ポゥ 撮影を行っている御宝田遊水池の北側に、 犀川(槍ヶ岳を源流とし、やがて日本一の河川「信濃川」に合流 する一級河川)にかかる「犀川橋」があります。 飛び立った白鳥を追い続けると、群がこの橋の上...   MacもG3 街路灯の流れを見ても1/5の効果威力は凄まじいですね。 白鳥が幻想的で飛び去る幻...  
夜明へのいざない
夜明へのいざない
EOS 5D Mark III EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
休日の昼下がりに
休日の昼下がりに
EOS Kiss X5 EF-S55-250mm f/4-5.6 IS II
MIYA あ、ぁ...よだれが...   stone 新春の春眠^^ 気持ちよさそうですね。   MIYA stoneさんこんばんは コメントありがとうございます。 カンガルーは、いつ観てもおもしろい格好しています。 休日に家でゴロ寝しているオヤジみたいです。  
S9000 広島市安佐北区荒谷山にて。 地上には半透明から白濁に近い朝霧が忍びはじめ、夜空には まもなく薄明によりかき消されてしまうオリオン座が郊外なら ではの透明な空気に輝いていました。   Kaz 広島って、空気のきれいな所だったんですね。 そう思って記憶をたどると青い空と緑が目に浮かびます。 2年ほど住んでたくせに街のことが判ってない私です。(^^;   masa 心に沁みるオリオンです。  
【translucent】澄んだ夜空のオリオン
【translucent】澄んだ夜空のオリオン
EOS 70D TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
激流
激流
EOS 5D Mark III EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
ポゥ 遠近軸移動の多い流し撮りには、 被写界深度を深めるて対応するしか方法が無いかな と思い始めました。 今度はISOを若干上げて、F16~20くらいで撮ってみようかと 思ってます。 今のところ、安定しているシャッターは1/6~8secくらいで、 1/5secは、ちょいと無理がある...   Booth-K しかし綺麗に背景が流れるもんですね。ただのブレ写真にならないのが不思議。一体何処まで行ってしまうのか、楽しみに拝見させていただきますね。  
ポゥ たまには白鳥以外のものを投稿します。 昨日、松本・安曇野のいたる所で 「三九郎」が行われました 地域によっては「どんど焼き」とも言われていますね。 これは...  
三九郎
三九郎
EOS 5D Mark III 24-70mm
オアシス21
オアシス21
EOS 70D EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM
decoy 名古屋栄のオアシス21とテレビ塔の夜景です 愛知芸術芸術文化センターの11階、展望回廊から撮影しました。 奥には名古屋駅が見えます。   Kaz 名古屋の今はこうなってるのですか。 最後に行ったのがもう40年くらい前だもんなあ。 昨年、日本に行った時も名古屋を飛ばして写好さんに叱られたし。(^^; 次回、日本に行くときは味噌煮込みうどんを食べに寄ろう。  
ポゥ モルゲンロート自体をバックにした流しは 想像していたより美しく無くて撮影意欲がわかない (可能であればきっちり止め絵で狙った方が良いと感...  
朝焼けの森に入る
朝焼けの森に入る
EOS 5D Mark III EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
藤が丘デザイン公園
藤が丘デザイン公園
EOS 70D EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
decoy 藤が丘デザイン公園、展望台から見た日の出🌅  
12月の結果発表です
12月の結果発表です
EOS 70D 28-300mm
豊公園からの夕日
豊公園からの夕日
EOS 70D EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
decoy 琵琶湖の豊公園からの夕日です(≧▽≦)   一耕人 恐らく暮れる直前の空かと思います。 美しい色ですね。   decoy 一耕人さん コメントありがとうございます 雲の切れ目から顔を出した所で、沈む直前ですね(^ー^) 最近ようやくパソコンが新しくなってRAWで撮影、現像しています。  
decoy 琵琶湖にある豊公園からの夕日です。 すぐ隣には長浜城があります   一耕人 琵琶湖の夕焼けですか。 力強い光柱がいい感じですね。   decoy 一耕人さん コメントありがとうございます 琵琶湖の湖東、湖北は夕日を撮るのに適しています 反対に湖西は日の出を撮るのに適しています 名古屋からだと湖東、湖北は近いので夕日の方が楽チンです(^ー^)  
琵琶湖 夕日
琵琶湖 夕日
EOS 70D EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
Decadence Dance
Decadence Dance
EOS 5D Mark III EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
ポゥ 今日出勤すれば3連休だぁ~!ということで、 平日にもかかわらず早起き写真をしてきました。 世間ではこういう出社形態を、 「エクストリーム出社」と言うらしいです。 ちなみに、ヌーノ・ベッテンコートは結構好きなギタリストです。 充実した朝を過ごしたおかげ様で、ただ今グロッキーです。   Ekio ポ...  
