シグマデジカメ写真掲示板

FOVEONセンサー搭載のSIGMA SD・DPシリーズで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 行商箪笥4  2: 階段箪笥3  3: 枝垂れ桜31  4: 枝垂れ桜21  5: 枝垂れ桜13  6: 黒竹3  7: 3  8: 寂21  9: ネコ寺1  10: 1  11: 拝殿4  12: 地蔵1  13: 池椿1  14: 玉垣3  15: 梅ボケ21  16: 梅ボケ11  17: P.M.1  18: 竹明り23  19: 竹明り1  20: 竹明りと城輝1  21: スケールバリエーション3  22: 和傘の花3  23: 宵のうち1  24: 落葉舟1  25: 旧公民館1  26: グルグル1  27: 落葉1  28: 佐久間灯籠1  29: 熱田神宮の鳥居1  30: 信長塀1  31: 熱田神宮本宮1  32: TOBACCO1      写真一覧
写真投稿

行商箪笥
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 fp
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2999x6000 (934KB)
撮影日時 2025-04-08 21:30:13 +0900

1   ORCAM   2025/4/8 23:32

民芸館にて

2   ORCAM   2025/4/8 23:28

富山県とありましたから、売薬用ですかね
高さは0.8mくらい

3   mont   2025/4/9 07:59

風格の有る時代箪笥ですね。
本体と金具の色目を反転させたのでしょうか、
色彩感に後ろ髪を引かれます。


4   ORCAM   2025/4/9 19:18

こんばんは。
ちょっと狭いところで、ややハイアングルのため
全ピンとはならず、このあたりの物撮りはまだまだ初心者ですね
sigmaの色目は独特ですね、これはティールアンドオレンジという
カラーモード使用でした。あまり凝った知識が無いのですよ。

コメント投稿
階段箪笥
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 fp
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x6000 (1.93MB)
撮影日時 2025-04-08 21:34:36 +0900

1   ORCAM   2025/4/8 23:07

明治・大正時代からあったそうですね

2   mont   2025/4/9 07:37

豊かな階調と陰影で見事な質感です。
素晴らしい画ですね!

3   ORCAM   2025/4/9 19:23

こんばんは。有難うございます。
この現物はこのように渋い色目でしたよ
間接光の光が回ってくれました
民芸品は飽きが来ませんね

コメント投稿
枝垂れ桜3
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 fp
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ 16-28mm F2.8 DG DN | Contemporary 022
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x3376 (4.9MB)
撮影日時 2025-04-06 00:14:24 +0900

1   ORCAM   2025/4/5 20:58


コメント投稿
枝垂れ桜2
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 fp
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ 16-28mm F2.8 DG DN | Contemporary 022
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x3376 (4.05MB)
撮影日時 2025-04-06 00:14:43 +0900

1   ORCAM   2025/4/5 20:57


コメント投稿
枝垂れ桜1
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 fp
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ 16-28mm F2.8 DG DN | Contemporary 022
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x3376 (4.23MB)
撮影日時 2025-04-06 00:05:47 +0900

1   ORCAM   2025/4/5 20:56


2   mont   2025/4/6 21:18

枝垂れ桜、綺麗ですね!
16-28mm F2.8の本シリーズ中、この
作品が一番好きです。

3   ORCAM   2025/4/6 21:52

有難うございます。
contemporaryシリーズの普及型レンズですが
自分もこのフレーミングを撮りたくて隣町まで
出向きました。色目はあのLUT3で紹介したような
ものを選びました

コメント投稿
黒竹
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 fp
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (1.42MB)
撮影日時 2025-03-24 20:50:12 +0900

1   ORCAM   2025/3/27 21:00

カラーモードはフォレストグリーンを選んだ
グリーン色はそれらしく

2   mont   2025/3/28 18:03

ははぁフォレストグリーンですか・・なるほど通好みの、渋い仕上がりですね

3   ORCAM   2025/3/29 18:46

通と言われると落ちますね、sigma色はクセがありますよね
現像ソフトもsigmaを使へば、凡人でも渋い仕上がりになってしまう。

コメント投稿

錆
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 fp
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.8.5
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "Daylight"
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (1.02MB)
撮影日時 2025-03-24 20:04:12 +0900

