地元のジェームス山外人居留地区の桜です車の助手席側から花 見です
おぉぉぉ、懐かしい。ジェームズ山も久しくというか30年ほど行ってないなぁ。
昔とあまり変わってないと思いますよジェームズの遺産の空き地は草ボウボウですしこちらもそろそろ散り始めです(*^。^*)
神戸はこういうカタカナの名前の地名があるのが好きです。洒落てますよね。神戸を舞台にした映画も幾つかありましたね。
支配人さん こんばんはジェームス山にちなんだ映画もありましたね懐かしいけど 見たことありません(^^ゞ地名は新しいところではポートアイランドやハーバーランド古くからはメリケン波止場にトアロード、ハンター坂とか色々ありますが市役所の目抜き通りをフラワーロードってのは・・・なんだかなぁ元々 川だったらしいです それも治水の効かない暴れ川ですって
「花の降る午後」です。DVD化はされてないようですが、もういちどじっくり見たいお勧めの映画です。フラワーロードが暴れ川?聞き始めです。地元の人にしかわからない話ですね。
>「花の降る午後」大森一樹監督の角川映画でしたよね(^^♪古手川祐子が可憐なので映画を見に行った記憶はあるんですがストーリーを全然覚えてないです(^^ゞ
戻る