マフィンマン
反物屋シリーズですね。
この色合い、いいですねえ。
夕日が当たっているのでしょうか。それとも、裸電球などのオレンジ光?
全体にとても優しい風味ですね。
まさびっち
haruさん
うちの嫁さんにはお手玉のみたいなのを買いましたよ。
やっぱりかわいいっしょ?
マフィンマンさん
僕もどういうわけか...
まさびっち
...
まさびっち
反物屋の店の中に、この娘がいたのですが、恥ずかしがって出てきてくれません。
haru
あら!恥ずかしげな浮世絵ふうの娘さんですね♪美しいな〜!手前の普段着ふうサンドレス?!が、すっかり夏のイメージですね(^_^)v
マフィンマン
一瞬、本物の女性かと思いました。
手前のドレスとの遠近感がそう思わせるのでしょうね。
まさびっち
haruさん
この娘、僕のタイプなんです。
ベッピンさんで一目...
まさびっち
小袖美人のいた、反物屋の店先にありました。
haru
おしゃれなお店があるんですね♪いいな〜。。番傘に火桶?!なんだか時代がかっていて気分が出ますね。。
歩いていて、こういう対象を見つけたら自分も絶対シャッター切りたくなりますね!
MAK_ist
雨が降っても風が吹いても...反物屋さんなんですか.色彩それ自体が日本的ですね.
まさびっち
歩道橋の上から撮りました。
色温度のみ調整
haru
今日は、久しぶりにこちらも晴れて暑くなりました!昼休みスナップ楽しそうですね♪
黒い日傘の女性が、あつい日差しと季節感をあらわしていますね(^o^)
まさびっち
ひさびさなので、続けてすみません。。。
木の枝の陰が、竜が昇るような感じに見えたので。
haru
久しぶりにお写真撮れると嬉しいですよね♪禅寺の日本的な庭に写った木の陰おもしろいですね(^o^)今日はお天気良かったんですね!
ホントだ〜!竜が昇るように見えます〜!!
習作
なるほどー、昇っていきますねえ。
まさびっちさん、影のとらえ方がうまいですねー。
まさびっち
紅葉と深緑のソテツのコントラストがきれいでした。
4Mで撮ってトリミングをしてありますが、結構シャープに写っていると思います。
haru
手前は切り込みの深いきれいな楓ですね!新緑も花が咲いたように楽しめますね!
ソテツのグリーンと形がおもしろいですね!切れ込み仲間かな(^o^)
マフィンマン
この組み合わせは面白いですね。
ソテツの葉陰が『撮りたい!』って気にさせます。
まさびっち
ソテツの葉の陰が、敷き詰められた白砂に模様を描いていました。
ピカサにてシャープ補正
習作
ソテツというものが北海道人には、全く信じられないんですよね。
なんでそんな南国のものが外に生えていられるのと思ってしまいます。
影の形がおもしろいですね。やはりシダ類に近いものなんだと、改めて思いました。
haru
>ソテツというものが北海道人には、全く信じられないんですよね。
...
習作
大迫力ですね。
これはすごいです。木の命の息吹まで感じられそうです。
まさびっち
haruさんの「カラカラ関東」では物議をかもし出しまして、皆さんにご迷惑をおかけしました<(_ _)>
昼休みに近くの禅寺へ行ってきました。
身長178cmの僕が二人いても囲めないような幹周りです。
haru
どういたしまして〜。...
まさびっち
供養等の側面におられました。
とても柔和なお顔だったので。
haru
本当だ〜!とても柔らかく優しいお顔をしてみえますね♪どこかオリエンタルな大陸的な雰囲気がします。。後ろの光の当たった瓦の雰囲気も素敵ですね(^^)/
こっしー
このあと、ピンと跳ねてこぼれそうな感じですね。
きれいだなー。
いんでー
水滴がまんまるー
ボケがホント水滴の美しさを際だたせているような気がします。
習作
等倍で見ると、カミソリの刃のようなピントですね。それがピシッと決まっています。
ジョバンニ
流れそうで流れない!
