シグマデジカメ写真掲示板

FOVEONセンサー搭載のSIGMA SD・DPシリーズで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 雨の街61  2: 雨の街51  3: 雨の街42  4: 雨の街33  5: 街の雨21  6: 街の雨2  7: 廃材と共に3  8: Green4  9: T&O1  10: 記憶の家1  11: 水たまり1  12: 茅葺3  13: post2  14: 無国籍の町3  15: 光跡1  16: 行商箪笥4  17: 階段箪笥3  18: 枝垂れ桜31  19: 枝垂れ桜21  20: 枝垂れ桜13  21: 黒竹3  22: 3  23: 寂21  24: ネコ寺1  25: 寂1  26: 拝殿4  27: 地蔵1  28: 池椿1  29: 玉垣3  30: 梅ボケ21  31: 梅ボケ11  32: P.M.1      写真一覧
写真投稿

雨の街6
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 fp
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ 85mm F1.4 DG DN | Art 020
焦点距離 85mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 4sec.
絞り値 F16
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (2.25MB)
撮影日時 2025-05-25 03:55:22 +0900

1   ORCAM   2025/5/26 21:25

手すりを利用してみました
これにてEND

コメント投稿
雨の街5
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 fp
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ 85mm F1.4 DG DN | Art 020
焦点距離 85mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (1.83MB)
撮影日時 2025-05-25 03:51:59 +0900

1   ORCAM   2025/5/26 21:22


コメント投稿
雨の街4
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 fp
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ 85mm F1.4 DG DN | Art 020
焦点距離 85mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (1.2MB)
撮影日時 2025-05-25 03:28:29 +0900

1   ORCAM   2025/5/26 21:21

お遊びのためコメントは不要です
雨の日は色々と遊べます

2   mori   2025/5/27 08:10

ORCAM さん、
コメント不要との事なれど敢えて。
不思議な光跡が素晴らしいですね。
ブレを意識的に演出したならばさすがとしか。
何かな?と思わせるそれも良いですね。
説明なしの写真も良いのですがこういう
写真もありですね。
面白いです。

コメント投稿
雨の街3
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 GR III
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (2.77MB)
撮影日時 2025-05-25 03:17:27 +0900

1   ORCAM   2025/5/25 11:20

雨は雰囲気が一変し好物なのですが、特に路地裏に惹かれます

2   mori   2025/5/25 21:10

ORCAM さん
色彩が好みです。
何かが起こりそうな危機感。
そんな感じがします。

手前でカットすると異国情緒が出て
面白いかもしれないなどと勝手なことを
思いました。

3   ORCAM   2025/5/25 21:19

moriさん、有難うございます。
そうです、意図を組んでもらいうれしいです
スナップメインのコンデジですが、裏道でカメラ構えるの
あまりよろしくないので、殆どノーファインダーで撮ります
雨に濡れた道路とか空気感とか広めの方がいいかなと思って
明るい時間帯ですが、日が落ちるともう少し雰囲気出そうですね。

コメント投稿
街の雨2
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 fp
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ 85mm F1.4 DG DN | Art 020
焦点距離 85mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3243x4000 (2.49MB)
撮影日時 2025-05-25 03:38:21 +0900

1   ORCAM   2025/5/25 00:00


コメント投稿
街の雨
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 fp
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ 85mm F1.4 DG DN | Art 020
焦点距離 85mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (2.62MB)
撮影日時 2025-05-25 03:29:50 +0900

1   ORCAM   2025/5/24 23:22


2     2025/5/24 23:46


コメント投稿
廃材と共に
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 fp
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ 24mm F3.5 DG DN | Contemporary 021
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (1.45MB)
撮影日時 2025-05-17 21:58:10 +0900

1   ORCAM   2025/5/19 22:45

役目を終えた家電の静寂

2   mori   2025/5/20 07:39

このシリーズ見ごたえがあります。
なんだろう?と思わせる手法好きです。
こってりとした色味が凄みを感じさせますね。
刺激を受けます。

3   ORCAM   2025/5/20 20:30

moriさん、有難うございます。
シリーズというか、かなり以前から廃棄景に興味を持つように
なったのは、自分と重なる部分があるようにみえます

コメント投稿
Green
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 fp
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 12
レンズ 24mm F3.5 DG DN | Contemporary 021
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5703x3596 (9.26MB)
撮影日時 2025-05-17 21:46:03 +0900