ポゥ MacもG3さんから噛みつきについてコメントをいただき、 この様な写真を撮っていたことを思い出しました。 白鳥が喧嘩することはしょっちゅうですが、 こんな風にテンパって陸地まで上がってくることはめずらしいです。   MacもG3 何が気に入らなくて喧嘩しているのかサッパリわかりませんが ファミリーの縄張りみたいなものでもあるのでしょうかね? 彼らにとっては厳しい環境を生き抜くうえで些細な事かもしれ...   Ekio ...  
かじり付く
かじり付く
EOS 5D Mark III EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
初詣
初詣
EOS 70D EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
decoy 大須観音に初詣に来ていた人達をND1000使用で撮影しました   一耕人 面白い試みですね。 SSを遅くし、ISOをもっと下げてみたら白昼の無人の大須観音なんかできませんかね^^   decoy 一耕人さん、コメントありがとうございます 最初はもう少しSSを遅くしてとっ...  
ポゥ 毎日流しでは飽きてしまいますので、たまには止め絵も。 夜勤明けの午後、久しぶりにタムロン150-600を出撃させました。 動きものは主砲に比べると若干(結構)弱いですけど、 さすがに600mmのクローズアップも捨...   ポゥ ちなみにこれは飛翔のシーンではなく、 喧嘩をしているところなんですね。  
とあるafternoon
とあるafternoon
EOS 5D Mark III TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
舞い降りし朝霧
舞い降りし朝霧
EOS 5D Mark III EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
ポゥ 白鳥が着水する直前を流したものです。 この日は濃い朝霧が出ていて、全体的にもやっとした写真 になりましたが、翼の描写としては好みのコンディションでした。   MacもG3 水面を滑るように天使が舞い降りて来た印象ですねぇ。 霧が発生した事で少し柔らかい感じになったでしょうか? シャッターユニットも交換してますます撮影枚数増えちゃいますね。   ペン太 ...  
ポゥ 画面下側の赤色は、湖面に常念岳や蝶ヶ岳などの北アルプスの モルゲンロートを映し込んでいるものです。 カメラが1台しかないので、こうして飛び立った後は いそいそと、シャッタースピード速めのカスタム設定にダイヤルを 回して、山背景の空中戦に備える...   Booth-K この安心して見ていられる安定感、凄いなぁ。モルゲンロートまで映し込んで、流したみなもの描写がいいですね。タイ...  
モルゲンロートを駆ける
モルゲンロートを駆ける
EOS 5D Mark III EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
犬山城と夕日
犬山城と夕日
EOS 70D EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
decoy 国宝、犬山城と木曽川と夕日♪ お城と夕日が水面に映る、なかなか無い撮影ポイント じゃないでしょうか(^_^)  
S9000  テレビのお正月番組で、「100万円のワインと5000円のワインを 飲み当てる」という企画がありました。...   鼻水太朗 一年間PCの横で熟成した...  