水玉いいですね!
マクロの世界は不思議な世界ですね!
まさびっち
水滴がまるで水晶玉のようですね。
この葉はたぶんチカラシバかな?
田んぼや畑をやっていれば、花は知らなくても、雑草...
柳沢君
葉に貯まった水滴です。
前ボケ を思い切って使ってみました。
haru
きれいな前ボケですね!ふんわり雲みたいです。。
>葉に貯まった水滴です。
あら!きれいな黄色い花かと思いましたぁ(^^;)
マフィンマン
綺麗な黄色が出ましたね〜。
滴がキリッと引き締めてますね。
柳沢君
某レンズメーカーがフォトコンテストをしているのを知り、マクロレンズ
に熱を上げています。と言うことで天候不順の中マクロレンズを1本持って
遊び回ってきました。愚作を何枚かUPしますのでご勘弁ください。
これ、花壇で見つけた小さい花です。殆どの人が見落として素通り...
小山卓治ファン
このバックは綺麗だなぁ♪
僕も1:2の古いマクロ持ってます。等倍だったら良かったのですが。
マクロ楽しいですよね。
柳沢君
緑の葉しか残っていない花壇に埋もれるように咲いていた「赤い」花です。
小雨の中 傘を差しての撮影でしたが、なんと交番のそばです。
職務質問が恐かったです。
マフィンマン
斜め構図が効いてますね、
鮮やかな赤で、滴が引き立て役になってます。
MAK_ist
柳沢君 さん
マフィンマンさんもおっしゃってますが,沈んだ緑の中で赤紫が斜めにカーブした構図がすばらしいです.
柳沢君
手ぶれで申し訳ありません。
夕闇に包まれて行そらと 皓々と輝くガラスの奥の人口の灯!
それが余りにも対照的でとっさにシャッターを切ってしまいました。
haru
左側の夕焼けの空美しいですね!土手の三脚の方の小さいこと!雄大なお写真だな〜。。走っている少年もいますね!寅さんでも、ヤンクミの出てくるゴクセンでも、、土手っていわゆる一つのドラマの舞台ですよね!また撮られたら見せて下さいm(_ _)m
komakichi
カメラを構えてた方がおりました。
いろいろ装備があって僕とは大違い。。
ちょっと味気ない風景かもしれません(^^;
レベル補正してあります。
小山卓治ファン
左端の走っている人の良いですね!
いいなぁ土手撮り。
komakichi
江戸川沿いの土手です。
今日は夕日が真赤でした。
あとで撮った写真をみて、こんなに赤かったっけ?と思うくらい妙に濃く写ってしまいました。
MAK_ist
komakichi さん
紫がかったビル群のスカイラインがいいですね.太陽の右側に見える光はなんだろう? よく見ると,右端には土手を歩いてる?夕陽を見ている?人たちが写っていて,広がりが出ていますね.
マフィンマン
いいですね、江戸川。
土手の上の人物がワンポイントになっ...
まさびっち
もう一枚、同じレンズで撮りました。
ベランダのゼラニウムです。
夕陽に顔を向けています。
ベランダの向こうは住宅地なんですが、見事にぼけてます。
このレンズはしっとり撮れるというのが、僕の感想です。
haru
透き通ったシクラメンの花色がシックで落ち着いた美しさを漂わせていますね!背景のボケもみごとだな〜。。
私も、このなんともいえないしっとり感が、す...
柳沢君
試し撮りです。レンズはタムロンの28−200{IF}F3.8−5.6
です。フィルタサイズはφ72です。(正式型番は忘れました)
DS2に付けたとき 「軽い!」と思いました。これからは、この組み合わせ(DS2+タ...
MAK_ist
...
花壇の中
FA 28-200mm F3.8-5.6
まさびっち
前にえびす神社に行ったときの写真です。
なぜかこの一羽だけ凛々しく見えたので。
MAK_ist
まさびっち さん
確かに凛々しいハトですね.オープン気味のスタンスが“おぬしできるな”というか.
