと思います。

Kazさん
東村山・・東京23区に通勤する人のベッドタウンになって、農地はどんどん宅地に変わっていきました。
このように田んぼが残っているエリアはものすごく貴重です。

広角目いっぱいで、広々感を出しましたが、実際はほんのちょっとした田んぼです。

コメント投稿
稔りを待つ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R6m2
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ RF24-105mm F4 L IS USM
焦点距離 63mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/41sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2400x1600 (3.7MB)
撮影日時 2023-09-23 19:49:25 +0900

1   F.344   2023/9/26 10:21

今年の夏は特に暑かった・・・
稲も花も少し秋を感じさせてくれる

2   裏街道 静岡   2023/9/27 13:01

こんにちは。
仰る通り暑い夏だったですねぇ~年々激しくなるのでしょうか恐ろしいです。
山口から島根にかけて彼岸花の群生を楽しめましたが旬は過ぎておりました。
晩秋を過ぎて初冬という実感を受けました。

兵庫のSpring-8付近から赤穂方面へ抜ける県道で冬支度に励む雄鹿2頭と遭遇しましたが
立派な角を持ちかなりデカい個体でした。
雌時価は『柔らかそうで美味そう』という感じなのですが・・・。(^_^;)

3   Kaz   2023/9/27 14:09

今年ももうこの花の季節となりましたか。
これからどんどん涼しく、そして寒くなる
冬の季節が間近なんだなあと、冬嫌いの私。😓

4   F.344   2023/9/27 19:33

コメントありがとうございます
裏街道さん
暑さで撮るのも控えめにしていました
友人に誘われる程度に出かけていましたが
昼間の時間帯の写真ばかりで・・・
季節が変わりつつで重い腰を上げて
写真展の鑑賞を兼ねて県の南部まで・・・

 走行中に動物を見かける頻度は急速に高まっています
当然ながら僻地なので衝突でもしたら走行不能になり
連絡ができない可能性も
注意して走っています
彼岸花の開花
例年より一週間くらい遅くなっています
Kaz さん
この花 開花が遅れています
でもお彼岸を過ぎたころには満開にでしょう
朝晩の気温が適度の頃が過ごし易いです
が寒い日がもうそこまで来ている
良い季節は短いです


コメント投稿
はち合わせ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R7
ソフトウェア DxO PhotoLab 5.14
レンズ RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM
焦点距離 150mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (484KB)
撮影日時 2023-09-22 00:52:03 +0900

1   Kaz   2023/9/25 14:09

つい、つい、ダジャレが...😅
この後、先客である下の蜂さんの方が
スゴスゴと退散されて行きました。
派手なバトルが始まるかと思ってたのですが
話し合いで解決されたようで何よりでした。

2   masa   2023/9/26 22:39

>派手なバトルが始まるかと・・・
ミツバチの働きバチは喧嘩をしません。戦うのはスズメバチに巣を襲われたときだけです。
私には
「やあ、コンニチハ。どうだいこの花?」
「ウン。このサフランの花粉はイマイチだね」
なんていう会話が聞こえてきます。

3   Kaz   2023/9/27 13:54

masa さん、
ミツバチさんたちは喧嘩しないのですか。
狭い蜂の巣やぎゅうぎゅうすし詰め状態の巣箱では
喧嘩なんぞしてたらマズいですよね。

この花がサフランだったのですか。
何気なく撮ってましたがかなり高価なスパイスのもとだったのね。
これで一つ知識が増えました。
感謝いたします。

4   F.344   2023/9/27 19:40

接近していますね
でも働き者たちだから
次から次へ花のわたりに・・・
訪花 訪花

5   Kaz   2023/10/1 14:28

F344 さん、
先客だったのにこの場を譲ってあげる優しさ。
蜜の採り方を教えてあげてる先輩なのかも。

コメント投稿
青空イソピヨドリ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
焦点距離 600mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/3158sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3300x2200 (3.39MB)
撮影日時 2023-09-09 18:23:02 +0900

1   S9000   2023/9/24 23:34

 テレメーター施設のアンテナに陣取るイソピヨドリ。雄雌関わらず、美声を聞かせてくれるありがたい存在。

 ここ2,3か月、よく見かけますし、縄張り争いにも遭遇します。イソ、と名前はついているものの、海岸線からはるかに遠い広島県東広島市西条でも複数見かけました。そもそもピヨドリと言いながら、ヒタキ科だそうで。