S9000  広島ドリミネーション2015の会場は、「平和大通り」と呼ばれる 道幅100m(緑地込み)の市内一の大通りです。5月の フラワーフェスティバルのパレードもここを通ります。  沿道のギャラリーを狙っての、ギラギラにラ...   decoy おお~!光跡が光の壁に見えて面白いですね! 触ったら感電しそうです(^_^;)  
【translucent】半透明雲
【translucent】半透明雲
EOS 70D TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
S9000  太陽や月の存在が透けて見え、その輪郭がつかめる程度の 層雲などを「半透明雲」と呼ぶそうです。  正月1日「初日の入り」は少し半透明雲越しでしたが、 くっきりと拝めまして、付近が朱に染まるのも半透明雲の 御利益というところ。  障子やステンドグラスの撮影にも行きたいところです。   鼻水太朗 いいな 撮影に目的があって。 いつも行きがかりだぁ~~、 あ そうそう QUOカードってあまり使い道ないね。ポ...  
S9000  半透明、というか透過光ですが、美しく輝く ファーと、それにもまして美しい琥珀色に輝く髪を お持ちの美人さんの後姿。  Kazさんのリクエストに応えられているかな?   S9000  グラビア撮影で好...  
【translucent】ファーの輝き
【translucent】ファーの輝き
EOS 70D TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
風・2016
風・2016
EOS 5D Mark III EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
ポゥ 皆さま、あけましておめでとうございます。 多くの方は、おそらく明日もお休みなのでしょうけど、 私は明日から仕事、しかも夜勤です。 ・・・というか、さっきまで予定外の仕事をしていたところです。 はぁ~・・・ なんだか早くも波乱万...  
S9000 レンズに吐息をかけて曇らせて幻想感を出す技法が あります。これも半透明のひとつかもしれません。 (以前投稿したものの再掲です)   Kaz カメラ女子は桃色吐息でオッサンカメラマンはポマード、 じゃなかったっけ?(^^)   S9000  Kazさんこんばんは。ええとまあ、そんな感じです(笑)  
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます
EOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS USM
写好 明けましておめでとうございます。 地元ですね、年初から気合の一枚ですね。 本年も宜しくお願いします。   F.344 皆さま 本年もよろしく お願いいたします 初撮りは静穏な日の出前です   裏街道 おめでとうございます。 今年も宜しくお願いいたします。   Kaz あけましておめでとうございます。 神々しい静けさのひと時、見てる方の背筋が伸びます。 今年も繊細な作品の数々を楽しみにしております。   一耕人 皆さん ご挨拶にお伺いにお邪魔しましにま...  
S9000  広島市内は今朝、深い霧が立ち込めていて、 最初は曇りだと思ったくらいです。  ところが太陽が出てくると、それが霧と わかって、あわてて撮影に出かけました。 うーん。ちょっと高いところへ登れば、これは 雲海の初日の出が拝めたわけでありますが!  これもまた半透明の世界。  
【translucent】霧の初日の出
【translucent】霧の初日の出
EOS 70D TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
【translucent】半透明の空間
【translucent】半透明の空間
EOS 70D TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
S9000 キヤノン板のみなさま、明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。   裏街道 おめでとうございます。 今年も宜しくお願いいたします。   decoy 明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願い致します🌄 豪華なおせち料理♪美味しそうに撮れてますね。  
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます
EOS 70D TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
明けましておめでとう御座います
明けましておめでとう御座います
EOS 70D EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
S9000  decoyさん、明けましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いします。  引き続きお写真期待しています。いい日の出ですね。   裏街道 おめでとうございます。 今年も宜しくお願いいたします。   decoy 明けましておめでとう御座いますm(_ _)m 昨年中は大変お世話になりました 今年も宜しくお願いします。 新しい年が皆様にとって素敵な一年でありますように!   写好 これからもインパクトのあるお写真を期待しています♪   Kaz Happy New Year! ND 使用...  
S9000  来年は平和な年でありますように。  フォトコン板にお集まりのみなさま、どうかよいお年を お迎えください。12月「今年の一枚」にご参加いただき、 まことにありがとうございました。   im S9000さん ありがとうございました。   rrb ご挨拶が遅くなりました。 年の瀬の忙しいときのお題係、 お疲れさまでした。 これからもよろしくお願いします。  
【今年の一枚】雪の広島
【今年の一枚】雪の広島
EOS 70D EF50mm f/1.8 II
S9000  去年の冬は雪がたくさん降りました。今年の冬は暖冬で、 まだ広島市内では雪を見てません。通勤新幹線の車窓から 見ると、東広島あた...  