まさびっち
とうとうタクマーを手に入れました。
50mm/f1.8
135mm/3.5
の2本です。
後はアダプターを買って、デビューをしたいと思います。
ta92【Takmania 885】
タクマニアSIGMA駐在員のta92です。
希望の会員ナンバーを3ケタで(ですよね・・)指定できますよ。^^
別世界
SIGMA 10-20mm F3.5 or F4-5.6/SIGMA 18-50mm F3.5...
柳沢君
すいません 回転を選択したつもりでしたが。。
申し訳ありません。
マフィンマン
この空間はいったい何なのでしょうか。
一瞬、リフォーム詐欺の証拠写真かと思いました。
不思議な空間ですね。
柳沢君
実家そばでの一コマです。...
コマツ
浅草の三社祭が始まりました。
ISO1600を試しました。
mukaitak
コマツさん、お祭りらしいいい表情を捉えられましたね。
斜め方向に動く構図がまたいいですね。
haru
いよいよあの有名なお祭りが始まったんですね♪
人々の表情が、なんとも微笑ましいです(^^)/mukaitakさんのおっしゃるようにまさしくお祭りの表情ですね(^o^)動きの感じられるお写真ですね!
こんなんでましたけど【Club RIKEN*ist008】
祭りの楽しさが伝わりますね♪
マフィンマン
お、こちらも三社祭。
真ん中の女性の表情がライブ...
三社祭
SIGMA 18-50mm F3.5-5.6/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5/S...
ヨ〜〜
SIGMA 18-50mm F3.5-5.6/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5/S...
柳沢君
浅草三社祭の一コマです。
マフィンマン
担ぎ手たちの上に伸びた手が活きてますね。
躍動感があります。
さすがに凄い人出なんですね。
まさびっち
担ぎ手と、観客の距離感がおもしろいですね。
それにしても大きなところですね。
たぶん、祭りも盛大だったのでしょうね。
柳沢君
浅草寺の寺の中です。みこしが来るのをジッと待っている人たちです。
まさびっち
なかなかこういう角度から写真は撮りませんよね。
みんなが緊張して待っているのがわかります。
手前のおじいさんがなんかアクセントになっていて面白いです。
まだか!
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5/SIGMA 20-40mm F2.8
情熱の”赤”
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5/SIGMA 20-40mm F2.8
柳沢君
マンションの花壇の「バラ」です。
習作
このくっきりとした赤、素晴らしいですね。
魅せられます。
柳沢君
場所は、「浅草寺」境内です。たまたまキレイだったので、撮影しました。
新緑
SIGMA 18-50mm F3.5-5.6/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5/S...
DS2入院
DA 18-55mm F3.5-5.6
小山卓治ファン
旨そうなケーキ!誕生会に呼ばれちゃおっかな(笑
僕も実はオリンパスE300治しに出さなきゃなんです。
お気に入りのカメラが手元に無いのは寂しいですよね。
komakichi
手前の綿毛が陰って、向こう側が照らされて。
寄りすぎたため奥にしかフラッシュが当たらなかったというオチなんですけど・・
これはこれで雰囲気が作れるもんだと、ひとり満足。。
まさびっち
なんか、斬新ですね。
奥の緑が鮮やかですよ。
新しい技法を発見ですね!
komakichi
まさびっちさん
光と影がちょうどよい感じになってくれました。
寄ると陰になってしまうのが今ま...
コマツ
山中湖の花の都。園内の小川ぐらいしか絵にならない。
いや、感受性の問題だな。反省。
きょー【Takumaniar077】
あーこんな場所に行きたいです(^^)。
haru
春の小川ですね〜・・野の花が咲き乱れて、なんてのどかな場所なんだろう♪同じく行きたいな〜・・こんな場所!グリーンが爽やかですね・・翼か、どこでもドアが欲しいです(^o^)
柳沢君
ツツジが綺麗だったので、前ボケを使って撮影しました。
光が満ちあふれたような作品になっていました。
haru
前ボケが綺麗ですね!これが噂の100㎜マクロですか!露出補正しなくても明るいですね♪
ジョバンニ
ほんと、光が満ちあふれていますね!きれいです。
柳沢君
場所は新宿御苑内の熱帯植物園です。
思い切った前ボケで夢の中のようなフワッとしたイメージを作りたくて
シャッターをきってみました。
写真。。難しいですね(汗)
haru
本当だ〜♪明るい楽しい夢の中のようですね(^o^)今夜はこんな夢を見れたらいいな〜!