2   裏街道    2023/9/25 08:28

おはようございます。
イソヒヨドリと名付けられるからにはイソ近辺で多く観られ食べ物も海藻及び水生小動物と考えがちですが
山も幸でも生きられる鳥なんですね、逞しいです。

さて70D殿は2度目のオーバーホールと言うことですが使い倒す姿勢に好感が持てます。
3年ほどで9万シャッター、見習わなければなりません。^^

3   Kaz   2023/9/25 15:04

イソから離れたヒヨドリでもないイソヒヨドリですか。
偽称疑惑の匂いがプンプンしますね。😊

4   F.344   2023/9/27 19:46

アンテナにイソヒヨドリ
例が無い背景で良いですね
取り合わせは?ですが足のサイズが合えば何でもなんでしょう

5   S9000   2023/10/5 21:35

皆様こんばんは。コメント感謝です(^^)v

>裏街道さん
 先週日曜日には、海岸線から十数キロ離れた実家近くの稲田周辺でも見かけました。ハクセキレイがやたらと田面に降りてくるのに対して、イソピィはこうしたアンテナのような高所を好んでそこでさえずるのみでした。油断しているとほらほら、チョウゲンボウがやってくるよ・・・と言いたいところですが、今回は出会えず。

>Kazさん
 偽称詐称といえば、オタクを自称する入門者に対して、どっぷり型のオタクが「ニワカ」と蔑むケースをしばしば見かけます。この点でオタクはある意味、尊称となりつつあるようです。一方で、「ハイアマチュア」は尊称のようでいて、自称で使われることが多く、興味深いです。
 「お、ハイアマチュアさんですね!」と私が声かけるとき、「廃アマチュア」「灰アマチュア」であるケースも多々あります。つまり尊称ならぬ損称。オカヤマケンジンは生涯を通じて無礼失礼を追求し続けるのです、ふはははは。

>F.344さん
 青空が欲しかったので、うれしいです。
 この夏、観測し続けたホオアカとホオジロ、セッカですが、ホオジロだけがこうしたアンテナや照明柱をソングポストに使ってます。そしてイソピイはそれを上回って、人工物が好きで、橋の下、鉄筋建物、アンテナ、電柱、給水塔、ケーブルボックス・・・とどうかするとツバメなみに人工物好きです。
 とはいえ、ツバメの人工物好きというか人をガードマンとして天敵を排除する習性はすごいもので、沖合に出ていく漁船に営巣して産卵し、かえったヒナに給餌するために、数キロくらいなら海上まで船を追いかけていく、という事例があるそうです。ツバメの飛翔力ならそれもできそう。

コメント投稿
ただいまゾンビ待ち
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
焦点距離 205mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2400x1600 (2.47MB)
撮影日時 2022-10-31 00:54:18 +0900

1   S9000   2023/9/24 23:24

 「俺の友よ、愛しのマシーンよ、(競争相手である)ランボルギーニ・ミウラを振り切ってくれようぞ!」
・・・「サーキットの狼」17巻における主人公風吹裕矢のセリフより

 さてさて、我が愛しのイモマシーンことEOS70Dは、購入からまもなく10年、前回のメンテナンスから4年が経過しようとしていること、またゴム系の部材が劣化して破断するなどしたので、9月半ばにメーカー送りとしました。
 新品に生まれ変わるわけではないので、あくまでゾンビですが、まだ当分は頑張ってもらわないと。といっても、今年の11月末をもって、サービスアウトとなるので、そこから先、故障して機能不良となれば、次の機種を考えなければなりません。
 なお、2020年1月にシャッターユニット交換後、9月時点でシャッター回数は9万回弱で、やっぱり野鳥を撮影しているとずごごごごっと撮影回数が増えています。

 さてさて、冒頭紹介した「サーキットの狼」17巻時点での主人公の愛車は「フェラーリディノ・レーシングスペシャル」なる架空のマシーンで、ライバルから「古臭え時代のクルマ」「一昔前のイモマシーン」などと罵倒されるのは、原型となったディノ原型が1965年、モチーフとなったコンペティツォーネも1967年と、物語の時間軸が動いていた1976年から見てまさに一昔前、だったからです。
 とはいえ、エンジンは当時現役のフェラーリ308GTB用の3リッターV8を積んでおり、そこは最新なのですけれど、他車はおおむね3.5リッター以上か、ターボ過給。同じ3リッターV8を積むリジェJS2なるマシンもいましたが、こちらはコスワースのF1用エンジンで、前年ル・マンで2位に入るバリバリの最新コワモテマシーンでした。