S9000  キャノン板のF.344さんのお写真を拝見して、 今年は初めて赤蕎麦を撮影しました。  来年もまた撮影に行きたいものです。  だから「今年の一枚」。  
年末ご挨拶
年末ご挨拶
EOS 70D 10-20mm
S9000  キャノン板の皆さん、今年もたいへんお世話になりました。 来年もどうぞよろしくお願いいたします。  ここしばらく通った「広島ドリミネーション2015」の 「平和の灯火」。美しい音楽とともに灯りがグラデーション 変化してとても素敵なもので...   GEM S9000 さん こんばんは この季...  
S9000 それは雪のドラゴンと雪の女王が冷気を吹いているから。 露光間パンでのお遊び。広島ドリミネーション2015にて。   Kaz おお、こう来たかと唸らせる一枚です。 上手く計算して絵を作られてることに感心しました。 行き当たりばったりの私にはできそうもないな。  
寒波の原因
寒波の原因
EOS 70D 10-20mm
【今年の一枚】美しい日本丸
【今年の一枚】美しい日本丸
EOS 70D TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
S9000  初めて、日本丸を撮影した今年の一枚。日本丸に 負けぬ優雅さを見せる美脚美人にも入っていただきました。   鼻水太朗 さすがです❗見るべきものを見てるんですね、今後❤見習います ありがとうございます。   S9000  鼻水太朗さん、コメントありがとうございます。  いやいやいやいやいや、私は太郎さんを見習っておりますよぉ(笑)   masa S9000さん この一年ホントにお世話になりました。心から感謝です。 ご家族にとって新しい年が明るい幸せな年になりますよう。  
ポゥ 祝・小林幸子さん紅白歌合戦復活出場。 という訳じゃありませんが、今朝の白鳥撮影から帰...  
雪椿
雪椿
EOS 5D Mark III 24-70mm
復活の5DMarkⅢ
復活の5DMarkⅢ
EOS 5D Mark III EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
ポゥ  5D3がセンサークリーニングとシャッターユニットの 交換から帰ってきました。  フルサイズのボリューミーな機体は手に持って「これこれ...  
ポゥ サギという鳥は、飛び方自体もヨチヨチと上下しながらマッタリと していて独特なのですが、 ぴたりと機敏に枝にとまる小鳥や、 カモや白鳥といった、ジェット機のような着水を行う水鳥と比べると、 と...   MacもG3 確かに飛んでいる姿はおっとりとしていて流し撮りするにはむ...  
光る金太郎飴
光る金太郎飴
EOS 70D 10-20mm
S9000  ファイバーアートとも金太郎飴とも。  広島ドリミネーション2015を露光間ズームで撮影。 せっかく超広角でも、トリミングしていたら意味ない ような・・・  ずっとパセーラツリーにいりびたりで、ドリミネーション はサボってました。かみさんは今日も撮影行くぞと意気込んで ま...   Kaz 確かに金太郎飴に見える、見える。 形がはっきり見えるようにズームを途中で停めて...  
S9000 「国のガールズグループ・AFTERSCHOOL」というのは 「韓国のガールズグループ・AFTERSCHOOL」のミス タイプでした。失礼しました。米国の男性陣は、アジア系 の美人がお好きと聞いたことがあるけど、本当なのかな?  
今年の「世界で最も美しい顔」発表される
今年の「世界で最も美しい顔」発表される
EOS 70D TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
さよならクリスマス
さよならクリスマス
EOS 70D TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
S9000  広島パセーラの大ツリー、昨日の21時の時点でお片付け 部隊の方々がやってきて、バリケードを設置して解除に 入りました。その機材運搬のトラックに映り込んだ、最後の ツリーの煌めき。  でも街のイルミネーションはまだまだ続きますので、 しばらくは被写体に事欠きません。むふふふふ。  
ポゥ 白鳥が飛ばないときは、カモで遊びます。 明日はどんな写真が撮れるかな~   Ekio ポゥさん、おはようございます。 「進撃のカモ」、タイトルピッタリの雪中行軍です。 カモともなると1/2.6secまで落とさないと雰囲気が出ないのですね。 カモだからと言って「遊び」で撮っていないことが分かるお写真です。   Booth-K これはタイトル合わせて笑えますね。とうとうこのSSまで来てしまいましたか。ざわざわとした進撃の動きと、流れ...  