1   ORCAM   2025/3/25 21:01

町の一角、ここは空家だろうけど
撮るものにとって有り難い存在

2   mont   2025/3/28 06:23

錆びており、味わい深いです。
でもこの階段は上り下りしてはいけませんね。

そうかスナップといっても、じっくり撮れる被写体も有るのですね・・。

3   ORCAM   2025/3/28 10:35

montさん、おはようございます。
DC-S9、fpなど仰せのようにスナップ向きですが
日中日が差さないところであれば、ピーキングで可能ですが
構図的には、じっくり良く追えないので証拠写真程度です。
fpのカラーモードは病みつきになるのが人気の所以ですかね

コメント投稿
寂2
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 fp
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.8.5
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "Daylight"
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (1.14MB)
撮影日時 2025-03-24 20:31:19 +0900

1   ORCAM   2025/3/24 21:35


コメント投稿
ネコ寺
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 fp
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.8.5
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "Daylight"
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (588KB)
撮影日時 2025-03-24 20:15:22 +0900

1   ORCAM   2025/3/24 21:31

今日はオネンネのようです

コメント投稿

寂
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 fp
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.8.5
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "Daylight"
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (1.01MB)
撮影日時 2025-03-24 20:38:07 +0900

1   ORCAM   2025/3/24 18:45


コメント投稿
拝殿
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 fp
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.8.5
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス "Daylight"
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (724KB)
撮影日時 2025-03-07 20:45:22 +0900

1   ORCAM   2025/3/13 11:20

MF専用、露出固定、ファインダーレス、ピーキングONでも
明るい野外では見にくいなど欠点だらけだけど、自己満ですね。

2   mont   2025/3/13 21:05

ORCAMさん、こんばんは。
これも舶来(TT Artisan?)の50mm F1.4 TILTでしょうか?
これだけ作品を見せられると、沼に引き込まれそうになります・・

3   ORCAM   2025/3/13 21:34

montさん、コメントありがとうございます。
こちら22㎜の通称Lensbabyで、お値段は20Kほど
もう一本はAstrHori 50mm F1.4 Tilt、お値段は40Kほどなので
小遣いちょっと我慢すれば手に入りますよ。
22㎜の方は中心部のみピンが合いあとはダラダラ。

50㎜の方は「池椿」にアップしましたが、構図は自由に確保できるの
ですが、花のシベに合わせるのとても難儀します。レンズの鏡筒部の
ロックを緩めると、最大で15°まで傾けることができ、360°回転させ
ることが可能ですが、ロックの緩め加減で思うような構図が取れませ
ん。この点TT Artisanの方は回転機構が付いて居るので利便性が良さ
そうですね

4   mont   2025/3/14 03:20

ORCAMさん、コメントありがとうございます。
ご親切に指導頂き感謝いたします。

コメント投稿
地蔵
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 fp
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.8.5
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "Daylight"
フラッシュ なし
サイズ 6000x3376 (642KB)
撮影日時 2025-03-12 20:16:19 +0900

1   ORCAM   2025/3/12 13:54

50F 1.4 Tilt

コメント投稿
池椿
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 fp
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x3376 (777KB)
撮影日時 2025-03-12 19:57:23 +0900

1   ORCAM   2025/3/12 13:37

50F1.4 Tiltにて

コメント投稿
玉垣
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 fp
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (1.03MB)
撮影日時 2025-03-07 20:48:45 +0900

1   ORCAM   2025/3/8 12:11

興味本位で神の御座する聖域を撮ってはバチが当たりそうだけど
神社入門書によると例えば伊勢神宮外宮の玉垣は、外から板垣・
外玉垣・内玉垣・瑞垣と四重の垣で守られているそうで、その名称
までは知らなかった。こちらの神社のこれは内玉垣になりますか
ね。こんど行く機会があれば社務所の神職の方に聞いて見ましょう



2   ORCAM   2025/3/8 21:21

montさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
実はこの変態レンズ、12年ほど前キヤノンで扱っていた
魚眼とシフトレンズ購入し、相当ハマった過去があるのですよ。
現在はその影響もあり海外の格安レンズで我慢していますが
こちらのレンズ、中心部はピンが合い周辺部は放射状に流れるような
ボケを作ります。ただしょっちゅうこのレンズで何でもというのは
やはり飽きがきますね。もう一本はアオリレンズですがこれは難易度
高いです。変態爺さんには、まこと楽しいレンズとなっていますよ
montさん、レンズ沼には充分気を付けて下さい(笑)