 主人公のマシンは、コーナーでは俊敏な走りを見せるが、直線では遅くはないにしても楽に抜かれてしまう程度の最高速しか出せず、そこが「一昔前のイモマシーン」呼ばわりされるところでもありました。
 ということで、我が70Dも「一昔前のイモマシーン」ですが、条件さえよければ野鳥撮影も問題なくこなすため、使っていて楽しいの一言ですね。10年経過して、背面と上部の液晶を含む各ユニットは限界らしく、それぞれ交換対象である他、外装面も取り換えです。正直、90Dの中古くらいなら買えるくらいの費用がかかるが、やむをえまい。

「エンジンはパー。ボディは横転以来の歪みがあって、全部修理したら、もう一台買えるくらいの金がかかりますよ」
・・・「サーキットの狼」9巻で愛車のエンジンを暴発させた主人公の嘆きのセリフから。

コメント投稿
つぶらな瞳
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R7
ソフトウェア DxO PhotoLab 5.14
レンズ RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM
焦点距離 150mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/12sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (1.69MB)
撮影日時 2023-09-22 01:26:18 +0900

1   Kaz   2023/9/23 01:25

R7 の瞳追従機能を試すべく近所の植物園で撮影。

結果は、外れることもあるもののちゃんと機能してる。
本来であればサーボ連射で撮るべきでしたが、私の常として
そんなことは忘れて撮ってたのと、ISOを800位にして
シャッター速度で露出の加減を取るべきだったのですが
ISOが低かったので撮影後に気づいたら低速で撮ってました。
低速でブレたのもあるので本来であればもう少し歩留まりが
良かったかもしれません。

レンズはキットレンズの18‐150㎜。
キットレンズの望遠端で撮ったにしては悪くないと思えますが。
ただ、安いキットレンズなので文句は言えないけど、暗い。
小型軽量で旅の友、お散歩レンズには最適かな。

2   裏街道   2023/9/23 16:23

こんにちは。

150ミリss1/12の条件下でこの写り・・・文句なしです。
発色も落ち着いていて好感が持て小型軽量となればRシリーズ転向を考えるお方が多い事に納得出来ます。

S9000さん!時間ですよぉ~~~。^^

3   Kaz   2023/9/24 14:56

裏街道さん、
Lレンズと比べると見劣りするのでしょうが、キットレンズで
これくらい撮れてりゃ良いんじゃないでしょうかね。
広角側では3.5なんだけど、ズームするとすぐに6.3の方に
逝ってしまってたような気がしたけど、気のせいかな。
何ミリで絞りが変化していくのかを調べてみるかな。

発色はこのレンズなかなかいい感じ。
フリンジも抑えられてるし、丸ボケが歪んでない。
見かけは不細工だけどきっちり仕事するレンズのようです。

S9000 さんはまだまだまあくつう待ちだと思いますよ。
尻の軽い私と違い、慎重派ですからねえ。

4   S9000   2023/9/24 23:39

 こんばんは。おー、いい感じですねー!
 瞳AF,プレキャプチャーなど、野鳥や野生動物撮影に期待大な機能はありがたいですね。
 やっぱ語感がいいので「いおすあーるせぶんまーくつー」を待ちたいところですが、70Dのゾンビ寿命が長くて、まーくすりーが出てしまったらどうしよう、と思うところです。そもそも機械類は、初代もエライがマークツーがだいたい本命というところで、三代目になると堕落するのが通例でありまして。

 野鳥を撮影していて、F6.3スタートの望遠域は、曇りの日など苦しいですね。世の中には600mmF2.8というレンズも存在しますけれど、値段もサイズも常識のうちにいない・・・

5   Kaz   2023/9/25 14:31

S9000 さん、
R7 の機能はありすぎて、まだまだ理解不足で
使いこなせるのかどうか危ぶんでる今日この頃。
招き猫の置物状態に陥ってしまうかもです。

70D をオーバーホールで延命されたとなると
次機種購入はかなり先ですね。
まあくすりいより先のまあくふぉうあたりですか。
四代目だと5D のように当たり機種かも。
まあくつうまであと二年、すりいまでその先三年、
ふぉうまでまた三年先で最低でも八年先かな。
キヤノンさんのことだからふぉうまで十年掛るな。

