| メーカー名 | SIGMA |
| 機種名 | DP2 Merrill |
| ソフトウェア | Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh) |
| レンズ | |
| 焦点距離 | 30mm |
| 露出制御モード | 絞り優先 |
| シャッタースピード | 1/250sec. |
| 絞り値 | F5.6 |
| 露出補正値 | +0.3 |
| 測光モード | 分割測光 |
| ISO感度 | 200 |
| ホワイトバランス | |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 2987x4480 (13,237KB) |
| 撮影日時 | 2018-03-25 18:05:13 +0900 |
樹齢400年、、、だったかな?
流石、Merrillな写真ですね。
この写真、カメラのどこが不自然、カリカリなのだろうか。
あれだけの話題、期待されるレンズを発表し続けながらサンプル画像にすら使ってもらえない自社カメラとはどう言うことなんだろうか。
カメラ部隊はどれだけ悔しい思いをしているのか。
ローパスフィルターの無くなったベイヤー機のほうがはるかに(以前の)Foveonらしくないのか。ただに、ローパスフィルターの差だけだったのか。
ハンドルネーム?ペンネームの使用権と言うのは無いし、某5ch.のように名前なしに書ければそれでいいのですが。
日本人の情けないところで、すぐに真似をする、オリジナルを考えられないと言うところがあります。
文体、内容を見ればだれが書いているのか、だいたいの想像がつくのに安易に真似をする。
情けない。
