鼻水太朗
魚眼で撮りたかった 忘れた したしぶりぶりの撮影。
調布のみ
鼻水太朗さん、今晩は〜〜。
ビルの壁面に映った白い雲が真夏を思わせます。
大都会中心部で行われる祭りもいいものですね〜。
gokuu
鼻水太朗さん こんばんは〜〜
ビルの鏡面が美しい。反射で暑さ倍増かな。
ビルの上からシャワーが欲しい風景。湯気が上がりそう。
いやいや都会の目抜き通りでの祭りも良いものですね〜。
鼻水太朗
那古野神社例大祭。
ここで30分待って10分撮影して帰りました 暑かった。
gokuu
鼻水太朗さん こんばんは〜〜
なごやじんじゃと読むのですね。ビル街の目抜き通りでとは。
祭り好きの太朗さんでも暑かったとは。お疲れ様です。
いやぁ。神輿を両手で捧げるとは凄い。熱気が届きそうです。
鼻水太朗
右隣の田んぼ 見えないんですが、ハス田なんですが花なし。
Booth-K
目を引く紅い消火栓のインパクトがあります。蓮田は普通の田んぼと並んであるんですね。
鼻水太朗
岐阜県羽島市にある。ハスまつりははじまっているが来週あたりがいいのだ、モデルさんもくる。ボクは用事がある。
鼻水太朗
車内で暇暇 デジカメあそび。
gokuu
良いですねぇ。ワイドな世界。真夏日を忘れます。*^-^)
渋滞中
E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
鼻水太朗
今日は雨が降って気温が下がって寒かった。
youzaki
今晩は
お祭り写真のフアンですー(鼻水フアンです。)
このサイトに来なくては見れないのか・・
鼻水太朗
すごかった。
Suzume
鼻水太郎さん こんにちは
三度クリツクして拡大して 良く見ました ピントがとても
好いので感心しました 今NEX−5〜7を買いたいと考えてます
よろしかつたら ご意見下さい宜しく願います
鼻水太朗
Suzumeさん こんち!。
う〜〜〜〜〜ん わかんない!。
僕は7がほしいんだけど 金がない。
rikee
凄いですね、地元はこんなに積もらないし
積もってもすぐシャーベット状態なので、
外に出たくない感じですが...
爺児
この寒さで...
鼻水太朗
子供は強い!。
Kohinoor
That's an expert answer to an inrisetteng question
Giulia
Cheers pal. I do <a href="http://xumgksvgln.com">apericpate</a> the writing.
鼻水太朗
富山県南砺市福光にちょっこっとだけ行って来ました。
rikee
南アルプスを思わせる後方の山に目が行ってしまいますが
旧正月のお祭りですね。
伝統が残っているのが見てわかります。
名古屋春節祭
E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
鼻水太朗
華やか。
鼻水太朗
娘が結婚して7年 婿さんが送ってくれる。
rikee
手作りなんですか? デパートのお節セットかと思って
しまえるくらい見事な御重ですね。
披露宴よりもおめでたい感じがしました。
鼻水太朗
rikeeさん 今年もよろしくおねがいいたします。
おせち料理はコンビニのですよ、婿殿はコンビニの社員ですから。
rikee
コンビニですか、すごい豪華ですね。
他を研究しているという話をテレビの特番で
見たことあったのを思い出しました。
鼻水太朗
太田川駅きれいになったな。
kusanagi
この構図は素晴らしくアイデアです。
間の表現、日本人にしかできないような・・・
kusanagi
きつーぅ。新弟子舞マスぅっ。
鼻水太朗
今日は昼過ぎから雨がやんで さぁ まつりだぁ〜。
鼻水太朗
足がでたぁ〜〜ボクの足デブの足 失礼。
kusanagi
カメラマンって人様の写真ばかり撮っているから、自分の写真が
ないんですね。(^^;
それで私もわざと自分の足元を入れて撮ったりします。
カープミラーがあれば、まずセルフポートレートですかね。
鼻水太朗
kusanagiさん こんばんわ。
わっははは ほんとですね、ボク こういう写真いっぱいありますが
とうこうしてないだけです。
鼻水太朗
愛知県豊田市足助町へ たんころりんを散策にいったら
こんなんとコラボしてたんよ 知ってはいたが拝見は初めてでした。
tenmei
夕暮れ時のしっとりとした雰囲気。
こういうの、私は好みですね。
夜念仏ですか。
伝統のある祭事はいいもんです。
鼻水太朗
暑いだぁ〜猛暑だぁ〜35.6℃だぁ〜。
kusanagi
後ろのピカピカのビルは名古屋きゃかなぁ?