コメント投稿
カルーセル
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R7
ソフトウェア DxO PhotoLab 5.14
レンズ 24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
焦点距離 17mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2666 (1.14MB)
撮影日時 2023-09-17 21:20:27 +0900

1   Kaz   2023/9/19 15:03

麻紀さんじゃないですよ。
メリーゴーラウンドのことですからね。(為念)

NJのビーチのボードウォークに置かれたカルーセル。
これは100年以上前のものをレストアした後に
オハイオ州から運んできたものです。
まだ一般公開されておらず、特別に貸りての撮影。
一般には今年の12月に公開されるだろうとの事でした。

2   裏街道 雨の岡崎   2023/9/22 01:24

カラフルな一枚ですねぇ~ピクチャースタイルはなんでしょう。
乗っかられたお馬さんはケツの柔らかさにうひょー!左の二頭はげっ!レースの白!って雰囲気を感じます。
とても良い写りにクラっ!ときても逝っちゃう覚悟はありません。(^_^;)
Rシリーズを持った叔父さん連には近づかないように心がけます。

3   Kaz   2023/9/23 01:06

裏街道さん、
派手にやりすぎたかな。
これはカメラ内のピクチャースタイル未使用で普通に撮影。
RAW現像時も控えめの淡い色にしたのですが、方向転換、
HDRソフトに放り込みその結果をアフィニティフォトで
元の淡い画像と重ねて半々に。次に全体的に彩度を上げた後で
青の部分を持ち上げています。
たまにはこんな仕上げも許されるかな。

左の二頭は「私は木馬になりたい」願望の裏街道さんの分身かも。😊

コメント投稿
マクラーレン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R7
ソフトウェア DxO PhotoLab 5.14
レンズ 24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
焦点距離 17mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2666 (937KB)
撮影日時 2023-09-16 21:16:09 +0900

1   Kaz   2023/9/18 16:27

ヨーロッパのスーパーカーを主に扱う所での撮影会。
一台が数千万円の車が多数。
ガレージに置いてある車の価値は多分10億以上、
うっかり傷付けないように気が気じゃなかったです。

2   裏街道    2023/9/19 12:24

こんにちは。
カマロとかの旧車もありますねぇ~好きなお方には楽しい場所のようです。
機材がR7・・・いっちゃいましたかぁ~。(^_^;)
良い感じの写りですね、ポートレートや風景写真が楽しみです。

3   Kaz   2023/9/19 15:20

裏街道さん、
逝っちゃいましたよ。
これというのも、ペンシルバニアの州立公園で遭遇、
立ち話を40分位したR7おじさんがいけないのだ。
それまでは S9000 さん同様、まあくつーを待つ筈だったのに。

このガレージには25万~50万㌦またはそれ以上の車と
それほどまでは高くない車が混在してました。
私の好きなコルベット・スティングレー67年型を発見。
してお値段はとみると、12万五千㌦。
なんだ安いじゃないかと、うっかり思ってしまいましたよ。
松竹梅の中から竹を選ばせる戦略に引っ掛かりそうです。
あぶない、あぶない。

4   S9000   2023/10/5 21:49

 かっちょいいですな。
 みっどいやーと言われるのだったっけ、古いコルベットは漫画でも活躍しています。「サーキットの狼」では、コルベット・スティングレーは4回登場し、4回ともクラッシュする、ちょっとかわいそうな扱いでしたが、直線番長として見せ場も描かれており、私は好きでした。

5   Kaz   2023/10/6 13:24

昔の日本のテレビドラマでこの型のものが空を飛ぶ
荒唐無稽なアクションシリーズが放送されてましたが
空を飛んでも違和感のない形が好きなんですよ。😊

コメント投稿
アラスカ旅の友
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 90D
ソフトウェア DxO PhotoLab 5.14
レンズ 50.0 - 500.0 mm
焦点距離 75mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2250 (1010KB)
撮影日時 2023-07-15 00:17:50 +0900