1   ORCAM   2025/5/17 19:00


2   mori   2025/5/17 22:16

不思議な魅力のある作品ですね。
思い切った露出が雰囲気を出して。
タイトルが秀逸です。
なんだろうと考えさせる写真は見ていても楽しいですね。
私のスカスカ脳だとイエローとつけるかも。


3   ORCAM   2025/5/17 22:32

moriさん、コメントありがとうございます。
タイトルが決まればシメタものですよね
自分も悩む方ですが、手前のグリーンが廃材に混じって
元気そうだったので、ラフに考えたまでですよ
montさんもやはりカメラ歴が長く深みのある
お写真撮られるので、たくさんヒントもらえていると思います
このカメラの色出しは独特で、自分も割とコッテリ派なのです


4   ORCAM   2025/5/17 22:37

*訂正montさん⇒moriさんの間違いでした。
写友として3か月ほどになりますが「単語登録」で横着すると
いけませんね。すみません。

コメント投稿

T&O

T&O
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 fp
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.9.0
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "ColorTemp"
フラッシュ なし
サイズ 4960x4000 (9.53MB)
撮影日時 2025-05-04 01:19:45 +0900

1   ORCAM   2025/5/8 22:16

色目をOrange側に振ってみた

コメント投稿
記憶の家
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 fp
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (1.58MB)
撮影日時 2025-05-04 02:12:08 +0900

1   ORCAM   2025/5/8 19:41

ガラス戸だけが時を映しているよう

コメント投稿
水たまり
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 fp
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (3.3MB)
撮影日時 2025-05-04 02:05:17 +0900

1   ORCAM   2025/5/8 19:12

デュオトーンR1使用

コメント投稿
茅葺
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 fp
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (3.84MB)
撮影日時 2025-05-04 02:01:28 +0900

1   ORCAM   2025/5/7 22:36

fpの色目を現地でデュオトーンで撮って見た
ベースカラーとハイライトカラーの2色で写真を表現する
との取説。デュオの色目だけでも8色ほどある
撮るのが楽しいカメラにちがいない。

2   mori   2025/5/10 08:56

写真にストーリーを感じます。
じーーーーっと見つめてしまいました。

3   ORCAM   2025/5/17 19:06

返事遅れましたm(__)m
現場ではまさにストーリーや色目を考えて
みました。里山の風景はいいものですね

コメント投稿
post
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 fp
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 12
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (6.2MB)
撮影日時 2025-05-04 01:56:40 +0900

1   ORCAM   2025/5/7 22:28

町はずれ、5年ぶりに寄り道 こんなところに
ポストがあったかな・・と
茅葺屋根付近は私有地になっていた。

2   凡夫   2025/5/25 22:01


コメント投稿
無国籍の町
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 fp
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ 35mm F2 DG DN | Contemporary 020
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (1.81MB)
撮影日時 2025-04-14 03:57:06 +0900

1   ORCAM   2025/4/26 23:18

雨の日は、夜撮が楽し?

2   mori   2025/5/4 08:33

ドキュメンタリー。
多才なのですね。
引き出しを沢山お持ちです。

3   ORCAM   2025/5/4 12:53

こんにちは。
多才かどうかは分からないけど、何でもこなさないと
やっていけないのは企業務めが40年ほど続いて身につけたものです
それでこのサイトに参加するようになって、このジャンルの多さを
好奇心で写真集や色んなサイトを見ることで学んできました
それでも健康第一ですからね。何事も


コメント投稿
光跡
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 fp
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ 35mm F2 DG DN | Contemporary 020
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 30sec.
絞り値 F20
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 8000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1195 (701KB)
撮影日時 2025-04-14 03:45:16 +0900

1   ORCAM   2025/4/26 23:14

雨の日、歩道橋の上から傘さしで。規模は小さいけど久々

コメント投稿
行商箪笥
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 fp
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2999x6000 (934KB)
撮影日時 2025-04-08 21:30:13 +0900