進撃のカモ
進撃のカモ
EOS 40D
S9000  サンタさんがアンサンブルしているからアンサンタブル。  今回は、アップルパイを選びました。むちゃくちゃうま かったけど、ちょっと高かったなあ。  イブの1日前の祝日を利用しての家族のクリスマスパーティー。 EF50mmを久々に使用しました。   Kaz アップルパイか美味そうだなあ。(涎) うちはかみさんがリンゴが苦手なのでこんなの買ってもらえない。(涙) 来年はサンタさんにお願いしてみよう。  
S9000  めりぃ苦しみます!  日中、非常に厳しい交渉(というか通告)がありましたが 何とか終えて、イブはかみさんといっしょに広島パセーラの 大ツリーを撮影しました。家族パーティーは前日に済ませて まして、この日の晩御飯は質素...   Kaz これがあのツリーの全貌ですか。 ...  
クリスマス・エクスプレスが飛ぶ日
クリスマス・エクスプレスが飛ぶ日
EOS 40D 24-70mm(["EF 85mm F1.2L"])
ポゥ 松本市、旧開智学校の隣にある小さなベンチのある公園にて。 皆さま、メリークリスマス。 こんな日に営業もなんですが、ブログ 「映画「オレンジ」の舞台とクリスマス」をアップしました。 あまりにも、あんまりにも(笑)とりとめのない内容ですが、 ご覧いただけたら幸いです。   Booth-K こんばんは! 良いですね、親子同じ目線...  
ポゥ 流し撮りの難易度は、 水平<斜め<遠ざからもの<向かってくるもの の順に上がっていく気がしていますが、最高難度は 「頭上を通っていくものを流す」時です。 地球は丸いんだな・・・なんてことを実感する瞬間です。 でも、流しが上手くいかなかった場合は、それは...  
「翼」のモニュメント
「翼」のモニュメント
EOS 5D Mark III EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
けなげな薔薇
けなげな薔薇
EOS 70D TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
S9000  私も薔薇をアップします(*^^*)  広島市東区新牛田公園の薔薇園にて。もう訪れる 人もほとんどおらず、バラの花もほんのわずか残る のみです。  でもちょっとけなげに感じられて、撮影しました。   youzaki 今晩は 赤色でも何か優しい赤色ですね・・ なにげなく咲いてる薔薇に感じて足を止めて撮る素敵な感性が偲ばれます。 私も良い色を撮りたいです。  
S9000  初夏の一日、休みをとって藤を撮影しました。  なんてのんびりした時間が流れる一日だったの でしょう。来年も楽しみにしてます。  写っているのは単なるかみさん。   Kaz 単なるかみさんという方はなかなかスタイルがよさそうで。 来年はぜひモデルさんとしての登場...ってことはないですね。   S9000  Kazさん、コメントありがとうございます。  後姿、ボケ構成要素ということならデルモもありかも。 スタ...   im 美しいですね~  
【今年の一枚】和気町藤公園
【今年の一枚】和気町藤公園
EOS 70D TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
不慣れな画角
不慣れな画角
EOS 70D 10-20mm
S9000  今まで一番広角だったのがタムロンB016の16mm-300mmだ ったのですが、10mmは未知の世界で、どう使おうか不慣れで 迷っています。  とりあえず、土曜日に続いて、広島パセーラの大ツリー 「パセーラクリスマスマジック」を撮影しました。マジックの...   youzaki 今晩は あと少しで消えるのですね・・ 美しい景色と思い出が残ればベストですねー 難しい被写体を見事に撮られ見て楽...  
商品