1   Kaz   2023/9/16 14:08

アラスカで乗ってた車がこのジープ。
義理の妹の息子が使ってた車でそれを拝借。
でも、ただで借りたから文句を言えないけど
狭い、乗り心地悪し、2ドアで乗り降り不便、
荷物のスペース少ない、おまけに燃費最悪。
とまあ文句たらたら言ってました。(笑)
それでも、中古車市場ではこのタイプ、結構
人気のある車種だそうな。わからん。

明日はヨーロピアンスーパーカーの撮影会に参加。
片隅におねーさんも小さく写ってしまうかも。

2   masa   2023/9/17 10:38

Kazさんのアラスカ旅、楽しませていただきました。
こんな可愛らしいジープで移動してたんですか!

私は随分海外出張をしてきましたが、未だにアラスカに降り立ったことはありません。
遥か昔、まだ太平洋空路がアンカレジ経由だった頃、アンカレジの空港ビルの休憩室の中からアラスカの山々を遠望したのが唯一の経験です。

どういうわけか1970年代にテレビの洋画劇場で見た「アラスカ魂」という映画の主題歌が気に入って、私の洋曲カラオケレパートリーの一つになっています。
映画の主演はジョン・ウエイン、主題歌は若くして死んだカントリーの伝説的名歌手ジョニー・ホートンが歌っていました。映画の原題も主題歌も[North to Alaska]でした。
1900年前後、ノーム周辺で金鉱が発見されてゴールドラッシュになった頃の物語でした。

3   Kaz   2023/9/18 16:18

masa さん、
可愛いといえばかわいい感じもするし、4WD なので
何かの時には絶対役に立つ、と自分に言い聞かせて
我慢はしていたものの、好きにはなれなかった。
やはり、私にはスバルのほうがいいな。

アンカレッジは私も50年ほど前に経由地として利用を
したことがあり、その当時は空港内にうどん屋さんあり。
なんてことないうどんでしたがアメリカではじめて食べた
日本食なのでした。(笑)

「アラスカ魂」観たことあったかな。
オンデマに有ったから時間のある時に観てみます。

コメント投稿
ぷかぷかと
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 90D
ソフトウェア DxO PhotoLab 5.14
レンズ 50.0 - 500.0 mm
焦点距離 203mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 4000x2250 (206KB)
撮影日時 2023-07-17 01:21:23 +0900

1   Kaz   2023/9/14 14:10

食後のひと時を過ごすラッコさん。

2   masa   2023/9/17 10:23

ほんとに不思議なことをする動物ですネ。
海面に仰向けに浮かんで、お腹の上に乗せた獲物の貝を石を使ってカンカンと割るなんて。
かつては北太平洋のどこでも見られたのに、毛皮を取るために乱獲され一時期は絶滅しかかったとのこと。
今では保護が行き届くようになって、日本でも北海道の一部で見られるとのこと。

平和の象徴みたいな呑気で愛らしい生態ですから、見物観光の対象として人間どもを癒し続けて欲しいですネ。

3   Kaz   2023/9/18 16:21

見てると本当に癒されるんですよね。
道具を使う動物でもあるので結構賢いのかも。
大事に保護されていくことを願います。

コメント投稿
ホオアカたちの夏が終わる
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
焦点距離 483mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2200x3300 (3.63MB)
撮影日時 2023-08-12 01:15:17 +0900

1   S9000   2023/9/13 08:24

 ホオジロ、ホオアカともに、オスがソングポストで囀る時期は終わったようで、彼らの暑い夏も去った様子。
 
 教えをこうている野鳥の会の方にフィールドで出くわし、ホオアカを観察していることを報告すると、繁殖しているのかと尋ねられたので、つがいが観察できるからには、おそらく繁殖しているだろうが、幼鳥は発見できていない旨を申し上げました。
(敬語で話す数少ない相手)

 フィールドの観察は継続して、ホオジロやホオアカなどの留鳥と、ノビタキをはじめとする渡り鳥が交錯する様子を見つめたいと思っています。ただし我が愛するイモマシーンは、メンテナンスに入ります。
 「一人ひとつずつイモマシーン♪」

 

コメント投稿
Exit Glacier にて
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 90D
ソフトウェア DxO PhotoLab 5.14
レンズ 17.0 - 50.0 mm
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (915KB)
撮影日時 2023-07-18 05:39:30 +0900