柳沢君
場所は都内の新宿御苑です。
広い 広い 広場に ぽつんと寂しくさく タンポポです。
haru
新宿御苑ですか。。伺わないとわからないな〜・・タンポポ1本だけで寂しそうですね!
寂しい タンポポ
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5/SIGMA 20-40mm F2.8
まさびっち
ただいま、ネタ切れ状態です。
以前、えびす神社に行ったときの写真を一枚。
現在のデスクトップはこのカメが晩居しています。
小山卓治ファン
僕も最近自分の撮った写真をデスクトップにしています。
昨日からは『天国のやきそば屋』です。
haru
カメさんが、デス...
柳沢君
昔同じ様なタイトルのドラマがありました。ご容赦願います。
さて、都会の雑踏に咲くバラ。誰にも振り向かれず でも 力強く咲いている
バラ。その姿を納めてみました。
20−40の20mmで撮影しました。広角ですが、明るいレンズなので
ほどよくバックがぼけてバラが浮き...
マフィンマン
何気ない街の風景で一点、バラの赤が強く主張してますね。
これはピンクのバラだったらダ...
都会のバラ
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5/SIGMA 20-40mm F2.8
まさびっち
久々のアップです。
最近あまり見たことないのでは??
haru
これは、かな〜り暗い建物の中で撮られたんですね!シャッタースピードを見てそんな気が・・紫の小さな稲妻みたいな光が、暗闇の中クリアに浮かび上がって美しいですね♪
そういえば、遅ればせながら金魚の写真ではレスありがとうございました。。...
PENN
ガラス玉の中なんですか? 幻想的! 綺麗! 開放・1.0sec !!
まさびっち
仕事中にパシャリ。。。
花を探したのですが、しおれかかった藤しかなくて、いろいろ探したあげく緑をと。
haru
自分も外に出たときなどこっそりやってますが、昼間写せるので楽しいですよね♪
今の時期、新緑も写したい素材の一つですよね!日々それもお天気によって印象を変えて、グリーンの素敵なときだと思います♪
透過光の透明感が爽やかで...
MAK_ist
まさびっち さん
もはや初夏の陽光ですね...私もこういう陽光に透けた緑とい...
雨にも負けず!
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5/SIGMA 20-40mm F2.8
柳沢君
小雨が降っているので枝に水滴が付いています。
でも、雨にも負けず上に伸びようとしている力強さを感じます。
haru
バラの花びらについた水滴が真珠の飾りみたいですね♪
まさびっち
すみません、もう一枚だけ。
僕がいた場所から見ると、電線と飛行機雲が同じ方向に伸びて行くように見えたので、ちょっと面白いかなと。。。
haru
長い飛行機雲が、青空を横切っていますね!空のキャンバスにかかれた画みたいですね♪電線と平行なのがおもしろいです!
ところで、こんなふうに長く飛行機雲が尾を引く時ってお天気下り坂なんですってね(-_...
マフィンマン
素晴らしいシャッターチャンスをものにしましたね。
“疑似斜め構図”になってます。
シャドウの魔法使い
お約束のお得意77mmです
改名、名づけ親ありがとうございますw
しばらくはこの名で・・・・
習作
んん?DS2で77ミリ使い・・・。改名?・・・。
ということは・・・??!!
改めて、よろしくお願いいたします。
シャドウの魔法使い
ばれた?(*´Д`)
習作
やっぱり?