3   mont   2025/3/8 19:50

ORCAMさん、こんばんは。
この作品も放射状に延びる変態レンズで撮られたものでしょうか?
止まりものでも面白い効果が有りますね。

コメント投稿
梅ボケ2
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 fp
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (870KB)
撮影日時 2025-03-05 20:36:21 +0900

1   ORCAM   2025/3/5 13:21


コメント投稿
梅ボケ1
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 fp
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (876KB)
撮影日時 2025-03-05 20:28:20 +0900

1   ORCAM   2025/3/5 13:20

自分も相当ボケがきている

コメント投稿
P.M.
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 fp
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ 20mm F2 DG DN | Contemporary 022
焦点距離 20mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 2000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (1.07MB)
撮影日時 2024-12-23 02:25:17 +0900

1   ORCAM   2024/12/24 18:07

大手門にて

コメント投稿
竹明り2
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 fp
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ 20mm F2 DG DN | Contemporary 022
焦点距離 20mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 5000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x6000 (1.72MB)
撮影日時 2024-12-23 02:44:12 +0900

1   ORCAM   2024/12/23 19:12


2   ウォルター   2024/12/25 13:49

こんにちは
美しい光の流れですね。
うっとりしちゃいます。
夜景撮りも随分行ってません。羨ましいですね(^_-)-☆

3   ORCAM   2024/12/25 18:09

こんばんは。有難うございます。
竹の芸術、彫る人もこの流れ方計算してるんでしょうが
自分も見事だと思いましたよ
夜景撮りね、もう少し若い時は三脚片手に12月に入ると
街に出かけ夜景撮りに熱中。ただケータイ忘れで写真に夢中になり
カミサンへ連絡しないとき多々あり、オコラレますが
カメラ夢中の単独事故なら本望だと言ってますよ(笑)

コメント投稿
竹明り
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 fp
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.8.5
レンズ 20mm F2
焦点距離 20mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 5000
ホワイトバランス "Daylight"
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (2.04MB)
撮影日時 2024-12-23 02:05:51 +0900

1   ORCAM   2024/12/23 18:28

市産の竹を使っているそうです

コメント投稿
竹明りと城輝
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 fp
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.8.5
レンズ 20mm F2
焦点距離 20mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 5000
ホワイトバランス "Daylight"
フラッシュ なし
サイズ 4000x6000 (1.78MB)
撮影日時 2024-12-23 02:03:56 +0900

1   ORCAM   2024/12/23 18:22

イベントの最終日、人出も少なく撮影日和

コメント投稿
スケールバリエーション
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 fp
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ 35mm F2 DG DN | Contemporary 020
焦点距離 35mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -2.3
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (879KB)
撮影日時 2024-12-15 03:20:59 +0900

1   ORCAM   2024/12/18 21:47


2   ウォルター   2024/12/21 15:08

こんにちは
メルヘンッチクで素敵ですね。
大幅なアンダー補正が効いてますね🤗

3   ORCAM   2024/12/21 17:26

ウォルターさん、こんばんは。有難うございます。
余分なもの見え隠れするので、夜景は大抵アンダーで
撮ってますね。アンダー撮りは自分なりにメリハリが出たり
冒険心がでたりする、やはりいくつになっても好奇心旺盛
な性格はこの先も持ち続けたいですね

コメント投稿
和傘の花
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 fp
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.8.5
レンズ 35mm F2
焦点距離 35mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス "Daylight"
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (934KB)
撮影日時 2024-12-15 02:14:26 +0900

1   ORCAM   2024/12/14 23:04

ライトアップの季節になりました

2   ウォルター   2024/12/15 14:47

ビューティーホー
素敵ですね😄

3   ORCAM   2024/12/15 17:51

ウォルターさん、こんばんは。
師走の候、何かと忙しいですね
当方、貧乏暇なし連日出稼ぎで忙しくしております
年末恒例のライトアップ、今年は先陣を切って覗いてきました。
都会と違い規模は小さいながら幻想的でしたよ

コメント投稿
宵のうち
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 fp
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.8.5
レンズ 35mm F2
焦点距離 35mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 6400
ホワイトバランス "Daylight"
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (1.15MB)
撮影日時 2024-12-15 02:38:35 +0900

1   ORCAM   2024/12/14 22:53

カラーモードはTeal&Orange

コメント投稿
落葉舟
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 fp
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ 24mm F3.5 DG DN | Contemporary 021
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5434x3667 (4.51MB)
撮影日時 2024-12-05 21:47:39 +0900

1   ORCAM   2024/12/5 23:07

今のところ新鮮味があります

コメント投稿