1   Kaz   2023/9/12 12:40

だけど氷河は私の後ろ。

2   裏街道   2023/9/12 16:24

こんにちは。
絶景なんでしょうねぇ~雲海を絡めた風景を撮ってみたいと考えてはいても『ついで』では難しいです。
結構際どそう+ツルツルしてそう+濡れてる岩の上の御仁達が心配になります。
その事態を連写出来たらスクープですね。^^

3   S9000   2023/9/13 08:26

 人物がいなかったからすごい遠景と勘違いしてしまいそうです。
 涼しそうで、まだまだ暑い広島としてはうらやましい。

4   Kaz   2023/9/14 14:23

裏街道さん、
これはかなり低い盆地に発生した靄かも。
雲海の遠い親戚筋ですかねえ。
歩いてるあたりは確か砂利が敷いてあったかな。
道を外れると多分滑って谷底ですが。

S9000 さん、
この時はかなり涼しく、真冬姿のハイカーも居ましたね。
我々はそこまでじゃないですが一応長袖、長ズボン。
夏とは言っても北のアラスカは涼しかったです。

5   masa   2023/9/14 21:34

けっこう寒そう、そして風も強そうですネ。
なんたてったってアラスカです、夏でも寒くなくちゃあ。

6   Kaz   2023/9/16 13:59

masa さん、
ところが、ところが、アラスカもこの後で
真夏日が続くという暑い日々が続いたのですよ。
幸いその前に我々はNJに退却しましたが。
今年の夏はNJが暑いときに涼しいアラスカ。
アラスカが暑くなる前に猛暑が過ぎたNJへと
運よく事が運びました。
ただし、ここ数日は暑かった。😢

コメント投稿
セッカはとても忙しい
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
焦点距離 600mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4125x3137 (2.75MB)
撮影日時 2023-09-03 18:28:35 +0900

1   S9000   2023/9/12 06:25

 それは、セッカチだから、というオチ。
 こちらは、2画像をペイントで合成した、セッカが巣材をくわえて飛び去る様子。
 セッカが、草むらの中に突入して、出てこなくなる箇所がいくつかあったので、そこが巣なのでしょうが、とても近づける場所でないし、近づくことは不適切なことなのです。

2   裏街道   2023/9/12 16:14

こんにちは。
咥えているのは植物由来の綿毛でしょうか、どなたかからむしり取って来た毛のどちらなんでしょう。
1000円カットで良く聞かれるんですよ『この辺切っても宜しい・・・?』って・・・。


3   S9000   2023/9/13 08:17

 おはようございます。コメントさんくすです(^^)v
さてさてどこから持ってきたのか・・・近くに国道が通っているので、鼻歌交じりの陽気なトラックドライバーさんの後頭部からむしりむしりのむしりしり?
 1000円かっともちょっと高くなっちゃいましたが、愛用しています。セッカやホオアカも、しばしば毛づくろいしていますし、ホオジロが水浴びしているのを撮影したこともあります。彼らは寄生虫に羽根を食い荒らされると、生存にかかわるので、必死な様子。

コメント投稿
草と熊さん
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 90D
ソフトウェア DxO PhotoLab 5.14
レンズ 50.0 - 500.0 mm
焦点距離 138mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (1.64MB)
撮影日時 2023-07-15 01:29:51 +0900

1   Kaz   2023/9/11 13:46

裏街道さんのご要望にお応えして正面からの一枚。
題が安易に過ぎましたかね。(笑)

2   裏街道   2023/9/12 16:05

こんにちは。
おっとりとした表情から穏やかな性質かなと思わされますが・・・。(^_^;)
日本全国で熊が人間の居住区に出没して事件になっていますから怖いですね。

ダークの花と小父さんはメルヘンチックで良い歌だと聞いておりましたが
持ち歌女性バージョンは全く違う歌に感じてビックらポンです・

3   Kaz   2023/9/14 14:31

裏街道さん、
熊さんの食生活はかなり健康的なものです。
川で鮭を獲って食べ、山ではブルーベリーを食べ、
保護地ではセロリやレタスなどを食べてましたよ。
人間なんて不健康なものは彼らのメニューには載っていないようです。

コメント投稿
花と熊さん
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 90D
ソフトウェア DxO PhotoLab 5.14
レンズ 50.0 - 500.0 mm
焦点距離 113mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2666 (1.51MB)
撮影日時 2023-07-15 01:28:08 +0900

