ペン太
連張り 失礼します。
今回の白川郷五箇山シリーズ最後
蝶で締めくくりです。
masa
今度はハルジオンに ”モンキチョウ” がやってきましたね。
白川郷五箇山シリーズ、日本の原風景をすっかり堪能させていただきました。
Booth-K
ここは、蝶たちにも楽園かも。
この絞りでの、こういう撮り方はあまりしてこなかったので、目から鱗です。
絞っても全体を優しく描いてくれているのに、感心してしまいました。
スラム
地元の川の土手で咲いていたキバナコスモスの花の
群れを撮影した写真です。土手が黄色く染まった感じです。
mori
スラム さん、
手前に明るい花が配置されて遠近感が
ばっちりですね。
良いところですね。
余計な事ですがひょっとしたらこの黄色な花は
オオキンケイギクかもしれません。
間違っていたら申し訳ありません。
pianoman
特定外来生物のオオキンケイギクですね。
スラム
情報ありがとう...
スラム
曇り空の時に撮影した庭のモミジの葉の写真ですが、
赤っぽい葉が見える景色が綺麗でありました。
mori
スラムさん、
緑と赤の対比が面白いです。
晴天の時に撮影されたらまた
違った色合いに見えるかもしれませんね。
期待しています。
スラム
コメントありがとうございます。
緑色の葉と赤い葉が共存している枝は撮影しがいがあります。