1   ORCAM   2025/4/8 23:32

民芸館にて

2   ORCAM   2025/4/8 23:28

富山県とありましたから、売薬用ですかね
高さは0.8mくらい

3   mont   2025/4/9 07:59

風格の有る時代箪笥ですね。
本体と金具の色目を反転させたのでしょうか、
色彩感に後ろ髪を引かれます。


4   ORCAM   2025/4/9 19:18

こんばんは。
ちょっと狭いところで、ややハイアングルのため
全ピンとはならず、このあたりの物撮りはまだまだ初心者ですね
sigmaの色目は独特ですね、これはティールアンドオレンジという
カラーモード使用でした。あまり凝った知識が無いのですよ。

コメント投稿
階段箪笥
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 fp
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x6000 (1.93MB)
撮影日時 2025-04-08 21:34:36 +0900

1   ORCAM   2025/4/8 23:07

明治・大正時代からあったそうですね

2   mont   2025/4/9 07:37

豊かな階調と陰影で見事な質感です。
素晴らしい画ですね!

3   ORCAM   2025/4/9 19:23

こんばんは。有難うございます。
この現物はこのように渋い色目でしたよ
間接光の光が回ってくれました
民芸品は飽きが来ませんね

コメント投稿
枝垂れ桜3
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 fp
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ 16-28mm F2.8 DG DN | Contemporary 022
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x3376 (4.9MB)
撮影日時 2025-04-06 00:14:24 +0900

1   ORCAM   2025/4/5 20:58


コメント投稿
枝垂れ桜2
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 fp
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ 16-28mm F2.8 DG DN | Contemporary 022
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x3376 (4.05MB)
撮影日時 2025-04-06 00:14:43 +0900

1   ORCAM   2025/4/5 20:57


コメント投稿
枝垂れ桜1
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 fp
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ 16-28mm F2.8 DG DN | Contemporary 022
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x3376 (4.23MB)
撮影日時 2025-04-06 00:05:47 +0900

1   ORCAM   2025/4/5 20:56


2   mont   2025/4/6 21:18

枝垂れ桜、綺麗ですね!
16-28mm F2.8の本シリーズ中、この
作品が一番好きです。

3   ORCAM   2025/4/6 21:52

有難うございます。
contemporaryシリーズの普及型レンズですが
自分もこのフレーミングを撮りたくて隣町まで
出向きました。色目はあのLUT3で紹介したような
ものを選びました

コメント投稿
黒竹
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 fp
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (1.42MB)
撮影日時 2025-03-24 20:50:12 +0900

1   ORCAM   2025/3/27 21:00

カラーモードはフォレストグリーンを選んだ
グリーン色はそれらしく

2   mont   2025/3/28 18:03

ははぁフォレストグリーンですか・・なるほど通好みの、渋い仕上がりですね

3   ORCAM   2025/3/29 18:46

通と言われると落ちますね、sigma色はクセがありますよね
現像ソフトもsigmaを使へば、凡人でも渋い仕上がりになってしまう。

コメント投稿

錆
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 fp
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.8.5
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "Daylight"
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (1.02MB)
撮影日時 2025-03-24 20:04:12 +0900

1   ORCAM   2025/3/25 21:01

町の一角、ここは空家だろうけど
撮るものにとって有り難い存在

2   mont   2025/3/28 06:23

錆びており、味わい深いです。
でもこの階段は上り下りしてはいけませんね。

そうかスナップといっても、じっくり撮れる被写体も有るのですね・・。

3   ORCAM   2025/3/28 10:35

montさん、おはようございます。
DC-S9、fpなど仰せのようにスナップ向きですが
日中日が差さないところであれば、ピーキングで可能ですが
構図的には、じっくり良く追えないので証拠写真程度です。
fpのカラーモードは病みつきになるのが人気の所以ですかね

コメント投稿
寂2
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 fp
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.8.5
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "Daylight"
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (1.14MB)
撮影日時 2025-03-24 20:31:19 +0900

1   ORCAM   2025/3/24 21:35


コメント投稿
ネコ寺
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 fp
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.8.5
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "Daylight"
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (588KB)
撮影日時 2025-03-24 20:15:22 +0900

1   ORCAM   2025/3/24 21:31

今日はオネンネのようです

コメント投稿