1   Kaz   2023/9/10 14:44

メルヘンチックな題をつけてみました。😊

野生の熊さんじゃあないんだけども、かと言って
動物園内での撮影でもなく、野生動物を引き取り
自然な環境のもとに保護している所での撮影です。

2   裏街道 弥富   2023/9/10 21:21

こんばんは。
日本の熊とは顔つきが違いますね、正面からじっくり見てみたいです。
花と熊さんとはストレートな見た目の題と受け取っても宜しいのでしょうか。
年代的に花と小父さんをもじっている・・・は考え過ぎかなぁ~。
ググってみたら叔父さんでは無く小父さんなんですねぇ~。(^_^;)
しかもダークダックスのオリジナルじゃありませんでした。(^_^;)

3   Kaz   2023/9/11 13:43

裏街道さん、
題は考え過ぎ、じゃないみたい。(笑)
しかし、あの歌、意味深ですねえ。

コメント投稿
ヒヨドリジョウゴ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R5
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ EF300mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2388x1593 (343KB)
撮影日時 2023-09-02 20:23:12 +0900

1   masa   2023/9/9 17:41

ヒヨドリジョウゴ・・・蔓性の可愛い白い小さな花を咲かせ始めました。
ナス科で、花後はミニチュアトマトのような真ん丸な赤い実になって真冬まで残ります。
https://photoxp.jp/pictures/114656

ヒヨドリがこの実を好んで食べると言うのが名前の由来のようですが、私はまだヒヨドリが啄んでいる現場をみたことはありません。

2   裏街道 弥富   2023/9/10 21:25

こんばんは。
ハマナスの実と同じかんじでしょうか。
長万部の廃船がある雪降る砂浜で観た赤い実が印象に残っております。

3   masa   2023/9/11 23:26

裏街道さん、こんばんは。
ハマナスはバラ科で果皮の固いしっかりした実を付けます。直径1.5-2センチ。
ヒヨドリジョウゴは果皮は柔らかくてフニャフニャです。直径7ー8ミリ。

コメント投稿
ワシカモメ(Glaucous-winged Gull)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 90D
ソフトウェア DxO PhotoLab 5.14
レンズ 50.0 - 500.0 mm
焦点距離 373mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2656sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (391KB)
撮影日時 2023-07-16 23:08:00 +0900

1   Kaz   2023/9/7 23:10

この鳥さんの名を調べるとワシの名が付いてる。
白頭鷲と競ってたのもワシだったのか。(笑)

2   S9000   2023/9/8 08:08

 おはようございます。いいタイミングの一枚に大拍手です。

3   masa   2023/9/8 09:40

バックを上手く活かした、いい絵ですね。主役が引き立っています。
アラスカ方面が繁殖地ではあるようですが、北日本にも少なからず渡ってくるようですね。
いろいろググってみましたが、何故「ワシ」とついているのか分かりません。嘴から顔の辺りがゴツくてワシっぽいからかしらん?

4   裏街道   2023/9/9 10:21

おはようございます。
カモメという鳥は白が基調の体色で飛び景は優雅ですが目つきが悪く感じられてマイナスって感じです。
50-500はタムロンでしょうか、風景屋にとっても使い勝手が良さそうです。

5   Kaz   2023/9/10 13:31

S9000 さん、
大拍手を頂くと調子に乗って鳥さん乱発かもですよ。

masa さん、
カムチャッカやアラスカ辺りを本拠地にしてるようですね。
私にはボストンやマイアミに居るカモメさんとまったく
区別ができませんが。😢

裏街道さん、
そうですよね、カモメさんは意地悪そうな見た目で損してるかも。
50-500はシグマのやつで、こちらでの愛称 Bigma です。
3月のロードトリップの風景はほとんどこれで間に合わせました。
近距離から遠景まで使い勝手は最高ですよん。

コメント投稿
早い(速い?)者勝ち
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 90D
ソフトウェア DxO PhotoLab 5.14
レンズ 50.0 - 500.0 mm
焦点距離 332mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (1.08MB)
撮影日時 2023-07-16 23:19:23 +0900

1   Kaz   2023/9/7 22:24

鷲を撮ってたらたまたまカモメさんが入り込んだだけで
実のことを言えば両者が先を争ってたわけじゃなかったのです。
タイトルに偽りあり。(笑)