おっおー、ふんどしに半被ですか。鍛えていますね。(^^;
それにしても金持ち県だのに名古屋の祭りちょうさはシンプルだわい。
suzume
空やビルの「青」と「赤系」のはんてん「真赤」のお稲荷さん?
大きな空 伸びやかで 久し振りに見る...
鼻水太朗
今年は行かない。
kusanagi
たてもん祭り
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9F%E3%81%A6%E3%82%82%E3%82%93%E7%A5%AD%E3%82%8A
これ、提灯がぐるぐる回っているんですね。初めてみました。(^^;
比較的新...
鼻水太朗
いい色や。
雀
16mmか いいなー 安い18mmちょつと広角の味わい不足だ
雀
ピース‐サイン……日本たばこ産業 じやーないよ!。
鼻水太朗
こっちだじょ〜ピースきゃ・・・?!。
鼻水太朗
水面がわずかにゆれてるだぁ〜 おれかっ?。
kusanagi
苗代桜
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%97%E4%BB%A3%E6%A1%9C
これですかな。
吉野桜も、数百年となると見ごたえがありそうですね。
この写真、中間諧調が素...
鼻水太朗
岐阜県各務原市 新境川堤の桜並木「百十郎桜」。
鼻水太朗
おおっさぶっ!。
キットレンズにおあそびレンズ付けてあそんでるだ!。
鼻水太朗
時又初午はだか祭りにて。
この少女たちは はだかにはならないのだ〜なったら問題だぁ〜!。
kusanagi
ちびまる子、なんと嬉しいことに目線を頂いています。(^^;
鼻水太朗
つりびな小町めぐり2012をしてきました が、
残念です 雨降りでした。
鼻水太朗
大道芸って結構好きなんだな、ヨコハマ大道芸行く予定。
kusanagi
大道芸、良いですねー。そういえば私もしばらく
祭りやそんなのを撮っていないなー。春になれば
人恋しさに、そぞろ出かけたいです。(^^;
鼻水太朗
かわいいのだぁ〜 元気だぁ〜!。
kusanagi
雪が舞っているのに子供はとにかく元気なのだ。
後ろの人物たちの動きも面白く、こういうたくさんの人物群が
目いっぱい入っている写真は、百年千年経っ...
鼻水太朗
雪国の少年は元気だぁ〜!。
kusanagi
広角レンズは、こんな具合に接近して人物集合写真を撮る
のに、ほんとに最適なレンズですねー。
このちっょと俯瞰気味が、さらに良い。
鼻水太朗
天候が悪いだぁ〜寒かっただぁ〜雪降ってきただぁ〜。
鼻水太朗
天まで上がりません・・紐付きです。
suparrow (雀)
〝 広く 明るく 元気で賞 ” さすがNEX16mm。
鼻水太朗
suparrow (雀)さん こんち!。
ありがとう このデジカメおもしろいだぁ〜!。
鼻水太朗
人が心こめて上げるだや。
kusanagi
紙ふうせんですが、本当の紙ではなく材質はタイベックなんですかね。
放射能防御服にも使われているやつですが。
鼻水太朗
そうなんですか? あ!聞かれてるんだった。へへ!。
和紙ときいてます。ここはガスバーナーを取り付けていますが
秋田県でも行われています。
鼻水太朗
あおぞたのしたで雪あそび最高だやにゃ!。