むふふふ・・・。
kosa5353
似たようなショットばかりですいません
習作
これは河口になるのでしょうか。向こうの海のキラキラがいいアクセントになっていると思います。。
haru
本当だ〜!向こうに大河が海に流れ込んでいるように見えます♪河口って、あんまり見たことがないんですよ〜・・おもしろいですね(^o^)
まさびっち
黄金週間というのに、貸しきり状態ですね!
僕は人ごみがあまり好きではないので、こういうところへ行けると得した気分になっちゃいます。
kosa5353
その3の反対側からの1枚です
MAK_ist
kosa5353 さん
これも留萌でしょうか? 南側の高台からというと,風力発電の風車のあるあたりからかな?
kosa5353
その2の翌日 良い天気にて海岸線の奧の方まで良く見えます
haru
海は広いな!大きいな〜♪遠くに雪山が見えますね。。空も美しいし、、いいな〜!北海道・・左の遠くの赤い屋根が良いアクセントですね(^o^)
MAK_ist
まさびっち さん
とりあえずやってみましたが...手ごわいです.(^^; 赤を飽和させないようにすると,どうしても『紫』が残ってしまいます.結果,赤いツツジではなくてやっぱりムラサキのツツジに.m(__)m
まさびっち
MAK_istさん
ありがとうございました。
明らかに僕のレタッチより自然ですよ(^^;。
でもツツジの赤って難しいですね。
自然な赤っていうより...
booska
kosa5353さん、初めまして。
留萌にいた友人が、昔グラスファイバーボディのCR-Xに乗っていて、留萌の海近くでも錆びないんだぞ〜と威張っていたのを思い出しました。だから、私の留萌のイメージってこんなんです。(間違ってる?)
kosa5353
booskaさん はじめまして
海のあるところは留萌に限らず車が錆びやすいと聞きます
カメラもそうらしいですね pentaxは防塵、防滴、カメラだしてくれ...
kosa5353
その1の翌日留萌にて
まさびっち
今度行った時に、詳細写真を撮っときます。
確か、ドナルドの口の中にレンズがあったような…
haru
えっ!これってカメラなんですか?!びっくりですね〜。。ついスパイ小説とか思い浮かべちゃったり、、ってまさか、まさかなのでした。。可愛くてお部屋に飾ったりも出来そうですね(^_^)v
まさびっち
神戸にある青少年科学館にカメラ博物館があります。
その中にこの2匹がいました。
めずらしかったので…。
MAK_ist
まさびっち さん
...
まさびっち
先日の雨の中、これでもかと赤い色をしたツツジが咲いていました。
まさびっち
自己レスです。
ん〜、あんまり鮮やかではないですね。
全く補正はしていません、というかうちのPCではこの赤色は全くにじんでわからないのです。
かいしゃのPCで、朝一チェックしたらやはりとういうか。。。
MAK_ist
まさびっち さん
色の...
komakichi
牧草地にいた牛たちはみんなお昼寝中。
とても長閑な雰囲気でした。
まさびっち
いや〜、のどかですね〜。
こういうの好きです。
私も、こうやってゆっくりしたいなぁ。
MAK_ist
komakichi さん
まったりとした牛さんが3匹も...こののどかさ,参りました.(^^;
komakichi
まさびっちさん、MAK_isさん、ありがとうございます。
のどか尽くしの場所でしたよ♪
これだけ大人...
komakichi
那須の牧場で気持ちよさそうにウトウトしてた牛くんです。
ガーンジィという乳牛かな。
レベル補正+トリミング。
MAK_ist
komakichi さん
なんだかきれいな牛ですね...白ぶちも真っ白.牧草の緑も鮮やかだし,いかにも春連休!という感じです.
haru
なんとも春らしいのどかなお写真ですね♪絵本の1ページを見せて頂いてるようです!つられてウ...
kosa5353
こ、こんばんは、 ko,kosa5353と申します
御無沙汰しておりました 黄金週間の海岸線シリーズです
MAK_ist
kosa5353 さん
こんばんは.GWでこの暗さ・寒さ・枯れ色は北海道しかないように思いますが...(^^; どこなんでしょう? 海の雰囲気は日本海のようですね.
kosa5353
MAK_istさん 231号線沿いです