この鷲は白頭鷲(Bald Eagle)の生まれて二年目の姿。
写真でよく見かける頭が真っ白の姿とはかなり違います。
岩場に最適の迷彩ですね。

2   S9000   2023/9/8 08:11

 過去ログを見ても、Kazさん、けっこう鳥を獲ってらっしゃいますねー。こちらも見ごたえがあります。
 そういえば私はまだ、ワシは撮影していないのです。どこかで出会いたいものです。
 セグロカモメがミサゴから魚を奪おうとしているところなど、迫力ありますね。このカモメとハクトウワシは、特に競合関係なないのでしょうか。

3   裏街道   2023/9/9 10:24

おはようございます。
猛禽類の表情はりりしいですね、カモメがチンピラ風に見えてしまいます。(^_^;)
岩に溶け込んで警戒されることも無く獲物に近づけそうです。

4   Kaz   2023/9/10 13:36

S9000 さん、
あれ、そんなに鳥さんを投稿してましたっけ。
本人は女性専科だと思ってましたが。(笑)

裏街道さん、
やはり猛禽類は貫禄ありあり。
三下のカモメとは風格が違いますね。

コメント投稿
藪の中に咲く
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R5
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ EF300mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5735x3825 (2.16MB)
撮影日時 2023-09-02 21:19:25 +0900

1   masa   2023/9/6 22:03

”ヤブラン” といいます。
裏山の藪の中で咲き始めました。
ランと付いていますがラン科ではなくユリ科です。
花の後は黒い丸い実が沢山生ります。

2   S9000   2023/9/8 08:14

 おはようございます。可憐ですね。
 現在放送中の朝ドラは、視聴者からの野草写真を紹介していますが、そこに知っている草花が出てくるとほうほうと思います。といって、ミソハギくらいしか該当しなかったです。
 そろそろツバメが姿を消し始め、秋の鳥の渡来を心待ちにしています。

3   masa   2023/9/9 17:26

植物分類学者牧野富太郎博士をモデルにした放送中の朝ドラ「らんまん」は欠かさず見ています。
私は単なる植物好きですので、数千種に及ぶ日本の植物のうち会ったことがある、あるいは知っているのは、恐らく一千種に満たないでしょう。でも朝ドラに出てくる植物は殆ど知っていて、そのたびに嬉しくなります。


コメント投稿
若かりし頃のゲレンデ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R5
ソフトウェア
レンズ RF100mm F2.8 L MACRO IS USM
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス マニュアル
フラッシュ なし
サイズ 8192x5464 (22.3MB)
撮影日時 2023-08-27 21:07:51 +0900

1   masa   2023/9/3 22:52

新潟の山奥、我がワンゲル部の山小屋から望む私たちのゲレンデです。
中央の岩峰は岩登りのゲレンデ、その左右の沢は沢登りのゲレンデでした。
ここで山の基礎的訓練を積んで、全国の山や谷へ分け入って行きました。

2   裏街道 辰巳   2023/9/4 04:59

おはようございます。

中央の岩山の傾斜角度はどれ位なんでしょうか、きつい場所は90度に近い様に感じます。
近頃車椅子で富士山に挑戦された御仁がおられましたが登山の魅力は相当強烈なんだと・・・。
『山々は遠くにありて愛でるもの』って感じです。(^_^;)

3   masa   2023/9/4 22:07

裏街道さん、こんばんは。
この岩峰は巻機山”天狗岩”と呼ばれるロッククライミングの聖地です。
いくつか登攀ルートがありますが、中央垂壁を登れるのは一級のクライマーだけです。
私たちはもちろんそんな危険な場所は登らず、傾斜の緩い下部が練習場でした。
私にとって山は「遠くにありて愛でるもの」というより、「中に入りて育まれるもの」でした。

4   Kaz   2023/9/12 13:41

新潟の山奥というと大学時代の体育科主催スキーキャンプ。
今でもあるのかなあ、燕温泉のスキー場に毎年行ってました。
そのスキー場はコブだらけ、急斜面、で狭い。
おまけにリフトを降りる所が幅1メートルほどの急斜面。
途中に陥没箇所ありでみんなそこで左右に落ちてました。
今となっては懐かしい思い出です。

コメント投稿